• ベストアンサー

新幹線について

今度3月15日に浜松から新幹線に乗り東京まで行きます。2泊して17日に東京から帰る予定です。 出発の日に浜松にて帰りの切符を買っていきたいと思っています。 乗車券は400KM以内で3日有効ですので大丈夫だとおもうのですが、特急券は調べると2日となってる気がします。あってますか? 2日だとしたら16日まで有効ってことですか? そうなら先に購入できるのは乗車券だけですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • qualheart
  • ベストアンサー率41% (1451/3486)
回答No.1

購入できますよ。 ただ、この場合帰りの特急券は有効期限の開始日を3/16か3/17にする必要があります。 乗車券は購入当日が有効期限開始日になってしまいますが、特急券は同時に使用する普通乗車券の有効期間内で有効期限開始日を指定して購入することができるんですよ。 この場合、乗車券の有効期限は3/15~3/17なので、いずれかの日を有効期限開始日にした特急券を購入できることになります。 まあ、券を購入するときに、「3/17の帰りの切符も購入したいのですができますか?」って聞いてみれば良いと思います。 ご参考まで。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • ImprezaSTi
  • ベストアンサー率26% (534/1995)
回答No.3

購入するときに、使用する日付を指定できるので、帰りの分は、17日を指定すれば、何の問題も無い。昨日も、本日分の日を指定して購入しました。(自販機購入でも、日付指定は可能)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sss457180
  • ベストアンサー率34% (398/1162)
回答No.2

>乗車券は400KM以内で3日有効 これは片道分の話ですね。往復切符として購入するなら 有効期間は2倍の6日間有効となります。 片道601km以上ですと往復割引があるのですが、浜松~東京ですと 距離が足りないため、単純に片道の2倍の値段です。 ただし、往復切符として購入すれば、6日間のうちどのように往復しても 大丈夫ですので、6日目の最終日に日帰り往復、という使い方をしても 問題ありません(往路3日、復路3日有効という使い方をしなくて良い)。 特急券は(最大1ヵ月後までの)日付を指定して買うことが出来ます。 購入時に何日に乗るのかを指定すれば、その乗車日の特急券を 発券してもらえます。 自由席特急券は有効期間2日間ですが、指定席特急券はその列車、 その座席限定です(指定席券ですからね)。 ただし救済措置として乗り遅れた場合には後続の特急「自由席」に 乗ることができます。有効期間は指定券の当日限りです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 新幹線の切符の使い方教えてください・・・。

    8月に新幹線に乗って名古屋に行くことになり、切符を買ったのですが、乗車券と新幹線特急券というのがあって、使い方が良くわかりません。どなたか詳しく教えていただけますか? 栃木県佐野駅を出発し小山と東京で乗り換えて名古屋着です。 買った切符は、   乗車券    佐野→名古屋市内 新幹線特急券 小山→東京 新幹線特急券 東京→名古屋    です。 帰りはもちろんその逆になっていますが・・・。 よろしくお願いします。         

  • 新幹線の切符

    東京-京都を新幹線で行きます。 乗車券と特急券がよく分からないので質問します。 東京駅で切符を買うのですが、乗車券と特急券の2種類を買うのですか? それと、帰りの京都-東京分も同時に買いたいのですが、乗車券とと特急券の両方とも往復で買えますか? あと、乗車券と特急券のどちらが乗る新幹線の出発時刻や指定席を決めるのですか?

  • はじめてで…

    新幹線にのって日帰りで遊びにいくため 切符を買ってきました。 どう乗ればいいのかと、なにもわからないままで 分かりやすく教えていただけたらなと… 乗車券の使い方 帰りの乗車券の使い方、乗車券とは出発駅から 新幹線降りた駅より先に行けるのでしょうか? 行き 新幹線特急券 上野→郡山 乗車券 東京区間内→郡山 帰り 新幹線特急券 郡山→上野 乗車券 郡山→東京区間内 となっています。

  • 新幹線1駅特例の合わせ技は可能?

    青春18きっぷで東京から関西まで行くつもりでいます。 三島から浜松まで新幹線ワープをしようと思うのですが、 この区間の切符をあらかじめ買うにあたって、 三島から浜松までの乗車券、三島から静岡までの新幹線自由席特急券、 静岡から浜松までの新幹線自由席特急券を購入し、静岡で下車することなく、 三島から浜松まで通しで乗車し、浜松駅改札で乗車券、三島から静岡までの特急券、 静岡から浜松までの特急券を出すということで無事乗車可能でしょうか? 静岡で特急券を分割するというのは、新幹線の一駅特例(特急料金が安くなる)を受けるためです。 (三島-静岡、静岡-浜松はそれぞれ2駅ですが元は1駅だったため1駅特例の適用があり、 そのため、三島から浜松まで通しで特急券を買うより安くなります。) よろしくお願いします。

  • 新幹線の切符

    今度旅行にいきます!旅行会社のプランで 帰りの新幹線を 乗車券 舞浜から豊橋 特急券東京から豊橋で購入しました。 前日は舞浜に泊まるのですが、帰るまでにお台場で遊んでいく事になりました。 舞浜からお台場の電車の切符を普通に購入して、お台場から東京まで普通に切符を買い、特急券を使い新幹線にのればいいのでしょう?

  • 新幹線の:乗り方と切符

    今度トーキョーブックマークで東京に旅行に行きます。 新幹線を初めて新大阪から乗るので分からないことばかりです。 調べてみたのですが、どうも切符の感じも検索して出てくるのと私の持っているのと違うので質問させてください。 私は神戸市内在住なので、新大阪まではICOCAで乗車しようと思っています。 新大阪で新幹線の改札をまた通るのですよね? その時、乗車券と特急券を2枚通すように調べると出てくるのですが、 私はICOCAです。どの順番でいけばいいのでしょうか?新幹線の切符を入れてからICOCAをタッチですか?タッチしてから切符を入れるのですか? ICOCAは無理なら新大阪までの切符を買って乗車すれば問題は無さそうですが。 新幹線の切符も2枚ではなく(乗車券と特急券にはわかれてません。)1枚なのですが大丈夫でしょうか? 1枚でも東京都区内とかいてあるので、東京駅からどこかに移動しても大丈夫ですか?改札通れますか? 切符には「エースマイレール 東京ブックマーク 乗車票(乗車船・新幹線指定席)」と書いてあります。 旅行会社に問い合わせてればわかることなのかもわからないので、すいませんがよろしくお願いします。

  • JR途中下車と新幹線特急券の有効期限

    8月16日に高知を出発して横浜まで行きます。16日昼に出発するつもりで切符を買ったのですが、予定が変わって夜の出発になったので、16日に途中の岡山で一泊したいと考えています。 いま手元にあるのが以下の切符です。すべて自由席で、学割・往復で買いました。 ゆき 高知→横浜市内 乗車券(8月16日から12日間有効) 高知→岡山 特急券(8月16日から1日間有効) 岡山→新横浜 新幹線特急券(8月16日から1日間有効) かえり 横浜市内→高知 乗車券(8月16日から12日間有効) 新横浜→熱海 新幹線特急券(8月18日から1日間有効) 熱海→岡山 新幹線特急券(8月18日から1日間有効) 岡山→高知 特急券(8月18日から1日間有効) (帰りは熱海で途中下車します) いま持っているこの切符で、16日に岡山で途中下車して一泊、17日に岡山から新幹線に乗って横浜まで、というのは可能でしょうか?特に岡山→新横浜の新幹線特急券がこれでいいのか不安なのですが、なにか他の切符に替えてもらわないと行けないのでしょうか? このルート自体は何度も利用していて、岡山で途中下車したこともあるのですが、途中で1泊するのは初めてなので不安になりました。よろしくお願いします。

  • 新幹線の乗り方、買い方について質問です。

    新幹線の乗り方、買い方について質問です。 10/30に友人の結婚式に出席するため母と二人で東京から軽井沢に新幹線で行きたいと思います。 行きは時間がわかってるので、長野新幹線で東京⇒軽井沢(乗車券+特急券)の指定席をネットで購入しようと思います。 帰りは時間がわからないので、どうしようか迷っています。 時間がわからないので自由席を購入したほうがいいかなと思います。 帰るときに軽井沢駅で購入すればいいですか?そのときに乗車券+特急券を買えばいいですか。 それともネットで先に帰りの乗車券のみ買えるのでしょうか。そのほうが安いのでしょうか。 どれが良い方法なのか教えてください。 また土曜日ですけど自由席で座れるでしょうか。 新幹線の切符を買うのが初めてなのでよくわかりません。 よろしくお願いします。

  • 新幹線の乗り換えについて

    新幹線の乗り換えについてご協力をお願いします。 半月後、上越新幹線と東海道新幹線に乗って新潟から広島へ行くのですが東京の構内図が複雑で乗り換え方法が分かりません。 切符は往復で以下のとおりです。 乗車券が新潟➞広島 特急券が新潟➞東京と東京➞広島の2枚があります。 新潟駅新幹線改札口で乗車券と新潟➞東京の特急券を入れるのは分かるのですが、 東京駅に着いたら中央または南乗り換え口の改札に乗車券と新潟➞東京の特急券を入れて改札を出て、東海道新幹線入口の改札のところで新潟➞広島の乗車券と東京➞広島の特急券を入れるといいんでしょうか? また、帰りも同じやりかたでよいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 新幹線の切符がたくさんありすぎて・・・。

    行きは、池袋(山手線)→品川(新幹線)→岡山(特急南風)→琴平駅 帰りは、琴平駅→岡山 岡山で途中下車 岡山→品川→池袋 という予定で切符を購入しました。 手元にある切符は (1)区 東京都区内→琴平乗車券  (2)東京→岡山の新幹線特急券 (3)岡山→琴平の特急券 (4)琴平→区 東京都区内の乗車券  (5)琴平→岡山の特急券 (6)岡山→東京の新幹線特急券 です。 切符の使い方は ・池袋駅で(1)の切符のみ自動改札へ。 ・品川駅の新幹線乗り換え改札で(1)と(2)を自動改札へ。 ・岡山駅で新幹線乗り換え改札(1)と(3)を自動改札へ。 で良いのでしょうか? 帰りはその要領で。岡山駅では有人改札を使用。でよろしいのでしょうか? 教えてください。 あと、「乗り換え改札」等、意味をあまり把握してないまま使ってるので、そこも間違ってたら教えてください。

このQ&Aのポイント
  • A4ファイル(PP製)の背表紙に貼るラベルの作成に使いたいと思います。
  • はがれにくい強粘着性のテープがあるようでしたら型番を教えてください。
  • よろしくお願いします。
回答を見る