• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:良心のない精神障害者への対応)

社内の良心欠如精神障害者への対応

このQ&Aのポイント
  • 社内に良心欠如の精神障害者がおり、その対応方法に悩んでいます。
  • 社内の閉鎖的な雰囲気や共同の利益感覚の欠如により、問題のある行動をする人を解雇せずにどのように対応すべきかを考えています。
  • 指導者や周囲の人は、この精神障害者に対して適切なガイドラインや支援を提供する必要があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#194096
noname#194096
回答No.3

ご質問の趣旨と違ってましたらごめんなさい。 中堅企業に勤めていますが、勤務評価、ガイドライン、禁止事項などは多くの企業が定めています。自分の会社でも決められています。 また、会社では障害者枠での雇用も受け入れており、軽度の発達障害やアスペルガーの社員も雇用しています。 これは推察になるのですが、例えば障害者枠雇用の扱いとして、それを秘密事項としているのではないでしょうか。その場合は指導者を配置してハメを外さないように指導監督しています。 しかし、仮に障害者枠採用者であっても、会社の内外に悪影響を及ぼす行為が限度を超え多場合は、一般社員と同様に休職扱いされるのが普通です。 ご質問の場合はギリギリの線で、多少の問題は見られるが暫く様子を見ている、ということではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.2

質問がよくわかりません、、、、同僚を蹴落としたいだけなのか、、、あなたがセイジョウカもわからないし、、、。 悪辣なのは、正常な普通の人間の方が、、、はるかに怖いですよ。 精神病になる人は、心が綺麗な人が多いです。 人格障害、とか、社会適応障害、とか、神経症、、、、精神病ではなく、、、正常で、精神科よりなだけでは、、、。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

んー、結局何を質問したいかが分かりません。 社内に精神障害者の人が居て その人を雇うのですか?良く分かりません…

noname#209756
質問者

補足

普通は解雇に思えますが雇い続ける方針のようで。 ガイドラインを持ちたかっただけです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 精神衛生..法の22条の手続きの後

    社内に大変乱している者がいて、先天的な病質者に思えます。 できれば措置をしたいのですけど、精神保健及び精神障害者福祉に関する法律22条の手続きしたいのですけど、職場の長からの申請だと措置入院など命令など実際出るのはどのような確率で可能なんでしょうか? 処置も大変で 解雇すれば、世間で悪いことをしそうで。 家族でない一般人からで都道府県知事の命令になると思います。

  • 精神障害者の恋愛の仕方。

    語れる同じ精神障害者の、友人がいなく、このサイトに投稿するしかなかったので、お聞きします、素朴な疑問ですが、精神障害者になった人で結婚や恋人がいる人はいますか?私は片思いは多い方ですが、進展しません、過去に母に心配をさせた事があるからです、自分は汚いと思った事があるので、気づいたら軽はずみな行動はできない年齢になり、将来の事は、精神科の医師と話合っています、来月はクリスマスです、若い男女は合コンなどあって、いいと思いませんか?

  • 精神障害者(精神疾患)の方心の拠り所はありますか?

    こんばんは。 この度は、私の質問を閲覧して頂き有難うございました。 私は、現在双極性障害II型を患い、通院をしながら自宅療養中で無職(医師から仕事は止められています)の49歳の独身の男です。 現在の病名に至るまで、途中色々病名が変わり、今の病名になりました。 もう通院しながらに自宅療養中の期間が長いため、最近特に私自身の年齢的な事もあり、今迄の療養期間中は何だったのだろうと考える日々です。 此処でのカテゴリー内でも寛解された方や、寛解されて働きに行かれている方の文章を見ると、自分は何の為に生きているんだろうと毎日考えてしまいます。 私は自分自身が今の病気になった事で、無くしたものが多すぎて、私には心の拠り所になると言う人が全く居ません。 精神障害者又は、精神疾患を患っている方で長期間に渡る療養を余儀なくされている方は、心の拠り所と言うものがありますか? 精神障害者には、精神障害と言うものを理解してくれて、心の拠り所になる様な人は現れないのでしょうか? 正直な気持ちを言わせて頂きますと、私の49歳と言う年齢・双極性障害障害II型いう精神障害・無職と言う事を総合的に考えると、明るい将来が全く見えてきません。 私は、これから将来何を心の拠り所にして生きていけばいいのでしょうか? 今回本心としては、これから先もうどうでもいいと思っています。 本当に、もう疲れ果てました。

  • 精神的に弱く仕事が辛い。

    お世話になります。 小さな会社で一人事務員をやっています。 事務は未経験、入社して1ヶ月で初めの2週間前任者が引き継ぎをしてくれましたが、いまは全くの一人です。 仕事には慣れてきて基本的な事務の仕事はほとんど問題ありませんが、突発的なことがあると時間がかかってしまいます。 また、事務だけでなく、本当に何でもやるので疲れてしまいます。 掃除くらいならいいのですが、電話取りや来客対応は全て、さらには社長のアポの時間調整、社内旅行の手配(お店を探すところから全て)までです。 また、職場は解雇もありうる環境で現在解雇予定の人がおり、その処理も私がしていて精神にきつく、事務員の解雇もありえます。 社長は悪い人ではないけれども神経質で細かく、もう一人若手の中では一番仕事ができる女性もきつい面があり、いつも気を抜けず、ミスをすると次は気を付けてねとは言っていただけますが、ピリッとするのを感じ疲れてしまいます。 また私以外は専門職でみな仕事も忙しいようで、八つ当たりなどはありませんし、好い人ばかりではありますが、仕事中ピリピリしているのを感じ、非常に話しかけ辛いです。 もちろんお喋りではなく、わからないことや聞かなければいけないこと等あるなど業務に必要な話をしづらいという意味です。 できるだけタイミングを見ようと思うも、常に忙しそうで話し掛けてもきつく言われたり(気にしすぎかもしれません)、また話しかけられず帰りが遅くなってしまったりしてとてもストレスです。 仕事を辞めたいという気持ちは大きいですが、今まで何度も転職をしていてこれ以上転職をするのは厳しいことや、逃げ癖を克服したいという気持ち、また今までの仕事に比べると仕事自体でのストレスは少ないこと等あり仕事は続けたいと思っています。 もともと精神的に弱く、根底に人が怖いという気持ちがあり、人と接することに苦手意識があり、過度の緊張やストレスを感じます。 以前の職場で上司からコミュニケーション教室へ通うことを勧められショックで退職したのですが、自分でも問題意識を持ちいまの仕事を始める前に精神科を受診したところ、きちんと話せるので欝や発達障害ではないけれども、苦手意識から緊張し常に交感神経が優位に働きすぎているのだろうと言われ、交感神経の働きを押さえる漢方を飲んでおり、そちらの効果は感じており、今までと比べあまり構えず人と接することができるようにはなりました。 が、ストレスになるようなことが続くと服薬してはいても、いろいろ考え過ぎてしまい、落ち込んだり、心臓がバクバクしたりカラダがガクガクなってしまいます。 また、先日はあまりに嫌なことが続きストレスからか仕事中首から顔にかけて発疹が出てしまいました。 原因は私にあるわかりますし、社内の人に何かを望んだり責めたいわけでもありませんが、精一杯やっての結果なので余計に落ち込み悩みます。 どうすればもっと気楽になれるのでしょうか。 次は同じミスをしないようにしようと思う等前向きに考えるようにはしていますが、嫌なことが続くとダメになりそうです。 気持ちに余裕がなくなっているのがわかります。

  • うつなど精神に関する病気、発達障害グレーゾーン

    今、高校生です。将来、就職する際に不安に思ったことがあるので質問させていただきます (1)うつなど精神に関する病気の場合は、症状がおさまるおさまらないにかかわらず絶対に会社に言わないといけませんか? (2)言わなかった場合、どうなりますか? (3)学歴は高校から書きますか? (4)書類の時点で(1)でそのような記載がされていたり、高校に通った年数が3年よりも長かったり定時や通信と書いてある(または通った年数が違ったり全日制高校に通信や定時が併設されているなどで疑いを持たれる)、高認であるといった場合、理由はどう書けばいいですか?また、面接に通った場合、コミニケー所んがとれるなどデメリットを取り払う必要はありますか? 私は今、集団行動が苦手で、登校拒否しております。 幼いころからADHDの症状がありながら、グレーゾーンでかえってきます そのような人の場合、うまく人と付き合ったりするのは訓練しても気をつけても職場ではお荷物になりますか? ぐたぐたですみません。回答いただけるとうれしいです

  • 精神年齢

    6歳も年上の人(24歳)の精神年齢が、あまりに低く感じてならなくなりました。 今までになかったんです。 自分の身の回りの`大人´が、子供っぽく見えた事。 会話の程度が低いんです(という、私はキツイな)。 そんな事を少しでも感じたり、思ってしまった自分がすごく嫌です。 最低だなと、思いました。 恐れ多いのですが、同じ事を感じた事ある方って正直いらっしゃいますか?。そんな相手にはどう対応したら…。

  • 妊娠の疑い・・彼の対応についてです。

    妊娠の疑い・・彼の対応についてです。 精神的障害の疑いのある彼と付き合っているのですが、先日、生理が遅れていた為判定薬をしたところ薄っすらと陽性反応でした。咄嗟に彼に連絡して「もしかして妊娠してるみたい・・」と告げると、彼が「そうか・・分かった。今日2人でもう一回検査薬してみよう。それは大変な事だからね」と彼から言ってきました。そして、彼から「家で待ってるね!」とメールがあり、約束の時間に彼の家に着いたので電話しました。するとさっきの態度とは一変「なんで2人でわざわざ検査薬をやる必要があるの?で今日は何の用?俺はもう眠いからさ!」私はどうしたらいいか分からず涙声で「あなたが来てって言ったから来たのに私は一体どうしたらいいの?」と言ったのですが電話を切られてしまいました。翌日になっても連絡はありません・・彼は前から面倒くさい話になると眠いと言って逃げる傾向がありましたが、こんな事態になってもこの対応では私は一体どうしたらいいのでしょうか?今まで彼が病気なので仕方ないと寛容に受け止めてきましたが、もう心が折れそうです。因みに彼は共感したりする気持ちは欠如しております。明日、もう一回検査薬を1人でしてみるつもりです。彼との今後の対応をどうしたらよいかアドバイスお願いします。私24歳・彼27歳で2人とも社会人です。 精神的障害が疑われる要因としましてその場凌ぎの嘘を平気でつく・極度の自己中・気分のムラが激しい・考えがコロコロ変わる・平気で人を傷つける・空気が読めない・ドタキャンも平気でする・軽い記憶障害・人の話を聞かない・人と観点がずれてる等です。彼も自分の変わった性格を認めていますが心療内科の受診はまだしていません 。

  • サイコパスに対して中小企業の対応

    中小企業の製造業です。 サイコパスの社員が実際社内にいます。この人は親族ではありません。 衝動むき出しで止まらないようで、この性格がほかの社員に影響してます。 この荒れている空気からミスが増えて、重たいものを扱うのでけが人などもしくはもっと最悪がよぎります。 うそっぽい涙とかすぐ見せたり、サイコパスの傾向がそのままなので、ほぼ間違いないと思ってます。 大企業の担当者だとどうかわかりませんが、現状をみて中小企業ではこの社員を抱えて対応するというのは非常に難しいようにみてます。 1.まず私は社長の親族ですが、いじめのターゲットということにして、それをてこに秩序を築いてボスになってます。最後の一線以外は守られてない状態です。精神はかなりよくないです。私はやはり即効逃げるべきでしょうか。 2.もしこの社員を解雇に持っていくとしてすれば、どのような状態が望ましいのでしょうか。 基本的に他人の気持ちを読めないし、感情が平坦なので恨みの感情などはないと思うのですが。 全員で囲い込むことなんでしょうか。 もしくはターゲット化しないため、他の人は表向き味方のふりで、会社は敵ではないというスタンスであるべきなんでしょうか。 この雇用関係に裁量権のある人(中小企業の場合、社長の場合が多いとは思いますが)はどのような態度であるべきなんでしょうか。 3.私だけ逃げるのでなく、親族も守備範囲であるべきなんでしょうか。

  • 社内で窃盗をしていた社員への対応

    社内で窃盗をしていた社員への対応について悩んでいます。 社内でもよく仕事をし率先して休日にも仕事をしてくれていた社員が 社内で他従業員の物や、会社備品、お客さんの預かり品などを盗んでいたようです。 前々から物がなくなって(報告もあり)いたのですが、盗られていたとは 想像もつかず、高額なものではなかったのもあってはっきりさせないまま にしていました。 ところが、よく働いてくれている社員がいつも絡んでいるような情報があり、 カメラで撮ることにし、実際に撮れてしまいました。 (警察へ相談しましたら、被害届を出すように言われましたが、今のところ考えていません) その事実がわかってしまった以上、続けて働かせるわけにはいかず、 しかしながら会社としては引き継ぐ人もいなく困っています。 本人には、解雇を言い渡し、盗んだものの賠償を負ってもらいたいと思うのですが、 その社員が担当していたお客さまへ対応するものがいなくなり、 仕事も断らなければならない状況にもあります。 どの程度、賠償責任を問う事ができるのでしょうか? お知恵を貸してください。宜しくお願い致します。

  • 右翼の精神

    私の知る右翼の特徴がいまの右翼の姿に失われています。 右翼の方に伺います。 右翼の精神とはなんでしょう。  現状の天皇退位と教育勅語復権のふたつについて、実際と突き合わせて説明してください。  右翼は天皇を尊敬し、権力の最高位としているのではないでしょうか。  ならば天皇が欲したら直ちに実現するのが右翼だといえるでしょう。  天皇が退位したいと望んだら直ちに退位を実行する。それが右翼でしょう。忖度ではなく、言葉を発したのですから天命です。  右翼は儒学を貴び、儒教の教義を精神の中心に置いているはずです。権力の長の望みは絶対のはずです。    ところが現状はどうでしょう。国会の右翼、政権を握っている右翼の長は先延ばしにしています。どうやら退位を巡って、利益を得る、山分けの取り合いに時間がかかるので先延ばしという様子です。  女王の是非、次の王位継承、皇室典範法などはおいて、天皇の意志をまず貴ぶのが右翼でしょう。天皇の気持ちが置き去りにされ先延ばしになっています。  私は人の気持ちを置き去りに利用する人間を左翼であろうと右翼であろうと軽蔑します。  いまの右翼は利権を漁る、あさましい者どもにつけられた名にすぎない現状です。  右翼の精神はどこに生きているのか教えてください。  次の「教育勅語の復活」について伺います。  右翼は儒学を貴び、儒教の教義を精神の中心に置いているはずです。儒学は仁義の道を実践し、上下秩序の弁別、年功、長幼の順を重くする教義です。  「教育勅語」の廃止は、半世紀前、時の右翼の長の総理大臣が右翼の大臣を集めた内閣ではかり、左翼も含めた国会で決定した事実があります。  半世紀前の総理や内閣とはいまの総理や内閣の直系父祖ではありませんか。家族でなくとも儒学は長幼の礼があり、その父祖の道は外せない教えです。  それを破る「教育勅語」の復活を求める現在の大臣たちは事実として右翼の精神を犯しています。  右翼の精神を犯している、外しているそのわけを右翼の精神からどう見るか、それを回答者に伺います。  精神から説明を求めます。あなた自身のことばでお考えを教えてください。  利益を天秤にかけた説明や、利潤についての解説はお断りします。  わたしからみると、教育勅語の復活復権を求める大臣たちは、幼少のころから、真実の歴史を身に着けていないようにみえます。  右翼の大臣たちは自分の力で近代社会に起きた事実を検索もせず、歴史をまげる心を持ったようです。  きっとお爺さんやお婆さんが大好きな孫という家族愛が歴史を曲げた理由なのではないでしょうか。一族を正しい道を歩んだ立派な家族と正当化したい気持ちは素直な子供の心底深くで働いて当然でしょう。  そうすると、父祖の犯した罪に目を塞ぐ間違いを積み重ね、自身で洗脳を自らの精神に行ってしまった精神障害といえます。  その精神障害が、「教育勅語を誰がなぜ廃したのか」、自分の父祖の決めた訓えさえも、目に留まらせず、心の隅にも失ってしまわせということでしょう。  右翼の教義を守れないなら、国会に送り出す代表を選びなおすべきでしょう。洗脳という精神に障害があるのならその人物を選ぶべきではないでしょう。  それができぬ右翼を私は軽蔑します。

このQ&Aのポイント
  • ソースネクストのmovieSTUDIOを購入しましたが、製品登録ができません。
  • 製品のシリアルナンバーがわからず、専用ページでの登録ができません。
  • 認証されたメールアドレスはあるので、対応をお願いします。
回答を見る