• 締切済み

ACアダプタを接続すると画面が真っ暗になる...。

m_and_dmpの回答

  • m_and_dmp
  • ベストアンサー率54% (976/1800)
回答No.3

NO.2 です。 同じマシンを持っていないのでどこにそのスイッチがあるか分かりませんが、ノートの場合はキーボードの最上段のどこかにあるものです。キーにモニタの絵が描かれていることが多いです。そのマシンに外部モニタを接続するコネクタが備わっていないならば、スイッチはありません。外部ディスプレイ接続用コネクタがあるか確認してください。

関連するQ&A

  • ACアダプターに接続しないと電源が入らない

    VAIO pro 13(SVP13229EJB)を9ヶ月ほど使用しています。 年末辺りからACアダプターを接続した状態でないと電源が入らなくなってしまいました。いや正確に言うとバッテリーだけでも電源の緑ランプは点くのですが、数秒で消えてディスプレイには何も表示されません。 一度起動してもACアダプターを外すと数分で電源が落ちてしまいます。 バッテリーインジケーターを見る限りバッテリー自体は満タンで、急激に残り%が減っていくわけでもありません。 また問題が生じ始めてすぐの頃は、バッテリーで起動しようとすると「windowsを正常に起動できませんでした」というエラーメッセージとともに、再起動か修復オプションかの選択が表示されていました。 何度も再起動、BIOSの初期化、周辺機器の取り外しなど試してみましたが事態は変わらず、ノートパソコンなのに外に持ち運べない状態が続いています。 またこれとは直接関係はないかもしれませんが、突然右クリックと左クリックが乱打された状態になります(こちらはパソコンに手を触れていません)。 これはバッテリーの故障なのか、それとも内部に問題があるのかどちらなのでしょう? カスタマーサポートは恐らく当てにならないのでこちらで相談させていただきます。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • ACアダプタを抜くと画面が消える

    VAIO Duo11を使用しています。 ACアダプタを抜くとキーボードのバックライトと電源ランプはついたままですが、画面が真っ暗になってしまいます。 対処方法を教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • 電源ACアダプターをさすと電源が落ちる。

    型  番:SVF15217CJW 製造番号:0012696 SONY AC ADAPTER 19.5V VGP-AC219V67 ADAPTERのコードを差し込んで電源を入れると一瞬画面にSONYの文字がでてすぐに消える。バッテリーだけだと正常に動きます。 電源OFFにしてコード差すとオレンジのLEDがつく充電はするようです。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • ACアダプタの接続がルーズ

    先日購入したパソコンですが、ACアダプタの接続がしっかりしていません。 手で抜き差ししても簡単に外れてしまうし、パソコンを移動しても外れそうで怖いです。 先日は外れかかっていたのかな?バッテリーの赤ランプが点灯しました。 我が家にもACアダプタの機器がいくつかありますがしっかり接続しています。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • ACアダプターに電源コードを接続すると異音が・・

    一年程前、VAIOのtypeFというノートPCを購入しました。 先程PCをつけようと思い、付属のACアダプターに電源コードを接続したところ、アダプターから「ピッピッピッ」という異音が聞こえてきました。 ランプも点灯せず、充電できないので困っています。 電源コードかアダプターが断線してしまったのでしょうか?

  • ACアダプタを接続してもパソコンが動きません

    ノートPCのバッテリーが寿命を迎えたので(常にオレンジのランプが点滅してる状態でした)、リフレッシュサービスにバッテリーを送りました。 つまり今、ノートPCにバッテリーが無い状態なのですが、ACアダプタを接続してもパソコンは全く反応しません。 これまでバッテリーを付けたままACアダプタで使用してきましたが、この使い方が悪かったのでしょうか。 またリフレッシュされたバッテリーを付ければ、元通り使えるようになるのでしょうか。

  • AC/DCアダプターを接続しているのに電源が切れる

    AC/DCアダプターを接続しているのに、画面にバッテリー不足の表示が出て突然シャットダウンしてしまいます。その際本体左下のバッテリーのランプはなぜか消えています。電力需要が高い時間帯にバッテリーを利用するアプリがあったので、これが原因かと思いアンインストールしたところ、その日はいったん電源ランプがつくようになったのですが、翌日また同様の症状が出ています。とりあえずアダプターを強く何秒か押し込んだりすると電源ランプが点灯し充電が始まります。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • VAIO vgn-k71b アダプターを繋ぐと電源が落ちる

    SONY VAIO vgn-k71bを使用しておりますが、ACアダプターを接続すると数秒後いきなり電源が落ちてしまいます。 ACアダプターを外し、バッテリーのみの起動ですとバッテリーが切れるまでは持ちます。 PC電源OFFでACアダプターを接続するとバッテリーランプが点滅しています。電源ONの状態でもACアダプター接続時は点滅状態です。 ACアダプターの不具合なのでしょうか。

  • Thinkpad250 ACアダプタ認識されず

    ACアダプタ接続後バッテリーマークが充電がになりません。ACアダプタを差し込むと表面のThinPadマークのiは3回 点滅、バッテリは充電されているようですがTP本体ACアダプタが接続されていると認識していないようでBIOSのuptdate等ができません。ThinkVantageでは次のように表示されます。 ”AC アダプターがサポートされていません。お使いの Lenovo コンピューターはこの AC アダプタをサポートしていません。突然シャットダウンする可能性があります。正しい AC アダプターを接続してください。” 対処法をご存知の方がおられましたら教えてください。なお、ACコードは純正のものを使用しています。新しく買いなおしてみましたが結果は変わりませんでした。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。

  • ACアダプターについて

    ソニーのVAIOで使用しているACアダプターを ソニーのテレビに使用することは可能でしょうか? VAIOのACアダプター http://www.sony.jp/vaio/products/VGP-AC19V31/ BRAVIAテレビ(KDL-24W600A)のACアダプタ http://buyee.jp/item/yahoo/auction/d198516538/lang/en?rc=yaucc ↑写真がみつからないので引用します。これと同じです。 DCは同じ19.5Vです。同じ19.5であれば問題ないでしょうか? 本体に差し込むプラグは同じに見えます。 アダプタの裏を見ても純正なんですが中国語でよくわかりません。 詳しいかたいらっしゃいますか??