• 締切済み

コード進行のMIDIファイル

kraftkrautの回答

回答No.1

なぜそれが欲しいのかよくわかりませんが、今はmidi自体が下火なので おそらくmidi音源のファイル自体を使う人が、以前に比べ大分限られていると思います。 midiデータのコード進行が知りたいのなら、自分でmidiファイルをシーケンスソフトで開き 内部データを見れば、どの小節に何のコードを使っているかは一目瞭然です。 逆にシーケンスソフトに自分でデータを入力していけば 自分が入力した通りのコードで音を鳴らしてくれます。 シーケンスソフトはdominoやMusic Studio等フリーソフトもあります。 慣れてしまえば難しいことでもないので、自身でmidiデータからコード解析してみてはいかがでしょう。

関連するQ&A

  • 作曲でコード進行がよくわからない

    MIDIで遊び程度に作曲をしています。 ただコード進行がよくわかりません。 理論的にはわかるのですが直感的にわからないという感じです。 なにかコード進行を身につける方法はないでしょうか? ちなみに楽器はフルートしかできません。

  • 佐野元春「君が気高い孤独なら」コード進行

    どなたか佐野元春さんの「君が気高い孤独なら」のコード進行をご存知の方いらっしゃいませんでしょうか。 大好きな歌なのですが、結構新しい曲のようでコード進行の書いてあるサイトや書籍などが見つかりません。 初心者なので耳コピも不可能です。。 宜しくお願します!!m(_ _)m

  • コード進行の意味を教えて欲しい

    コード進行という言葉の意味が分かりません。 検索してみれば分かりやすいサイトがごろごろ出てくると周囲は言いますが、それを見てもよく分かりません。 とりあえずコードとは所謂ドレミ等の音階という意味なのは理解しました。ですがコード進行とは分からずじまいです。 隣の部屋から綺麗なコード進行が聞こえてきた、って使い方はあってますか?  大きなのっぽの古時計で例えれば、「おーおーきなのっぽのふるどけいー」という歌詞がつく主旋律? メロディ? が鳴っている後ろの部分で流れている、重ねた音がコード進行というものですか? よくコード進行からメロディを作り上げる人がいるという検索結果が出てきましたが、それは後ろでなってる重ねた音=骨組み? を作ってから肉である歌詞をのっける主旋律を付け加えるという意味でいいですか? 例えば隣の部屋から素敵なコード進行が聞こえてきたので、僕はそれに合わせてメロディを口ずさんだという日本語の使い方はあってますか?  どなたか分かりやすく説明して頂ければ幸いです。

  • ロックに使われるコード進行

    ロックに使われるコード進行 質問させて頂きます。 今ポップ寄りのロックを作っているのですが、コード進行で迷っています。 よくロックで使われるコード進行を知っている方がいたら教えてください。 もしよければ詳しく載っているサイトがあれば教えてください。

  • MIDIファイルはどうやって作るの?

    全くの初心者なのですが、MIDIファイルというものの意味がいまいちわかりません。 音楽CDをMIDIファイルに変換することはできるのでしょうか? 詳しい方アドバイスお願いします。

  • MIDIファイルをバイナリ⇒16進コード変換したい

    どのような方法を用いれば、MIDIファイルのバイナリコードを 16進コードに変換できますか。 ネット上で検索したところ、Node.js を使う方法しか見当たりませんでした。 自前で javascript を使用して、.binaryToString() を用いましたが この方法では、変換された結果には 英単語と 文字化けした文字列が混在していて MIDIファイルの部分的な編集作業に利用することが 困難なようでした。 MIDIファイルの内容を text editor 上で手直しするために できれば javascript でバイナリコードを editor 上で読めるように 変換する方法をご指導いただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。 .

  • MIDIファイルを・・・

    おはようございます。 MIDIファイルをCD-RWを使って、音楽CDにしたいのですが、どのようにしたらいいのでしょうか?どなたか教えてください。

  • この曲のコード進行を教えて下さい

    「ストレンジドーン オリジナル・サウンドトラック」 というCDに収録されているらしい「空へ」という曲です。 http://www.nicovideo.jp/watch/nm11380783 コード譜が掲載されているサイトや コード表記のある楽譜が掲載されている書籍のタイトルでも結構です。

  • 隠し玉コード進行

    ハ長調で使えるコードはそこそこ知っているつもりなのですが、まだまだ隠し玉コード進行があると思っています。 たとえば F→C(on E)→Cm6(on E♭)→Dm→Gや、 C→B♭6(♭5)→Am7→A♭maj7など「コード進行」でググっても出て来ませんが、素晴らしいコート進行だと思ってます。 こういった隠し玉コード進行がたくさん載っている本やサイトなどを教えて下さい。 もちろん短調の隠し玉コード進行もいっぱい知りたいです。

  • この曲のコード進行を教えて下さい

    「おジャ魔女どれみ# MAHO堂CDコレクション ソロ 藤原はづき」 というCDに収録されているらしい「耳をすまして」という曲です。 https://www.youtube.com/watch?v=cvh0In7QnPo コード譜が掲載されているサイトや コード表記のある楽譜が掲載されている書籍のタイトルでも結構です。