• ベストアンサー

あきらめた事

最近、何か、あきらめた事ありますか? 私は、先月した質問についた1番目の回答を「削除して下さい」と運営にお願いしましたが。 未だ、何の対処もしてくれず・・1ヶ月過ぎ・・たので。 あきらめました(^_^;) あきらかに、●を使い、回答を濁すくらいなら、回答しなければ良いのに。 と思いましたが、通報して対処をお願いするシステムは有効にはなりませんでした。 最近、のお話を聞きたいですが、昔のお話でも構いません(^_^;) 人生、いろんな、あきらめを経験しますが。 楽しい回答でも、まじめな回答でも結構です。 誹謗中傷的な回答は、おひかえ下さい。 よろしくお願いします(^O^)/

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#231734
noname#231734
回答No.5

こんにちは(^-^) あきらめたこと・・。 うちの夫はものすごい偏食なんです。 とにかく野菜嫌いで、 長葱、玉葱、牛蒡、人参、ピーマン・・ ぜったい食べません。 レタスなんかでも 申し訳程度に食べるくらい。 ずっとなんとか食べさせようと あれこれ工夫して料理したりしてたんですけど・・。 食事のたびに残されて・・。 最近はもう諦めました。 嫌いなものは仕方ないですよね。 考えてみたら嫌いなものを 「食べろ食べろ」と言われるのは 鬱陶しいことでしょうし・・。 肉やインスタント食品が大好きで、 年齢を考えると心配ではありますが、 もう疲れちゃったです。

tantantanuki104
質問者

お礼

こんにちは(^O^)/ 回答ありがとうございます。 偏食は、困りますね(^_^;) どれも美味しい野菜なのにね~。 私のとこは、みんな野菜大好きなので助かります。 サラダも煮物も炒め物も全てOK牧場です(^O^)/ 子供が嫌いな系統のお野菜みたいですね。 少し癖があるから、嫌いな人はダメなんでしょうね。 みじん切り作戦は、どうでしょうか? そうそう、母が少し偏食でした(思い出した!) きのこ類、ピーマンなど食べません。 ピーマンは匂いが嫌だと言うのでみじん切りにしても、母のチャーハンだけには入れません。 しかし、きのこは違います。 多分形とか見た目とか、が好きではないと思うので。 こちらはみじん切りにして餃子の中に入れたり(内緒で) きのこエキスの氷が流行っていたので作って、こっそり味噌汁などの汁物に入れました。 疲れちゃったらお休みしましょう。 無理はよくないです。 嫌いなものがあっても大丈夫。 違うもので栄養をとったら良いだけだし。 世の中食べ物たくさんありますもの~。

tantantanuki104
質問者

補足

こんにちは(^O^)/ 家族のためのお料理作り。。。 これからも、頑張りまっしょ! 休憩しながら(笑) 手を抜きながら(笑) それでも、愛する家族のためならば~! 割り切るとこは、割り切って。 気楽に楽しく作りましょう♪ 皆様回答ありがとうございます<(_ _)>

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

回答No.2

タヌキさんおはトントン 削除の件は時と場合によります 私も自分の質問・回答が削除されたときもあれば、そのまま残っていることも… で、諦めたこと? 「女」ですね(笑) たとえ天変地異が起ころうともロン毛にはしませんっ!! それと閉経が待ち遠しいMTNです(^^)

tantantanuki104
質問者

お礼

おはようキティちゃん(笑) 回答ありがとうございます。 アドバイスありがとうございます。 「女」?あきらめるの、早いです~(^_^;) ロン毛に、なりなさいっ!(笑) せめて、ボーズから脱却して欲しいのになぁ。 太い誠道があるようなので?(笑) それは、それで素晴らしい事かもしれません。 なくなると、いろいろ体調くずれる・・らしいよ。 ビミョーな年頃のタヌキさんです(笑) 気持ちはわかります。 私も、そう思っていましたから(笑)いますから?(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#205155
noname#205155
回答No.1

おはようございます。 >最近、何か、あきらめた事ありますか? You Tubeの自分のあるチャンネルのことなのですが 既に2つ動画が削除されました(笑) つまり今後一度でも違反ですよという連絡がメールで届くと その時点で即アカウント停止となりますので・・・ なのでそのチャンネルの存続・・・あきらめました(笑)

tantantanuki104
質問者

お礼

おはようございます(^_^)/ 回答ありがとうございます。 残念ですね(^_^;) 停止は、厳しぃお話です。 時には涙をのんで、ぐぅ~っと呑んで(笑)あきらめる事もありますね。 (笑)つきなので、よし!また次頑張ってみよう!(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アンチメンタル掲示板で誹謗中傷された

    アンチメンタル掲示板で誹謗中傷されました。内容ですが、ワガママおばさんなど様々なことを書き込まれました。 管理人さんに削除依頼しても削除してもらえそうにありません。 メガビューと言う掲示板です。 一応、掲示板の運営会社に通報しました。 どうしたら良いのでしょうか?

  • 大至急!モバゲーで荒らし。削除されないです

    モバゲーの掲示板で、数名の(特定の)荒らしや誹謗中傷常習犯がいて非常に見苦しく閲覧しづらいです。 (1)過去に酷い荒らしがあり、通報したところ削除はされたようですが、犯人が再度荒らしをしているので通報しようとしたら、ブラックリストに入れられました。つまり自分が不正扱い…運営にクレームをつけても「ブラリされたてめーが悪い!」感じの対応で取り合って貰えず…その者は今も荒らしを続けています。しかもブラリされているので通報もできません。 (2)また、小学生同然の酷い誹謗中傷・言い争いがあり、運営に通報しましたが削除されず、何度通報してもお役所仕事的なマニュアル丸写し型の回答ばかりが送られ、遂には「きみの気持ちは分かるが、うちの気持ちも理解してほしい」と…運営の都合を押しつける回答をされました。「喧嘩になるような発言はするな」と言っておきながらよく見ると「言い争いは規約違反ではないので対処はしない」と…言ってることが矛盾している。 モバゲーは健全性向上に取り組んでいる、といっても全くの大ウソで荒らし応援または荒らし万歳な態度、それでいてプロ野球参入…偉そうなことばかり言ってます。 モバゲーに限らず、他のヤフーとかのポータルサイト・企業の公式サイトの投稿欄でも、たまに荒らし投稿が削除されないことがあります(経験済)。 また個人レベルでの掲示板等でも…中には管理の行き届いている良心的なサイトもありますが…醜い荒らしがかなり多く、通報したくても連絡先がない・通報できても反応なし・返事が来ても対応拒否… 誰も荒らしや誹謗中傷は気に入りません。 例えば、「バカ」「アホ」等の侮辱、 「死ね」「殺す」「法的措置をとるぞ」等の脅迫、 「きみ、頭悪いの?」「チミ、XXの生まれなの?」等の個人攻撃等々… そうした投稿が削除されなければ、荒らし屋は何をやってもいいと判断し、ますます勢いづきます。 ひいては猥褻・著作権・肖像権・個人情報、或は殺人予告・爆破予告・薬物取引・振り込め詐欺等の明らかに法に触れるようなものまでどんどん投稿されて、これ等すら削除されないと思うと… 荒らしは放置と言いますが、そうしたところで不快なものが永久にネット上に曝されることになるので、根本的解決になりません。 今この問題の解決方法を探しているのですが、ヒットするのは概ね運営サイドでの対処法ばかりで、閲覧者の立場からでの解決方法はいくら探しても見つかりません。 つまりネット上では、不快なもの、他人が嫌がるものを投稿してもいいということなのですか?ネットはそういうのに寛容なのですか? 自分は「みんなが気持ちよく利用できるようにすべき」「マナーを守れ」等と叫びたいのですが、そういう俺は間違い、ということなのでしょうか…皆さんどう思いますか? もう我慢の限界です。何方かご教示下さい!

  • 嫌がらせへの対処法

    先ほどメールで知ったのですが、今私の知り合いがこのサイトで嫌がらせを受けているそうです。具体的には、質問をしたところ、回答ではない罵詈雑言を書かれたり、別の回答者と同一人物であるとの事実に反する指摘とともに、思想・良心にかかわるような誹謗中傷を受けているそうです。そのカテでは、どういうわけかこれまでにも、明らかに回答でない悪意の誹謗中傷があって、別の方が被害に遭われたようです。その時は回答の削除まで丸一日以上かかったとか。このような明らかに悪意ある行為に対し、どうやって対処したらよいのでしょう?通報はすぐにしたそうですが、何時間も削除されていないようです。

  • 根拠のない誹謗中傷

    サイバーエージェントが運営するアメーバのグルっぽ内で、根拠のない誹謗中傷を半年にわたり受けています サイバーエージェント側に削除要請を何回もしていますが、いっさい対応をしてくれず、挙げ句の果てには、これ以上連絡いただいても対応できません と対応を拒否されました また、サイバー警察にも通報しましたが、対応案件外とされました 根拠もない誹謗中傷を繰り返している連中は少なくとも四人います そのうちの二人は、私のプロフィール画像を無断で使用する、著作権侵害もしています 当事者間のトラブルは話し合え、とアメーバからは言われましたが、一方的に誹謗中傷されているので、連中は話し合いに応じるはずがありません このような場合、どこに通報すればいいのでしょうか。

  • OKWAVEって回答削除に躍起になってません?w

    え?こんな事でも削除されるの?って事が多くて・・・これも削除されるかもって思い回答するのがなんだか怖いですww誹謗中傷してるわけじゃないのにさ!運営の人もイライラしてるんですかね?ボーダーラインもあってないようなものになってるんじゃないっすか?( *´艸`)

  • 通報した結果のメールは来るんでしょうか?

    質問に対して関係のない回答や失礼な回答、 お礼になってない誹謗中傷など、通報した場合、何か通報者にメールは来るんでしょうか? 削除になれば、わかりますが、中々削除にならない場合は、検討中なのか、違反でないと判断したのかわかりません。 度々見に行くのも面倒なので、放置になってしまいますが、なんだか気になります。 ご存知の方教えてください。

  • You-Tubeアカウントの削除方法

    諸般の事情でYou-Tubeのアカウントを削除してYou-Tubeから撤退したいのですが、 ヘルプなどを診ても方法がわかりません。何方かYou-Tubeのアカウントの削除方法 をご存知の方、教えてください。因みにGmailは使用しておりません。 ※以前に別の質問をしたときに誹謗中傷、揶揄するような回答をされて非常に 不愉快な思いをさせられた事があります。そのような回答は即、運営側に通報 しますので悪しからずご了承下さい。

  • インターネット掲示板における削除の法的責任について

    最近、プロバイダ責任法などを調べていたのですが、誹謗中傷などに当たる(と判断された)書き込みを「削除しないこと」に対するプロバイダ(この場合のプロバイダは掲示板の主催者を指し、ここ教えて!gooの場合NTT-Xまたは(株)オーケイウェブがそれにあたる)の法的責任についてはいろいろと言及があるのですが、「削除したこと」に対する法的責任に対する言及があまり見当たりません。もしそういうサイトをご存知の方、またご自身の見解をもたれている方が折られたら、教えてください。 掲示板にもよるでしょうが、誹謗中傷や違法行為またはそれを助長すると「主催者が判断した」ものは投稿者への断りなく瞬時に削除されてしまいます。この削除過程そのものは健全な掲示板運営を行ううえで必要だと思うのですが、時に「明らかに違法行為を助長する」と思われる投稿が削除されず、「これが違法行為を助長するのか?本当に誹謗中傷なのか?」というものが削除されることがあります。 こういうとき、投稿者は泣き寝入りするしかないのでしょうか。掲示板の主催者は規約をタテにしますが、もしプロバイダ責任法と矛盾する規約だとしたら、それは有効なのでしょうか? ちなみに、私は「誹謗中傷を書き込みたい」というわけではなく「誹謗中傷とも思えない書き込みが、主催者の主幹で勝手に削除されてしまう」ということに対して疑問を抱いているだけですので「そんなに誹謗中傷が書き込みたいなら2ちゃんねるに投稿しろ」などという回答はご遠慮ください。

  • 違反回答はいつになったら削除されますか?

    前日投稿した質問に対し、私を「大馬鹿」だと罵り、質問内容に答えてない回答がありました。 「通報する」から運営側に違反連絡をしたのですが、未だに回答が削除されません。 いつになったら削除されますか?削除に要する時間、或いは日数を教えて頂けないでしょうか。 必ず削除されるとは限らないことを書いていますが、明らかに削除に値する中傷です。

  • 攻撃的な書き込みは削除する法的義務はある?

    今は大体のサイトで誹謗中傷はもちろん、他者への攻撃的な書き込みなどは削除されますよね。 ふと思ったんですが、これってサイトに対してなにか法的な義務でもあるんでしょうか? 例えば、うちの掲示板は誹謗中傷、差別発言何でもありだぜヒャッハーみたいなサイトを運営してたら何か法的に罰せられたりするんでしょうか? だから各サイトの運営は一生懸命削除してる? それともサイトが独自にそういうルールを決めてるだけで、別に削除しないといけないみたいな法的義務はない? 5ちゃんねるあたりを見てると放置されてるんで、そういう義務はなさそうですが、実際はどうなんでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 富士通FMV LIFEBOOK AH77/D1 FMVA77DIWCを使用している方に質問です。最近、パソコン使用中に突然再起動がかかるトラブルに遭遇しています。特に経理ソフトを使用しているため、この問題により業務に支障をきたしています。解決策を教えてください。
  • パソコンの再起動トラブルでお困りの方へ。LIFEBOOK AH77/D1 FMVA77DIWCを使用していると、パソコン使用中にいきなり再起動がかかるという問題が発生しているようです。この問題は特に経理ソフトを使用している方にとっては大きな困りごとです。どのような対処方法があるのでしょうか。問題解決のヒントをお伝えします。
  • 再起動トラブルの解決方法をお教えください。LIFEBOOK AH77/D1 FMVA77DIWCをお使いの方で、最近パソコン使用中に突然再起動がかかるという状況に悩んでいる方もいるかと思います。この問題は特に経理ソフトを使用している方にとっては深刻な影響を与える可能性があります。どのような対処方法があるのか、解決策をお教えください。
回答を見る