• 締切済み

satellite j71 CPU載せ換え後の動作

TOSHIBA satellite j71 186C/5 型番 PSJ711SC5Z8EUW CPU Intel Celeron 540 1.86GHz チップセット Intel GL960 Express (LE82GL960)(SLA5V) HDD SATA80GB メモリ 1GB(512MB*2) OS windows7 こちらのノートPCを譲り受けたのですが、より動作を軽くしたかった為に色々とネットで調べ、CPUを Celeron 540から、Core2 Dou T7250へ載せ換えてみました。 起動もしますし、認識もされているようで、コンピュータのプロパティでも定格クロックで表示されていたので、CPUの動作自体には問題はないようです。 が、電源ボタンを押した数秒後にはCPUファンが全開で回り始め、その後収まる事なくずっと凄い音で 「ふぃぃいぃぃーーー!!」 と唸っております・・・ BIOSの設定もファンの設定箇所がなく、メーカーの更新BIOSも出ていないようですし、当方ではお手上げとなってしまいました。 なるべくソフトでの制御なしで何とかしたいのですが、どなたか考えられる原因と対策が分かる方はおられないかと思い質問させて頂きました。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • yap3
  • お礼率100% (8/8)

みんなの回答

  • air_supply
  • ベストアンサー率65% (1211/1841)
回答No.3

ANo.2です。シリコングリスの件は了解です。じゃあ、大丈夫ですね。 できれば1度Celeron 540に戻してみたらどうでしょう。これで、今まで通りの静かな状態になったら、本体に変化無しと言うことになります。従って、ファンが全開で回るのはCPUをアップグレードした所為と言うことになりますが、ラインナップに上位のものがあることから、CPUの型式に応じた細工がBIOSに仕掛けてあるのかも知れません。 もし、Celeron 540に戻してもファンが全開で回り続けていたならば、どこかが故障した可能性があります。CPUの換装が原因なのか、分解したことが原因なのかは、現状では判りませんが、状態が変わっていることは確かです。 他にこれと言って問題があるとは思えませんので、タイミングがCPUの換装と同期し起きた故障なのかどうかが、ちょっと気になります。 "より動作を軽くしたかった為に" → ならば、メモリを増やしたほうが効果的です。Windows7は32bitでも2GBあった方が良いでしょう。できれば、4GBあれば64bitでも快適に動作しますが、仕様ではPSJ711SC5Z8EUWは、2GBが最大容量のようです。 ちょっと余談になりますが、メモリ不足のためにHDDにスワップしまくってCPUの使用率が上がり、ファンが全開になった可能性があるかも知れません。ま、Celeron 540ではどうなの? と言う突っ込みは当然あるでしょう(笑)。 因みに、CPU温度が上がっているかどうかを知りたい場合は、モニターソフトを使います。温度が上がっているかどうかも調べてみた方が良いでしょう。 http://www.gigafree.net/system/monitor/hwmonitor.html

yap3
質問者

お礼

何度かCeleron 540に戻してみましたが、戻すとファンは静かになります。 もう1台持っているsatellite J40の方はメーカーの更新BIOSが上から下のグレードまで適応している感じで掲載されていたので、BIOS自体はJ71ならどのグレードも同じなのかな?と思っておりました。 やはりBIOSかマザーボードの回路辺りのハード面かで機能が制限されているのでしょうか。 メモリは512MBだったので取り敢えずの手持ちメモリで1GBにしたらちょっと体感速度が上がった気がします。 当方の情報不足大変失礼致しました。 それにもかかわらず色々と親身に考えて頂き大変感謝致します。 ありがとうございました。

  • air_supply
  • ベストアンサー率65% (1211/1841)
回答No.2

Intel Celeron 540 1.86GHzは、下記です。 http://ark.intel.com/ja/products/30774/Intel-Celeron-Processor-540-1M-Cache-1_86-GHz-533-MHz-FSB Intel Core2 Dou T7250 2GHzは、下記です。 http://ark.intel.com/ja/products/31728/Intel-Core2-Duo-Processor-T7250-2M-Cache-2_00-GHz-800-MHz-FSB 比べてみますと、TDPが30Wと35Wと、差が5Wです。TDPは、熱設計電力の最大値ですので、電源投入してOSが立ち上がって状態ではアイドル状態ですので、電力的には最小に近いでしょう。よって、ファンが最大で回転している原因は、別にあるような気がします。 http://www.sophia-it.com/content/TDP 先ず、CPUを載せ換えた時に、CPUとCPUクーラー(ヒートパイプの接触面)との間に、シリコングリスを塗りなおしているかどうかです。CPUとCPUクーラーとの間にシリコングリスが塗られていると思いますが、外した場合は、残滓を綺麗に取り除き(無水アルコールやベンジンなどで)、新たに塗りなおす必要があります。CPUの発熱を排熱するためには、これは必須です。塗布するシリコングリスには、下記のようなものがあります。私は、AINEX シルバーグリス [AS05]を使っています。 http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%82%B9-%E9%80%9A%E8%B2%A9/b?ie=UTF8&node=2428662051 下記の仕様からCore 2 Duo T7250があります。さらに上位のT7500まであるようなので、TDPに関しては全く問題がないのがわかります。BIOSの設定でFANの設定がないのことですが、BIOSの設定をリセットするようなことが可能であれば、初期状態から自動認識でCPUの型式を参照し、最適な設定が行われるのかも知れません。 http://dynabook.com/pc/catalog/satellit/080122j7/index_j.htm http://dynabook.com/pc/catalog/satellit/080122j7/spec.htm CPUとCPUクーラー(ヒートパイプの接触面)間のシリコングリスが、ちゃんと塗られているかどうかを一度確認してみて下さい。これが、最も可能性が高いような気がします。 下記は、Celeron M430をCore 2 Duo T7200に換装した方のホームページです。 http://ii.la/narida/cpu.html

yap3
質問者

お礼

詳しい解説ありがとうございます。 たくさん載せて頂いたリンク参考になりました。

yap3
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 情報不足大変申し訳ございません。 CPUグリスはちゃんとつけてありました。 2回程celeron540とCore2T7250を入れ替え直したりしましたが、1回目はair_supply様と同じAINEXのAS-05を、2回目は同社AS-04Aを塗りました。 もちろん塗り直し時には無水エタノールにて清掃済みです。 そしてグリスが柔らかくなる様にCPUに軽く負荷を掛けて暖めてその後落ち着くまで24時間程置いた後に起動させてみましたが同じでした。 剥がした時にきちんと付き具合を見て過不足がないかも確認していたので恐らくその点は大丈夫だとは思っていたので余計に何故なのかが謎です・・・

  • ada-596-3n
  • ベストアンサー率22% (828/3652)
回答No.1

普通PCは最初から搭載パーツの発熱を計算して 設計されていますが、この場合、貴方がCPUを変えたので、 CPU自体の発熱に廃熱が追い付かないので、ファンが 全開になってしまうのですよ。 つまり解決法はありません。元に戻すしか。

yap3
質問者

お礼

回答くださりどうもありがとうございます。 ・同モデルの上位機種にT7250が搭載されていた ・TDPがさほど違わない ・わざわざ下位機種の為に冷却機能を落としたクーラーなど用意されていないだろうと思っていた ・T7250にはスピードステップもあるので大丈夫かと思っていた 上記の理由で他に原因が?と思って質問させて頂きました。 アイドル時にもずっと全開になるのがちょっと腑に落ちませんが、排熱が原因でもう解決策がなければ元に戻すしかないですね。 最終、そうさせて頂きます。 アドバイスどうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • CPUの動作速度はどちらが正しいのでしょうか?。

    こんにちは。実はこの程CPUをレベルアップしましたが メーカー制パソコンのせいかBIOSの表示がおかしいと 思われますがどうなんでしょうか?。BIOSの事は良く 分かりませんのでどなたか教えて頂ければ有り難いのですが。 1.ハード内容   ・DELL    Dimension xps R400   ・チップセット Intel 440BX(FSB100MHz)   ・メモリー   128MB(現在は256MB)   ・CPU    (レベルアップ前)      Intel PentiumII 400MHz      スロット1    (レベルアップ後)      Intel PentiumIII 800MHZ      FC-PGA FSB100MHz      ゲタ Iwill Slocket2         コア電圧を1.7Vに設定(ジャンパピンによる) 2.CPUの動作確認   ・インテルより出てるCPU動作チェックユーティリティ    (Intel Processor Frequency ID Utility)では    800MHzで表示され、合格欄にチェック(レ)が入っています。   ・WCPUID(フリーソフト)でも796.54MHZで表示    され正常と思われます。 3.BIOSをチェックすると   ・Processor Type は Pentium Pro    ・Processor Speedは 500MHz    と表示されています。 なおBIOSはCPUのレベルアップ前からDELLサイトより 最新のA13にしています。 以上長々と書きましたがCPU速度はどちらが正しいのでしょうか?。 よろしくお願いします。 パソコンは前にも増して軽快に動いているのですが・・・・。

  • CPUの動作周波数測定がおかしいのですが?

    自作パソコンを組んで ちょっとOCなどしてCPU動作周波数を確認したところ一部ソフトでおかしな表示がでます。 BIOS認識では問題なく、CrystalMark(CPU-ID)では3.2GHzと表示されますが、ASUS AI Suite V1.02.02 や、CPU-z1.41などでは倍率が6×(本来は8×)となり、2.4GHzとなります。・・・いきなり内容ばかり書きましたので、以下に仕様、スペックなどあげます。 MB : ASUS P5K-E (BIOS最新) CPU : Core2-6750  MEM : PC2-6400 DUAL 2G OC : FSB 400MHz×4=1.6GHz    CPU 400MHz×8=3.2GHz    MEM 400MHz定格動作(Dual=800MHz)    PCI-EX 100MHz定格動作     システムはかなり安定してます OCせずにノーマル起動しても、前述のソフトでは、6×で2.0GHz(本来2.66GHz)と表示され、なんかおかしいです。 新MBやBIOS、CPU、ソフトなどどれも疑わしげですが、どなたか情報もってらっしゃる方いらっしゃいませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 私のノートパソコンに最適なCPUを教えて(選んで)ください。

    私のノートパソコンに最適なCPUを教えて(選んで)ください。 TOSHIBA dynabook Satellite T20 173L/5 Intel(R)Pentium(R)M processor1.73GHz パソコン初心者です。CPU使用率がすぐに高くなり、動作が重いです。メモリは504MBから2GBに増設予定ですが、より快適にするため、CPUも変えようと思っていますが、どれを選んでいいか分かりません。 よろしくお願いします。

  • CPUがフル稼働する時のファン管理は?

     ワード(2000)で、B5で35ページほどのファイルを表示していると、CPUの稼働率が80%と100%の間を行ったり来たりします。  そうなると、CPUの温度が38℃前後からどんどん上昇して、最終的には51℃を超えそうになります(表示して4~5分で)。  そこでBIOSの設定を変更して、ファンの自動設定を止め、ケースファンのSlow設定もなしにし、CPUファンもケースファンも常に全速状態にしましたが、状況に変化が有りません。  文書ファイルを編集する事が多く、度々CPU温度が上がり過ぎるようでは、作業に支障をきたします。そこで、やはり筐体背面のケースファンだけではなく、前面に吸気ファンを増設すれば、改善するでしょうか?教えて下さい。  また、インテルのCPUは70℃が熱暴走になる上限だと聞いていますが、実際の限界はどの程度なのでしょうか?経験された方がおられれば、教えて下さい。  * 仕様   マザボ Intel D865GBF   電源  WATANABE DENGEN 400W   CPU Intel Pentium4 2.8CGhz   CPUのヒートシンク  Intel 純正   背面ファンの回転数  2540回転程度   CPUファンの回転数 2540回転程度   HDD Maxtor 7200rpm 40GB      Seagate 5400rpm 40GB

  • NOTE PC【TOSHIBA dynabook satellite

    NOTE PC【TOSHIBA dynabook satellite 2270(SA65C/4)】を予備機で現在も使用しています。製品のハードデスクはUltra ATA 2.5" 10GBでしたがその後、120GBに交換してWindows XPを長らく使用していましたがHDD異音発生の為、HDDを交換したく考えていますが120GBは現在希少価値商品(高価)で160GBの交換を考えていますが上記商品のBIOSで120GB以上のHDDを認識できますでしょうか。経験の有る方の情報をお願い致します。メーカーへ問い合わせしましたが無回答でした。ちなみに、CPU-ZでのMainboardのBIOS内容はChipset(intel i44BX/ZX Rev.C1)位で他の情報はTOSHIBAのみです。よろしくお願い致します。

  • CPU載せ換えについて

    こんにちは。 初めて質問させていただきます。 私のPCはかれこれ5~6年前のモデルのeMachineの J2508というモデルです。 このPCはIntelのCerelon2.5GというCPUが積んであるんですが、 最近のソフトの重さを考えるといかんせん、サクサク 動きません。 そこで、チップセットの方がFSB533対応なので、Pen4 の、3.06GにCPUを換装しようと思っています。 M/BはFICのVG33というボードで、チップセットは Intelの845GEです。 しかし、FICのVG33というボードはHTに対応しているのですが eMachineの私のモデルはHTに対応していないらしいんです。 メーカーのサポセンにチャットで聞いてみたところ >M/BはFICのVG33をベースにしていますが、ファームウェアは eMachineオリジナルのものになっているので、BIOSでのHTの 設定はできません。 >ならば、FICからBIOSのアップデートをダウンロードして HT設定のできるBIOSに書き換えたら、HTが使えるように なりますか? >こちらで、試した事が無いのでお勧めしません。たぶん 動かないと思いますし、故障の原因にもなりかねませんので 返答しかねます。 と言われてしまいました。 現在のCPU(Cei2.5G)のまま、BIOSの設定画面を見ると、 CPUの設定のところに HT ON(Y)/OFF(N) という項目がありますが、そこにカーソルが行きません。 これは、CPUを載せ換えてもそこにはカーソルが行かないのか、 それともHT対応のCPUの載せ換えたらいけるのか、やはり メーカーの言うようにできないのか、わかりません。 BIOSの書き換えは確かに勇気がいります。 そこで、誰かお詳しい方お教え願えないでしょうか? せっかくCPUを乗せ換えるんだから、できればHTを有効に したいんです。 ちなみに私はPCの自作等やったことがなく、CPUの換装も 初めてでかなり勇気が要ります。 今、自作関連のサイトを毎日目を皿のようにして見てまわって います。 ちなみに私の作業内容は動画のオーサリング等が多いです。 現在のシステムは WindowsXP Pro SP2 メモリ 1GB×2 (合計2GB) HDD 80GB(Master)+160GB(Slave) 光学ドライブ DVDコンボ(純正)+DVDスーパーマルチ グラボ ATI Radeon 9600(ファンレスタイプ) です。 ちなみに現在は、電源もノーマルです。(250W) 現在のところ不具合は出ていません。 CPUを変更するにあたって、最大消費電力と最高動作温度は Pen4 3.06G---------81.8W,69℃ Cel 2.5G-----------61W,71℃ と、CPUの消費電力は20Wの差です。 温度はむしろPen4の方が低いくらいなので、クーラーファンは そのまま行けそうです。 この場合、電源も変えた方がいいでしょうか? 合わせてお教え願えますか? よろしくお願いします。

  • CPUのファンが不規則に回転・・・。

    e-machines j4506 インテルcore2DuoE 4600 HDD320GB メモリー2GB GF9500GT 初めまして<(_ _)> 最近、CPUファンが凄く不規則に回転し、全開の時はPCも普通に動作してるんですが、ファンが強弱し始めると、一瞬とまったり、カーソルが飛んだり、音声が 「ありがとととととととととととと・・・・・」みたいな感じで、一瞬フリーズしたような状態になります。しまいには完全フリーズ。。。なんてこともあります。室温は25~30くらいです。 今も、HPをスクロールさせただけで、不規則に回ってます・・・・。 素人な者で、原因が全くわかりません。ファンの掃除は、アドバイスもらいながらやってみました。 思い当たる原因、解決法などあればアドバイスよろしくです<(_ _)>

  • CPUファンコントロールについて

    こんにちは。 BIOSTAR TForce6100AM2というM/Bを使用しています。 CPUはAMD Athlon3500+です。 先ほどBIOSをアップデートしたところ、ファンコントロールが出来なくなってしまいました。 アップデートする前は、CPU温度にあわせてファンスピードが自動的に変化していたのですが、 今は常にファンが全開で回っています。 BIOSのどの項目を変えればファンコントロールできるようになりますか? よろしくお願いします。

  • CPUファンが回らない

    dell vostro 1500(ノートパソコン) OSは正常に起動します。PC起動中CPU温度が上がり動作も不安定になりました。ファンの状態を見たところ停止していました。何度か再起動をしましたが回りません。ファンの故障と思い、動作正常のファンと交換しましたが回りませんでした。BIOS画面ではファンの項目は見当たりませんでした(英語が苦手)BIOS設定、その他のアドバイスがあれば教えていただければ幸いです。

  • CPUの動作確認の質問

    IntelマザーでCPU PentiumD この組み合わせでOS Vistaを入れましたCPUだけ交換して PCを作ろうと思いバルク品を購入してPentium4 のCPUの動作確認だけしようとしたらBIOS起動の時エラー音のピー音が出て電源が切れます最初にPetiumDでDualでOS入れたからですかPentium4はシングルだからですかそれとも破損してますか? 双方ともLGA775ですCPUだけの動作確認するのはどうしたら確認出来るのでしょうか? 教えて頂けませんかよろしくお願いします。