• 締切済み

耳コピ練習アプリ

WindowsかAndroidで耳コピの訓練アプリを探しています。 基本はコードの聞き取りが目的で、例えばまず基準としてCコードを鳴らし、そのあとにくるコードの度数をあてるようなものです。IImとかV7とか。 ひとつずつでもよいですし、4小節分を一度に鳴らすような選択ができると素晴らしいです。 ラジオで流れている曲のコード進行を聴きとる練習ができるようなイメージです。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • rossonoir
  • ベストアンサー率37% (62/164)
回答No.1

こんにちは。 Joysoundの「ギタトモ」というアプリが便利ですよ。 コードとTAB譜が出てきて、曲と共に練習できるようになってます。 スマホでもできますが、カラオケボックスでもできるそうなので、お試しください。

piyo-maru7
質問者

お礼

すみませんが、求めているものとは違うようです。 特定の曲を練習するのではなく、コード進行の「色」を感覚的に慣れさせるのが目的です。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • アナライズについて

    どうしても理解できない進行があるのですが、 1、よくある定番進行で   IVM7→IVm7→♭IVm7→VI7→IIm7→V7→IM7 というのがありますが、その3小節目の♭IVm7の役割がいまいち分かりません。2小節目のサブドミナントマイナーからはトニック系かドミナント系へ進行するはずですが、これはただ単に5小節目のIIm7に対するII-Vのためのものなのでしょうか? もしそうだとするとIVm7から♭IVm7へスムーズに聞こえる進行はどう解釈すればいいのでしょうか? 2、名曲spainのアレンジされた譜面で、   イントロのフレーズ2小節の直後、チャーチャッチャーチャーチャッチャーの部分   (わかりづらくてすいません)IIm7→III7 これがどうしても分からないのです。 以上2点どなたか教えてください!! お願いします。

  • この曲のコード進行を耳コピして教えて下さい。

    こんにちは。 この曲のコード進行を耳コピして教えて頂けないでしょうか。 こちらのBOYFRIENDのOne Dayという曲です。 http://www.youtube.com/watch?v=SHtlBTUKMiI&feature=youtube_gdata_player どうしてもこの曲をアコギで弾きたくて、 私自身も耳コピに挑戦しましたが、いっこうに掴めずにいます。 有名な曲でなく、更に韓国のアーティストの曲なので調べてもコードが見つかりませんでした。(汗) 面倒で大変なことをお願いしているのは承知ですが、 どなたかどうかよろしくお願いします。

  • 音楽アプリで、キーとコード進行を度数入力すると変換

    ある曲のコード進行をすべてのキーで練習するのに活用したいです。コード進行を度数変換することは頭の中で出来ますし、数字のみで与えられる場合を想定しています。慣れてきて即座に対応できるまでの練習補助ツールとして。 例としてカノン進行があるとします。曲のキーを入力するとそのキーでの実際のコード進行がアルファベットで表示されるようなソフトはありませんか? もちろんコード進行は入力できて、ダイアトニックコードを使うだけでよいです。キー = D 1 6 4 5 と入力するとD Bm G A と表示されるような。12小節分入力できて、12キー全部表示できて印刷もできれば最高です。移調っていうんですか。 よろしくお願いします。

  • この曲の一部を耳コピしたいのですが…

    http://www.youtube.com/watch?v=npwBh_o7RTY 上の動画の0:27ぐらいからピアノをmidiで作ってどんな音の並びなのかを研究して自分の曲にもこんな雰囲気を入れたいのですがまったく耳コピができません。今までロック系でギターしか弾いたことがないので音がまったくとれません…。コード進行を教えていただけないでしょうか…?できたらmidiを作っていただけるとうれしいです!

  • アドリブの練習を始めてみて感じる疑問

    以下の2点についてお願いします。 Q1 定年後サックスを始めて5~6年になります。 アドリブに挑戦してみたいと思うのですが、やはり、まずはスケールやコードなど理屈を含めた訓練が必要なんでしょうね。 ただ、ブルースなどの場合、ペンタスケールを使って吹けばコード進行を気にしなくもアドリブOKとか? そこで、ブルース以外の曲、例えばメジャーの曲で途中変調などない場合、ブルースと同じように曲のメジャースケールを中心に平行調のマイナースケールも取り入れたりしてアドリブの真似事をしてみると「違和感」をあまり感じないのですが、こういうのってありなんでしょうか。 Q 2 ある曲のアドリブフレーズの気に入った部分を「耳コピ」しようと思い、できるだけ聞くように心がけているところです。 とりあえず2~4小節くらいを目標にテンポを落として聴きやすくして何とか暗記しようとしていますが、歌を覚えるのとは違ってなかなか暗記できません。効率の良い覚え方なんてあるものでしょうか。 以上、2点よろしくお願いします。

  • あらかじめあるブルースのコード進行からアレンジ、作曲をしたい

    I7→I7→IV7→IV7→ I7→I7→IV7→IV7→ V7→IV7→I7→I7 まず、上記の決まった進行があります。 一般的な進行とはちがうと思いますが これをアレンジして、さらにメロディもつけたいです。 上記のシンプルなコード進行を オシャレに聞こえさせることができるコードの進め方が知りたいです。 IIm7-V7-Iやドミナントコードなどは知っていますが 決められたものをアレンジするとなるとどうしていいかわかりません; なのでこの進行に効果的な動きを付け加えるには どのようなコード(動き)がいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • コード進行 amキー、B7 E7の間にFが…

    短調、IIm-5またはII7を使用する場合 次に来るコードは、V7だと思うのですが とある楽曲で II7 VI V7 II7 IV6onVI V7 というコード進行を見かけました。 めったには見かけないのですが 何故 間にIVまたはベース音IVのコードが 存在しているのでしょうか?

  • Autumn Leavesの代理コードについて

    スタンダードジャズの名曲"Autumn Leaves"のコード進行で、カッコイイ代理コードの 使い方を20年ほど前に聞いたのですが、今一つよく思い出せず、誰かご存知かなと思い、質問させて頂きます。 はじめのコードは、IIm7 V7 I△7 IV△7~という流れでしたが、I△7に、以下の様な ベースラインで代理コードが入ってました。 IIm7 - V7 - I♯?,IV♯? - IV△7 ~ という感じです。 こういうパターンの代理コードをご存知の方がいらっしゃったら、?マークが入っているコードは何なのか、御教え頂けると助かります。宜しくお願い致します。

  • 転調の方法(2)

    以前質問したものです。 こちらの文はどういう意味でしょうか? 素人なので、ハ長調からの 具体例があるとありがたいです。 以下引用します。 マイナーセブンスコードを利用した転調方法 基調のダイアトニックスケールノートをルートとするマイナーセブンスコードを弾き、そこから新調のIIm7コードに対して、半音進行もしくは4度進行して転調させる方法 新調のIIm7コードから、II―V(ツーファイブ)で新調のトニックに対して進行する。 この場合、ダイアトニックスケールコード内に存在するマイナーセブンスコード、IIm7、IIIm7、VIm7を使用すると、スムーズに転調できる。

  • JAZZのアドリブについてギター

    JAZZのアドリブの仕方について悩んでいます!! すみませんが(好きなアーティストの耳コピしろというコメントはやめてください) とくになやんでいるのがソロの組み方です。 まず一週目はメロディーに味付けで二週目から本格的にコードに対してスケールやまた代理のアプローチをしたり手癖、リックをつかっているんだなぁ~と何となくわかります で今、悩んでいるのが、練習の仕方です、例えば何小節までスケール(オルタード) やクロマチック、次の小節アルペジオ、で練習する感じでいいのかまたスケールとアルペジオを交互に使う練習がいいのか曲にもよるとおもいますがどういう練習の組み合わせが効率がいいのかまた練習基準どうすればいいのか   後はギターのポジションについてもなやんでいます。 むずかしい質問ですみません もし、くわしいサイトなどあれば教えていただきたいのと、こういう風に練習を取り入れればいいなどありましたら詳しく教えていただきたいです。

専門家に質問してみよう