• ベストアンサー

Suica以外の電子マネー買い物決済が廃れる日

Suica(相互利用できる全国の交通ICカードを含む)は、 「電車やバスの乗車」と「買い物」を一体とした、 非接触型決済のできるICカードです。 ソニーのFeliCaという技術を使っております。 他にFeliCaの技術を使った電子マネーには、 Edy、nanaco、WAONなどがありますが、 基本的に買い物決済の機能だけです。 これら「交通ICカード【以外】」の電子マネーは、 将来は新しい決済手段に取って代わられ、 いつかは廃れてしまう日は来るでしょうか? どんな他の通信手段に取って代わられるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blue5586p
  • ベストアンサー率27% (1611/5843)
回答No.2

私は、交通系以外の電子マネーが、廃れることは無いと思います。 私の場合、関西ですので、交通系の「ICOCA」と、AEONグループ系の「WAON」を利用していますが、それぞれ一長一短のため、使い分けています。 それぞれの特徴として 1、利用出来る店舗が限られる  例えば、スーパー「AEON」では、ICOCA、WAON両方が利用可能、コンビニ「ファミリーマート」では、原則「WAON」はどの店舗でも利用可能だが「ICOCA」は、店舗によっては、利用不可のところもある。 (「ICOCA」はもともと、JR西日本発行の電子マネーのため、JRの駅近くの店舗では利用可能だが、JRとライバル関係にある、阪急、阪神などの駅近くの店舗では、利用不可のところが多い)  「HEART」など、駅ナカコンビニ、駅売店「KIOSK」では、交通系のみ利用可。 2、交通系は、ポイントが付かない  「WAON」の場合、200円の買い物のごとに、1ポイントが付き、100ポイント以上貯まれば、100ポイント100円で、換算可能だが、交通系には、このような特典は無い。  そのため、私は「AEON」での買い物の際はWAON、駅ナカコンビニでは、ICOCAしか利用できないため、これを利用しています。  このように、交通系、非交通系それぞれ一長一短のため、交通系以外が廃れることは無いと思います。 むしろ、交通機関をあまり利用されない方(通勤にマイカー、自転車を利用されている方など)には、交通系電子マネーのメリットは少ないのではないでしょうか。  最後に、これは、どの電子マネーにも共通することですが、現行の電子マネーで不便な点は 1、小銭がチャージ出来ない。残高が1円不足していても、1000円チャージしなければならない。 特に交通系で、交通機関を利用した時など、以前の磁気カード(スルッとKANSAIなど)では、端数の残高不足でも、降車駅で精算可能だったが、電子マネーでは、それが不可能。 2、電子マネーの残高が不足している時に、不足分を現金で支払えるようにしてほしい。 コンビニなどでは、レジで先に支払い方法を選択するため、電子マネー支払いを選択すると、不足していた場合、現金で支払うということは出来ない。支払い方法を切り換えて、全額現金で支払うしか方法は無い。  これは、電子マネーで一番不便な点で、ぜひとも改善していただきたいです。

fuss_min
質問者

お礼

ありがとうございました。 国鉄が分割民営化していなかったら どうなっていたでしょうね??

その他の回答 (3)

  • cubetaro
  • ベストアンサー率24% (1290/5172)
回答No.4

 いずれは統廃合が進むのでは。  suicaは強いですから、suicaはなくならないでしょう。  WAONもイオンが強いウチは問題ないかと。  nanacoやedyは、怪しいと思ってます(edyはずっと赤字だし)。

fuss_min
質問者

お礼

ありがとうございました。 nanacoよりEdyが心配です。

  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12475)
回答No.3

Suica以外は持ってません。 ポイントを貯める気はないのでクレジットカードやデビットカードで充分です。 チャージしなきゃと気にするのも面倒ですし、交通系の自動振替にするとリンクした口座を変更する際面倒ですから、全部クレジット口座ですませたいです。

fuss_min
質問者

お礼

ありがとうございました。 最近au WALLETなるものが登場しましたが、 使い勝手がよろしくないですね。 残念

  • mrst48
  • ベストアンサー率9% (303/3050)
回答No.1

交通系はそれを利用する方々だけ、 非交通系は、交通機関を利用しない方々も 利用できるので、交通系だけが生き残ることは 無いと感じます。また、機能がどうとかでも それらのカードが、一本化することも 無いと思います。 交通機関を利用しない方々にとって 交通系に一本化することへの反発や 不快感は、結構なモノになるかな。 交通系に一本化するメリットって 交通機関を利用しない方々は、 恩恵がないと思うので・・・。

fuss_min
質問者

お礼

ありがとうございました。 nanacoやWAONはポイントが充実していますよね。

関連するQ&A

  • あなたが好きなFeliCaプリペイド式電子マネーのベスト3

    FeliCa技術を使用したプリペイド式電子マネーのうち、 あなたが好きなもののベスト3を教えてください。 プリペイド式の電子マネーに限定します。 FeliCa式電子マネーにまつわる ちょっとしたエピソードもお願いします。 【回答例】 1,Edy 2,Suica 3,nanaco ※首都圏滞在時はEdyよりもSuicaが重宝する気がする。 ※先日から某薬局でnanacoが使えようになり、  早速病院で処方された薬をnanacoで決済した。  面白い時代になってきたねぇ…。

  • 電子マネーの上限や履歴

    各電子マネーがどれくらい使えるのか知りたいです。各電子マネーの上限や履歴参照期間はどれくらいなのでしょうか?電子マネーはnanaco,waon,Edy,Suicaなどを使っています

  • クロネコ送料着払い電子マネー可能?

    クロネコ送料着払い電子マネー可能? 支払いに、 楽天Edy・WAON・nanaco・交通系電子マネー(Suicaなど)は使えますか? HPの発払い欄に使えると記載がありますが、 着払いでも支払えると記載されていないので、支払った事がある方よろしくお願い致します。 m(_ _)m

  • 各種電子マネーについて

    各種電子マネーについての質問です。 現在私はドコモのおサイフケータイで ・Edy・nanaco・モバイルWAON・モバイルsuica・iD(イオンカードiD) を利用しています。 また、モバイルWAONとモバイルsuicaとiD(イオンカードID)についてはイオンsuicaカードからクレジットチャージを利用しています。 何とかポイントなどでお得な利用方法を考えていて、そこでいくつか質問です。 (1)モバイルWAONはジャスコのお客様感謝デー(毎月20日と30日)の5%割引は適用されるのでしょうか? (2)ジャスコでの買い物で、イオンカードではなくWAONを使うメリットは何でしょうか? (3)iDを利用した場合、イオンのときめきポイント(?)は付くのでしょうか? (4)モバイルsuicaでイオンsuicaカードからクレジットチャージをした場合、同じくイオンのときめきポイントは付くのでしょうか? (5)nanacoは今後、クレジットカードからのチャージができるようになる予定はあるのでしょうか?また、セブンイレブンではnanaco以外の他の電子マネーを導入する計画はあるのでしょうか? 質問が多くてすいません!よろしくお願いします。

  • 電子マネー

    電子マネーはnanaco、楽天Edy、WAONを全て揃えた方がいいでしょうか?

  • FeliCa 技術を利用した電子マネーの、草分け的存在は?

    FeliCaは、ソニーが開発した技術で、電子マネーに利用されていますが、 日本国内でのFeliCa技術の実用に関して、質問があります。 【1】FeliCaを利用した電子マネーについて FeliCa技術を利用した電子マネーで、国内最大規模のものは、 エディ(Edy)で、2番目はSuicaというのは本当でしょうか? 【2】Edyについて エディは、いろんな種類のカードや携帯電話に組み込まれていますが、 一番多いのは携帯電話での利用でしょうか? カード型のもので、一番多いエディは、どんなものでしょうか? ゆうちょのキャッシュカードでしょうか? 詳しい方、お願いします。 出来れば、資料となるものがあれば幸いです。

  • 機種変更時の電子マネー番号

    機種変更時に下記電子マネーの番号は引き継げるのでしょうか。 それとも番号は変わってしまうのでしょうか。 (1)EDY(2)SUICA(3)WAON(4)NANACO

  • 交通系電子マネーって・・・

    例えば、SuICAですが、電子マネーとして使った場合、ポイントをためられる店が こんなにも少ないのですが(エキナカ以外で) どうして、こんなに少ないのでしょうか? (関東圏に、いろいろな支店を考えて、1029店しかないと考えれば・・・) http://sasp.mapion.co.jp/b/suica/attr/?&point_flg=1 確かに、基本一律0.5%ポイントをつけているEdyは赤字というのもあるのですが・・・・ nanacoもWAONも、ポイントつきますよね・・・?? 宜しくお願いします。

  • タスポの規格が「Felica」じゃないのは何故?

    非接触型ICカードと言えば、Suica・ICOCA等の鉄道系。 nanaco・EDY等の電子マネーがあります。 これらのカードは、全てソニーが開発した「Felica」という規格ですが、 TASPOはFelicaじゃなく「MIFARE」という規格を採用しました。 同じFelicaなら、「SuicaやEDYでもタバコを買える」という可能性も あったかもしれないのに、TASPOが「Felica」を採用しなかったのは 何故でしょうか?

  • 電子マネー

    最近、おサイフ携帯で「edy」 「nanaco」「waon」 と主なコンビニに対応できるように、登録しました。 edyはヤマダ電機のポイントも付くようになったのでなおさら便利になりました。 みなさんも電子マネーを導入してますか? またedyはどこにポイント着くようにしてますか?よろしくお願いします