• ベストアンサー

D505iSで撮影した動画をPCでみれない

D505iSで撮影した動画は、メモリーカードに保管されるんですが、それをPCに保存したいんです。 メモリカードをPCに入れると、画像を見るためのプログラムが出てくるんですけど、動画データがみれません・・・。 いったい・・どうすれば・・・。 PCにいれると、「リムーバブルディスク」がでてきて、辿っていくと DOCOMOっていうフォルダがあって、ムービーってあるけどファイル形式を特定できませんってなるんです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • S-Fuji
  • ベストアンサー率36% (592/1624)
回答No.1

D505isの動画は、メーカーの専用形式のようで、メモリーカードからPCに入れてもバックアップ用入れるぐらいのようですね。 http://www.mitsubishielectric.co.jp/mobile/mova/d505is/sittoku/under/minimini/duo/q4.html

参考URL:
http://www.mitsubishielectric.co.jp/mobile/mova/d505is/sittoku/under/minimini/duo/q4.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ガラケーで撮影した動画がPCに取り込めないんです。

    ガラケーで撮影した動画をパソコンにコピーしようと、 マイクロSDをUSBカードリーダーに差し込んでパソコンに 取り込もうとしたのですが、静止画は表示されるのですが、 動画が表示されません。 以前も同じようにしてガラケーで撮影した動画 PCに取り込んだことがあるのですが、 今回、なぜ表示されないのかが分かりません。 今回撮影した動画は、 以前取り込んだ動画と同じところに入っています。 (ガラケーメニューのmicroSDデーターフォルダのムービーフォルダ) どうぞ宜しくお願い致しますm(_ _)m

  • 携帯の動画をPCに取り込むには

    ボーダフォンV601Tを使用しています。 機種変更をしたいので、撮影した動画をPCに保存したいのですが、携帯のメモリーカードに保存して、PCに取り込もうとしてもできません。 写真やムービー写メールモードで撮影した動画は可能です。 ハンディビデオモードの動画だけが移動できません。PCでメモリーカード内のファイルを確認しても、ハンディビデオモードのフォルダと中のデータは表示すらされません。 なんとか取り込む手段はないでしょうか?

  • D905iに動画を移す方法

    ドコモのD905iを使用しています。先日メモリーカードに保存していた動画(カメラで撮影した動画)をPCにバックアップを取りました。その後メモリーカードのデータを消されてしまい、PCから戻そうとしているのですが、データがありませんと出て移すことができません。 やり方があるのでしょうか? ぜひお教えください。大事な動画なので、何卒よろしくお願いします。

  • SH505iSの動画をPCで見るには?

    SH505iSの動画をPCで見るにはどうすればいいのでしょうか? 静止画は、JPGファイルに保管されるためメモリ(miniSD)をカードリーダーでPCに取り込みそのままIEなどで静止画を見ることができます。 動画の場合、NOAファイルという初めて聞く拡張子のファイルが生成されるようです。 PCに取り込むまではできますが、 この動画を再生する方法がわかりません。 どのようなビューアーならこの動画を再生することができるのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • ケータイの動画をPCへ取り込む方法

    ケータイの動画をPCへ取り込む方法 ケータイで撮影した動画をUSBケーブルでパソコンに取り込もうとしました。しかしWindows Media Playerのリストに出ないどころか、リムーバブルディスクを開いてもどのフォルダにも見当たりません。ちなみにdocomoですが、接続時にminiSDモードとMTPモードの両方試しても無理でした。(写真は取り込めます。) 何か取り込む方法は無いんでしょうか? ケータイはdocomoのSH-02Aで、動画のファイル形式はMP-4です。パソコンはWindowsXPです。動画はもちろんminiSDに保存していますが、ケータイ本体メモリにも移して試してみましたが、やはりダメでした。 どうかよろしくお願い致します。

  • デジカメで撮影した動画が見られなくなってしまったのですが・・・

    デジカメで撮影した動画が見られなくなってしまったのですが・・・ パナソニックのGF1というデジカメを使用して撮影した動画があるのですが、 メモリーカードをパソコンに入れて、パソコンで1度見たあとに(クイックタイムで再生されました)、 デジカメにメモリーカードを挿入しなおして動画を見ようとしたら、 「この動画は再生できません」とメッセージが出て、急に再生できなくなってしまいました。 1度PCで再生したのがまずかったのでしょうか・・。 この症状はどうにかならないものでしょうか?

  • IS04で撮った動画をテレビで見たい。

    auのIS04(REGZA)を使って撮った動画をSDカードもしくはUSB経由でテレビで見られるようにしたいのですができますか? テレビには両方のポートはあるのでどちらも試しましたが、静止画しか見れませんでした。 動画の形式が何かは分かりませんが、デフォルトにあったビデオで撮影しています。

  • 携帯で撮影した動画をPCで見るには?

    PCは、FMV-NB50G WinXP Homeです。 携帯は、P505isでSDカードからPCに携帯で撮影した動画を取り込みました。 しかし、WinMPで再生しようとすると 『このファイルを再生するには、形式タグ 45 によって識別されるオーディオ コーデックが必要です。このコーデックが Web サイトからダウンロードできるかどうかを確認するには、[Web ヘルプ] をクリックしてください。』と表示されますが、[Web ヘルプ]を見てもわかりません。 どなたか、宜しくお願い致します。

  • デジカメで撮影した動画ファイルがPCに移せません

    キヤノンの910ISを使用しております。 最高画質で撮影した動画で、パソコンに移動できないファイルが2つあります。 コピーやドラッグ&ドロップをしますと、移動先のフォルダに動画ファイルのアイコンが作られるのですが0バイトになっています。 対処法、原因等、おわかりになりましたらご教授ください。 [症状、環境] 付属ソフトはインストールしておりません。 カメラとPCをUSBで接続。PCはWindowsXP SP1。 SDカードリーダ経由でのPCへの移動もできませんでした。 エクスプローラ、スキャナとカメラのウィザード、フォルダを開いて、いずれの方法も移動後のファイルは0バイトになってしまいます。 同じ日に撮影した他の静止画や他の動画、後日撮影したものは正常に移すことができました。 移動できない動画ファイルは244MBと41.9MB。 その他必要な情報がございましたら補足させていただきます。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 動画の撮影とPCへの保存について

    説明がへたなものでまずやりたいことを言いますと、ニコニコ動画でギターなど「弾いてみた」のような動画を作りたいのですが、音声のほうはボチボチ知識もあって機材も揃ってるのですが映像関係が全くわからず・・・調べてみた結果お手上げ状態でして皆様のお力をお借りしたく書き込みさせていただきました。 現在私が持っているカメラが「SONY DCR-PC120」 ⇒http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200108/01-0820B/ なのですが、メモリーカードに動画を録画してPCへ取り込もうとしたところ何度やっても空のメモリースティックを使っても録画可能時間が残り15分とかあっても15秒しか録画されず(64MBのメモリスティック使用)、他の方法を探していたのですがDV端子?というもので繋げばPC上で編集したりWebカメラの代用としても使えるようなことが書いてあったのですが、このDV端子というのを使えばPCに撮影中の動画をリアルタイムで録画するなんてことも出来るのでしょうか? もしできるのであればどのようなケーブルを購入すればいいのか教えていただけたら助かります。 他に方法があるのでしたらその方法もお願いします<(_ _)> 説明不足で分かりずらいかもしれませんがよろしくおねがいします

このQ&Aのポイント
  • NECノートパソコンPC-GN242U3AAでnecmfk.exeが見当たらない名前エラーが出るという症状について質問があります。年寄りなので解決方法がわかりません。
  • 使用しているのは中古のNECノートパソコンPC-GN242U3AAで、OSはWindows 11 Home 64bitです。necmfk.exeのエラーメッセージが表示されます。
  • 質問者はnecmfk.exeのエラーについて解決方法を知りたいとのことです。質問内容はNECノートパソコンPC-GN242U3AAでnecmfk.exeが見当たらない名前エラーが出るというものです。
回答を見る