• 締切済み

アカンベーやお尻ペンペンの意味を外人は理解できる?

出展は忘れたのですが、ドラゴン桜の英語講師のモデルとされる竹岡広信氏が、英国人の知人にアカンベーをして見せたら、何を意味するしぐさなのかを理解されなかったと書いてありました。 そこで疑問に思ったのですが、鳥山明氏の名作ドラゴンボールにおいて人造人間のセルの近くにやってきた報道関係者が「アカンベーでもしてやりましょうか」と言うとミスターサタンは「じゃあ俺はお尻ペンペンだ」と言っていたと思うのですが、このドラゴンボールは海外でも人気があると思うのですが、外国の方はアカンベーやお尻ペンペンと言うしぐさを見て、相手を挑発していると理解できているのでしょうか?

  • cagey
  • お礼率20% (5/25)

みんなの回答

  • merciusako
  • ベストアンサー率37% (909/2438)
回答No.4

「お尻ペンペン」は理解されるでしょうね。 「パンツを下げて、お尻を出して、クルマの窓などから見せて走る」という場面は映画などでもありますから。 「アカンベー」だけでは理解はムリでしょうが、一緒に出てくれば「お尻ペンペン」と同義ということは理解できるでしょうから、そのうちマネする人も出てくるでしょう。 こうして文化が知らないうちに広がって融合していくのだと思いますよ。

  • area_99
  • ベストアンサー率20% (226/1124)
回答No.3

悪漢蔑(蔑寛厚)も、お尻ペンペンも、日本的には鏡的な意味合いです。 つまり、やった本人より、やられた方をバカにする仕草です。 これが、ネパールでは尊敬を意味する仕草だというので、所変わればということでしょうか? イギリスなどでは悪漢蔑は、ただのテヘペロの意味だそうです。 いくらやっても照れ隠しにしかなりません。 しかし、お尻ペンペンは、グローバルな意味を持ちます。 どのような文化でも体罰以外に考えられません。 さすがにこれだとバカにされたと思うでしょう。

noname#205166
noname#205166
回答No.2

実際はそこに表情がプラスされますからね。 おしりペンペンも遠い目で静かに微笑むような顔だったら、バカにされてると思わないかも。

  • mits0709
  • ベストアンサー率28% (44/156)
回答No.1

予備知識なしで理解できることはまれだと思います。 少し前、サッカーの試合でバナナを投げ込む挑発行為があった時も、多くの日本人が 「あれは何の意味があるの?」と首を傾げていましたけど、それと同様です。 マンガやアニメだと、前後の話の流れや相手の反応でなんとなく察することもできる でしょうけど。

関連するQ&A

  • ドラクエとドラゴンボール。何故セットで語るのか

    ドラゴンクエストファンの中には ・ドラゴンボールを全部読んでいる・ドラゴンボールの設定を把握している ・ドラゴンボールが好き ・鳥山明は神 という前提で話をしてくる人がいるのは何故ですか? 鳥山明がキャラデザをしてタイトルに「ドラゴン」が入っているブルードラゴンは殆ど出てこないのに。 また、自分のお気に入りモンスターが鳥山デザインではないことを知ってショックを受ける人もいるようですし。

  • おしりにイボがあります。

    おしりにイボがあります。 けっこう座るときにいたいです。 漫画家の鳥山明さんがドラゴンボール描いている時に悩まされていたあれです。 私もけっこう痛くて悩んでいます。これとりたいです。 このお尻のイボとるのにどうすればいいですか?どこの科で費用はどれぐらいかかりますか? ご回答宜しくお願い致します。

  • ドラゴンボール、鳥山明が制作したのはどの段階までで

    ドラゴンボール、鳥山明が制作したのはどの段階までですか? GTは鳥山明が作ったわけではないので、それ以降はオリジナルではないのでしょうか?

  • 【鳥山明が天才なのか子供がバカなのか?】

    【鳥山明が天才なのか子供がバカなのか?】 子供がドラゴンボールに熱狂している。 これは果たして鳥山明が天才だからなのでしょうか? 子供がバカだからでしょうか? ワンピースを見ても大人になったらなぜ熱狂していたのか分からなくなる。ということは鳥山明は天才だったからじゃなくて子供がバカだったからかなと思ったり。どうなんでしょう。 大人でドラゴンボールにまだ熱狂している人は完全にバカですよね。 漫画は神としてこれはアニメの話です。

  • 鳥山明作者交代説について

    友人が言っていたのですが、「Dr.スランプ」を描いた鳥山明は「ドラゴンボール」の描いている途中で、少年ジャンプのやり方(なんでもトーナメントにする)に嫌気がさし、「ドラゴンボール」の作品と「鳥山明」の名前を他者に売って、ドラゴンボールの初期の頃と途中で作者が変わったと言うのですが、本当でしょうか?もしくは、そんな都市伝説ありました?色々ググってみたけど見つかりませんでした。その友達は、 「これっ有名な話よ」と言ってたけど、かなり信じられません(^_^;

  • 鳥山明氏はDB連載時どんな状態でしたか?

    鳥山明氏は良く考えるとドラゴンボール連載時は かなり多忙だったのでは?と思うのです ドラクエやその他人気ゲームのキャラデザインや いろいろそれに加えてメインの ドラゴンボールの連載もしているわけですから 普通これだけ忙しいといくらアシスタント使っても 月刊でも難しいんじゃないでしょうか? 私は連載中のドラゴンボールは見てないんですが その時はどんな感じでしたか? 絵が荒かったり良く休んだりとかしてませんでしたか? 何も影響なかったとすると鳥山明は超人でしょうかw 回答よろしくお願いします

  • ドラゴンボールでいくら儲かった?

    ドラゴンボールは世界的な人気漫画になりましたが、鳥山明先生はどのくらい儲かったんでしょうか?

  • 探している番組があります。

    現在、「ドラゴンボール」の都市伝説を紹介していたTV番組を探しています。 その番組で「ドラゴンボール」の都市伝説として放送されたのは以下の2点です。 (1)「ドラゴンボールGT」の「GT」という意味は「ごめんなさい。鳥山明先生」と意味として使われている。現在でも「GT」のアンチ連中がガセ情報と知らずに使っている方が多いです。 「GT」の本当の意味は「グランド・ツーリング」という意味で命名したのは原作者の鳥山明先生です。 ちなみに「ドラゴンボールGT」というタイトルロゴデザインを書いたのも原作者の鳥山明先生です。 (2)「ドラゴンボールZ」の「Z」という意味は「鳥山明先生が終わりにしたかったから「Z」にしたという都市伝説です。 その番組の出演者は今田&東野のWこうじの他に何名かのお笑い芸人が出演していました。 その番組のタイトルと「ドラゴンボール」の都市伝説が紹介された時に出演してい方の名前を教えて下さい。 皆さんの回答を待っています。

  • キャラクターの著作権はいつから考えて50年で切れる?

    ポパイ事件をみてこの質問を思いつきました。 作品は終わっているのにキャラクターが作家によって描き続かれている場合 例えばドラゴンボール。ドラゴンボールはもう何年前に作品として完結しています。しかしドラゴンボールに出てくる孫悟空は今でも時々週刊少年ジャンプの表紙に新しく鳥山明氏によって描かれていたりします。 例えばこの孫悟空の著作権はいつ切れるのでしょうか?作品が終わった時からと考えればあと大体40年程になりますが、まだ50年がカウントされるスタートも始まっていないと考えられるんでしょうか?(言い方が悪いですが鳥山明氏が亡くなってからカウントがスタートするんでしょうか?) 教えて下さい。

  • 漫画家は逆らえないのでしょうか(ドラゴンボールのネタバレあり&超長文)

    まず始めに私はドラゴンボールが凄く大好きです 初期の鳥山さんらしいギャグが凄く好きすしピッコロ~フリーザ編のシリアスなドラゴンボールも好きでした。 しかしフリーザを倒した後から明らかにつまらなくなってると思うんです。 あれ以降ただフリーザより強い敵を出してるだけという感じがしてしまいます。 とにかくフリーザ編~人造人間編の移り変わり方はどう考えてもおかしいと思います。 思えばドラゴンボールが嫌いな人が良くあげる ・理不尽な点が多すぎる ・死の重さが無い というのも人造人間編から一気にひどくなったような気がします。 人造人間編以降が好きな方ごめんなさい… でも理想としてはフリーザと悟空はナメック星と共に死んで今度は悟飯達が地球を守るという形で終わらせたほうがひとつの作品としては綺麗に終われたと思うんです。 そこで私は色々調べて見ることにしたんです。 そしたら鳥山さんは実はピッコロを倒した時点でドラゴンボール自体を終わらせたかったとか… しかし編集側が終わらせなかったという話を聞きました。 そしてフリーザ編が終わった時フリーザより強い敵はでませんと言った所それでも続けて欲しいといわれ渋々続けたという話も聞きました。 とにかく引き伸ばしがあったのは事実のようです。 確かにその頃のドラゴンボールの人気と言ったら凄い物だったんでしょう。 しかしアイデアが尽きてるというのにそれでも無理矢理続けさせて漫画の質が落ちたら元も子も無いと思うのですが… 少なくとも人造人間あたりから限界が来ていたように思います… インフレ化がより一層激しくなり鳥山さん自身も限界を感じてたと思うんです。 私はワンピースでもこういう事が起こるんじゃないかと心配しています。 私は作者の好きなときに終わらせるのが一番だと思うんです。 漫画の質をもっと大事にしてほしいと思うのですがやっぱり難しいんでしょうか?