- ベストアンサー
評価ボタンのマイナスの妥当なネーミングは?
- 評価ボタンのマイナスと妥当な回答評価をしていない不特定人物に対して適切なネーミングについて考えています。
- 特定の人物を非難する表現を避け、不特定の人物に対しても適切なニュアンスで表現する名前を模索しています。
- 質問者が不特定の人物に把握されずに済む程度の妥当なネーミングを求めています。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>判断の詳細については、お伝えしておりません。 「臭いものには蓋をしろ!!」ですね そこが知りたいのに… 私は「それは違うやろボタン」 ちょっと長ったらしいから「マイナスボタン」で良いと思います
その他の回答 (8)
- tazaki_t
- ベストアンサー率0% (0/4)
ボタンのネーミングの問題ではない気がします。 それでも、名前を変えるなら「気に入った」「気に入らなかった」が実際を反映している気がします。
お礼
そうですか。 回答ありがとうございました。
- y_shimizu
- ベストアンサー率41% (27/65)
プラスマイナスがわかりにくい日本語とか? 微妙ボタンとか
お礼
>プラスマイナスがわかりにくい日本語とか? >微妙ボタンとか プラスの勢力とマイナスの勢力の2つの勢力があると思いますが、 なぜか、プラスの勢力が負けて、マイナスの勢力が残って表示されて いるように見えますね。 プラスの勢力の表示がほとんどされていないのが疑問では ありますけどね。 微妙ボタンは参考にさせて頂きます。 ありがとうございました。
- takefutsu
- ベストアンサー率11% (360/3043)
sageボタン
お礼
回答ありがとうございました。 参考にさせて頂きます。
ゴルフのスコアと考えてください。 ゴルフではマイナスが多ければ多いほど成績が良いということになります。 特にアンケートカテゴリと、「Q&Aコミュニティーについて」カテゴリは、自分より頭の良いユーザが回答すると妬みからか▼ボタンをクリックする者が多いからです。 なので、マイナスが多ければ多いほど良い回答ということになります。 多重アカウントを使って行う者がいる可能性は非常に高いです。 しかもそういう者たちは世の中では考えられない事にしか頭が使えず、非生産的な生活をしているという本サービスのユーザだけではなく、世間から見ても厄介者なのです。 マイナスの評価ボタンについては「バーディスイッチ」で良いと思います。 余談ですが、もし、1回のクリックで2ポイントマイナスされれば「イーグルスイッチ」3ポイントならば「アルバトロススイッチ」となります。 因みにプラス評価ボタンは「ボギースイッチ」となります。
お礼
PRG_Moto12さん、こんばんは。 回答ありがとうございます。 >特にアンケートカテゴリと、「Q&Aコミュニティーについて」 >カテゴリは、自分より頭の良いユーザが回答すると妬みからか >▼ボタンをクリックする者が多いからです。 マイナス評価による一方的な意見表明の現れかもしれませんね。 妥当な回答評価もせずしてマイナスを押すとなるとそうとしか 考えらませんがね。 >なので、マイナスが多ければ多いほど良い回答ということになります。 マイナスを押すことで良質で妥当な回答を教えてくれていものだと 勝手に解釈しております。 >多重アカウントを使って行う者がいる可能性は非常に高いです。 回答が付いて、数分もしないうちにプラス、マイナスが押される ケースを過去の投稿で見てきましたので間違いはないでしょうね。 >マイナスの評価ボタンについては「バーディスイッチ」で良いと >思います。 >余談ですが、もし、1回のクリックで2ポイントマイナスされれば >「イーグルスイッチ」3ポイントならば「アルバトロススイッチ」と >なります。 >因みにプラス評価ボタンは「ボギースイッチ」となります。 参考にさせて頂きます。 ちなみに、この回答にボギースイッチを押してみました。 ありがとうございました。
プラス回答←←←←←フサフサボタン マイナス回答←←←←←ハゲハゲボタン 宇宙人グレイの意見ですお(^ω^)ヒャッハッ
お礼
グレイさん、こんばんは。 回答ありがとうございます。 >プラス回答←←←←←フサフサボタン >マイナス回答←←←←←ハゲハゲボタン フサフサボタンでハゲを一つ修正しました。 でも、まだハゲが2つ残っています。 誰かがフサフサボタンを押さないと、 フサフサのプラスの髪の毛が生えてこないですね。 >宇宙人グレイの意見ですお(^ω^)ヒャッハッ 参考にさせて頂きました。 ありがとうございました。
- mimazoku_2
- ベストアンサー率20% (1908/9135)
>宇宙人側の言葉でしょうか。 いえいえ、利用者・宇宙人の両方に善処する言葉です。 これなら、誰もが不快感を持たず、かつ、宇宙人もやり過ごせる表現です。
お礼
ミマゾクさん、こんばんは。 再回答ありがとうございます。 >いえいえ、利用者・宇宙人の両方に善処する言葉です。 なるほど、それが{これはあり}{これはなし}という 言葉ですか。 >これなら、誰もが不快感を持たず、かつ、 >宇宙人もやり過ごせる表現です。 しかし、この{これはあり}{これはなし}の言葉の意味を 宇宙人側は曖昧にしているのかもしれませんよ。 だから、地球人側では理解することが困難になっている と思いますけどね。 ありがとうございました。
- mimazoku_2
- ベストアンサー率20% (1908/9135)
私が事務局に提案してる{これはあり}{これはなし}で良いと思いますよ。
お礼
ミマゾクさん、こんばんは。 回答ありがとうございます。 >私が事務局に提案してる{これはあり}{これはなし}で >良いと思いますよ。 ミマゾクさんは宇宙人の言葉が十分に理解出来るようですね。 私は半分も言っていることが理解出来ないので、 いつも問い合わせる時に一回の問い合わせでは理解出来ないので、 2回、3回ほど繰り返し、問い合わせる時がありますよ。 それでも、あまり理解は出来ませんがね。 {これはあり}{これはなし} 申し訳ありません、私には意味が解りません。 宇宙人側の言葉でしょうか。 ありがとうございました。
- ithi
- ベストアンサー率20% (1973/9604)
kfkf62 さん、こんばんは。 そうですね。ここは素直にマイナス評価でよろしいのではないでしょうか?
お礼
回答ありがとうございました。
お礼
美千代さん、こんばんは。 回答ありがとうございます。 >>判断の詳細については、お伝えしておりません。 >「臭いものには蓋をしろ!!」ですね >そこが知りたいのに… はい、どうやら我々地球人よりレベルの高い言語を使用して いるので理解するのが困難だと思います。 >私は「それは違うやろボタン」 >ちょっと長ったらしいから「マイナスボタン」で良いと思います 私はト〇レを汚すボタンというネーミングを考えているのですが、 ダメですかね。 しかし、質問者はト〇レ掃除は一回しか出来ませんから。 ありがとうございました。