• ベストアンサー

ノートPCを買おうと思っているのですが

jixyojiの回答

  • ベストアンサー
  • jixyoji
  • ベストアンサー率46% (2840/6109)
回答No.1

こんにちわ、この間回答したjixyoji-ですσ(^^)。 maruzou2さんがノートPCを探すのであれば下記HPを活用すると良いでしょう。 「希望のパソコン一発検索」 http://www.niinet.com/ippatsu/ ●同じ性能だと、価格は富士通>NEC>SONYのようになってる気がするのですが、これはなぜなのでしょうか? メーカー側の価格設定の違い,だと思われますが。 ●メーカーは、どこがおすすめだとかありますか? 下記B.T.O(Build to Order)製品で安価でPCを入手できます。できるだけ出費を抑えるにはうってつけです。 「EPSONDIRECT」 http://www.epsondirect.co.jp/ 「Faith」 http://www.faith-go.co.jp/ 「TWO TOP」 http://www.twotop.co.jp/entrance/default.asp 「フロンティア神代」 http://www.frontier-k.co.jp/ 「DOS/Vパラダイス」 http://www.dospara.co.jp/top/ 「マウスコンピュータージャパン」 http://www.mouse-jp.co.jp/ ●あとDELLなどのPCの利点と欠点も教えてもらえたら嬉しいです。 B.T.O(Build to Order)の雄ですが最近需要と供給のバランスが悪くなってきているようで売れすぎの為にサポート対応が悪くなっている話も聞きます。同じB.T.O(Build to Order)であれば「EPSONDIRECT」がベターかと。 ●液晶の性能はSHARPがいいと読んだことがあるのですが、富士通などとそれほど違うのでしょうか? 今はどこも製品技術が上がってきているのでかつてのSHARPの優位性は差ほどでもないと思いますね。 ●あとCPUに、AthlonXPやCeleronやPentiumMなどがありますが、どれがいいのでしょうか? ごく一般的にインターネットやメールを利用する分にはどれでもよいですから,安目のCeleronやAthlonXPで良いのでは? それではよりよいPC環境をm(._.)m。

maruzou2
質問者

お礼

ずっと迷っていました。今もまだCPUをどれにしようか迷っています。でも、ソフト購入などを考えて大手メーカーの市販PCにすることにしました。jixyojiさんの紹介してくれたページとかとても、参考になりました。たしかに、EPSONDIRECTのB.T.Oパソコンとか部品を自分で選ぶ時とか、すごく楽しいでした。どうもありがとうございました。

maruzou2
質問者

補足

遅くなりましたが、またまたの回答ありがとうございます。まだ、どれにしようか迷っているのですが、今使っているノートPCがTOSHIBAのDYNABOOKで、ディスプレイが12.1型、CPUがIntel Celeron 600MHz、メモリが192M(増設しました)、OSがWindows Meなんですが、動作が重い感じがするのと、よくフリーズするのが不満なので、新しく買うパソコンには、動作が速めであることと、ディスプレイが15型であることを望むのですが、NECや富士通のオールインワンタイプのCeleron2.2GHzなどのPCは今使っているPCと比べて、処理速度や起動するまでの時間は結構早くなるでしょうか?処理速度の速さを求めるのであったら、Pentium4やAthlonXPなど、Celeron以外がいいのでしょうか?OSがWindows XPになることによっても、速くなるのかなあとも思うのですが・・・。

関連するQ&A

  • ノートPCが五月蠅いんですが

    ノートPCのファンの音が負荷がかかっていないときにも 五月蠅くなるのですがそういうものなのでしょうか? 最近のPentiumM、Turion64とかノート用のものを 積んでいるものはそのようなことはないんですか? 使っているノートはSHARP製PC-MJ700Rです。 このPCはどうやらデスクトップ用のCPUを使っている ようなのです。 Mobile CeleronでなくCeleronなんです。

  • ノートPC

    下記サイトのHP Compaq 620 Notebook T3000って性能的にどうなんでしょう?  http://pshop.jp/m.php/ps5088/  CPU、セレロンのT3000ってどうなのですか?  いままで使ったノートは、ゲートウェイ、富士通、NEC、VAIO、以上すべてOSはXPでCPUもシングルコアでした。  現在使用しているのがウィンドウズ7の東芝ダイナブックなのですが・・・・・CPUはセレロンの900です。  あと、自作パソコンに詳しい方。CPUをAMDのアスロンを使いデスクトップを自作しようと考えているのですが、相性のいいマザーボードやメモリありますか? キット初挑戦なのですが、パーツの相性があるとの事なので・・・・・ご指南いただければ幸いです。  宜しくお願いします。

  • ノートPCについて

    ノートPCを買い替えようと思ってますが、個人的にはソニーのVAIOが気になっているのですが。以前BIBLOやNEC製に比べてあまりよくないと聞きました。 詳しい方にお聞きしたいのですが、富士通やNEC製とVAIOの違いを教えて貰えないでしょうか? 特徴(利点・難点)など何でも構いませんので、ぜひ教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • ノートPC  多少詳しい方

    富士通ノートを使っているのですが ノートPCで 東芝や パナや NECや SONYや 富士通や デルなど ~色々 ノートPCメーカーありますが 富士通は沢山ソフトを入れている家族用ノートPCというイメージがあります。 他メーカーはどういうノートPCですか? 

  • ノートPCの選び方

    現在デスクトップですがコタツで使用したいためノートがほしいのですがSONY,NEC,SOTECの中で一番液晶が綺麗なのはどれですか? ノートでTV付は高いので安いとなるとSOTECですね。 しかし店頭に置いてないためTV画質が見れません。 価格は10万~13万が限界です。 TV機能はあとからつけられるのでなくてもかまいませんが セレロン1.4と1.5はかなり違うのですか? 現モデルは1.5~1.7ですがあまり変わらないのであれば 1.4のソーテックがいいのかな。 でもソニーも捨てがたい。 それとノートPCは壊れやすいのですか? ちなみに今のPCはデスクトップで6年使っていて壊れたことはありません。 コタツの上で使うだけで持ち運びはしません。 その想定で何年くらい持つのでしょうか?

  • DELLのノートPCについて

    今PCの買い替えを検討中なのですが 候補としてDELLのノートPCを考えています。 そこで使用されている方に質問なのですが 1:DELLのノートPCのキータッチの感じでどこのメーカーに似ていますか? 実際の触って見たいのですが近くに置いてあるお店が無いので確認できません。 今はNECを使っているのですが以前安いソーテックを触って見たらすごくおもちゃみたいな感触だったので不安なのです。 2:色々装備がついてお値段も安いのですが 性能面ではどうなんでしょうか? 値段もですがソニーやNECなんかの同レベルの装備のPCに比べて性能面ではどうなのか教えて下さい。 宜しく御願いします。

  • ノートPCを購入したいのですが…

    ノートPCを同じスペックでもなるべく安くとおもってdellやhpで見積もりをしているのですが、 CPUをceleronM360JからpentiumM740に変えると20000円も高くなってしまいます。 celeronM360JとpentiumM740はそんなに違うものなんですか?? ちなみにノートPCを買ったら、officeやデジカメの写真管理、 や音楽の管理やCDを焼いたりをしたいと思っています。 長くてわかりにくい文になりましたが何卒回答をお願いします。

  • 独立したグラフィックチップ搭載のノートPC

    サブとしてA4~のノートPCが欲しいのですが、独立したグラフィックチップを持つものを探しています。 オークション等で探してみるのですがほとんどがグラフィック機能をチップセットに内蔵したものでした。 2~3万程度の予算で独立したグラフィックチップを持つ中古のノートにはどんなものがあるか教えていただきたいです。 欲しい構成としては CPU Pentium4-M,PentiumM,mobile Celeron(CeleronMではない),AthlonXP-M と独立したグラフィックチップ搭載の二点だけです。 デザインとか固体強度などはあまり気にしません。

  • ノートPCにおけるメーカーごとの特徴

    富士通、東芝、Apple、SONY、NEC、IBM、 SOTEC、DELL、HPなど多くのメーカーがありますが、ノートPCにおける各メーカーごとの特徴をハードでもソフトでも良いので教えて下さい。

  • デスクトップPCの購入に関して

    今使用しているノートPCの動作がかなり怪しくなっており、PCの買い替えをしようと思っております。デスクトップ(アナログチューナー付、20インチ程度)でと考えているのですが、色々と目移りしてしまって迷っております。今日みていて日立のプリウスはかなり安い事に気づきました。ハードディスクも500Gと大きいし、CPUもペン4でした。他のPC(ソニー、NEC、富士通)はハードディスクは25OG程度、セレロンだったのにプリウスよりも3~4万円程高い感じ。ハードディスクの大きさ、メモリーの多きさ、CPUの性能だけみて購入するのは間違いでしょうか?パソコンの有名メーカーを買うべきか、上記の3点で決めるべきか迷ってます。どなたかアドバイスをして頂けると助かります。