• ベストアンサー

新生FF14をプレイしている方へ質問

こんばんわ。 お世話になっております。 今FF14新生エオルゼアに興味があり予約注文しようか悩んでいるのですが、実際プレイした人の意見などのブログや書き込みをみると戦闘があまりにもひどいとの意見が多いのですがどうでしょうか?? 自分はテスト落ちてしまったので参加できないのですが実際にβ3から参加している方々の意見を聞きたいです。 参考程度でかまいませんので教えていただけると幸いです≦(._.)≧

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aokenji
  • ベストアンサー率27% (16/59)
回答No.6

β3からです。 剣術士しかほとんどプレイしてなくて恐縮ですが、書き込ませていただきます。 まず、普通のRPGでいう通常攻撃はオートアタックです。 つまり、敵に近寄れば勝手に通常攻撃を一定時間ごとに繰り返します。 この一定時間ごとは武器によって、ほんの少しですが違うようです。 そこで、TP(テクニカルポイント?)という技に対してのMPみたいなものがあり、 剣術のスキルをTP消費で発動させ、通常攻撃より高いダメージを与えたり、 敵の注意を自分に向けたり、回復魔法の効果を一定時間向上させるなど。 そしてこれらスキルにはリキャスト時間が設けられており、 例えば3秒のリキャストであれば、スキル発動→3秒経つと再度発動出来る。 つまり、バトルを楽しむよりもスキル再使用時間を気にせねばならず、 結構バタバタした感じな戦闘ですね。 序盤だからでしょうが、オートアタックのダメージがホント雀の涙で、 スキルを常時発動させないと全くお話しになりません。 また、TPは自然回復をするんですが、ボス戦のような長期戦になると、 必ずTPが切れます。自然回復が追いつかず、スキル発動がなかなか出来ません。 総合的に見て、スキル連打ゲーなのでちょっと・・という感じですね。 僕も始めたばかりで、まだ十分楽しみが理解出来ていないだけかもしれませんw 参考になれば、と思います。

kaedekusa
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 丁寧に回答頂けたこの方をベスタアンサーにさせていただきます。 皆さんの意見をみて購入することにしました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • tomogunma
  • ベストアンサー率67% (21/31)
回答No.5

新生FF14の戦闘について、 吉田Pからコンセプトの説明が投稿されたみたいですよ。 http://metenyo.blog15.fc2.com/blog-entry-8427.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

β2,3と参加プレイしています。 他のMMOをされたことがあるならそれほど大差なく感じると思います。 エフェクトが派手ですが。 初心者の方ならとても面白く感じると思います。 βテストに参加してる方はMMO玄人の方も多く 期待感から厳しい意見もあるようですが、β2で出た意見をβ3で改善するなど どんどん良くなっている印象はあります。 β4からはオープンになりますので そこでプレイされてから予約しても大丈夫なのではないでしょうか。 実際にご自分でプレイして合う、合わないを判断したほうがいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • logner
  • ベストアンサー率33% (540/1614)
回答No.3

旧FF14,FF11などプレイして、ベータも現在やっていますが もともとFFのオンラインって戦闘シーンとか重視していないと思いますけど。 ベータなのでいろんな意見もでるので仕方ないかと 私は個人的にそれほどひどいとは思っていません。 戦い重視ならモンハンとかやればいいと持っていますし

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tomogunma
  • ベストアンサー率67% (21/31)
回答No.2

旧FF14と新生FF14の戦闘は異なります。 もしかすると混同していたりしませんか? 実際にβでの戦闘がひどいとは思いませんでしたし、その逆で非常に爽快感があって面白いなって感じです。 旧FF14とは全然違いますし、良い方向に戦闘も開発されてるなと思いますよ。 特にPTでの戦闘が格段に楽しくなりました。 クラス・ジョブによって戦い方・戦略(職によってコンボがあるものとないもの、長所・短所、役割の違いとかですね)も変わりますし、PTに新しいシステムが入ってより楽しみと戦略の幅が広がった印象も受けました。 不安であれば、公式でも戦っている動画とか戦闘についてのお話とかけっこう情報が出されているので一度見てみると良いかもですね。 あとは、コチラ( http://lodestone.finalfantasyxiv.com/rc/search/search?tgt=10&q=%E6%88%A6%E9%97%98&dw= )で、新生FF14をプレイしている人達が日記を書いていますので、戦闘で検索して生の日記を読むと参考になるかもですね。 そんな感じです。 参考になれば幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • JFrost
  • ベストアンサー率68% (628/919)
回答No.1

私は現状で特に酷いと主張するほどの不満は感じていませんし 他人のブログなども見ないので どの点についてそのような意見がでているのか知りませんが、 そうした感想を受けてゲーム内容を調整するために βテストを行っており 毎週調整も入るようですので 現時点での感想はあまり鵜呑みにしない方がいいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 新生FF14について

    新生FF14をやりたいのですが、なんたらテストがどうこうとかでよくわかりません・・・ どなたか発売日などわかりやすく教えていただけないでしょうか・・・? テストは私でも参加できますか?(FF14 11未プレイです

  • 新生FF14(PS3版)をプレイするにあたって

    新生FF14(PS3版)をプレイするにあたって必要なものをお教え下さい!! 以前から気になっていたFF14がこの度やっとPS3でプレイできるとあっていざ予約したのですが、今ある周辺機器できちんとプレイできるかどうか知りたいので新生FF14をPS3でプレイするにあたって、最低限必要な物とあれば便利な物を教えてください。 現状 ・ネット環境は整ってます(無線LAN) ・PS3(ネット接続済み) オンラインゲーム初心者なのでパッと思いつくものが、チャット用のキーボードが必要かなとは考えてます。 チャット用のキーボードはやはりPS3対応の純正キーボードが良いんですよね? その他で必要な物、あると便利な物などありましたら教えてください!!!

  • 新生FF14 PS3版予約特典(アーリー)について

    先日友人からPS3版新生FF14の予約特典(アーリーコード)のみを頂きました もらった理由は友人がPS3版新生FF14のパッケージを購入したのですが 多忙の為参加出来なくなった為です そして本題ですが 私は旧FF14CE持ちで新生β4までプレイ(PC版)しててレガシーではありません ちなみに新生版のパッケージは購入していません PS3本体はあります この状況で友人から頂いたPS3版の予約特典(アーリーコード)を 既存のPC版アカウントに紐付け(適用)させる事って可能なんでしょうか? 宜しくお願い致します

  • 新生FF14PC版CEの特典をPS3版で使える?

    新生FF14PC版CEの特典をPS3版で使えますか? 新生FF14のPC版CEとPS3の通常版を現在予約しています。ですが、実際にプレイする時はほとんどPS3です。PS3のCEが予約出来れば一番良かったのですがどこも売り切れていて。どうしてもCEが欲しかったのでPC版を仕方なく……。 改めてですが、PC版CEの特典(ミニオンとか装備品とかの)をPS3でのプレイで受け取ることは出来るでしょうか? どなたかお分かりになられる方お教えください!!

  • FF12 私でも出来る?

    FF12を買おうか迷ってます。 PS2ではテイルズしか経験したことがなく、FFは難しそうなイメージがあって…戦闘とか。 高いお金払って買うくらいならちゃんと最後までプレイしたいので… でもFFは人気があるので、1回くらい体験してみたいし… 面白いですか?戦闘とか難しくないですか? 意見待ってます。

  • FF14について皆さんはどれぐらい知っていますか?

    新生FF14(正式名称:FINAL FANTASY XIV・新生エオルゼア)について、皆さんはどれぐらいしっているのでしょうか? 回答よろしくお願いいたします。 ◆質問(1):FF14の過去と現在について FF14(旧FF14)が既にサービス終了しており、現在はプレイできないこと。 なぜ、旧FF14が終了したかのちゃんとした理由。 旧FF14の失敗を踏まえて新生FF14はどのように開発されているか。 そもそも、以前のプロデューサーとディレクターは解任され、新しいプロデューサー兼ディレクターとして就任した吉田氏について。 ちなみに、コチラで質問(1)の内容について詳しく説明されています。 → http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12102290652 ◆質問(2):新生FF14について 新生FF14(PC・PS3どちらも)の発売時期(今年の春から初夏ごろ)や、PCとPS3が同時に発売されるなどについて。 新生FF14がアイテム課金が一切なしの1300円ほどの月額課金(PC・PS3どちらも)であること。 現在、新生FF14のβテスト中でまだまだ募集していること。 新生FF14は、旧FF14と異なり、ハイスペックではなくても十分に遊べるようになっていること。 CPUに関しては、Core 2 Duoでも十分快適に遊べること。 新生FF14のベンチマークソフトがでたこと。 質問(2)の内容については、コチラで詳しく説明されています。 →[新生FF14:質問・疑問まとめ]   http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n155760 ◆質問(3):新生FF14の内容について 新生FF14では、クリスタルタワーが存在し、実際に攻略することになること。 新生FF14の中で自分の家や、仲間たちでアジト的な大きな家を買い、様々な家具を配置し、住めること(ハウジングシステム)。 新生FF14では、ソロでも遊べるように、チョコボをバディとして連れて行くことができること。 そして、バディとなるチョコボには、白魔道士系や黒魔道士系、タンク系がいること。 また、バディとはまったく別で、赤ちゃんチョコボや赤ちゃんベヒーモス、赤ちゃんボムなど、戦闘にも一切参加しないただ単に旅に一緒に連れて行けるミニオンなるものがあること。 新生FF14では、魔道アーマーに乗れるようになったり、ゴールドソーサーで遊べるようになること。 新生FF14では、フィールド内で突如発生する、FATE(FULL ACTIVE TIME EVENT)なるものがあること。 新生FF14では、PVPがあること。 新生FF14には、多くのレイドダンジョンがあり、さらに、サーバー(またはワールド)の垣根を越えて簡単にPTを作ることができる「コンテンツファインダー」システムというものが新しく導入されること。 「コンテンツファインダー」によって、ソロでも中途半端な人数しか集まらなくても、足りない人数分だけコンテンツファインダーを利用するなど、非常にPTが組みやすくなります。 もちろん、普段仲良くしている人だけでPTを組むこともできます。 質問(3)の詳しい内容については、コチラを参照していただければ幸いです。 →[新生FF14最新情報まとめ]   http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n142525 以上について、皆さんはどの程度しっているか知りたいので回答をいただけたら幸いです。

  • 新生FF14のコレクターズエディション

    私は旧版FF14をほんの4ヶ月ほどプレイして辞めたのですが最近になってもうすぐ新生版FF14が出ると知りました。 一応私のアカウントはレガシー扱いになっておりサービスも受けれるとのことなので復帰してボチボチやろうかと思っています。 そこで限定版コレクターズ・エディションのINゲームアイテムが欲しくなって一応PC版を今更ながら予約したのですが、なにやら説明が難しくどうやってレガシーアカウントと紐付けするのかわかりません。デジタルアップグレードがどうのこうのって書いてあるけどこれも購入しなければいけないのでしょうか?すべてのINゲームアイテムを取得する方法を教えていただきたく質問させていただきました。 一応前作のFF14はコレクターズを買ってあります。ただゲーム内でコード入れると思って忘れており特典のオニオンヘルムとかもってないですがw どなたか詳しく分かる方がいたら簡単に教えていただければ幸いです。

  • FF14 PS4版かPC版か

    PC版で初期ベータテストに参加したものの、グラフィックを重視していたため重い動作に耐え切れなくなり新生エオルゼアのサービス開始後も購入を見あわせてました。 しかし今回PS4版が発売になると聞き、どうしてもプレイしたいのでコレクターエディションを早速予約しました。 先だってのPS4版βテストフェーズ2にも参加しグラフィックの綺麗さに驚かされました。 PS4版は予約しているものの常時起動し続けると本体への負担も大きそうなので、PC版も購入して負担軽減をと考えました。 そこでゲーム用に使用している先述の構成が弱冠古いPCでキャラクターベンチマークを試したところスコアが15269と出て非常に快適にプレイできますということでした。最新のPS4がどの程度の能力を有しているのか分かりませんが、PS4と先述のPCではどちらが快適に遊べるのでしょうか? ちなみに簡易ですが最初期のベータテスト参加時のPC構成は以下の通りで、現在はGPUのみGTX580 Lightning x2 に変更し運用しております。 CPU:core i7 extreme 965 (定格運用) OS:Windows 7 ultimate 64bit memory:6GB GPU:GTX295 x2 Power Unit:1000w 以上です。よろしくお願いします。

  • FF13について、いくつか…

    FF13についてです。 自分はPS3を持っていません、そろそろPS3に切り替えようかなと思いいました。 FFファンなのに13を買っていないので一応目星をつけようかと思うのですが、いくつか質問があります。 ・難易度が高いと評判な様ですが、実際は何が難しいのですか?戦闘?謎解き?システムそのもの? ・ムービーゲームって言われてますけど、そんなに長いのですか?プレイ時間もそれで引っ張られるのでしょうか? ・過去のFFキャラ(モンスターや召喚獣など)は出てきたりしますか?見た感じ、召喚獣はいくつか出てくるみたいですが… 12を多少なりとも嫌と感じた自分には13はきついでしょうか?あとアギトって何ですか?まだ詳細はわかりませんか?

  • FF初心者が手を出すなら…

    ご覧いただきありがとうございます。 FFどころかゲームはDSでマリオやカービィなどしかプレイしたことがありません。 しかし友達がディシディアにすごくハマっていて色々話を聞かされているうちにFFに興味が出てきました。 色々調べたりYouTubeなどでプレイ動画を見ていたところ、FF13などをプレイしたいなと思ったのですが、 FFはシリーズもののようだし、いきなり好きなところから手を出しても分かるものなのでしょうか。 やるからにはガッツリやりたいと思っているので、FF始めるならまずコレをやるべき!というようなご意見があれば是非伺いたいです。 よろしくお願いいたします。

システム復元について
このQ&Aのポイント
  • Windows10でSmartVisionアプリが起動できなくなったため、システムの復元を試みましたが、うまくいきませんでした。
  • Windows8.1に戻してもSmartVisionのアプリ自体の不具合が解消されないため、システムの復元では問題の解決にはならない可能性があります。
  • どうしてシステムの復元で問題が解決したのかは不明ですが、SmartVisionのアプリ自体の不具合に対しては効果的かもしれません。
回答を見る