• 締切済み

合唱曲でどうしてもタイトルが分からない曲があります

goo-run-run-の回答

回答No.2

NO1の回答者です。 なるほどー、そうでしたか。 私も小学校の卒業時に歌った歌でとても思い出深いものがあります。 卒業生、在校生、先生がそれぞれのパートを掛け合いで歌うもので、 広い地区でその曲が卒業時の歌として流行っていました。 ここは、思い切って中学校の頃の音楽の先生に尋ねてみてはいかがでしょうか? 私は児童合唱団を長く指導していたのですが、もし当時の教え子からそのような問い合わせがあったら、本当にうれしいことだと思います!

関連するQ&A

  • 合唱曲のタイトル教えてください!!

    こんにちわ。 中学で歌った合唱曲のタイトルを忘れてしまいました。 どうしても楽譜などを手に入れて再度歌ってみたいのですが、調べてみてもわかりません。 手がかりは、 (1)「神のみもとに」というようなタイトル (2)黒人霊歌だった気がする (3)混声四部構成だった気がする (4)歌詞が不思議な感じで中学生の私の耳には「スンダビビ、ダンダビビ」と聞こえていた。 すっごく良い曲なんですが、これだけしか手がかりがなく、だめもとで「神のみもとに」で検索しても出てきませんでした。 お願いします。心当たりのある方教えてください!!

  • この歌詞がある合唱曲のタイトルが知りたいです。

    小学生の時に合唱で歌った曲で、いくつか好きなものがあるのですがタイトルが分からず、今聞きたくでも探すことができません。 ひとつは、富士山の美しさを歌った歌で ”富士さんには、月見草の花がよく似合う”というような感じの歌詞がありました。 樹海のことも歌詞にあったような気がするのですが・・・覚えていません・・・。 もうひとつの曲は ”春の野原で~(ルンル~ンルンルン)”・・・といった出だしと ”ペルセフォーネは金髪のかわいい娘~”という歌詞だけ覚えています。 この2つの合唱曲のタイトルをご存知の方がいましたら教えてください! それから「五百羅漢さん」の歌声試聴がしたいのですが、検索しても試聴ができるところは見つけられませんでした。どこかにあるでしょうか? こちらももしご存知の方がいましたら教えてください。よろしくお願いいたします!

  • この曲のタイトル知りませんか

    気になって仕方が無い曲があります。 でもタイトルを思い出せません。 おそらく20年~30年前くらいでしょうか。 ポンキッキ、もしくはピッカピカ音楽館、 のどちらかで掛かっていた曲だと思います。 歌詞はかなりうろ覚えなのですが、、 出だしは、 ”北ははまなす北海道 海を見て咲く ええ赤い花” だったと思います。 (でもこれでググっても出てきませんでした涙) あとは、 こんぴらふねふねしゅらしゅしゅしゅ~ って歌詞もどこかにあったような気がします。 様々な方法で検索してみたけどこれだと思うものにヒットせず・・・ もしご存知の方がいらっしゃったら教えてください!

  • この曲について知りませんか?

    5,6年ほど前によく聞いていた曲なのですが、データをなくしてしまいました…。うろ覚えのキーワードで検索しても見つかる気配がありません。 覚えていることは、 ・男性3人ほどのグル―プ ・タイトルは『僕らだけの合言葉』……というような感じ。うろ覚えです。 ・歌詞の内容は『君のことが大好きなんだ 声も○○も~』『僕らだけのカシオペア』といったフレーズが入っていました。ストレートな歌詞のラブソングです もしピンと来る方がいらっしゃったら、アーティスト名と曲名を是非教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

  • 曲のタイトルと歌手を教えてください

    コンビニのBGMで、気になる曲が流れていました。 最近の曲だと思うのですが、何も分からないので、タイトルや歌っている歌手がお分かりになりましたら教えていただけますでしょうか。 歌詞の一部をうろ覚えに記憶しています。 確か、「どうして こんなに 会いたいのか」というようなフレーズが、似たような言い回しで繰り返されていました。 「どうして ときどき けんかするのか」とか、そんな感じ? 多分、この歌詞の部分がサビだと思います。 若い女性の声で、アップテンポの曲でした。

  • メロディしかわからない曲のタイトルを調べています

    子供のころから時折思い出す曲があるのですがそのタイトルを調べています。洋楽で歌詞は全くわかりません。うろ覚えですがメロディは… ♪ラーミーソーミー ド(高)シラソーミー ラーソファミー ファドレー ソ(低)ードミソー ドシーラー(ここがforeverって言ってたと思います)♪ 鼻歌検索などもしてみたのですが、音痴なのかヒットしませんでした。友人たちに聞いても「どっかで聞いたことある」程度の反応しかありませんでした。今、どうしてもこの曲を全部聞いてみたいのですが、どなたかタイトルがわかる方がいらっしゃったら教えて下さい。

  • アニソンっぽい曲なんですがなんていうタイトルでしょうか

    数年前に友達から借りていたMDに入っていた曲なんですが、タイトルがわかりません。 女性のかわいい声のボーカルで、パソコン用語がよく出てきていました。 (パスワード、メモリ、ハードディスク、セーブなど) 歌詞はうろ覚えなんですが、「あなたのことをハードディスクにセーブする」とか、「わがまま言うけど壊さないで」などだったので、ロボットの女の子(?)が恋の歌を歌っているという感じでした。 よろしくお願いします。

  • この曲教えてください

    有線でよく流れているのですが、アーティスト名も曲のタイトルもわからず困っています。 かなりうろ覚え、しかもほんのちょっとしか覚えていないのですが、歌詞の一部は 「これでいいのですか? これでいいわけないじゃん」 「自分の存在がどれだけ影響してるか」 こんな感じの部分があったと思います。 歌詞をよく読んでみたいと思った曲です。 アーティスト名とタイトルを教えてください。

  • 童謡「ちょうちょう」をモチーフにした合唱曲

    20年以上も前になりますが、一度聴いた合唱曲が未だに気になっています。 歌い出しワンフレーズの歌詞はおなじみの童謡「ちょうちょう」と同じで、 曲中の子供たちがそれに続けてどんどん歌をつなげていく。 菜の花がなかったらサクラ、サクラの次は電信柱、電信柱もなければお星様に止まれ。 それを聞いた菜の花が泣いてしまうが、ちょうちょは笑って菜の花に止まった… という内容でした。 タイトルは「蝶」だったと思いますが定かではなく、作者も何もわからないし ネットで検索すると中田喜直氏の「蝶」は見つかりますが違う曲のようです。 マイナーな曲なんでしょうけど、歌詞もメロディも素敵だったのでもう一度聴きたい… もしくはちょっとうろ覚えの歌詞とメロディを確かめて自分の脳内で歌いたい… ご存知の方、いらっしゃらないでしょうか?

  • 北島三郎が歌っていた曲です

    最初からでは ないですが 親戚のおじさんが良く歌っているんですが タイトルがわかりません 検索してもわからないのでお願いします 途中からの歌詞 フレーズです うる覚えなのですみません さだめをあづけ・・・ その日まで その日まで 我慢だ ここはしのぶだに 虹をつかんで雲にのる・・・  龍の・・・ 心配そうに 見てるじゃないか  おれをしんじた あの人が つらくても つらくても えがおだ  ここは しのぶだけ まけたぶんだけ勝てばよい ・・・・ こんな 感じです わかれば教えて下さい