• ベストアンサー

アルミフレームの剥離について

自転車をだいぶいじれるようになり、この冬にフレームのカラーリングを変えようかなと考えています。 ネットで自転車塗装のDIYを見ているのですが、剥離した後の金属素地はすぐ錆びるから時間勝負のような表現がありました。 実際、剥離してる時から目に見えるように錆びてくるのでしょうか? もし素人が剥離剤を使うのがよろしくないのなら、ヤスリで粛々と旧塗装面から、下地部分を削ろうかとも考えています。 オススメ方法あれば教えてください。 ヘッドパーツとボトムブラケットはお店で外してもらおうと思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oheng
  • ベストアンサー率11% (4/34)
回答No.1

元の塗装状態が特別悪くなければ剥離剤で全部はがす必要はありませんよ 車の全塗装だってレストアするような古い車だったら全部はがしますが 普通の車の補修塗装でもはがさないでしょ、板金修理してパテ付けてプラサフ仕上げして 仕上げ塗装 自転車のフレームでも元の塗装の上にサンドペーパーをかけてステッカー等の段差はヒータドライヤーでステッカーを はがしてプラサフ(液状のパテ)を塗装して目の細かいペーパーで下地を仕上げて 上塗りすれば大丈夫です

webama_fk
質問者

お礼

ご回答下さりありがとうございます。 少しでも重量が増えないように極力金属素地ギリギリまで削れないかと考えています。 走行中にチェーンが外れてギヤとフレームの間に挟まって、 フレームの えぐれなどもあるので、目の荒いヤスリで始めガリガリして、パテで補修して、徐々に細かい目のペーパーでならしていくと時間かかりますかね。 電動工具の塗装剥がしとか買った方がいーでしょうか。

関連するQ&A

  • クロスバイクの塗装について相談

    もらい物でキャノンデールのT800というのを使っています。 かなりフレームに傷ができてしまったのと、素人の悪い考え方ではありますが、できる限りカッコよさを追求したいとの思いからフレームを再塗装したくなりました。 予算の関係上、業者には出せません...。 すべてDIYでやるつもりなのですが、ボトムブラケットをつけたままで再塗装しても問題ないでしょうか。 もちろんマスキングテープをして、塗料がかからないようにするつもりです。 また、剥離剤を使わずに表面をサンドペーパーである程度削ってから、サーフェサーで下地を作って、スプレー等をしようと考えています。

  • 【自転車】ロードレーサーのヘッドチューブとヘッドパーツのついて教えてください!

    【自転車】ロードレーサーのヘッドチューブとヘッドパーツのついて教えてください! 中古のフレームを購入して自分で組もうと計画中なのですが、再塗装するのにトップチューブに付いていたヘッドパーツをはずし、塗装完了後にヘッドパーツを圧入使用としたら、ゴソゴソで圧入出来ません。 自分で考えられる理由は塗装する前に、ヘッドチューブ内にも塗装が厚く塗られていたのでそれを剥離してしまったからかと思います。 こういう場合どうしたらいいでしょうか? 今のところ思いつくのは、ヘッドチューブ内に塗装して塗膜でチューブの内径を細くしてゴソゴソじゃなくすことくらいしか思いつきません。 どうか、プロの方、自転車に詳しい方、最善の方法を教えてください。 ちなみにサイズは、ねじ付きノーマルヘッドセットのカンパサイズ(30.2)です。 最後に、ネットで検索指定していますとよく出てきますが、ヘッドとボトムブラケットのフェイスカット、タップ立てはした方がいいのでしょうか? かなり重要だといわれている方もいますし、それほどでもという意見もあるので実際どうなのかなって感じです。 BBはホローテックIIを付ける予定です。 それでは、よろしくお願いいたします。

  • 塗装剥離

    エンドウ製鉄道模型DD51(ダイキャスト)を知人から譲って貰いましたが、至る所の塗装が剥げて無残な姿になっています。 一旦塗装を剥離して塗装をやり直そうと思ってます。私はNゲージのプラ製は多々製作&塗装の経験は有りますが、ダイキャスト製は初めてです。金属製なので車体をそのままラッカーシンナーに漬けて塗装を剥離すれば良いのですか?それとも違う良い方法が有れば教えて下さい。 出来ましたら、剥離→下地→塗装と方法を教えて下さい。

  • 砂壁・繊維壁の塗装と古い塗装の剥離について

    築35年の自宅の壁をきれいに仕上げたいと思っています。 砂壁・繊維壁両方あるのですが、繊維壁の方はさわるとぼろぼろと粉が出るし、たばこのヤニで天井近くがかなり黒ずんでいますので塗装をしたいのです。 DIYの本を見ると、砂壁・繊維壁の塗装の欄でこうありました。 「アク・ヤニ押さえの下地処理を施してから塗装する。」 ここで分からないのが、ぼろぼろと粉が出る状態の壁に下地処理剤をいきなり塗布して良いのでしょうか? 粉が出ないように下処理→下地処理→塗装 の順番になるのでしょうか。粉が出ないようにする下地処理剤は何かありますか? さらにこのような状態の壁を仕上げるのに短時間で出来る他に良い方法はありますか? 最後に、モルタル壁表面の古い塗装が所々剥離しているのですが全部剥離させるのには時間がかかりすぎるので、大きな部分だけケレンして他の細かい部分は何か下地処理で再塗装する方法は無いでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 自転車フレームの塗り替え

    自転車のフレームを自分で塗り替えようと思います。 もともとGIOSの自転車で、全体が青、デカールがびっしり、フロントフォークはクロムメッキにでかでかとGIOSロゴのデカール! っとかなりうるさいので一色になるように全面塗装しようと思いました。GIOSのセンスって… 塗装全部とはいかないまでもデカールくらいは剥がしたいところです。 いまアセアンのある国に住んでいて、「塗装剥離剤」なんて日本にあるような親切な商品はうっていません! 海外でも簡単に手に入るような剥離剤を探しているんですが、そもそも成分もわかりません。 ウレタン塗装など車や自転車に使われている強力な塗装でも剥がせるような剥離剤の成分を教えてください。 あと、剥がせたとして塗装の前に下処理など必要なんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 自転車の素材(アルミフレーム)について

    現在使用中の自転車(26インチのママチャリ)を買い換えようかと思っています。 年齢的にこれから体力が落ちていくだろうことを考慮して 現行機(19kg弱でした)より軽い+価格の点から、 アルミフレームのママチャリ・クロスバイク・クロスバイク風あたりが狙い目かなと思っています。 ただ、アルミは金属疲労で(スチールに比べると)壊れやすいとか、しなりで衝撃を逃がすことができないので膝をいためやすい等の記事も散見し、不安に思っています。 自転車に詳しい方、以下の点についてお教え願えませんでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。 1:アルミのパーツが壊れやすい使用・保管条件はありますか。 2:アルミのパーツが壊れるのに前兆はありますか(ひび、異音など)。 3:5~10年は使いたいのですが、自転車用のアルミパーツというのはどれくらいもつのでしょうか   (何年くらいを想定して作られているのでしょうか)。 4:アルミとそれ以外のフレームで、そんなに乗り心地(乗り味?)が違うものですか。   クロスやロードからの乗り替えでなくママチャリからなのですが、はっきり解るものですか。 5:アルミの弱点をタイヤ・サドルで補おうと思った場合のオススメはありますか。   

  • 自転車屋さんにフレームを傷つけられた場合

    はじめまして、質問お願致します。 先日古いクロモリのロードフレームを入手しまして、早速組んでもらうためにフレームとパーツを近所で唯一ロードバイクの組める自転車屋さんに持っていきました。 そのフレームは古いですけど再塗装され、デカールも貼り直したピカピカのフレーム(ケルビム)でした。 数日で組み上がるということで、数日後に様子を見に行ってみると、まだ手が付けられていなく、フレームに数カ所の塗装剥がれ(キズ)があり、ダウンチューブのデカールも一部剥がれるくらいのキズもありました。 そのときは余りに驚いて何も言えませんでしたが、この場合どのように対処するのが適当なのでしょうか?それとも仕方のないことなのでしょうか? 弁償と言っても同じフレームは恐らく見つかりませんし、再塗装と言ってもその期間乗れなくなってしまうのは困ります…。 もちろん、多少のキズは初めから覚悟はしています。 ただデカールの剥がれはさすがに落ち込みます…。 そして、それから1ヶ月が経ちますがまだ出来上がりません…。 フレームを持ち込んだ時にキズがないことと、出来上がるまでの期間は双方で確認済みです。 こういうことは初めてなのでどういう対処が適切なのか困っています。 同じ経験された方、または自転車屋に勤めている方などいましたらご意見お願い致します。

  • 自転車の塗装で元の塗装は剥離させた方がいいですか?

    こんにちは。 自転車(スチールのママチャリ。パーツ外し済。)の塗装にチャレンジします。色々なブログ等で塗装方法を参考にさせていただいたのですが、 (1)元塗装の上から紙やすりで水研ぎ後サフを吹く。(この方はアルミのママチャリでした。) (2)塗装剥離液で元塗装を剥がし、地肌を紙やすりでやすった後サフを吹く。(この方はクロモリのクロスでした。) と、剥離材を使うか使わないかの2種類見つけ、私は(1)で行いたいのですが元塗装は剥がした方が良いのですか? もしスキップしても影響の少ない工程であるならばスキップしたいです・・・。 それとカラーは黒のスプレーで吹くのですが、やはり白サフは吹いた方が良いですか? もしよろしければご回答お願いいたします。

  • 自転車フレーム、塗装の補修手順について

    何年も乗ってなかった自転車を綺麗にしようとフレームの汚れをメラミンスポンジで掃除していました。 けっこう頑固な汚れもあり、綺麗にはなりましたが一部フレームの赤色がスポンジにつくようになりました。 クリアがはげている状態だと思うので再度クリアを塗ろうと思います。 その際の下準備についてお伺いしたいです。 脱脂をしてからクリアで大丈夫でしょうか? 耐水ペーパーでならした方がいいのでしょうか? 素地からの塗装方法なんかはネットででてくるのですが、クリアも残っている状態での再クリア塗装の手順がわかりません。 ちなみにホルツのクリアを使う予定です。 よろしくお願いします。。

  • ケーブル内蔵処理がされたフレームの再塗装

    今乗っている自転車の塗装が傷んできたので、自分で再塗装したいのですが、 疑問があります。 フレームのトップチューブにリアブレーキのケーブルが内蔵処理がされているのですが、 この場合、内蔵処理部の内部について、古い塗装の剥離と再塗装は、 どこまでしたらよいのでしょうか、教えて下さい。 1)入り口から少し入ったあたりまで剥がして、剥がした所より少し入ったあたりまで塗装する。 2)中まで全部剥がし、全部塗装する。 今のところ、1)で考えていますが、内蔵処理部は奥まで見えないので錆などの状態はわかりません。 よろしくお願いします。