• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:現代の小学生:82%がマッチ使えず?)

現代の小学生:82%がマッチ使えず?

このQ&Aのポイント
  • 現代の小学生の82%がマッチを使えないという調査結果があります。
  • しかし、マッチの使用頻度が低いことは問題なのか疑問視する声もあります。
  • また、小学生の遊び場や活動範囲が変化していることも興味深く、それに関する調査結果もあります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • staratras
  • ベストアンサー率41% (1498/3648)
回答No.10

このような記事は「それができる必要があるかどうか」を論じているのではなく、「昔の子どもはできたことが今の子どもはできないという変化」、もっと踏み込んで言えば「昔は必要だったが今はできなくても困らない時代の変化」を述べているだけのことだと考えます。「それができる必要があるか」は人により考え方が異なり、特に世代による違いが大きいでしょう。 「米を研がせると、洗剤で洗おうとする学生もいる」ということを、回答者は大学の先生から直接聞いたことがあります。これを「最近の大学生(の一部)は日常生活の常識に欠ける」と考える人もいれば、「コンビニや外食産業の発達、無洗米の普及などから米を研いで炊かなくても住む便利な時代になった」と考える人もいるでしょう。 そのどちらも事実の一面で、その限りにおいてはどちらも「正しい」と回答者は考えます。もちろん米を洗剤で洗うのが適切ではないということは、知らないと恥をかく常識ですが…。

noname#210788
質問者

お礼

ありがとうございます。

その他の回答 (15)

回答No.16

マッチは使う機会が少ないからだとは思いました。 だから特には驚かなかったですね。

noname#210788
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • efwz1488
  • ベストアンサー率16% (36/224)
回答No.15

全く何も思いません。当然の結果という感じです。 マッチなんて今時使う機会なんてほとんどありませんし、最近はライターを使う機会も減っているでしょう。 >>こちらの方が興味深い 毎日新聞はマッチを選んだんでしょうね。そちらのほうが話題になると踏んだのかもしれません。 >>サンプリングがたったの母親330人 大規模なものでもないですし、象単なるアンケートを元にした記事ですから、まぁ正確性や統計学うんぬんは関係ないんでしょう。 >>学校での雑巾がけ モップじゃないですかね? もしかしたら掃除は外注しているかもしれませんし。

noname#210788
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • jhayashi
  • ベストアンサー率29% (535/1843)
回答No.14

>この記事どう思いますか? 質問者の感じた 「大事なのか?」うんぬんの思考でなく 「そういえば 最近 マッチ見なくなったな~」 「缶切り使う缶詰 見ないな~」 ってだけですね もっといえば私の直観というか感覚と少し違うかな? おや? やっぱり「首都圏」「330人」とかなり偏りがあると考える件数で それ以上の結論を導くものでもない (サンプル数を増やして本格的な調査をするのも面白いかどうか判断する程度) と 思いました。 地域差とか調査したら面白いんじゃないかな

noname#210788
質問者

お礼

ありがとうございます。

noname#215107
noname#215107
回答No.13

マッチを使わなくても済む時代になったという事以外に、 物事全般に関する興味、好奇心が薄れた、将来の日本の科学技術の低下、日本経済への憂慮ということも暗示していると思います。

noname#210788
質問者

お礼

ありがとうございます。 関心が薄れている?そうなのですか?

  • igarasik0
  • ベストアンサー率28% (59/208)
回答No.12

>マッチ使えた方が嬉しいでしょうか。 マッチで火をつける技術はあった方が良いと思う。 マッチは湿気を避ければ極めて長期間保存できる簡便な着火具だから、ろうそくなどと一緒に密封したものを災害備蓄物資としている自治体が結構あるらしい。 万が一被災してそれを使うことになった時のことを考えると、マッチは扱えるようになっていた方が苦労は少ないと思う。 まぁ、日常生活だけを考えると、それほど需要が無い技術ですけどね。 >前回と調査方法が違いますし、サンプリングがたったの母親330人しかありません。これって良いんですか? 記事の元ネタは、たぶんこれ。 イマドキ小学生の生活体験に関する調査 | 象印調査シリーズ | 象印 https://www.zojirushi.co.jp/topics/shougakusei.html 調査が調査票からネット経由に変更されて母集団に偏りが出やすくなったのは気になるけど、地域を限定した調査だし、前回の調査もサンプルが300人だったそうなので、サンプルが330人もいれば問題ないと思う。 ざっくりとした傾向を調べる話題作りの調査だと思われるので、前回調査の数字との比較は参考程度に見ていけばいいんじゃないかな。

noname#210788
質問者

お礼

ありがとうございます。 (前回:300サンプル)と書いてありますね。 人数だけの問題では無く、地域が偏っているというわけで、余計に杜撰な調査なのですね。

  • 2012tth
  • ベストアンサー率19% (1893/9468)
回答No.11

50代♂ 私は、ホーイスカウト行ったので普通に小学生で使えていたが? 私達の時代だと普通に他人の大人や教師に見られると怒られまし たよ。それが必要な時でも?何時も心の中で不条理だと思ってた けど出来て当たり前なんて好い加減な言い回しもどうかと思います が? ✳私の時代も町内会や市の小学生キャンプとかで普通に野外で (薪で)火を起こしてカレー作って、子供だけで終わらせて休憩 してたら…指導員?に怒られた。 火を使うた場合は指導員を呼びなさい?って…一々メンドイ事し てられません。

noname#210788
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • weavaest
  • ベストアンサー率15% (157/1020)
回答No.9

最後にマッチで火を点けてから何年たつのか記憶にないです。 昔は点けることが出来たのだから、今も出来るとは思いますが、出来なかったとしても何も困らないような気がしますね。今の小学生に出来ない子が多くいても何も問題ないと思いますよ。 サンプリングの母数については、元記事は読んでませんが、毎日新聞という新聞社が統計というものに疎いということが分かったことでしょうか。

noname#210788
質問者

お礼

ありがとうございます。 ちなみに統計を取ったのは象印マホービンです。 >象印マホービン(大阪市北区)が実施した子どもの生活体験に関する調査で、

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15358)
回答No.8

 サンプリング数が少ないと思ったら参考と思えば良いです。  マッチは使えた方が良いです。色々と使いこなせることが大切です。そして、火起こしの知識なども知っていると良いですよ。  今のライターも子供の悪戯防止で使いにくいのもあります。マッチは相変わらずですからね。  タオルを絞るという行為は家庭でも使うことは少ない状態ですね。お風呂でもスポンジ。掃除は専用の道具を使うとか。ぞうきんを使う機会って意外と少ないです。  学校やら保育所でわが子達は学んできたし、私も教えましたよ。  ぞうきんがけも結構いい運動になるんですよ。

noname#210788
質問者

お礼

ありがとうございます。

noname#245385
noname#245385
回答No.7

そういわれると、つまらん思惑を感じさせるデータの出し方に感じますね。 マッチの使い方は知らんかもしれんが、その代り物心ついたころからスマホやPCのアプリを使いこなしてるのが今のガキ。無能な年寄りが心の平静を保つためには、今のガキは簡単なこともできないという思い込みが必要なんじゃないかな。 火の起こし方や薪の組み方ならいざしらず。マッチなんてただの道具。使い方なんて1回やらせりゃそれで覚える。

noname#210788
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1154/9141)
回答No.6

どんなことでもやったことがないことはできません。

noname#210788
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A