• ベストアンサー

「会議は、~る」

戦前の名画に、『会議は踊る』というドイツ映画がありました。 原題も同じで、ヨーロッパ列強によるウィーン会議についての作品ですが、センスのいい題名だなと関心した覚えがあります。 では、今の時代の会議なら、どんな「会議は、~る」がありそうでしょうか。 あり得そうなことをお考えいただくのも結構ですし、実体験からのものなら、更に大歓迎です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • star-dog
  • ベストアンサー率29% (215/717)
回答No.8

実際のウィーン会議は「会議は踊る、されど会議は進まず」でしたね そしてナポレオンのエルバ島からの脱出で、慌ただしく締結 「会議は、鶴の一声で決まる」 会議で長々と議論を交わしていても、結局は社長の「鶴の一声」で決まってしまう

be-quiet
質問者

お礼

「会議は踊る、されど会議は進まず」・・・国家間の会議も、国の会議も、社内の会議も、どれも同じようなものですね。 会議は、鶴の一声で決まる・・・最初から指示しろよ、ったく。。。 ありがとうございました。

その他の回答 (7)

  • LOLIPON35
  • ベストアンサー率30% (856/2832)
回答No.7

※会議は疑る。 「そりゃ懐疑だろ!」ヾ(゜д゜ ) ※会議は会議室で起こっている。 「そりゃ現場じゃないわな!」ヾ(゜д゜ ) ※会議は予定通り終わる。 「ただ集まっただけかい!!」ヾ(゜д゜ ) ※会議は持ち越される。 「何のための会議だよ!!」ヾ(゜д゜ )

be-quiet
質問者

お礼

会議は疑る・・・実際、懐疑的になってしまう会議も多いですしね。 会議は会議室で起こっている・・・で、会議は予定通り終わる。。。 会議は持ち越される・・・検討することだけが決まる会議ということですね。 ありがとうございました。

回答No.6

こんばんは。 「会議は、~る」 ○会議は、力が抜ける  ワンマン社長とその取り巻きでの会議だと、中身も無く只々脱力感だけです。 ○会議は、焦る  予期せぬ返答が出た場合、資料も何も無く焦ってしまいます。でも、適当にしゃべって言いくるめちゃいますが。

be-quiet
質問者

お礼

会議は、力が抜ける・・・結論ありきの出来レースだと、時間の無駄でバカバカしくなりますね。 会議は、焦る・・・私も、瞬時に上手く切り抜けるのが得意技なんです(笑)。 ありがとうございました。

回答No.5

「会議は黙る」 会議が苦手な私の姿勢です。大勢が聞いている場では緊張してまともにしゃべれませんし・・・

be-quiet
質問者

お礼

会議は黙る・・・発言が苦手な人はいますよね。 会議では言ったもん勝ちということも多いので、おとなしい人は損することもありますね。 ありがとうございました。

回答No.4

こんばんは(^O^)/ 悲しき実体験パート3で。。 アン! 会議は流れる。。。 毎週月曜日の営業会議。。。 たいした報告もなくレベルが低い会議なのでメンバーが不揃い、、という理由でよく流れます。 ドゥ! 会議は揉める。。。 自分の言いたい事だけ自己主張し、他人の意見に耳を傾けない、、人達でするので。 常に揉めておりバカバカしくなりますね~。 トロワ! 会議はサボる。。。 これは男性職員ですが現場が忙しく立ち合いが必要なので、、と会議をサボっているそうです。 実際には立ち合いしていなくて現場事務所でパソコンゲームしてるそうな。。。

be-quiet
質問者

お礼

会議は流れる・・・流れてばかりの会議なら、最初からやらなくてもいいような気がしますね(笑)。 会議は揉める・・・出席者があまり積極的すぎるのも、まとまりません。。。 会議はサボる・・・なかなかお利口さんの職員ですね~ ありがとうございました。

回答No.3

「眠る」「暴れる」いろいろおありでしょうが、私からは「会議は疲れる」 会議ほど無駄な話し合いってないんですよね

be-quiet
質問者

お礼

会議は疲れる・・・そうなんですよ。体力の無駄使いという会議が多いですね。 時間的には、30分以内が疲れない長さでしょうか。。。 ありがとうございました。

回答No.2

こんばんは。 『会議はあくびが出る』 無気力だとあくびが出ますね。

be-quiet
質問者

お礼

会議はあくびが出る・・・あまり関心がない議題だと、あくびを殺すのに苦労しますね(笑)。 ありがとうございました。

noname#205155
noname#205155
回答No.1

こんばんは。 実体験として 「会議は寝る」(笑) 退屈な上司の声も小さく独り言の多い会議なので。

be-quiet
質問者

お礼

「会議は寝る」・・・寝てはいけないと分かっているのに、強烈な睡魔が襲って来るんですよね~ しかし、上司の声も小さく独り言も多いって、会議する必要がない気もしますね(笑)。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ベルリン→プラハ→ウィーンの鉄道旅行

    ベルリン→プラハ→ウィーンという順で、鉄道で旅行したいと思います(片道のみ)。希望は、昼間の1日内で、できればプラハで数時間ほど街を散策できればと思います。旅行日は、5月7日(金)を予定しています。 質問は、以下のとおりです。 1.時間はどれくらいかかるでしょうか。朝早くにベルリンを出ないといけなさそうですが・・・ 2.料金はいくらくらいになるでしょうか。 3.ベルリン→ウィーンで買ってプラハで途中下車すればいいのか、それともそれぞれ別個に買う(2区間を分けて買う)必要があるのでしょうか。 4.予約は必要でしょうか。現地で買えば済む話でしょうか。特に聞きたいのは、ベルリン→プラハとプラハ→ウィーンの2区間で買うことになる場合、プラハの駅でプラハ→ウィーンを手間取らずに買えるかを気にしています。 自分なりに、ドイツ鉄道のページやヨーロッパの鉄道系サイトを見てみましたが、値段がいろいろあるし、プラハ→ウィーンがオンラインで見れない等でとまどっています。トーマスクック等を見たほうがいいでしょうか。 よろしくお願いします。一部の質問だけの回答も大歓迎です。

  • 1919年ドイツ映画のタイトル

    以前NHKBSで観たんですが、 確かサーカス小屋で働く男が、夜になると密かに外出しては次々と人を殺し、 ついには警察に見つかってサーカス小屋に舞い戻って隠れたところを 探し出される、という話だったと思います。 ホラー映画に慣れきった今の人から見たらどうってことないでしょうが、 そのサイレント映画に浮かぶラストでの殺人鬼のメイクがおぞましいものと、 当時は大評判になったとかいう解説をどこかで読みました。 その作品のタイトルが分からないのです。 製作年に間違いはないと思います。こんな古い映画なのかと驚いた覚えがありますし、 ドイツ製作というのも間違いありません。 戦前のドイツは映画に力を注いでいたんだなぁと思った記憶があるので。 確か「何とか博士」とか「ドクトル何とか」とか「怪人何々」とか「何々の怪奇」、 そんなような言葉を含んでいたような記憶です。 ご存知の方がいらっしゃいましたらお教えください。

  • プラハ、ウイーン、ブダベスト 3つのうちおすすめの2つは?

    こんにちは。 3月上旬にヨーロッパ旅行を計画しています。 その中でプラハ、ウイーン、ブダベストにも是非寄ってみたいと思うのですが、時間的な都合があり2箇所しか回れそうにありません。 この三箇所はは場所的に近くにあることもあってか、ツアーでも3箇所を全部回るものが多く、よくまとめて扱われているように思います。 そのせいか私にはこの三箇所はよく似た都市だというイメージがあります。ガイドブックなどをさらっと立ち読みしましたが、ブダベストは2つに比べてちょっと地味な街かな?と思うくらいで特に違いを見つけられませんでした。逆に言えばウイーンとプラハの雰囲気の違いを感じられませんでした。 この3箇所から2箇所だけを観光する場合、どの都市とどの都市がオススメでしょうか? 私は本当に世界史は全く分からず、歴史的価値があるといわれてもあまりぱっとこないし、音楽や美術に関心があるわけでもありません。 なので街全体の雰囲気がなんとなく「ヨーロッパらしいな、いいなあ」と感じられるような所だと嬉しいなと思います。 そんな私が今まで見たヨーロッパの中でいいなあと思った場所はドイツのヴィース教会やピサの斜塔、パリの街並みやスイスの山です。 逆に見ても正直あんまり・・・と感じたのはヴェルサイユ宮殿やサクラダファミリア、モンサンミッシェルなどです。(歴史的や芸術的価値はあるのでしょうが、私には理解できず・・・) もちろん人によって感じ方が違うので一概には言えないと思うのですが、3箇所とも行ったことがある方など、是非アドバイスをお願いいたします。

  • 昔見た洋画のタイトルが知りたいです。

    主人公が新車を買ったその日に事故を起こしそのまま他界して 天国で体験する様々な出来事を描いた作品。 コメディだったと記憶…TV の吹替版を見たので原題が分かりません。 TV 放映時の題名は "天国に乾杯" だった気が?主演は、トム・ハンクス だったと…思ったが…彼の過去作品には、似た話も無かった。 主演の男性がトム・ハンクスに似ていた。(白人男性) NHK.BS の吹き替え劇場で見たと思い…同アーカイヴを調べたが無かった。 主演の吹き替えをしていた人が "山寺宏一" だったのでそちらから探して見 たが?該当作品が見つからず。 少ない情報ですが分かる方お願いします。

  • ヨーロッパのとっておき !

    いつか、必ず行きたいと思っていたヨーロッパ!! 近い内に、実現したいと思う今日この頃、、、 そこで、行ったことのあるみなさま、教えてください! 皆さんのとっておきのヨーロッパのこと。 おすすめの国、場所、堪能するのに必要な日程や おいしいもの、すてきなもの、等 体験談なんでもいいです。 私は、 使える言葉は、カタコト英会話! フランス語は入門編。(((^^;)トホホ・・・ 音楽(特にピアノ・弦楽器)・デザイン・グルメ・オーロラ、青の洞窟 他、自然界の神秘などなど・・・に関心持ってます。 興味あるのは、イギリス・フランス・イタリア・ギリシャ・スウェーデン・フィンランド・オーストリア・オランダ・スペイン・ チェコ・ノルウェー・デンマーク・ドイツ・ベルギー・スイス などなど・・・・ どうぞよろしくお願いします。

  • 海外の映画の良い、もしくは悪い邦題(日本語のタイトル)について

     洋画が日本で公開、またはDVDやVHSで販売される時、商業上の目的等から原題(の日本語訳)とは随分かけ離れたタイトルが付けられる事が結構あると思います。  そこで皆さんが見た海外の映画の中で、作品の趣旨を分かりやすく見事に表した、もしくはただ単にオシャレでセンスが良いと思った邦題を(オリジナルのタイトルと併せて)教えて下さい。  また、逆に全く意味不明で、興行成績のアップにも繋がらないと感じた悪い日本語の題名についても教えて欲しいです。  ちなみに私は、前者ならアンソニー・ホプキンスとニコール・キッドマン共演の『白いカラス(The Human Stain)』や、キャメロン・クロウ監督の『あの頃ペニー・レインと(Almost Famous)』が、後者なら(沢山ありますが)ケビン・コスナー主演の『さよならゲーム(Bull Durham)』等があります。

  • これってジムヘンソンの作品でしたっけ?

    このストーリーのお話に覚えがあったら、是非題名を教えてください。 昔(15年前くらい)、NHKで見たのですが、海外の子供向けの作品で、 一人の男の人が、一日一話ずつ、冒険?怖い?お話をしてくれて、最終話では、話し手の人自らが体験した冒険をお話してくれる物語です。 小さい時にみたので詳しい内容はわすれましたが、とにかく毎日一話完結でお話があり、最後に自分自身の冒険談をしてくれた記憶があります。一応、自分でしらべてみたんですけど、これって、ストーリーテラーでいいんですかね?ストーリーテラーも最後、自分についてのお話になっているんですかね? わかる人いたらお願いします。

  • この映画を探しています

    以前見た映画のタイトルを度忘れしてしまいました。 ・ヨーロッパ映画(言語忘れましたが出演者は白人・・印象ではドイツあたりかと) ・年代は80年90年あたりだとおもいます ・主人公はブロンドストレートロングの少女 ・ファンタジーかつ実験的・アート的・ポエティックな作風  (ちょっと解りにくい種類の映画) ストーリーは、主人公の少女が不思議な館を見つけて入っていく。 調度、不思議の国のアリスのオマージュ作品のような印象です。 館の寝室には病んだ老婆が寝ていて、無線機のようなものを聞いていました。 そしてそのお婆さんに乳をせがまれ、少女がのませるふりをするみたいな エピソードがありました。 裏庭に半身半獣のケンタウルスのような青年がいて・・ 機関銃が庭にうまっていたような。 そして裏庭で小鹿かロバか忘れましたが、少女に話しかけます。 どこか戦争を連想させるような小道具が多かったです。 随分以前に見たものなので、うる覚えですが・・ (しかも他の作品もまじっているかもしれません) ミニシアター系作品だと思います。レンタルで見ました。 詳しい方タイトル教えてください。

  • ワーキングホリデーか、ヨーロッパ旅行か迷っています

    わたしは27歳の女です。 題名の通りですが、どうしたらいいか迷っています。 将来的には、英語を使った仕事がしたいです。できれば働く場所を選ばないフルリモートワークをして、好きな時に旅行に行ければいいですが、今は保育士をしているので、児童に英語を教える資格をワーホリで取ることもいいと思っています。 しかし、わたしが純粋に関心を持てる行ってみたい国は、東ヨーロッパです。いろいろな小説や、芸術、映画の影響から、特に東ドイツやチェコ、ポーランドへの憧れがあります。 そして、実は英語ができたら、ドイツ語を学んでみたいです。 また、それらの国に友達がいます。来年はドイツの友人が日本に遊びに来るので会います。 だから、わたしもそれらの国々に行ってみたいです。これという理由はないけど、東ヨーロッパにどうしてか惹かれます。 東ヨーロッパの歴史や文化を肌で感じて、自分の創作活動に反映してみたい気持ちもあります。 しかし、これらの国のワーホリはマイナーで、行くのが難しいです。しかもとても高価で、1年も滞在する分の貯金が困難です。 まず英語を学ぶのだとしたらやはりカナダやニュージーランドが主流になります。 なので、東ヨーロッパにいくとしたらワーホリではなく、貯金の50万で3ヶ月ほどの周遊になります。少しは住んでみる経験はできると思います。でも、それでは英語力はあまり伸びないかも知れません。 将来的に英語を使った仕事をしたいのであれば、ニュージーランドやオーストラリアなどに1年間のワーキングホリデーをした方がいいのかもしれません。 ワーホリの場合は一年で150万くらい必要です。 ワーホリは30歳までなので、今しか行けません。 目標は、英語の仕事をすることですが、ワーホリに行かなくても日本で努力で英語の仕事に就けないかと思います。 今は日本の英語スクールに通っているので、そこだけで英語が習得と転職までいけるなら、150万かけてワーホリする必要性もないかと思います。 また、ワーホリで150万使ったら、その分ヨーロッパに行くお金が無くなります。ワーホリでお金を貯められたら行けるかも知れませんが、そんな保証もないです。 ワーホリにしろ、ヨーロッパ周遊にしろ、行けるのは2025の4月以降です。今の仕事を来年度まで続けてお金を貯めたら辞めるつもりです。その頃にはわたしは29歳です。 先に熱意の強いヨーロッパ周遊をしてから、30までの間にまたお金を貯めてワーホリもありかもしれません。 逆の順番で、29歳で最初にワーホリもいいですが、そうなったらヨーロッパに行けるのは、30歳なので、まだまだ先になってしまいます。わたしの中で、ヨーロッパの方が気持ちが強いのです。 お金のことを考えても、ワーホリでお金を貯めて、さらに英語を学んで日本での転職も成功させてから、ヨーロッパ周遊の方が現実的でしょうか?ワーホリは今だけなので、、 わかりにくい文であったらすみません。 アドバイスいただければと思います。

  • 映画のタイトルを教えていただけませんか

    こんばんは。 一度だけテレビで観た洋画の名前がわかりません。観た内容をかすかに覚えています。大変悲しい映画なのですが、とても感動的で印象深い作品です。再度観てみたいです。 わかる方いらっしゃいますか。 内容 ・舞台は第二次世界大戦中のヨーロッパ(ドイツ?イタリア?) ・主人公は、父子の親子二人(ユダヤ人?イタリア人?) ・お父さんの職業は、大道芸?(うるおぼえ、確か、父が芸を見せて我が子を喜ばせる描写がある) ・戦時中の厳しい環境の中、我が子に対して父が気丈に振る舞っている大変感動的な映画 ・映画終盤、父親が軍人に街角に連れていかれて、拳銃で撃たれて殺されてしまう(むなしく銃声が響いている場面が印象的) ・最後の場面、子供がゴミ箱に隠れている?(うるおぼえ、たしか父親にここに隠れろと言われていた気がします) 子供が進攻してきた連合軍の戦車の前で立ちつくしているところで終了 内容は大筋こんな感じです。たぶん、他の映画の内容と混合している部分もあるかもしれません。これくらいしか手がかりがありませんが、どなたかわかる方がいればお願いいたします。