• ベストアンサー

外部録音時のマイクレベル

k_kotaの回答

  • k_kota
  • ベストアンサー率19% (434/2186)
回答No.1

結論から言うと、一般の音源と同じくらいの音量で聞こえるようにしてください。 あなたのパソコンの付属スピーカーがどのようなものか分かりませんが、 それに合わせたら他のものでうるさくなるんじゃないでしょうか。 なので、音量は他のものと合わせればまあ問題ないでしょう。 そもそも大体の音源は振幅はフルに近いレベルで使ってると思いますけど。 ノイズは取り込み方の問題です。 電子ピアノをどう録音したのかもしりませんが、電気信号のまま取り込む方法であれば 十分なものが取れると思います。

lemon28
質問者

お礼

ありがとうございます。 録音はピアノのヘッドフォン端子から直接録音しています。 スピーカーなしで聴くと、なんだかちっちゃいんです(;_;)

関連するQ&A

  • マイクの録音音量をあげたい

    パソコン内を流れる音(Youtubeの再生音) マイクからの音(スカイプや動画の録音等) を同時に録音したいのですが、動画の再生音は問題ない音量ボリュームを確保できるんですが、マイクの音はかなり小さくなってしまっているので今の2倍から3倍にあげて録音する方法はありますか? 以前Tapurというソフトを使っているときは、Plus30%等録音音量だけを上げることができました Windows10 現在の設定とソフト 録音ソフトは、Moo0ボイス、Audacity、その他アマレココも使っていますが、やはりマイクからの音量が小さいです サウンド設定 マイク既定の通信デバイス ボリューム100 ブーストプラス20 これ以上上げると、録音音量があがっていないのに、 音割れを起こします スカイプ等では相手側に音が割れて聞こえています 排他モード アプリケーションによりこのデバイスを排他的に制御できるようにするにチェック 排他モードのアプリケーションを優先するにチェック ノイズ抑制 直接モード ステレオミキサー規定のデバイス(RealtekからVer2.81 2017/1/13最新版)友人のPCにも入っていて、同じ症状でした ボリューム100  すべてのサウンド効果をオフにするのチェックをはずしてある 排他モード アプリケーションによりこのデバイスを排他的に制御できるようにするにチェック 排他モードのアプリケーションを優先するにチェック マイクを口にくっつけて録音すると少し大きくなるんですが、スカイプだと、相手側には音が大きすぎて音が潰れていてかなりききとりずらいです スピーカー マイクミュートを解除しないと録音できないため解除してある ボリューム100 ライン入力 一応100にしてある 排他モード アプリケーションによりこのデバイスを排他的に制御できるようにするにチェック 排他モードのアプリケーションを優先するにチェック 実際このスピーカーのマイクのミュートを解除のえいきょうで、スピーカーからマイクの音がでるので結構邪魔ですが、録音するにはこれしかないのでこの設定にしています スカイプ等で、相手にはしっかりと明瞭に十分大きな声で届いています 録音するソフトには、小さく届いているので、ソフト側でマイクだけを増幅させられれば 対応できるような気がします http://okwave.jp/qa/q9301495.html?f=mail_answernew こちらで関連質問をしていたんですが、マイクの録音音量を上げる事以外は解決してきているので それに特化した質問をいたしました。 よろしくお願いします

  • 録音マイクノイズについて。

    先日マイクを買ったところ、ノイズがあります。 前のマイクではまったく無かったノイズでした。 「ブー」という音が常に入ってしまいます。 パソコンはWindowsのXP、Ver2002です。 マイクはMESEVのマルチメディアヘッドセットです。 ノイズは「コントロールパネル」→「音声録音」→「音量」を下げるとノイズも一緒に下がります。 「SoundMAX」→「マイクの詳細設定」→「フィルタリングなし」にするとノイズが大きくなります。

  • イヤホンマイクから聞こえるノイズが酷く、音を拾いません

    チャットのためイヤホンマイクを買いましたが、繋げた瞬間からノイズが聞こえます。そして自分の声が聞こえません。 その状態で一度音声チャットした時は、かなりでかい声で喋らなければ最初の方の言葉が入らない点と、ノイズがとてもうるさい点で困りました。 使用しているパソコンはwinXPのデスクトップ形で、親にまかせて買ったのでよく分かりませんがmouse computerと書いてあります。 イヤホンマイクは大手電気店で買ったエレコムのMS-HS58Vです。 自分で調べてやったことは ●サウンド設定の調整(ミュートのチェック、音量、プロパティでの再生・録音のマイクのところのチェック、WAVE・ボリュームコントロール・マイク以外の音量を小さくしてみる等) ●マイクブーストのオフ ●ハードウェアのテスト です。 困ったことは、マイクブーストをオフにしているときにもうノイズが結構入っていてそれでハードウェアテストをしても自分の声がなかなか聞こえません。(マイク、再生の音量は最大です) 逆に、マイクブーストをオンにすると、ノイズが更に聞くに絶えない程の酷さになるのですがマイクは音を完璧に拾ってくれます。 マイクブーストはマイクの拾う音を増やしてくれて、そのかわり、もともと入っていたノイズも大きくなる、と調べたらかいてありました。ということは、マイクブーストをオフにしている状態でもとから入っているノイズが原因ですよね。 マイクブーストをオフの状態でノイズを減らして音を普通に拾ってくれるのが理想です。 親のパソコン(ノート)に繋いでみたら雑音はしません。マイクも音を拾ってくれました。 借りた別のイヤホンマイクを自分のパソコンに繋げてもノイズは変わりませんでした。 ということはパソコンが悪いのでしょうか?? 調べても調べてもわかんないので詳しい方回答よろしくお願いします! なんとかパソコンをこのままでクリアな音声チャットが出来る方法を教えてください。

  • PCマイク・クリアーに音を録音する方法

    よろしくお願いします。 Skypeの通話をクリアーな音で録音したいのですが 何か良い方法は無いでしょうか? 昨日、Skypeの会話を保存しようとして映像と音声を録音・録画してみて、自分の声がクリアーに録音されていない事に気がつきました。 具体的には、声質がどうこうとというよりも少し音がこもって(曇って)聞こえる感じがします。 マイクが100均で買った物を使ってるからかもしれませんが、昔ホームセンターで買った1200円ぐらいのヘッドマイクセットを使ってもあまり聞こえ方が変わりません。 何か、音声をクリアーに録音する良い方法は無いでしょうか? 個人的にはマイクかパソコン上での設定もしくは両方かな?と思っています。 以前使っていたパソコンでは録音時に声がこもるというような事は無かったので。 今、パソコン側の設定でマイクブースト(+30デシベル)とノイズ除去にチェックを入れています。 マイクブーストを0にすると相手に聞こえる音が異常に小さく聞こえて、それはそれで困るので仕方なく。。 現状100均のマイクでマイクブーストを+30デシベルとノイズ除去にチェックを入れて録音していますが何か良い方法は無いでしょうか? OSはwin7 録音デバイス?はRealtek High Defintionです。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Skype
  • マイクの音量を上げたいのですが、

    マイクの音量を上げたいのですが、 ヘッドセットでマイクを接続してちゃんとステレオミキサーの設定もして マイクブーストもマイク音量も最大にしてるんですけど録音してみると大きくしゃべってるのにかなり小さくしか録音されません。 音はクリアですけどぼそぼそっと聞こえないくらいの音しかでません。 あまり関係ないかと思いますが64bit版です。

  • 外部マイクの音が悪い

    ソニー ECM-PCV80U を使用しているのですが、 オーディオマネージャで録音ボリューム100で マイクブースト12.0dB  ノイズ抑制チェックで ノイズは消えたのですが、どうも音がこもりがち で音声がよくありません。 マイクを替える必要があるのでしょうか? それとも音響環境を整えるべきでしょうか? どうすれば、音質のいいナレーションが録音 できるのでしょうか?

  • PCでの外部マイクからの録音(サウンドレコーダー)がうまくできません。

    PCでの外部マイクからの録音(サウンドレコーダー)がうまくできません。外部マイクで録音された音は 再生されても、非常に小さな音しか聞こえません。内臓マイクでの録音は再生も問題ありません。 設定の問題ですか? PCはDELL STUDIO1536、OSはVISTA HOMEです。 ヤフーメッセンジャーやSKYPEではマイクの音声を確実にひろってくれます。 設定はマイクー録音ーレベルで 音量・ブーストともに最大限にしています。 また、外部マイクヘッドを使用するときは内臓はマイク・スピーカーともに無効にしています。 設定は問題ないと思いますかが。 また、FREE SOFTのSOUND ENGINEでも同じ現象が起きます。 DELLではOSの再インストールを進めてきてますが、それしか方法はないんですか? ちなみに、サンワサプライのマルチメディアヘッドセット MM-HS509NC を使用しています。 このヘッドセットの問題ですか? もう1週間もDELLとやりとりしてますが、こんな現象は過去ない! OSを出荷時の復元ポイントに戻せ、OSを再インストールさせろ の1点張りです。

  • PCマイクの録音レベルが小さい

     いつもこちらを活用させて頂いております。 カラオケ等に自分のボーカルを吹き込んだ曲をネットで投稿しようと思い、 PC用のマイクを購入しました。 しかしマイク録音入力レベルを最高にし、 「マイクブースト」を有効にしたにも関わらず、 何故か音声がとても小さいです。 「WAVE入力」を低くするとバランスは取れますが、 全体の音量が著しく低くなってしまい、 補正しようとすると音が割れてしまいます。 良い解決策はありませんでしょうか? OSはWinXP HomeEdition SP3(常に最新です) マイクはエレコムのMSSTM54(モノラルコンデンサマイク)です。

  • マイクで録音した音がちいさい。

    タイトル通り、マイクで録音した音が小さいです。もちろん、マイクの音量などは、最大値に設定しています。録音ソフトは♪超録 - パソコン長時間録音機 1.28A を使用しています。 どなたか、アドバイスよろしくお願いします。

  • 内臓マイクを無効/外部マイク接続

    同様の質問を拝見したのですが、解決しなかったので質問させてください。 現在hp Pavillion dv5(Vista Home Premium)を利用しています。 今後スカイプ利用等の為バッファローのBMHN01SVA(http://buffalo-kokuyo.jp/products/catalog/item/b/bmh-n01/index.html)についている、 マイクで音声入力や録音をしたいのですが、 設定を試してみてもどうも外部マイクではなく内臓マイク(集積マイク)で認識されている状態です。 試した設定は、 タスクバーにあるスピーカーマークを右クリツク→録音デバイス→外付けマイクを有効と規定のデバイスに設定。 また、外部マイク→プロパテイ→レベル→外付けマイクの音量最大値にしています。 (*この画面には外付けマイクの音量とマイクブースト設定がありますが、ブーストは最小値でも最大値でも変化なしでした) 設定の中に特にミュートになっているものはありません。 以上の設定以外でほかにどういう操作をすれば良いでしょうか? 考えられるものを教えて頂ければ幸いです。 ※1つ気になっているのは、 パソコンに入っていたヘルプの中に >サウンドカードのライン入力接続を使用して、ポータブル ミュージック プレーヤーやマイクなどのオーディオ入力デバイスをコンピュータに接続できます。 とあったのですが、指示通りに再生→スピーカー→プロパティ→レベルと選択をしても、 ライン入力という表示が出てこないので、ライン入力接続のサウンドを有効にしたり、マイク音することが出来ないことです。