• 締切済み

nimocaを関西で使いたい。

私は西鉄(福岡都市圏の私鉄)が発行する「nimoca」と言うICカードを持っています。 これを持って今度関西へ旅行に行くんですが、主にJR西日本・大阪市交通局・コンビニなどで使う予定です。 福岡以外の鉄道会社でnimocaを使った事はないのですが、JR西日本・大阪市交通局・コンビニでnimocaはチャージ/支払い出来るのでしょうか? いこか?ぴたぱ?ちょっとよくわからないのですが、これらが使える場所は一応nimocaもいけるんですかね?

noname#182915
noname#182915

みんなの回答

回答No.3

基本的にはJR西日本のICOCA、関西私鉄公営交通のPiTaPaエリアで使え、チャージもできます。 http://www.nimoca.jp/home/area/index.html ICOCAに関してはそのままです。 http://www.jr-odekake.net/icoca/area/ PiTaPaに関しては、使えるところは鉄道以外は案外限られています。 大手の私鉄と地下鉄だけと考えていいかと。バスは大阪市営以外はほぼ全滅です。 コンビニなどの小売店もPiTaPa加盟店での電子マネー利用はNGです。 このURLの下の方にある「全国相互利用サービス対応路線」 「全国相互利用サービス非対応路線」を見ると分かりやすいと思います。

参考URL:
http://www.pitapa.com/area/other.html
  • maru43
  • ベストアンサー率29% (23/78)
回答No.2

ICOCA、PiITaPaの使える所は、NIMOCAは使用可能(チャージ・支払い)です。 ICOCAはJR西日本、PiTaPaは関西の私鉄、地下鉄、バス等のICカードです。 私も福岡在住でnimocaを持っていて関西にはよく来るので使ってます。 この春から全国でnimocaが使えるようになったので、出張が多いので便利に使っています。 http://www.nimoca.jp/home/area/index.html#area

回答No.1

使えますよ。 関西ではJR西のICOCAか私鉄系のPiTaPaが基本ですが、今年から交通系のカードは相互利用が出来るようになったので、大丈夫です。 ただし、ポイントはつきません。 チャージは駅の切符自動販売機でできるそうです。(自分はやったことはないのですが。) 関西旅行、楽しんでください。

関連するQ&A

  • 昨日、阪神電車で、Nimocaから切符に引き換えよ

    昨日、阪神電車で、Nimocaから切符に引き換えようと思ったのですが、福岡、名古屋、関東のように関西私鉄ではできないのですか? JR西日本ではできたのですが。 また、関西私鉄及び、地下鉄でICカードから切符に引き換えれるところは、どこにありますか?

  • nimocaについて

    西鉄のICカードのnimocaについての質問です 今度、東京へ行くのですが 東京でnimocaを使って 電車を利用することができますか? チャージはできなくてもいいので 乗車、下車はできますか?

  • 交通系ICカード10種が相互利用~好きなカードは?

    今日から相互利用が始まりました。 あなたはどのカードを愛用したいですか? Kitaca(JR北海道) Suica(JR東日本) PASMO(株式会社パスモ‐首都圏私鉄が加盟) TOICA(JR東海) manaca(2事業者による発行‐中部地方の私鉄が加盟) ICOCA(JR西日本) PiTaPa(唯一の後払い方式‐近畿地方の私鉄が加盟) SUGOCA(JR九州) nimoca(西日本鉄道) はやかけん(福岡市交通局)

  • nimoca、はやかけん、SUGOCAの相互利用

    最近公共機関のICカードを購入しようかと考えるようになりました。 私の場合は福岡の地下鉄と電車(JR、西鉄)を利用する率が高くなると思うので少なくともはやかけんとnimoca、SUGOCAを購入しないとと思っていたのですが、先日1枚のICカードでnimoca、はやかけん、SUGOCA、suicaの機能を補える相互利用が開始するという記事を拝見しました。 この相互利用が可能になったカードがあれば少なくとも福岡市のJRor西鉄電車、地下鉄、JRor西鉄バスはなんでも利用できるわけですよね?チャージできる場所も格段に増えるし、カードがかさばらないで済むし、チケットの購入もしないで済むと良いことばかりですが、このカードはどちらで購入できるのでしょうか? ヤフオクなどに出回っている相互利用のカードはそれぞれのマスコットがデザインされている相互利用開始記念というICカードなのに、各HPに掲載されているカードは各マスコットしかプリントされておらず気になりました。 相互利用が開始されたからといって例えば地下鉄の券売機ではやかけんを購入して、そのままnimocaやSUGOCA、suicaとして利用できるのでしょうか? あともう一つ質問があるのですが、そのカードがあれば例え特急や快速・準快速の電車に乗りたい場合でもチケットを購入せずそのまま改札機にICカードを通せば特急、快速に乗れる物なのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたらご教授ください。 よろしくお願いします。

  • nimocaとSUGOCAは両方持つべきですか?

    しばらく福岡へ行きます。 ”nimoba”と”SUGOCA”、この2枚のカードを両方持つべきか、いずれか1枚を持っていれば問題ないのか迷っています。 パンフをもらい、サイトも見てみたのですが・・・ 読んでみたものの迷うばかりです。。orz 一応、個人的な使用方法をまとめてみます。 1)会社へは西鉄バスの経路を申請しています(交通費は定期代で支給)。 2)nimocaで都心フリーパスの定期を購入予定です。  ※出勤経路はフリーパスの範囲から外れる部分があるものの、博多・天神・タワー辺りまで一円網羅できるのでプライベートであちこち行ってみようと思います。 3)自宅からJR線の駅も近い。  バスだと渋滞による遅延があるため、時間的効率を考えるとJR線の電車の利用も少なくないと予想(プライベートでもあちこち行きたいですし)。 1枚で西鉄バスもJR線の電車も利用可能であれば”nimoca”1枚で済ませたいところです。 SUGOCAも持っていた方がいいメリットがあれば是非、教えてください。 余力があれば、福岡の魅力スポットはもちろん人柄、気をつけた方がいいことなど何でも教えて頂けると幸いです。 宜しくお願い致します!

  • 西鉄NIMOCAの首都圏利用について

    西鉄NIMOCAの首都圏利用について 普段公共機関にほとんど縁のないオジサンです。 今週末、所用(プライベート)で上京するのですが、知人・親類と会うため公共機関を利用します。 切符が買えるか心配していると、娘が「私のNIMOCAを持って行けば」と言います。 これにチャージすれば切符を買わずに乗れるのでしょうか? ちなみに利用予定は 京浜急行・JR・小田急・都営地下鉄・都電荒川線・東京メトロ・京成電鉄・高速バス(蘇我~羽田) です。

  • 南海電車はICOCAで切符に引き換えることができま

    南海電車はICOCAで切符に引き換えることができますか? 2人乗るので1枚は切符に引き換えたいです。 近鉄、京阪、JR西日本、関西以外の私鉄、地下鉄、JRはできるのですが。。。 あと、大阪市交通局民営化後、引き換えることができますか? 民営化前の先月は、できませんでした。

  • PiTaPaでJR西日本

    関西のJRでPiTaPaを使用しようと考えてます 申請時にオートチャージ付加でカードを作ると 初回 改札機を通過の際にその名の通り自動で チャージされるわけですよね http://www.pitapa.com/area/index.html#auto 公式サイトにて確認すると JR西日本でのご利用方法という項目内に 改札機などでオートチャージ出来るとなっているのに オートチャージの仕組みという項目内には ※JR西日本および大阪市交通局のバス、 IC定期券の有効区間内のご利用時には オートチャージされません。 とあります  更にページ最下部辺りには また JR西日本でのご利用が便利になるオートチャージをご希望の方は、 などの説明文もあります。。。 結局JR西日本の改札でオートチャージされるんですか?

  • 折りたたみ自転車での移動について

     福岡市南区大楠3丁目にある西鉄(西日本鉄道)の「高宮駅」から福岡市南区柳河内1丁目にある「野間大池公園」までは折りたたみ自転車で移動できるでしょうか。  いつ行くかや日程はまだ確定していませんが、年内に福岡市内に住む友人宅に行く予定で、JRや私鉄で折りたたみ自転車の輪行をします。  インターネットを駆使して調べたたころ、JR博多駅から西鉄の高宮駅までの地下鉄や私鉄の路線は折りたたみ自転車を輪行袋に収納すれば無料での輪行が可能で、西鉄の高宮駅までは輪行をして移動する予定ですが、友人宅は「野間大池公園」から少し離れた場所らしく、待ち合わせをする事になりました。  余談になるかもしれませんが、折りたたみ自転車はタイヤのサイズが20インチで6段変速付きです。

  • SuicaやPASMOのデータはどこで管理されているのですか?

    JR東日本のSuicaを皮切りとして、 交通系ICカードの普及が進んでいます。 乗車券のみならず電子マネーとしての利用も 徐々に普及しつつあります。 さて、これらの交通系ICカードのデータを管理する ホストコンピュータはどこにあるのでしょうか? 以下に挙げる交通系ICカードは、 全て同じホストコンピュータで 管理されているのでしょうか? 《交通系ICカードの例》※導入予定のものも含む Suica(JR東日本) ICOCA(JR西日本) TOICA(JR東海) PASMO(パスモ株式会社) Kitaca(JR北海道) SAPICA(札幌市交通局) SUGOCA(JR九州) はやかけん(福岡市交通局) 詳しい方、よろしくお願いします。