うつ病の薬について知りたい

このQ&Aのポイント
  • うつ病の薬について信頼性や効果についての情報が二転三転しているため、投薬にためらいがあります。一方で早期治療が重要であり、投薬なしでは回復が困難という情報もあります。
  • 具体的な薬として、パキシル、サインバルタ、アモキサン、ルボックスなどが挙げられます。これらの薬を飲んだ人の意見を知りたいと思っています。
  • 薬の効果は個人の体質や人格によって異なることは理解していますが、薬に対して否定的な意見が多く、信じて飲んでいいのか不安です。効果があった方と効果がなかった方の意見を教えていただきたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

精神薬(うつ病の薬)について

うつ病と診断された者です。 症状を改善したいのですが、投薬をためらっています。 理由: (1) ネット、書籍等で精神薬の信憑性が認められない記事を多数見た、また経営目的だけの投薬と書いてあった。 (2) 耐性(薬が効かなくなる)が生じてしまうのと、離脱症状に苦しみ断薬できない人が多数いる事を知った (3) 通院した病院の中で数件、西洋医薬に否定的な医者と話をした事がある(漢方療法の医療院) しかし、ある一方では ・うつ病は早期治療が有効で早く投薬しなければ手遅れになる ・投薬なしではうつ病は回復できない 等の記事も目にします。 ただ気になるのは、 薬に対して否定的な書き込みや記事はユーザー側の意見が多く 肯定的な意見は病院や製薬会社の記事が目立ち、ユーザーの意見が見当たりません。 そこで質問したいのですが うつ病の薬、(パキシル・サインバルタ・アモキサン・ルボックス等)の薬を飲んで ・効果が確実に有った方の意見 ・反対に効果が全く認められなかった方の意見 お教え下さい。 体質や人格等で、薬の効き目は十人十色とは思いますが、反対派の意見が多く また書籍等で堂々と精神科医は白い服を着た薬のセールスマンと否定しているのを見ると 信じて飲んでいいのかどうか判断できず困っています。 楽になるなら薬を飲もうとも思いますが、後で「飲まなかったらよかった」と後悔しそうで怖くて仕方ありません。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • korirara
  • ベストアンサー率45% (139/303)
回答No.4

No.3です。 続きです。 サインバルタは飲んだ事がない為、これについては割愛させて頂きます。 パキシル→個人的にお勧めしません。 今まで数ある抗うつ剤を飲みましたが、この薬が一番厄介です。 何と言っても離脱症状が一番激しくまた顕著に出る物です。 ただ、医師の指導のもとでゆっくりと断薬して行けば止める事は出来ます。 私も離脱症状を全く感じず時間を掛けて断薬して0まで戻した経験があります。 ただ、パキシルの離脱症状の存在を認めようとしない医師がいるのも確かなので、理解のある医師である必要が不可欠です。 ただ、強迫性障害等には劇的に効きます。 アモキサン→弱めの薬…個人的に効果を感じずすぐに他に切り替わりました。 離脱症状はありませんでした。 ルボックス→副作用は私の場合食欲減退位でした。 最初は効きましたが症状が悪くなった為パキシルに変更になりました。 基本的に三環系・四環系と呼ばれる薬は古くからある種類で(アモキサンもこれに含まれます)副作用も出やすいようです。 今はSSRIやSNRIなど、新しくて副作用や離脱症状がない薬も沢山ありますから、まずは飲んでみられては如何でしょうか。 二週間位は効いて来るまで時間がかかる事もありますが、それまでの間激しい副作用がなければ様子見で良いと思います。 逆に二週間以上服薬しても効果が感じられなければあなたには合わないお薬となります。 まずは、信頼出来そうな医師を見付ける事が大切になります。 真摯に向き合って下さる医師も居ます。 そういう医師に出逢えれば、強い副作用や離脱症状が出る薬に当たった時すぐに対処してくれますから。 ご参考まで。 長々失礼致しました。

aonamia2013
質問者

お礼

親切丁寧なご回答ありがとうございます。 もっとお話を聞きたいです。 メールでお話ししてもいいですか?

その他の回答 (4)

  • vzb04330
  • ベストアンサー率74% (576/777)
回答No.5

臨床心理士で、うつ病の経験者です。 7年ほど服薬した後、断薬し、その後、精神科の主治医からも“寛解”の診断を受け、現在は再発もなく過ごしています。 結論から申し上げますと、うつ病の初期には、やはり休養と服薬は必要だと思います。 ただし、しっかりとを話を聞いてくれない医師や、いきなり何種類もの、あるいは、多量の抗うつ剤や、睡眠薬を処方する医師は、避けた方がよいでしょう。 抗うつ剤は、他の方の回答にもありますが、副作用が現れるのが先行し、本来の効能が発揮されるまでに2週間程度必要です。 また、副作用の現れ方にはかなり個人差があるのも確かです。 ちょっとヘンな言い方にはなりますが、この辺りは実際には服用してみないことには判断は付きかねるというのが、現実でしょう。 漢方薬を使う医師もありますが、西洋薬に比べ、効果が現れるのに相当時間がかかりますし、処方の目的は症状の軽減というよりは、体質改善とお考えになった方がよろしいでしょう。 また、漢方の使い方は、“証”を見て判断する必要があり、知識と経験が必要です。 漢方にも、まったく副作用がないわけではありません。 私自身、療養生活を振り返って、治療の上でも役に立ったのは、療養記録です。 とはいえ難しいものではなく、うつについて一般向けに書かれた本に載っていたもので、1ページに1週間分を記録します。 活動記録と、睡眠時間、気分・活動量・食欲の自己評価を5段階で記入します。 備考欄に、簡潔に、気になったこと、症状で気づいたこと、感じたことを書くスタイルです。 この備考欄に服薬しての症状や副作用、体調の変化も記録できます。 診察の際には、これを持参して主治医に見せながら、体調を説明できますし、後から振り返ることにも使えます。 具体的には、次の本に載っていたものを使いました: 吉野聡・松崎一葉(著):現役精神科産業医が教える「うつ」からの職場復帰のポイント、秀和システム、\1,260、104~105ページ. また、その他、私自身は、メンタル面にはあまりこだわりすぎず、生活リズムを整え、気分や体調が良ければ散歩に出て、身体を動かすとともに、日光にも当たるように心がけました。 もう1つは、患者自身も、うつ病や、抗うつ薬、治療、療養生活における留意点について、断片的な知識ではなく、ある程度まとまった、また、体系化された知識を持ち、それを参考に過ごす方が良いと考えています。 うつについての一般向けの本はたくさん出ていますが、最近読んだものでは、次のものは良くできていて、分かりやすいと思います。 ただし、著者に対する評価、好き嫌いは人によってさまざまですから、これしかないということではありません。 和田秀樹(著):うつ病は軽症のうちに治す!、PHP研究所、¥1,260 初めのところに、休養と服薬が必要と書きましたが、治療開始当初は、まずはこれらが必須といえます。 その後、症状が軽減してきましたら、これらの2つだけをいつまでもだらだら続けていても、なかなかそれ以上の改善は見込めないと思います。 症状、体調の変化を見極めつつ、主治医ともよく相談なさった上で、軽い運動や、日常生活、仕事への復帰を目標に、焦らず、スローすぎるくらいのペースで、活動量、自分にかかる負担を少しずつ増やしていくことになります。 以上、必ずしも、ご質問に直接の回答とはなっておりませんが、ご参考までに。

aonamia2013
質問者

お礼

“寛解”羨ましいです。 ご丁寧な回答ありがとうございました。

  • korirara
  • ベストアンサー率45% (139/303)
回答No.3

お薬を飲む事に大変抵抗を感じておられるのですね。 お気持ちは良く解ります。 私自身、今はもう長く精神科のお薬を飲んでいるので抵抗はないですが、初めて飲む時は、前情報(私が服薬を開始した頃はまだネット自体あまり普及しておらずすぐに簡単に様々な情報を得られる環境ではなかった為)がないにもかかわらず抵抗がかなりありました。 >精神科医は白い服を着た薬のセールスマンと否定しているのを見る これについてですが、ある意味では、と付け加えるのが正しいのではと思います。 何故なら、物を売る職業に就いている限り、セールスマンである事は、何も医者に限った事ではないからです。 エプロンを付けて優しい笑みを浮かべ可愛い花を売っている花屋の店員も、エプロンを付けたセールスマン(セールスレディ)ですし、 フリフリのレースが付いた可愛らしいエプロンとヘアカチューシャを付けて美味しい洋菓子を売っているケーキ屋の店員もまた同じ。 >耐性(薬が効かなくなる)が生じてしまうのと、離脱症状に苦しみ断薬できない人が多数いる事を知った これについては、薬によります。 離脱症状が全くない薬もありますし、逆に激しく現れる薬もあります。 耐性については、安定剤等は特に出やすいですが、効かなくなる訳ではありません。 >通院した病院の中で数件、西洋医薬に否定的な医者と話をした事がある これについては、医者もかなりの数存在しますから、治療方針の違いと言うだけの話であり、必ずしも漢方薬だけで何とか出来る、何とかしなくてはいけないと言う問題ではないと思います。 体質や病名によっては漢方薬の方が良い場合もありますが、鬱病については一概に漢方薬のみで、とは言えないです。 >うつ病は早期治療が有効で早く投薬しなければ手遅れになる投薬なしではうつ病は回復できない これについては、前半はその通りです。後半は軽度であれば薬に頼らないパターンもあると思いますが多くは使用します。 >うつ病の薬、(パキシル・サインバルタ・アモキサン・ルボックス等) 今はこのお薬を処方されているのでしょうか?もし全部出されているのであれば多過ぎますが、ひとまずそれはおいておき、個人的意見を書きます。 続きます

aonamia2013
質問者

お礼

続きが楽しみで仕方ありませんでした

noname#180882
noname#180882
回答No.2

うつ病状態は脳細胞にダメージが蓄積されます 早期治療はダメージがあまり蓄積されず、回復しやすいのです 質問にあげられている薬は、脳内物質の再吸収をうながしたりして即効性があって効果がつよい =気分が良くなるので依存したりする。2)の状態になったりする。 漢方のほうは、脳の環流血流量を増やして脳細胞を元気にするものなので 副作用とかが怖いならそちらを選ぶのもありです 生半可は知識量はかえって選択を鈍らせ、不安を増長します。 情報量の増加がもたらした弊害ですが、その情報から洗濯するだけの柔軟な思考能力が低下しているわけですので 信頼できる医師をさがすことのほうが大事だと考えます 信頼できる医師とはあなたの訴えを真摯に聞いてくれる医師のことです。薬への不安をふくめて

aonamia2013
質問者

お礼

町の心療医から大手病院まで数えきれないぐらい受診しましたが。 私の性格が悪いかして全員一緒の対応に見えてしかたありませんでした。 私が状態や経緯を説明しても「ふんふん」と聞き流すようにパソコンにあらすじをカチャカチャ打ち込み、再診の時にはその内容を忘れている医者ばかりでした。 信頼できる医者ってどういったのを指しているんでしょう。 また、薬に対しての不信感や不安を訴えても先生は納得できる説明をしてくれません。 更に、ネットや書籍で薬を批判している事をよくご存じない様子の医者ばかりでした。 信頼できる医師ってどういうのでしょう。 大阪に住んでいますがお勧めの病院とかご存じですか? 信頼できる医者がいるならどこでも行くつもりです。

noname#244462
noname#244462
回答No.1

何が正しいかなどは実際やってみなければ分かりませんよ。 仮にうつ病を克服した人の方法論があってもあなたに当てはまるとは限りません。 うつ病と診断された病院で医師の指示通りやってみたらいかがでしょう? 事が起きる前に悩んでしまう。まさにそれが病前性格なんですよね。

aonamia2013
質問者

お礼

仰る事は正論ですが、質問にイエスかノーで答えて欲しかったです。

関連するQ&A

  • うつ病の薬について

    一ヶ月前からうつ病の薬を飲んでいます 最初はドグマチールとリーゼ 最近はサインバルタとリーゼ を処方されています しかしながら、今後の生活などのことをなどの不安ばかりがよぎり、全く薬の効果などが現れないように思います これがうつ病というものなのでしょうか!?

  • 精神科に行ってきましたが、私は鬱病でしょうか?

    精神が不安定なので、先ほど、精神科に行ってきました。 症状などを話しレクサプロという、薬を頂いたのですが、私は鬱病なのでしょうか? はっきりと鬱病などとは言われませんでした。

  • うつ病の薬について

    うつ病の薬について 先日、うつ病を発症しましてクリニックで治療を受け始めました。 うつ病が突然発症するのもあまり聞きませんが、そのタイプがよくあると先生に言われました。 そして、薬による治療が始まりました。 ですが、処方されるのがトレドミンと言う薬で、薬局でもらう説明書きには「胃腸・十二指腸潰瘍を改善します。低下した意欲を高めて気分を楽にします。精神の症状を改善します。」とありました。 100%うつ病の薬である、と言うわけではなく、もしかしたら「うつ病じゃなくてただの甘えなのかも・・・」と思い始めています。 100%うつの薬ではない薬を処方される場合は、うつ病ではないのでしょうか。 自分はうつ病ではなく、ただの甘えなのでしょうか・・・。

  • うつ病の薬は何にどう効くのですか?

    睡眠障害、集中力の低下、慢性的な疲労倦怠感、頭痛、発作(外出中に突然涙が止まらなくなったり、頭が小パニックになり走り出してしまう)、不安感から部屋で涙が止まらなくなったり、嫌なことが頭から離れなくなり、頭も体も動けず寝込んでしまうといった症状があり、自分でうつ病ではないかと疑っています。諸般の事情から働くことができず、家に閉じこもる毎日が続いている状況です。慢性的な自殺願望があります。 通院していないのですが、もしこれがうつ病だとして、病院で投薬を受けると、薬は何にどのように効くのでしょうか?自殺願望があると書きましたが、むしろ私はいつでも死ねると思えるから、まだ本格的におかしくならずに済んでいると感じていて、もしうつ病の薬に自殺を抑制する(死ぬのが怖くなる或いは死にたくなくなる)作用があるのであれば、余計におかしくつらくなってしまいそうで、薬を服用したくありません。 うつ病の薬の作用などについて教えていただければありがたいです。よろしくお願い致します。

  • うつ病の薬って

    現在うつ病になって2年弱です。 症状としては ・不眠 ・思考力、記憶力の低下 ・億劫感、脱力感 ・運動能力の低下 ・身体的ないろいろな症状 とうつ病らしい症状が続いています。 薬は ・ジェイゾロフト50mg×3 ・レンドルミン ・ロプヒノール を服用しています。 薬は医師の指示のもと、何度か変わったりしたのですが、 どの薬を飲んでも調子がいい。 っと感じることはありません。 なんとなく調子が悪いけど、なんとか生活はできる。 っといった感じです。 これは薬があっていないのでしょうか? または薬の効果とはこの程度が普通なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • うつ病の薬で太ってしまいました。

    どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。 昨年6月に「重度のうつ病」と診断され精神安定剤を服用しています。 自営業で中々休めず昨年末まで仕事をしていたときはよかったのですが、 その後すこぶる体調が悪化してなんとか仕事を休んでいます。 質問なのですが現在「サインバルタ」「パキシル」「トレドミン」「デパス」「メトリジン」等と 睡眠薬で「ハルシオン」「ヒルナミン」「リポドール」「リフレックス」を飲んでおり、 仕事を休んで2ヶ月で約30kgほど太ってしまい未だ服用を続けているせいなのか 全然体重が落ちません。 朝・昼は食べず夜だけの食事です。 うつ病が治り薬の服用がなくなれば痩せ始めるのでしょうか? ご教授いただければ幸いです。

  • うつ病ですが、薬だけ増えて治りません。

    今、うつ病で病院に通ってますが、薬に効果ないのは 薬がどんどん追加されてきます。 別の先生(会社の診療所の精神科先生)は、「うつ病はほとんど自分の気持ち次第だし、行動次第で治す事ができる。薬だけ増やしても治らない」と言ってます。 ちなみに今、薬代だけで1万円を越えてます。 このまま、薬を飲み続けた方がいいのか、薬を減らして自分の意思で安定させるのがいいのか迷ってます。 ちなみに薬を飲んだからと言って少しは楽ですが、 嫌なことがあると落ち込んでしまいます。 だから自分では、薬を増やしても関係なく、それこそ 薬が無いと生きていけないという不安があります。 どうすればよいのか、教えてください。

  • 鬱病の薬

    鬱になると薬を処方されますが 鬱の方(また他のパニック症状など精神に関するもの)は 薬はのみますか? 私は薬が問題だと思う処があります。 それは過去友人知人がそうした薬を飲んでいて良くなっていないからです。 一人は鬱病診断されて10年も過ぎても治っていない上に薬を飲む また依存症になっている。 薬が無いと不安なのか、ないのは無理だと言う。 20代で亡くなった人もいました。 自殺ではないのですが変死。 オーバードーズでは無かったようです。 私は薬に頼らないようにしています。 それは若い頃に薬が体に悪いものだと気が付いた事でそうしたのです。 ただ大変な頭痛持ちでしたので頭痛薬は動けなくなりそうな時だけ飲んでいました。 ところで 鬱病で薬依存になる事はどういう症状なのでしょうか? 肉体的心理的にも楽になるのでしょうか? 飲み始めると薬を止める事は難しいでしょうか?

  • うつ病の投薬治療について。

    うつ病の投薬治療について。 個人的な話になってしまうのですが、私はうつ病的症状に4年ほど苦しめられており投薬治療を今はちゃんと飲み続けていますが過去には勝手に止めたり、また飲み始めたりを繰り返してたりしていました。 まだ10代の学生ということもあり、治療費は全て親負担してくれています。が、近い将来自分が働くことになったら当然自分で治療費を払うことになります。 私の自己判断でうつ病的症状は重度の人と比べれば比較的軽いものだと思います。 正直今飲んでいる薬が効いているのかどうかよくわかりませんが、医師の話によると「効いている」と実感できるような薬はそれだけ体に負担をかけている、と。 今治療費に月約1万円かかっていています。効いているかどうか分からない薬をもらいに2週間に1回精神科に行くのは正直億劫ですし、自分が我慢すれば月約1万円、年間約12万円の治療費を節約できるんじゃないかなあと考えたりします。 私のうつ病的症状は、多分薬でどうにかこうにかなる問題ではないと思いますが、だからって自力で治せる(?)ものでもないと思います。 「効く」薬を処方してもらってもそれに依存してしまうのではないかという不安と、どんなに「効く」薬を処方してもらっても結局は効かないのでは、という不安があります。 私は今後どうしたらいいのか皆さんのご意見を聞かせてください。

  • うつ病と双極性障害の薬について

    数日前、質問させていただきました。 ありがたいアドバイスのお陰で、うつ病と双極性障害(I、II型)は違うということが、改めて認識できました。そして、治療に使う薬も違うとのこと。 まだ、自分が病気に対して正しい知識を得ていないことを、改めて知ることができ感謝しています。 私の彼は「軽いうつ病です」と診断されてから、通院して1年になります。 彼の飲んでいる薬を知っておこうと、こっそりゴミ箱から薬の空をとって置きました。 彼の正式な病名を私は知りません。 もし双極性障害であれば、今現在処方されている薬では無意味に近いものじゃないのかと不安になってここに書き込ませて頂いています。 確認できたのは2種類で、1つはグットミンという名前で1錠飲んでいます。(彼からは睡眠薬だと聞きました) もう1つはサインバルタ30と表記されており、これは2錠飲んでいます。 今までの彼の行動、ささいなものでもいいので、記憶をさかのぼり思い出してみると、確かにうつだけの症状ではないような気がしています。 今度のメンタルケアの時に、私も一緒に行ってもいいかと、断りをいれてみようと思います。 そして、彼が行っている病院が精神科であること、出来れば主治医の先生とお話できることが許されるのであれば、きちんと病名を聞きたいと思っています。 今現在、彼に処方されている薬は、双極性障害とではなく、「うつ病」とだけ診断された処方の内容なのでしょうか?