• ベストアンサー

ドコモの携帯に格安(ocn)シムは大丈夫?

irisinの回答

  • irisin
  • ベストアンサー率41% (132/320)
回答No.6

SIMフリーは、どちらかといえば、セミプロ向けという感じではないでしょうか。 例えば私はソフトバンクのiPhone5Sを使用しているのですが、 今日DoCoMoショップで、最新機種のSO-02Gというものを「SIMロック解除」というものを3千円支払いやってもらいました。 そして、自宅に戻り、ソフトバンクのiPhone5SからナノSIMを抜出して、DoCoMo製に挿入したら、アンテナがフルに立ちました。 「えっ自宅が鉄筋コンクリートなので、4個とかが精いっぱいって感じだったのに」 そんな感想です。APN設定を行いますと、データー通信可能になりました。 外出して、家電量販店に行ったのですが、いつもアンテナマークが2・3個だったのに、フルに立っていました。 DoCoMoの端末は、定価が高いだけあって電波のつかめるバンド数とかも多いので、感度も良い感じはたしかにあります。 2,1GHzと、800GHzと、1,7と1,5とかですね。 DoCoMoの端末は、月額基本料金最低8千円を支払う人向けというスペックですので、快適な感じはあります。 >Docomo端末に「OCN」または「ぷらら」のシムは、そのまま使用可能でしょうか? >店舗へ出向いて、シムフリーの手続きが必要でしょうか? 出向かずに、そのままSIMカードを挿入すれば使えますよ。DoCoMoの借り受け回線ですから。 SIMフリー化ではなくて、「SIMロック解除」という言い方になるのですが、これは同じ通信方式のソフトバンクなどの回線を使用する人向けです。

fushigi2012
質問者

お礼

やはり、キャリアの中ではDocomoの感度が一番なのですか。 貴重な体験談ありがとうございます。

関連するQ&A

  • スマホの格安シムについて

    スマホの格安シムを契約しようか迷っています。 月々の携帯料金が高くて、格安シムにしようか迷っていました。 格安シムで調べたところシムフリーであることや、ドコモの電波を使えること、といったようなことをいろいろ見ました。ほかにも格安シムのいろいろな会社を見ました(b-mobileなど) もともとnexus5が欲しかったのでちょうど良かったのですが、心配な点が見つかりました。 格安シムについてみていると、電波がわるい、とか速度が遅すぎて使い物にならないなどいっぱい見受けられたので、思ったのですが。 例えばですが格安シム(例えば2ギガくらいで)とモバイルルーターに格安シム(無制限のやつ)をつかったら快適だと思うんです。 このようなことはできますか おしえてくださいおねがいします

  • Docomoでガラケーのシムサイズ変更は出来ますか

    現在、ドコモのガラケーとOCNシムのスマホを2台持ちしています。 海外端末だとDUALシムモデルで3G+LTEというものを見かけますが、これにガラケー(3G)シムとOCNシムを2枚差して1台で賄う方が便利ではないかと思っています。 ガラケーは普通サイズのシムなのですが、ドコモで手数料さえ払えばシムサイズを変更してくれるのでしょうか?(普通サイズ→マイクロシム) ガラケーにマイクロシムが有るのか解りません。 また、変更出来たとして、何か不都合はありますか? 宜しくお願いします。

  • AQUOS sense5Gのシムについて

    AQUOS sense5Gのシムフリーを購入検討しています。 シムフリー版ではDSDV対応とのことですが、シムスロットルは初めからシムが2枚挿せるようになっているのでしょうか? ドコモショップの店員さんにスマホ1台で2つの電話番号をもちたいことを伝えると、推奨はしていないし、動作確認もしていないので実際にできるかはわからないと前置きした上で、DSDV対応の機種があればできるかもしれないと教えてもらいました。AQUOSsense5Gのシムフリー版が対応しているようで、そのことを伝えると、シムを挿す部分に最初から2枚入るのか尋ねられました。海外のシムフリー端末の場合ですが、アダプターを別途購入しないといけない場合があるらしいのです。 そこで実際にシムフリー版を使っておられる方に教えていただきたいのです。 ・DSDVで使えていますか? ・使えている場合、シムフリー版の端末とシム2枚以外に用意しないといけないものはありますか? よろしくお願いします。

  • ocnモバイルSIMの設定について

    格安シムでスマホデビューします 端末はドコモ(Xperia AXーso01e)の白ロムを購入。 AmazonでOCNシムを購入し、パソコンからOCNの手続きは完了しました。 スマホ端末にシム挿して、設定方法の動画をパソコンで見ながら試してみましたが‥ダメです。 何度入力し直してもダメです。 認証方式を設定するのに、CHAP(推奨)/PAPと説明されてるのですが、これはCHAPを選択するという事でしょうか?よくわからないのですべて試しましたがダメでした。 ドコモ端末であればシムロック解除不要らしいですし、OCNシムも使える端末だとわかってますが‥ カスタマーセンターに電話してもつながらないので、とりあえずここで質問させてもらいました。 単純に、開通出来ない原因てなんだと思いますか?

  • シムロック解除済の中古スマホ購入→格安シムで使用

    auのスマホ 機種→GALAXYSIIWiMAX (2年以上使用)を使用しています。 2年間は割引があり、多少ですが、安く使えてました。しかし、2年を過ぎるとかなり利用代金があがりまして困っており、au→docomoのように他社へ機種変更しようと検討しています。 その他の方法として、 シムロック解除してOCN等のシムで月/980円~等の使用を検討しました(通話は出来なくて良いです。) しかし、調べると auはシムロック解除出来ない。出来たとしてもまた、auの契約をするのが条件ということでした。これは本当ですか? 本当なら、auをシムロック解除しても、au→auなので使用料は変わらないということですよね、、 次に考えたのは、中古でdocomoスマホを買い→OCNの シムを買う。のを考えました。ここでまた質問なのですが、シムロック解除されているdocomoのスマホは中古で販売されてるのですか?つまり、違法とかではなく普通に手に入れることは可能なのでしょうか? また、販売されてた場合 OCN のシムを購入しOCN と契約すればdocomoと契約しなくても、docomo中古スマホでネット接続出来ますか?au とOCN は別会社、、docomoもOCN もNTTだから可能なのかなと素人目で考えたのですが、御存知の方いらっしゃいましたら御教授くださいませ。

  • 携帯

    今、キャリアがauのiPhone5の32を使ってます、2年前の12月に 買いました。 それで、そろそろ変えようかなと思ってます。 今の所、iPhone6plusか、6にしようかと思ってます。 ですが、キャリアで買うと月8000円はいくかなと思うのでどうしようかと思ってます。 シムフリーは今、販売されてませんし、それは無理なので、中古?あるのかわかりませんが、それか、docomoのシムなら安くなると聞いたんですが、どういうことですか? シムフリーにしたとして、電話使えないのが不安です。 就活、また、社会人になってから電話は必要不可欠だと思うので。 また、今はOCNのプロバイダーを使っているんですが、WiMAXだと、持ち運びもできるので、いいなと思ってます。 パソコンもスマホでも使えますよね?もちろん。 田舎にいくと、使えなくなるのではないかと不安です。 また、シムフリーで、安いmvnoにして、おそらく3Gくらいのスピードですよね? 要するに、シムフリーは電話できなくて、スピードが遅くてもいいならしてもいいんじゃないってことですか? 候補が何個かあります。 シムフリーのiPhone6plusを買い、安いmvnoを買う。 次に同じものを買い、それにWiMAXの持ち運び可能のプロバイダー?を買う。 もちろん、今のプロバイダーは解約します。 その次に、普通でキャリアで買うかです。 最後にシムフリーでmvnoで電話は電話専用として、ウィルコムなどを買うかです。 う どれが1番いいのでしょうか?

  • シムフリーのBlackBerry9930をドコモで

    ヤフオクでVerizonのシムフリーのBlackBerry9930を落札して ドコモのシムを入れて通話とSMS そして自宅のWiFiに繋げて ネットを見ようと 思ってました。 ドコモのシム(シムの大きさは合っています)をいれても 電波を認識しません ソフトバンクのシムを入れても認識しません 画面の上の真ん中に△が表示されています。 ドコモのシムでBlackBerry9930が使えない状態で困っています。 ネットで探したのですが。BlackBerry9930でドコモのシムで 使っておられる方がおられるのですが 私には どうしても解決策がわからないので ご存知な方の お知恵を借りたいと書き込みさせていただきました。 宜しくお願いします。

  • iPad のシムに関して。

    先ほど質問したものですがiPad のWi-Fi セルラータイプでキャリアはdocomoを知人からもらうのですが私はWi-Fiのみの使用しかしませんが最新の立ち上げやバージョンアップにdocomoのシムは必要ですか?必要なら困るのです…私がキャリアがsoftbankなので。Wi-Fiのみの使用でシムが必要か不必要か教えてください。何卒宜しくお願い申し上げます。

  • 「音声+OCN モバイルONE」の初期メール設定?

    はじめて、ソフトバンクのガラケーから、シムフリーの「OCN モバイル ONE」に契約しました。申込手続がすんで、シムが送られてきました。「MNP」で電話番号はそのまま使えるのですが、設定でメールアドレスの設定の仕方がわからず、使用できません。WEBもつながり、あとはメールができれば、今までのアドレス帳内の友人と連絡がとれます。申し込み手続時や送付されてきた、シムやパンフレットには他のキャリアのような***@softbank.ne.jpのようなアドレスを割り当ててもらっていません。通常なら***@ocnといったアドレスが割り当てられ、通知されてくるはずですが、申込後指定した***@yahoo.co.jpには何も連絡がないので、もしかしたら、メール送信がされていて、エラーで届いていないのか、迷惑メールの中にあって捨ててしまっているのかもしれません。明日連絡取りたい相手にメールでしかお互いがわかりません。どなたか、「OCN モバイル ONE音声対応」シムのメール設定を教えてください!よろしくお願いいたします!。たいへん困っています。OCNのサポートは年末年始休業中で不通です。 

  • スマホのLTEスロットに3Gシムって?

    シムフリー端末を考えているのですが、よく解りません。 携帯の通信には、2G、3G、LTEがあると思のですが、2Gスロットに3Gシム、3GスロットにLTEシムでは使用できないことは何となく解ります。 逆に、3Gスロットに2Gシム、LTEスロットに3Gシムの場合は使用できるのでしょうか? それとも、2Gには2Gシム、3Gには3G、LTEにはLTEシムでなければ動作しないものでしょうか? 宜しくお願いします。