• ベストアンサー

囲碁が上達しないのですが、異常でしょうか?

jacal09の回答

  • ベストアンサー
  • jacal09
  • ベストアンサー率17% (50/294)
回答No.6

まずは基本をしっかり身につけましょう。 定石をいくつ知っていますか? 定石を知らずにいくら碁を打っても強くなりません。 定石を覚え、布石を覚え、次の一手どこへ打つ? などの参考書を熟読して下さい・ 囲碁ソフトで練習する場合、絶対[待った]は使わない(勝ちたいためにこれを使うと返って強くならない) [定石知らずに碁を打つな]です。

noname#204421
質問者

お礼

実にわかりやすく、的確なアドバイスですね。 質問のしかたに少々難があった場合、 回答はどんなものが寄せられるのだろうかと思い質問してみましたが、 皆さんきわめてまともで親切なご回答。 Q&Aサイトは、質問の質でなく、 回答者の質で良くなっていくのだろうなと思いました。 参考になりました。 ご回答ありがとうございました。 私はOKWaveからの参加なのですが、OKWaveにはありがとうボタンというものがあります。 そちらも押させてもらいました。

関連するQ&A

  • 囲碁の上達方法教えてください

    最近になってハンゲームで囲碁にはまるようになってしまいました。9路盤でよく大局させてもらっています。 ぶしつけな質問で申し訳ないのですが、みなさんの囲碁上達法というのはどのようにされているのだろうかと思い今回こちらのほうで質問させていただきました。 たくさんの書き込みを期待しています。

  • 囲碁が上達しません

    囲碁をやっている人のホームページ等を拝見すると、一桁級になるのは「あっという間」と書いてあることが多いのですが、あっという間ってどれくらいの期間なのでしょうか?私は囲碁を始めて7ヶ月位経つのですが、ネット碁の幽玄の間で最低の18級から上がれません。簡単な詰碁や手筋を繰り返し解いたり、ユーキャンの囲碁講座などもやっているのですが、全く上達している感じがしません。

  • 囲碁の上達方法っ!!

    こんばんは。 最近、"ヒカルの碁"にハマって、囲碁を勉強しているところです。 まだまだ、対局できるほど分からないんですけど、 アタリとか、にぎりとか、分かるようになってきました。 囲碁を勉強し始めて、3日目なんですけど、 なんだか物足りなくなって、"石取りゲーム"をやってみたんです。 でも、1回しか石を取れなくて。 それからは、悲しいくらいに取れなくなってしまったんです。 そこで、どうやったら囲碁は上達できますか? やはりまだ勉強をやった方が良いのでしょうか… ちなみに、わたしは中3です。 パソコンには"石取りゲーム"、"9路盤の囲碁" それと、普通に対局が出来るゲームがあります。 あと、お父さんも囲碁できるみたいです。 パソコンの対局で、一番強い相手とやっていたので、 多分強いんだと思います。 それでは、よろしくお願いします!!!

  • 囲碁の上達に役立つ本を教えてください

    現在、ネット上で囲碁を打っています。 棋力は東洋囲碁だと3段(以前は4段でした)、KGSだと1dです。 詰め碁や定石、ヨセや布石の本は持っているのですが、中盤や形成判断に弱いです。 一問一答形式が覚えやすくて好んでいます。 囲碁サロンなどは敷居が高く感じられ、行った事がありません。 みなさんのおすすめの本を紹介してもらえないでしょうか? また、このあたりで停滞する理由が分かる方、教えてもらえないでしょうか? おねがいします。

  • 囲碁の上達法を教えてください!!

    囲碁初心者です。 入門書みたいなのを一冊読みましたが、ナルホドと思ってもいざ自分で戦ってみるとぜんぜん勝てません。 自分の周りには囲碁ができる人は全然いないので、インターネットでしか打つ機会がありません。 どうすれば早く上達できるでしょうか? みなさまよろしくおねがいします。

  • 将棋と囲碁の関係

    私は将棋をかじっていますが、囲碁は全く知りません。 ただ、囲碁のほうが年を取っても出来るという回答を何個か前の質問で読んだので、囲碁もそのうちやってみようかと思っています。 そこで質問なのですが、将棋と囲碁って関係ありますか? 例えば、将棋が得意な人は囲碁も簡単に入っていけるとか。 教えてgooのカテゴリも一くくりになっているので、気になり質問させてもらいました。

  • 囲碁上達の経験談をお聞かせください

    質問ばかりで申し訳ございません。 「天頂の囲碁6」というPCソフトで対戦しているのですが、まったく勝てません。 設定は、コンピュータ6級、19路盤9子局です。いつも100目近い(それ以上のこともよくある)差で負けてしまい、やればやるほど自信がなくなってしまいます。 ところで、囲碁というのは上達するにつれて、100目差が90目差、80目差・・・勝利!というように、だんだんと上達してきているというのが客観的にわかるものなのでしょうか?それとも、ある日突然勝利!を手にすることができるものなのでしょうか?(ちなみに、対戦相手はPCの場合です) 考えて打たなければいけないというのは分かっているのですが、何を考えなければいけないのかよく分からないし、考えたことが正しいのかもよく分からないし、ずっと勝てないままで飽きてしまうのではないかと心配です。 参考書を読んでも、「弱い石の方から打つ」の「弱い石」がなんなのかさっぱり分からないし、よく理解できていないので読んだことがなかなか実践できなかったりと、不安だらけです。2か月3か月で上手になれるとは思っていませんが、囲碁を楽しんでいる先輩方の経験談を聞かせていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 囲碁って?

    こんにちは!この質問を見てくださってありがとうございます。 私囲碁をやってみたいと思っているのですが、やり方がぜんぜんわかんないんです。 陣地を取れば勝ちなんでしたっけ?? 本当に何もわかりません・・・ こんな私に1から囲碁を教えていただけませんか?? 教えていただける方は返信ください!待ってます(>_<)

  • 囲碁と将棋のどちらを選ぶ?

    まず初めに、囲碁と将棋の優劣を競うアンケートではないことを断っておきます。 囲碁と将棋のどちらにも共通するおもしろさ、違ったおもしろさがあると思いますが、多くの人はどちらかに熱中するか、両方嗜むとしても一方に傾倒すると思います(私は一応囲碁も将棋もやりますが、熱意は将棋のほうが上です)。 羽生善治のようにチェスも将棋もやる人はいますが、囲碁と将棋を両方とも同じくらい熱心にやっている人は少ないのではないでしょうか。 そこで質問ですが、 1. あなたは囲碁と将棋のどちらのほうが好きですか。 2. なぜそちらのほうが好きなのですか。 3. 囲碁と将棋を知ったきっかけをそれぞれお書きください。 です。 両方とも同じくらい熱心にやっているという方は、その旨をお書きください。 なお、この質問は「囲碁と将棋のルールを知っており、ある程度定石なども知っていて打ち方が分かる」人を想定しているので、「ルールを知っているから将棋のほうが好き」などの回答はご遠慮ください。

  • 囲碁中級者、囲碁未経験者への囲碁の教え方

    高校1年生で、囲碁3段の囲碁・将棋部です。 現在、2人の人に囲碁を教えてほしいといわれています。 そのうちの一人は、囲碁・将棋部の1年生で、主に将棋をやる人です。 その人に囲碁をやってやると言われたので、一から教えようと思ったのですが、そこそこ強く10級~5級くらいはあったと思います。 しかし、布石がある程度終わり、中盤に入るとどこに打って言いのか分からなくなるようです。 もう1人は、僕の祖父で囲碁未経験者です。 夏休みに入ったら教えるといってあります。 この2人にはどのように囲碁を教えればよいでしょうか? ご回答よろしくお願いします。