- 締切済み
- 暇なときにでも
「宝」がつくタイトルのクラシック曲
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
関連するQ&A
- この曲の正式な題名は?
以前にFMNHKで、流れていた交響曲だと思うのですが、確かハイドン作曲だと思うのですが、日本名の題名で(涙の流れるままに)と聞いたと思うのですが、どなたか、ご存知ないでしょうか? データーが少なくて申し訳ないのですが、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 楽器・演奏
- クラシックの聞き方を教えてください。
以前クラシックの楽しみ方をこちらで質問させていただいたものです。 皆様に進められたようにとりあえず、たくさん曲が入っているCDでいくつか曲を聴いてみました。 ・ベートーヴェン-交響曲第7番より第1楽章 ・ガーシュウィン:ラプソディー・イン・ブルー ・ラフマニノフ:ピアノ協奏曲 第2番より 第1楽章 ・ブラームス 交響曲第1番 ハ短調 作品68 第1楽章よりハイライトト ・ブラームス交響曲 第一番 ハ長調 ・モーツァルト:オーボエ協奏曲より 第1楽章 とりあえずこんな感じで聞いた見ました。 そこで私としてはラフマニノフとベートーヴェンがこの中ではとても聞いて良かったのですが(ガーシュウィンも中々…)、とりえず次のステップとしては同じ曲の違う指揮者や演奏家のを聞くべきか? それとも、好きな作曲家のほかのCDを買って色々聞くべきか? それともまったく違う作曲家のいろんな曲を聴いてみるべきか? よくわからない質問になりましたがご教授お願いいたします。
- ベストアンサー
- クラシック・オーケストラ
- 年号の付いたクラシック曲(俗称)のタイトル、作曲家を教えて下さい。
以前N響アワーで聞いた事があるのですが、交響曲?で大砲の空砲の音の入った曲名、作曲家名を教えて下さい。タイトルに年号が使われていたような気もします。
- ベストアンサー
- 音楽
- クラッシック音楽について
クラッシック音楽というと、ハイドン、モーツァルト、ベートーヴェン、とかブラームスとかバッハとか思い浮かべるのですが、こういう緻密に作曲された交響曲とか協奏曲とかは、現代では作曲する人はいないのでしょうか? ベートーベンの「運命」に対抗できるのは現代作曲家の○○の「□□」だ、とか・・・例えば。 現代人で交響曲を作曲する有名な方と代表曲みたいなのがあったら教えていただきたいのですが。 ハイドン、モーツァルト、ベートーヴェンなどの残した名曲というのは現代では作曲不可能なのでしょうか・・・私が知らないだけなのでしょうか。 クラッシック音楽と言われる名曲の現代版というものがありましたら教えていただきたく、宜しくお願いいたします。m(_ _)m
- ベストアンサー
- クラシック・オーケストラ
- クラシックに詳しい方、曲のタイトルを教えて下さい。
おそらくですが、ヴァイオリンの演奏だったと思います。 随分昔購入したサビの部分だけ集めたクラシックレコードに収められていた曲なのですが、今ではそのレコードを持っておらず、作曲者さえわかりません。 覚えているのは、添付のようなメロディーのみです。(私はヴァイオリンが弾けませんのでピアノで弾いてみました。) このメロディーがずっと頭から離れず気になっています。 どなたかご存知の方がいらっしゃったら作曲者と曲のタイトルを教えて下さい。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 音楽
- クラシック曲の作曲者と題名を教えてください
次の動画の0:27~1:03の部分で流れている音楽の、 作曲者と曲の題名を知りたいです。 http://www.youtube.com/watch?v=QkRlYCPyn6g ご存知の方がいらしたら、ぜひ、教えてください。 よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- クラシック・オーケストラ
- この交響曲の名前が知りたい
有名な作曲家とおもいますが、交響曲の?楽章かの途中でこの主題がホルンで流れます。何という交響曲の名前(〇〇作曲、交響曲第〇番 〇〇〇〇)かおしえてください。
- ベストアンサー
- クラシック・オーケストラ
- 「ちょうちん」のタイトル曲
邦画「ちょうちん」(1990年頃、陣内孝則主演)の 最初と最後にでてくる、タンゴ調の曲の題名が わかりません。 ご存知の方、教えてください。 できれば、作曲者名も分かると嬉しいです。
- ベストアンサー
- 日本映画・邦画
- このクラシック音楽のタイトルを教えてください
メロディだけ頭にあるのですが作曲者もタイトルもなんの楽器だったかも分かりません。音程もはたしてこれでいいのやら…。どなたか教えてください! (1文字で八分音符 2小節で改行) ××シーラーシードーシラシーソラ シードシシラソラシー×××××× ××シーラーシードーシラシーソラ シードシシラソラソー×××××× (ラフマニノフ交響曲2番の3楽章の中間部に似てますがそれではないです…)
- ベストアンサー
- クラシック・オーケストラ