• ベストアンサー

ビジネスホテルに観光客が多いのは・・・

ビジネスホテルに何故、観光客が多いのでしょうか?ビジネスで来た人のためのホテルではないのでしょうか? ビジネスホテルというのは、日本特有のものなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11074/34518)
回答No.9

外国ではビジネスホテルというようなカテゴリーはありません。日本だと簡易宿泊所と呼ばれるような一つ星のホテルから、最高級の六つ星ホテルまで、星で分けられているくらいです。だいたいこれの基準は世界共通で、日本人なら三つ星か四つ星のホテルにしておけばまあ安心です。 しかし似たようなホテルがないわけではなくて、都市部の比較的便利な場所にあり、部屋は狭く、レストランなどの設備もなく寝ることと朝食くらいは用意しておくけど、みたいなホテルがあります。こういうのをザ・ぼんち、じゃなかった、B&Bといいます。ベッド&ブレックファーストの略です。都市部にあるB&Bの三つ星クラスのホテルが日本のビジネスホテルと呼ばれるようなものですね。日本では簡易宿泊所を除いて宿泊施設は食事を提供するところを用意しなければならないと法律で決まっているのでビジネスホテルにもレストランがあります。 で、最近のこの日本政府の外国人観光客誘致活動で海外からの訪日観光客が爆発的に増え、その宿泊施設としてビジネスホテルは人気になりました。 ビジネスホテルのほとんどは比較的駅から近く(だいたい歩ける距離)、観光客が不快になることはない程度に清潔で快適で、観光の拠点としても便利だからです。ホテルは旅行会社と契約していて、いくつかをその旅行会社のために空けておくのです。その旅行会社が確保した分は、実際に使われようが使われまいが確保した部屋分のお金を旅行会社が払ってくれます。その代り、一部屋辺りの単価は安くなるわけです。ホテル側からすると、少なくともその部屋は「埋まる」ことになるので赤字にならないですし、もし旅行会社との間で10部屋用意しているのにその日はたまたま8部屋しか利用がなければ、残り2部屋を当日に客を入れたら二重に儲けられることになるので、旅行会社との団体契約は非常にありがたいのです。 リーマンショックのときなんて、日本中のホテルが潰れるんじゃないかというくらいのホテル大不況に陥ってしまったので、今はホテル業界は時ならぬ特需で湧いています。だから今は特に東京はホテルが足りなくて足りなくて、だからマンションなどでの民泊なんてのが流行っているほどなのですが、この特需もいいとこ2020年までなのでアパホテルグループを除けば投資して部屋数を増やすことには慎重になっています。バブルの頃までは不動産投資といえばホテル経営だったのですけどね。

noname#248380
質問者

お礼

オリンピックがピークだと言う見方なんですね。 朝食はあったほうが楽ですね。夕食はチェックイン後、荷物を置いて外でと言うのでも何とかはなりますね。

その他の回答 (8)

noname#245987
noname#245987
回答No.8

安いからではないでしょうか。リゾートホテルのように、そのホテルで何かを楽しむのではなく、寝るだけだし、とかだと手ごろでいいということだと思います。

noname#248380
質問者

お礼

寝るだけだと割り切って利用する観光客も多いのではないかと言うご意見ですね。

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11963)
回答No.7

こんにちは。 私は、国内の観光旅行ではビジネスホテルを利用せず事前に1泊2食付きの観光ホテルや旅館に予約を入れて利用してますが、もし気楽な1人旅だったら空室があれば予約なしで1人泊も可能なビジネスホテルを利用することを検討するかも知れません。 なお、会社員だった頃に会社出張で国内各地のビジネスホテルに何度も泊まりましたが、泊まるだけならビジネスホテルでも充分ですし1泊2食付きの観光ホテルや旅館に比べたら宿泊料金が安いというメリットがビジネスホテルにはあります。 恐らく、狭っ苦しいビジネスホテルというのは日本特有の宿泊施設ではないでしょうか。

noname#248380
質問者

お礼

部屋は確かにたいてい狭いですね。寝るスペースと風呂、トイレ付きが一般的でしょうね。

  • 92128bwsd
  • ベストアンサー率58% (2275/3919)
回答No.6

ホテルのカテゴリー分けには余りはっきりした区別はないようですよ。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%86%E3%83%AB もともとはビジネス客を想定して作られた、低価格、簡易的、夕食なし、ルームサービスなし、単身中心、交通の便よし、ロビー、部屋狭め、見たいな特徴を備えたホテルにつけた名前でしょう。でも他のカテゴリーで呼ばれるホテル(シティーホテルとか観光ホテルとか)などと良い所を吸収しあっているので境界点は曖昧で、今はどっちかと言うとホテルを紹介する時にビジネスホテルと書いておけば細かい説明をしなくても雰囲気が伝わると言うだけでしょう。 値段が安くて立地条件が良いので、旅行を安くあげたい観光客にも向いていると思います。最近では東京、京都などでは海外からの来日客に早い時期からホテルが抑えられ、異常友思えるほどホテルが取れないようですね。特にビジネスホテルクラスが取れません。普通、観光客の方がビジネス客よりも予定が早く決まるので、ビジネス客がはじき出されているところもあるでしょう。 ビジネスホテルと言うのは、特にそう呼ばなければいけないとか言うものはなく、ホテルや業界で呼んでいるだけで、海外で見たことはありません。 街なかで、狭くて、安くて、交通の便が良いと言う意味であればどこの国でもありますが、趣向はそれぞれ随分違います。

noname#248380
質問者

お礼

明確な定義はないと言うことですね。

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17766)
回答No.5

日本特有の宿泊施設といえば「カプセルホテル」じゃないでしょうか? SF的で面白いと、人気もそこそこあるみたいですけど・・・ ビジネスホテルはリゾートホテルなどと比べると安いですからね。 個人的には、観光地ほど素泊まりでいいので宿泊料金がもっと安いところがもっと多くてもいいと思います。 海外の観光客(団体じゃない)は予算が潤沢な人ばかりじゃないですからね。むしろそういう人は少数派だと思う。 今の日本って、多少高くても付加価値で納得してもらう方向ばかりのような気がします。 それだと物価は上がるだけ。満足度向上って付加価値だけでしょうか? 手抜きはもちろんダメですが、付加価値をつけるのではなく、むしろ逆の方向に工夫して満足度を維持したまま料金を抑えて足が出ず、利用していただいた海外りのょ後者にも満足してもらえる宿・・・こういうのがもっと増えて欲しいです。 海外(ヨーロパかな?)ではB&B(bed and breakfast)という宿泊制度があり、一泊+朝食で10ユーロ前後じゃなかったかな? 日本でも最近では民泊として注目を集めていますが、B&Bはもっとシステマチックだったと思います。 そういうことが当たり前の国の人が日本に来るんですから、ビジネスホテルでも高いと思うでしょうね。 それでも、今のうちは日本のポップカルチャーやエキゾチックな雰囲気に憧れてリピーターも多いですが、付加価値を理由にいろいろと料金が高くなっていくと訪日数も遠くない将来頭打ちになるでしょう。

noname#248380
質問者

お礼

付加価値を否定する気はありませんが、自腹だと痛いですね。世間では会社が出してるように見える経費でも、自腹のことがどれだけ多いことか。 ビジネスホテルも結構高いですね。高級ホテルよりはましですが。まあ、高級ホテルは会社経費の人とか、お金持ちが利用するんでしょう。 高級ホテルで宿泊の会合があるときは、そのホテルで宿泊することが多いです。でも、安いホテルを取る人もいます。満室で取れない人もいたりとか。 訪日観光客については・・・ 日本の観光地にどれほど魅力があるのか、素の日本の姿にどれほどの魅力を感じるのか、国民が外国人観光客をどの程度歓迎するのか、飛行機やホテル等の受け入れ態勢はどこまで整うのか。何でしょうが、 現実的には東アジア、東南アジアの物価はどこまで上がるのか、何でしょうね。

  • kia1and2
  • ベストアンサー率20% (482/2321)
回答No.4

値段が手ごろだから。それに、観光と言っても、ほとんどは寝るだけで、ホテルの付帯施設を使うことなし。 海外でも、超一流ホテルの経営の豪華さを取り除いたエコノミー版でいくらでもありますね。大概は朝食込みで半額以下です。部屋の大きさもシングルベッドだけってところは、ほとんどなしで、日本の帝国ホテルのTWINの部屋くらいの大きさでWベッドが二つ。 多分、日本のビジネス・ホテルしか泊まったことない人は、ロビーも広い、部屋も広い、でこれじゃ豪華ホテルだなんて錯覚すると思いますが。 ここまでは、一応チェックイン時間はありますが、空室があれば、午前8時ごろに行っても、追加料金なしですぐに部屋に。日本の人はバカみたいにチェックイン時間まで無理やりに時間をつぶしていますが。チェックアウトもかなり多めで午後5時ごろまでならOKです。 このほかに、もっと安い、平の営業の人が使うホテル。商人宿って呼ばれています。これが、日本のビジネス・ホテルに似ています。レストランもなし、ロビーも4~5人用のソファーあるだけで、フロント業務は愛想の悪いおっさんかおばはんが一人で。原則的に予約などは経費がかかるので飛び込み専門宿で、前払いのみ。日本のホテルのようにチェックイン・アウト時間に融通性がまったくなしです。

noname#248380
質問者

お礼

外国では商人宿なるものがあるんですね。日本のビジネスホテルの原型でしょうか。

  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.3

>ビジネスホテルに何故、観光客が多いのでしょうか? 訪日観光客の急増で宿泊施設全体の空室率が低下、アクセスの良い所や料金的なリーズナブルさと必要な設備がそろってる特性から、従来のビジネス客に加えて利用者が増加の為。 >ビジネスで来た人のためのホテルではないのでしょうか? 供給側の意図&発端は、そうでしょうが・・・ウイクリーマンションやユースホステル、旅館業や学生マンション等からの転業転進もあり、ツイン部屋や朝食付きやランドリー設備、フロント対応等のサービス充実も相まって利用側にもビジネス客専用のイメージが薄れ固定観念はない。 需要&利用側のニーズは料金や立地や意外な便利性&サービスに、単身旅行やプライバシー重視の観光客、長期旅行、ハブ基地にして何か所にも観光やグルメ、バッグパッカーの増大、宿泊案内サイトの普及やネット予約での認知度アップ、用途や客層が拡大、リピート客も増えている。 >ビジネスホテルというのは、日本特有のものなのでしょうか? きめ細かなセグメント別施設やPRに沿った命名は、商人宿や木賃宿の流れから日本由来あるいは日本で顧客層の細分化やターゲット&ニーズ別マーケッティングに沿って発展確立したように思いますが・・・

noname#248380
質問者

お礼

立地の良さとかその他、ビジネス客の利便性に特化した経営が、観光客にも受け入れられていると言うことですね。

noname#232424
noname#232424
回答No.2

自分自身が利用する観点からいえば,限られた予算をどう配分するかを考えたとき,より多額の予算をその土地特有のものの見物や食事に使い,宿泊(睡眠)は安くしたいからといえるでしょう。高いホテルや旅館で,部屋の設備が豪華だったり,おしきせの高級料理だったり,人的サービスがあっても,なんら嬉しくはありません。貧乏性なんですかね 笑? ビジネスホテルは,少なくとも「和製英語」です。外国だと,ぼくはよく知りませんが,単にランクが低い安ホテルになるんじゃないでしょうか。そういう安宿は,それなりに衛生や防火,泥棒などの危険があったりするでしょう。日本は,安宿でもそういう心配がないのは,ありがたい社会といえるんじゃないかと思います。だから,観光客のなかには少なくない外国人もいるはずです。

noname#248380
質問者

お礼

東京のビジネスホテルに泊まることがあるのですが、日本人宿泊客の方が少ないと思います。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.1

1。ビジネスホテルに何故、観光客が多いのでしょうか?  安いから、と言うより「ホテル」のようにボラれないからでしょう。 2。ビジネスで来た人のためのホテルではないのでしょうか?  そう思う人も昔はいましたね。 3。ビジネスホテルというのは、日本特有のものなのでしょうか?  分かりません。アメリカでは聞いたことがありません。

noname#248380
質問者

お礼

ホテルのようにぼったくりはないと言うご意見ですね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう