• 締切済み

ANAの旅割75はなぜ日により価格が変わるのか

ANAのサイトを開けたら『春休みは「旅割」でおトクにでかけよう!3月26日ご搭乗分までただいま販売中!>>』との宣伝文句を見ました。私は4月に羽田から四国への旅行で使うつもりですが、例えば朝一番の[羽田]→[高知]の旅割75の運賃を知ろうと、まず、3月26日のそれを見たら、13,590円と以前調べた時より高いのです。 おかしいなと思い、今日から75日目の価格を見たら前調べた時と同じ11,790円となっていました。そこから約1週間は同じ値段のようで、それ以後は上記の高い方に上がります。この価格の変化はなぜなのでしょう。季節的なものでしょうか、それともこの75日から90日の変化のパターンは1年中続くのでしょうか。

みんなの回答

noname#235638
noname#235638
回答No.2

ごめんなさい、はっきりとはわかりません。 日にちによっては 旅客施設使用料 がかかります。 羽田の都合か?高知の都合? その都合が私にはわかりませんが この値段で売りますよ!じゃ売ってください と大臣の許可を受けていますから 季節やANAの都合で、勝手に変えられません。

edokkosan
質問者

お礼

お答えどうもありがとうございます。 価格の差は最大で2,300円ほどですが、どケチな私としてはどうしても期限内で一番安く買いたいので、No.1さんに答えたような努力を試みてみます。 多分ネット上では核心的な答えは得られないようで、ANA の価格設定部門でしか答を出せない気がしてきました。 今回もベストアンサーを選ばず締めさせてもらいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hamazo2004
  • ベストアンサー率27% (292/1068)
回答No.1

一応航空会社としては、ピーク期を12月4日~1月3日、3月4日~3月26日および3月29日~31日、7月3日~8月31日、通常期をそれ以外の日としており、3月は新年度の移動の関係と思います。すなわち、季節的なものであって、価格のパターンは変わってきます。また、ご存知の通り、日にちや時間帯によってかなり違います。あと、航空券と同じく、あまり先の予約はできませんが、航空券単独で購入より、旅行会社を通じてホテルとのセットの方が安い場合もあります。

edokkosan
質問者

お礼

なるほど、私の気にした3月26日が繁忙期の『3月4日~3月26日および3月29日~31日』にかかったからでしょうかね。でも、12月27日から見て、3月13日~17日までは一番低い価格になっていたんで、どうもこのカラクリに納得がいきません。同じ日でも時間帯によって価格が変わるのは以前から知っていて、年に一回ですが、過去3年の旅行では仕事で行くのではないので一番安い便を選んでいました。 私は4月を予定しているので、もしこのパターンが1年中続くのなら、75日前の1月最後の週まで待って予約を入れようかと思っています。あるいは、そこまで待たないまでも、各週に1回ぐらい探りを入れ、11,790円が出る日に予約を入れるかも。 お答えどうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ANA の旅割75、上がった

    去年の11月ごろまで東京羽田空港から徳島空港の運賃を調べていたところ、旅割75の料金はその日の一番安い便で9,280円でした。ところが12月に入ったころから旅割75の料金が表示されなくなり、アナウンスで1月28日から旅割75が再登場となっていたので、今日検索したらなんとその日の全便すべてが12,890円となっていました。他の旅割も全体に以前より高くなっています。 原油価格が暴落して燃料サーチャージも大きく下がるはずなんですが、なぜ数か月先の運賃がこのように去年より高くなるんでしょうか。私はマイレージクラブの会員で ANA のオンラインで調べています。

  • ANAの旅割について

    ANAの旅割で中部国際⇔石垣島を予約しようと思うのですが、 旅割の予約の競争率は激しいですか? 超割の先行予約で全く無理だったので、旅割で行こうと思っているのですが、 旅割を取れる確率も難しいものなのでしょうか? できれば、超割の5/8の一般予約を再トライしてみて、だめだったら旅割を予約しようと思ったのですが、 7月6日出発の便を取りたいので、旅割発売日を2日過ぎてしまっています。 旅割も超割と同じように、発売後すぐに売り切れてしまったりするのでしょうか。発売日に予約しておかないと無理ですかね? 7月6日中部国際→石垣、7月9日石垣→中部国際の予約をしたいのですが、行きの便の5月6日の発売日に、帰りのチケットも一緒に予約できるのでしょうか? 長々とすみません。知っている方が見えたら、ご回答お願いいたします。

  • ANAの旅割75で予約ができない期間があるのはナゼ

    またもや、答えが得られないような質問をさせてもらいます。 http://www.ana.co.jp/book-plan/fare/domestic/guide/ttw/pre/index.html を見ているのですが、例えば「ANAマイレージクラブ会員」で最安値の旅割75を使い搭乗日今年4月8日の予約を取ろうとしても、条件として「搭乗期間が2016年3月27日~10月29日の場合、予約・販売開始日が2016年1月26日(火)11:00~」とあり75日前の1月24日には予約が取れないことになっています。 これは会社の方針だからしようがない、でしょうが、理由が分かりません。何故だか分かる方はおられますか。

  • ANAの旅割とマイルは両立できますか?

    ANAのマイルを使って国内旅行に行く予定があります。 しかし、予定している日程が三連休で混む事が予想されており、競争率が高そうなマイル枠の席が取れるかどうか心配です。 現在は旅割の予約は始まっていますが、マイルでの搭乗券予約はまだ始まっていません。 そこで、旅割で席を予約しておいた上で、マイルの予約ができる日が来たら搭乗券取得にチャレンジし、うまく取れたら旅割をキャンセルできないかと考えています。 しかし、同じ人間が同じ便で二種類の予約をすることができるのかがわかりませんでした。 非常に虫のいいやり方で恐縮なのですが、これが可能かどうかお教えいただけませんでしょうか?

  • ANA 地震による払い戻し

    4/24ANA(山口宇部)→(羽田空港)便を3/11の地震以前に、スーパー旅割 で購入しています。ANAのサイトでは、「~4/10ご搭乗分の羽田空港便」までは払い戻すようなニュアンスの書き方のようですが・・・。 4/11以降 搭乗分は ダメってことでしょうか!? 宜しくお願い致します。

  • ANA旅割について

    ANAマイレージ会員です。 昨日から4-6月分の旅割予約が始まりましたよね。 4月と5月に観劇やコンサートで飛行機に乗る予定があります。 ただまだチケットが取れたかわからないため確実な予約が取れません。 でもたらたらしてると席がなくなってしまう・・・。 大よその予定で予約をしておいてのちのちキャンセルは出来るのでしょうか?

  • ANA旅作について、素朴な疑問

    よろしくお願いします。 年に1~2回ほどですが、飛行機でのプチお出かけをしています。 基本的に、28日前ですと「旅割」が適用になる事は知っていますので今まで旅割で旅行していました。 そして今回、羽田~鹿児島へ2泊3日のプチ旅行の予定があるのですが 日程的に旅割が利用できません。(20日ほどしかないです) 往復の運賃を検索したところ、得割なるものがありまして大体片道29000円でした。 ですが、「旅作」というので往復運賃と宿泊先をセットで検索したところ 往復運賃+2泊宿泊代=約4万円~ というプランがいくつか出てきたのです。 2泊を安く見積もっても1万円以上はしそうなホテルでしたが、そうすると運賃は往復3万円(片道1.5万円)という計算になります。 これは旅割よりもお得な感じです。 あまりに安いので、ちょっと不安になってしまいまして・・・。 ホテルもちゃんと込みの値段なのか、また、注意事項(安いのにはこんな訳があるから注意的な)ものがあるならば、教えていただきたいのですがどうかよろしくお願いします><

  • ANAの7月分の旅割・スーパー旅割は、いつから予約開始ですか?

    ANAの7月分の旅割・スーパー旅割は、いつから予約開始ですか?

  • ANAの旅割

    ANAのHPを見ていたら旅割というのがありました。 飛行機代が安く、+オプションを選択しないとダメなようで、 ホテル代が何パーセントか安くなるらしく、選ぼうと思ったのですが。 疑問がでてきました。ホテル代が2名1室 7,000円~食事なしって 書いてた場合、料金は2人分の料金なんでしょうか?それとも1名分の料金 なんでしょうか?

  • ANAの旅割の先行予約について

    ANAの旅割の先行予約について質問があります。 今、HPでは、 10月2日~11月4日までの飛行機は旅割の発売中で、 11月5日~12月28日までの飛行機は旅割の先行予約中のようです。 もし、11月中旬の飛行機が 先行予約でいっぱいになってしまったら、 その後の旅割の発売期間になってもチケットは取れないのでしょうか。 どなたか教えてください! よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 電話回線がない状態であっても、無線LANに接続されている場合は、プリンターは使用可能です。
  • MFC-J1605DN(子機1台)を使用している場合、電話やファックスは使用できませんが、プリンターは使用できます。
  • ブラザー製品であるMFC-J1605DNは、電話回線がない状態でも無線LAN接続によりプリンターとして利用することができます。
回答を見る