• ベストアンサー

コンピュータウィルスやトロイの木馬について

コンピュータウィルスやトロイの木馬について 質問なのですが、過去のウィルスなどはOS の バージョンアップなどで感染しなくなるものな のでしょうか? それともウィルスソフトなどを購入しない限り 新種旧タイプ問わず、侵入されてしまうものなの でしょうか? このあたりご存じの方ご回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#40524
noname#40524
回答No.5

Winは98系、NT系と大きく分けられますが、 すべて以前のバージョンを引き連れていますから、 新旧OSすべてウイルスに感染する可能性は有ります。 基本とするプログラムは非公開ですので、OSの深い 所のウイルスは有りません、その上に有る機能に取り憑いて いるウイルスが殆どです。 と言う訳ですべてのOSに感染します。 こまめにウイルス情報を更新するしか無い様です。 PS:Macも以前トロイの木馬系ウイルスが猛威を 振るった時が有ります。

その他の回答 (4)

  • xjd
  • ベストアンサー率63% (1021/1612)
回答No.4

MacOSはWindowsにくらべて、ウィルスの被害は少ないのですが、 本日(9日)にも警告が出されています。 やはり、日頃からの対策は必要でしょうね。 MP3のID3タグに潜むMac OS Xウイルスが見つかる http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0404/09/news012.html

参考URL:
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0404/09/news012.html
noname#33225
noname#33225
回答No.3

最初の方が回答されているように、モノによります。 回答のとおり、既知の脆弱性(弱いところ)を突いてシステム感染するものに対しては(問題が修正されている)OS もしくは サービスパックへのアップグレードで対応できます。 話しはだいぶ逸れてしまいますが、ぜひお伝えしたいことがあります。 最近は OS の脆弱性もさることながら、使用者の盲点や無知を突いて感染するウイルスが流行する兆しがあります。 共有フォルダと呼ばれる自分以外に公開できるフォルダがインターネットで公開する設定になっていて、しかも外部の誰でも 「書き込み」 が可能、もしくはそれ以上の権限があればウイルス感染してしまうこともありますし、不正侵入されることもあります。 Windows NT/2000/XP の場合で ユーザーアカウント にパスワードが設定されていない場合、ユーザーアカウントすら分かればインターネット経由で外部から「管理共有」という特殊な共有を使用してシステムフォルダなどにアクセスされてしまいます。 リモートでレジストリを削除されることもあります。 なのでユーザーアカウントにパスワードを設定しない使用者などは 「便利」 な反面、自ら危険を望んでいるようなものです。 またパスワードは推測可能なものだと簡単に辞書攻撃で破られます。 これからは OS だけではなく使用者の意識も向上する必要があります。 また、ウイルス対策ソフトをインストールしたとしても、ウイルス定義(パターンファイル)のアップデートをしないとか確認しなければウイルスにやられます。 新しいウイルスが出たばかりでまだベンダーで対応できていない場合は不用意に実行すれば容赦なく感染します。 自分のコンピュータは自分で守るもので、OS やウイルス対策ソフトに「守ってもらう」という考えでは今後は危険です。 これはいまの日本での生活でもそうですよね!

  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.2

OSのバージョンアップで感染しなくなると言うことはないです。 セキュリティホールなどのハッキングの対策はOSのアップデートで改善されていますがウィルスとは関係ないです。 ですからウィルス対策ソフトは必要です。 対マックのウィルスは非常に少ないですがゼロではありませんので感染して自分だけでなく周りに迷惑を掛けないように「保険代」としてウィルスソフトを購入するといいです。

  • rmz100
  • ベストアンサー率32% (339/1047)
回答No.1

種類によりけり、といったところです。 そのウィルス等が「OSの脆弱性(簡単に言って弱点)を就いてくるもの」であれば質問のとおり感染しません。 最近は上記のものが主流ですが、中にはそーいった事に関係なく独力で感染させるウィルス等も存在します。 なので、(もちもんOSのバージョンアップも必要ですがそれに加えて)対策ソフトは必要と思ってください。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう