• 締切済み

ガラケーと、タブレット端末を持ちたいのですが・・・

anonymousC0WARDの回答

回答No.3

Nexus7(2012) を選択する場合はWi-Fiモデルを選択して下さい。この場合、ネット接続への手段は別途、構築が必要になります。間違って(2012)のセルラーモデルを選択すると不幸が待ってます。なんたって Nexu7(2012) のセルラーモデルは3G網にしか対応してません。最近、流行の格安SIM がウリにしてるLTE高速通信の恩恵に与る事が出来ませんので ご注意下さい。もし、どうしてもセルラーモデル(LTE通信)が欲しいとなれば選択肢は Nexus7(2013) だけになります。因みに私も Nexu7(2013) for cellular を愛用してますが(2012)にしなくて良かったと感じてます。懐に余裕があるなら Wi-Fi/cellular 問わず(2013)を推奨します

関連するQ&A

  • タブレット端末とガラケーを持ってるとします。ライン

    タブレット端末とガラケーを持ってるとします。ラインにガラケーの電話番号を入れてガラケーのアドレス帳がタブレット端末と同期?してLINEを入れている友人などが分かりますが、LINEを使う場合タブレット端末でLINE しないといけない訳ですが(WiFi環境)ガラケーの方は料金などかかるのでしょうか? まぁ簡単に言えばWiFiでしかタブレットを使わず、ライン通話した場合登録した電話(ガラケーや固定電話)に料金は発生しませんよね?という事です

  • タブレット+スマホかガラケーかで悩んでます

    今回自宅のネット環境を見直し、100Mの光にすることにしました。 それに伴いモバイル環境をどうするか考えてます。 今はauのいわゆるガラケーをつかっててW定額にしてますが、通話料含め一月8,000円前後かかってしまってるため、他の案を考え、とりあえず今流行のスマホを検討、(家族がauなのでキャリアはそのままにしたいと思ってます)ところが調べてると今回の光導入のついでにタブレット(9インチ位)も安くで購入できるとわかり、それならスマホより見やすいし、そちらにしたほうがいいかもと思いつきました。 そこで、(WiFi対応)タブレットは使いたいので、後の携帯電話の環境をどうするかで詳しい方のアドバイスをいただきたいのですが。 (1)タブレット+スマホ この場合スマートバリューが使えるようですし、タブレットを持ち出すことも考えてスマホはテザリング対応にしようかと。 つまりタブレットを外で使うときはWiFiかスマホのWiMAXを使う。 (2)タブレット+ガラケー こちらはタブレットにモバイル契約をつけて、ガラケーの方は最低限のプランにします。 携帯ではほとんど通話はしませんし、主にCまたはEメールでやりとりします。 ただ、まったくEZWebも見られないのも困るときもあるかとおもい、こちらも最低のプランを考えてます。 こちらもWiFiWinを使って通信できるガラケーもある(あった)そうですが、まったく今は見かけません。 そんなわけで(1)か(2)かどちらが経済的か、および使いやすさのご意見をお聞かせいただきたいです。 自分なりに計算してみたら(1)のほうが若干(1,000円強?)高くなりますが、通勤途中なんかで見るにはスマホのほうが扱いやすいのかなとおもいまして。(タブもスマホもまだ使ったことがありません) ネット面ではほとんどがWEBの閲覧やこういう質問なんかに使います。 どちらも申し込んだら2年くらいの縛りもあり慎重になってます。

    • ベストアンサー
    • au
  • ガラケー+タブレットとスマホどっちが安いか

    ガラケー+タブレットの2台持ちとスマホ1台持ちどっちが安く済むでしょうか? 2台持ちの場合ガラケーは通話専用にしてネットはタブレットでやろうと思いますが…。

  • タブレットを買うかスマホを買うか悩んでます

    私はガラケーユーザーです スマホは 画面が小さいし パソコンは自宅で使うので 何の不便なく ガラケーでいましたが 今 パソコンが使えない環境に居るため タブレットが欲しい・・と思っていますが 色々聞くと スマホを使わないのなら タブレットの安いやつを購入したほうが 画面は 大きいし 安くすむし便利ですよ。との 意見も頂きました 私はあまり詳しくないので 何方か詳しい方がいらしたら どちらを購入したら得かおしえてくださいませんか? ちなみに タブレットでラインが出来て インターネットを見ること以外には使いません スマホと・・どちらがメリットとあるか おしえてくださいませ 宜しくお願いいたします

  • タブレット+ガラケーへの乗り換えについて

    現在ドコモのガラケー持ちです。ただガラケーのみだとさすがに厳しくなりタブレット+ガラケーへの乗り換えを検討しています。 そこでタブレットですがNEC製 http://kakaku.com/item/K0000704739/ の購入を検討しています。そしてsimですが http://join.biglobe.ne.jp/mobile/lte/data/ を検討しています。 次にガラケーのほうなんですがほぼ待ち受け専用で安く使いたいのですがいいプランが浮かばなくて困っています。詳しい方からのアドバイスがあると幸いです。 現在のスマホはドコモで月額1,800円(3,600円×50%)+iモード使用料300円+パケット通信料(使用月により変化あり)という状況です。

  • スマホ(タブレット)&ガラケー:二刀流の場合

    そろそろスマホデビューをしようかと思っています。 ガラケーはだんだんと中古でしか手に入らなくなってきたこともありますが、 いろいろな会員がアプリというスマホでしか取り扱わなくなってきたところが増えてきたことで不便さが勝り始めたので検討しています。 (現在、ガラホ使用でガラケーでもスマホでもない中途半端過ぎて出来ないことのほうが多い現状があります) そこで格安スマホに移行する予定なのですが、 主にwifiでしか接続しないようにして使用する予定です。 そうなると、上記のような各社アプリでポイント加算などの際に ピッ!とかざす(?)ときには通信が行われることが多いのでしょうか? もしそうであれば、 二刀流などで使用されている方々は その都度にwifiではなく普通に通信して使用しているのでしょうか? また、wifi通信設定をしているかと思うのですが自動で普通通信に切り替わるものなのでしょうか?(機種によって違うとか?) 数年前よりタブレットも使用していますが、(家wifiでのみ接続して使用) あまりにも反応が悪いときが多々あり、 wifi通信と普通通信の切り替えがスムーズに行われることに大いに疑問があります。 マック、セブンなどの無料wifi登録していても素直に接続されることはありません。 スマホは違うものなのか?(スムーズに行われるのか?) 単に当方のタブレットの問題なのか…。 まだ触ったことさえないスマホ。 まるっきり未知で二刀流の方や主にwifi接続しかしていない方はどのようにしているのか?と思い質問しています。

  • タブレット端末の契約解除後の利用方法

    現在、ドコモのスマホとタブレットそれぞれ契約しております。以前はスマホではなくガラケーだったため旅行や外出時に携帯する他は家でWiFiで利用しておりました。ガラケーからスマホに変えたため、タブレットは家での利用が殆どで、料金もばかにならないので契約を解除しようと思っております。契約解除後のタブレット端末はWiFiで利用は可能なのでしょうか。可能だとしたら、セキュリティは大丈夫なのでしょうか。契約解除後のタブレット端末利用方法があれば教えて下さい。

  • ガラケー・ライン

    タブレット解約後 ポケットWi-Fiにしようと思ってます。 タブレット解約後 タブレットか使ってないスマホでラインをしたいのですが、 固定電話はなく ガラケーのみ。 ガラケーでラインをしていたことがあり、退会はせずネットを外しそのままなので 認証の時の連絡先・ガラケーの番号で可能でしょうか? 登録した番号は 退会していないと 繋がってなくても二度と新規登録はできませんか?

    • ベストアンサー
    • LINE
  • ガラケーとタブレット2台持ち(入院中)

    現在、まだガラケーを使っています。(ドコモ、使用暦15年以上) 入院中で、なるべく安静といわれており、寝ている体制が好ましいといわれています。 長引く可能性があり、最大5ヶ月です。 ネットは、ガラケーから見るかもしくは、 共用のパソコンが一台ありますが、利用可能時間には制限があり、 またパソコンは設置されているところで座って行うので、あまり長く使うわけにもいきません。 不便なので、スマホを購入したいと考えたのですが、まったくスマホの知識がなく 身近な人たちも同じく知識がないため、 遠方の友人にメールで聞いたところ、設定がよくわからないのであれば タブレットを持つのがよいのではないかといわれました。 タブレットも正直よくわかりません。 入院中なので、WI-FI?とかも自分で買わねばならないのか?とか パンフレットを見てもよくわからず ショップに行けば教えてもらえるのだと思うのですが 外出もできず、電話も病室内では不可なのでなかなか調べられません。 似たような質問&回答は検索すると出てくるのですが 入院という環境、また時期が違うともう話が違っているのではないかという情報であったりするので 今の状況で、どの機種のタブレットを購入するのがよいか (もしくは、やっぱりスマホのほうがいいのか) どんなプランに入るのがよいかなどアドバイスいただけましたらありがたいです。 なお、上記理由により、お返事は遅くなるかもしれません。 今、ドコモのガラケーでメール、通話、ネットを見ています。 パケホにしています。 タブレットでも、最近は軽い小さめのものがあるとうかがいました。 寝て使用するので軽い小さめのほうがいいと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • ダンナのタブレットでラインができるか

    以前も似たようなことで質問いたしましたが。 知識がなく、キャリアで相談する前にこちらで相談させていただきました。 私はガラケー、ダンナはスマホを利用しています。私は、これにラインや、ネット検索などできるのが欲しいのですが、(1)スマホをタブレットとしての契約はできるのでしょうか?ドコモです。 (2)ガラケーとタブレット、スマホとタブレットの契約で金額はかわるのでしょうか?スマホにタブレットだと安いとかうわさで聞いたような?(3)その場合ダンナの名前で契約になりますが、わたしのガラケー番号などでラインできるのでしょうか? ドコモで相談するにも、検討するにも知識が欲しくて。どうか、よろしくおねがいします。