- ベストアンサー
- 暇なときにでも
FF13について、いくつか…
FF13についてです。 自分はPS3を持っていません、そろそろPS3に切り替えようかなと思いいました。 FFファンなのに13を買っていないので一応目星をつけようかと思うのですが、いくつか質問があります。 ・難易度が高いと評判な様ですが、実際は何が難しいのですか?戦闘?謎解き?システムそのもの? ・ムービーゲームって言われてますけど、そんなに長いのですか?プレイ時間もそれで引っ張られるのでしょうか? ・過去のFFキャラ(モンスターや召喚獣など)は出てきたりしますか?見た感じ、召喚獣はいくつか出てくるみたいですが… 12を多少なりとも嫌と感じた自分には13はきついでしょうか?あとアギトって何ですか?まだ詳細はわかりませんか?
- lagunaroku
- お礼率98% (155/158)
- その他(ゲーム)
- 回答数3
- ありがとう数9
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2
- JFrost
- ベストアンサー率68% (628/919)
いきなりシステムの全てを説明しようとすると とても難しそうに見えてしまいますが、 実際にはできることの増やし方が上手いので スムーズに覚えていけると思います。 キャラクターの成長がストーリーの進行状態で制限されるため 強敵に対してレベル上げで対処することができず その点を難しく感じるかもしれませんが、 逆に言えばとても強く感じる相手でも 戦い方を工夫すれば十分に勝てる相手だということになります。 (終盤には例外もいます) 全てのイベントや会話がムービーで行われ 一応スキップも出来て、あらすじを見る機能もありますが 本当に大まかなあらすじ程度ですので 全部見ないとストーリーがわからないと思います。 分量としてはムービーばかりということもなく フィールドが広いためそこを進んだり戦闘をする割合の方がもちろん多いですが、 終盤まで決まったエリアを順に突破していくだけで 行き先を選べず通り過ぎたエリアに戻ることもできないので その点でムービー主体という印象を強めているかもしれません。 フィールドの長さについては大体30分ほど進むごとにセーブポイントがあるので 長すぎてつらくなるということはないと思います。 召喚獣はイベントでの演出をのぞきキャラクター1人につき1体のみですが、 チョコボ・プリン・ベヒーモスなども出てきます。 アギトについてはPSPで発売予定ということ以外現時点では不明です。
その他の回答 (2)
- 回答No.3
- d2hc
- ベストアンサー率46% (515/1106)
12は私も序盤に嫌になりましたけどクリアしてみたら13より自由度が高いので良かったです。 13は現在仕事の関係で終盤まで進めて放置してます。 13は主に戦闘シーンに特化されており謎解き要素は殆どありません。とにかくザコが頑丈で序盤でHP1万のザコがまとめて出てきたりします。今までだとユーザーの好みに応じて強くしてから進行とかの選択がありましたが自由な進行を妨げる処置が茫々にあるため(お金が手に入らないとかキャラクタの成長に制限があるとか戦闘を避けようとしてもフィールドが狭いとか)序盤で嫌になりやすいです。 但しこの部分を超えて全13章の11章くらいに来ると急に自由度が増えます。 召還獣も各キャラに付き一人づついます。数は少ないです。
質問者からのお礼
序盤にHP1万の雑魚ですか!それはなかなかですね。 どうやら、後半までは頑張って続けなければ楽しみは見えないみたいですね。頑張ってみます。ありがとうございました。
- 回答No.1
- ha_na_ge
- ベストアンサー率34% (132/381)
12は私も途中でイヤになりました。 現在13プレイ中で終盤ですが、FFシリーズで傑作とは言えないまでも12と比べるのは可哀想かと。 難易度が高いといわれているものの大半はバトルだと思います。 戦略を立てず、何も考えず、ただ連打してればザコでも即全滅させられることもあります。 ただ、この緊迫感のあるバトルはシリーズ中で一番おもしろい。 ボスに何度も挑戦してギリギリ倒したときの喜びはなかなかのもの。 と個人的には思います。 ムービーは長いですが、イヤには感じません。 ただ、プレイ時間は間違いなく引っ張られます。 モンスターや召喚獣はそこそこ共通しています。 ゴブリン、べヒーモス、プリン系など、召喚獣もオーディンやバハムートなど。 もちろん13オリジナルのキャラもあり。 アギト?はよくわかりません。
質問者からのお礼
回答ありがとうございます。戦闘は難しければ難しいほど燃えるタイプなので、少し嬉しいです。また少し興味を持つことが出来ました。
関連するQ&A
- FFは何を目指しているのでしょうか?
PS3所有者のみならず、ゲームファンが期待するFF最新作 「ファイナルファンタジー13(FF13)」がついに発売されました。 ただレビュー記事を見たところでは否定的な意見が多いようです。 元々アンチが評価を下げるためにバッシングをするのですが ただのアンチPSやアンチFFが書いた一方的なバッシングではなく、 逆にFFに期待していた人の落胆ぶりがうかがえるレビューが多いと感じました。 その多くが「ただ綺麗なムービーを見せられるだけ」というものでした。 ゲームらしさが無くなり、映画をみせられているようだと…。 ただ、最近のFFには女性ファンも多いと聞きますし RPGは難しくて苦手だと考えているゲームに慣れていない人や 戦闘や謎解きを「無駄な時間」だと感じる人もいるようですし RPGの新たなジャンルを確立したと考えることもできるのかな…? ゲームの新ジャンルになりませんか?↓ http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5169530.html 一体FFは何を目指しているのでしょうか? (ムービー鑑賞ソフト?それとも新ジャンルの確立?)
- ベストアンサー
- その他(ゲーム)
- FF12が合うかどうか
私は、FF4 6 7 8が好きで、10はあまり好きではありません。10の、ムービーが流れ、そのあと戦闘や移動などをチョコチョコっとやり、またムービーが流れるという、ムービーが主で、自分でやるのは作業だけと言う感じが好きになれません(ファンのかた、すいません)こういう風に感じる人間に、12が合うかどうかご意見をお聞かせください
- 締切済み
- その他(ゲーム)
- もしもテイルズでFFの召喚獣が使えたら?
既出でしたらすみませんm(_ _)m 最近、友達とps3でテイルズのヴェスペリアを始めました。 そこでふと思ったのですが、 もしテイルズでFFの召喚獣が使えたら、 どのキャラがどんな召喚獣が良いでしょうか? 皆さんの想像で思いつくだけ 書いてください(*^o^*) 回答例) シリーズ:ヴェスペリア キャラ:ユーリ・ローウェル 召喚獣:バハムート FFXIIIでファングの召喚獣。 (※FFシリーズで誰が使っていたのか) 回答、よろしくお願いしますm(_ _)m
- 締切済み
- その他(ゲーム)
- FF12 私でも出来る?
FF12を買おうか迷ってます。 PS2ではテイルズしか経験したことがなく、FFは難しそうなイメージがあって…戦闘とか。 高いお金払って買うくらいならちゃんと最後までプレイしたいので… でもFFは人気があるので、1回くらい体験してみたいし… 面白いですか?戦闘とか難しくないですか? 意見待ってます。
- ベストアンサー
- その他(ゲーム)
- ffシリーズでオススメはありますか?
今度ffシリーズを買ってみようと思います。そこで、ffファンの方に質問したいのですが、 どれを買えばいいのですか?ffはほとんどやったことはないんですけど、昔ff5をプレイしたことがあります。ff7~ff10あたりを買おうと思ってるんですけど、どれが1番いいですか? 希望としては、戦闘システムよりストーリーがいい作品がいいです。持ってるゲーム機はps3です。
- ベストアンサー
- プレイステーション
- FFシリーズでのアンケートです。
FFシリーズでのアンケートです。 あなたがプレイしたFFでランキングをつけたらどのようになりますか? 以下のように答えてください。(良い所)(悪い所) 以下は僕のランキングです。 1位: FF7(マテリアシステム、チョコボ育成、ミニゲーム、シナリオ考察)(エンディング、簡単すぎる) 2位: FF12(戦闘システムADB、ガンヒットシステム、世界観、音楽、モブ狩り、前半のストーリーインターのみジョブシステム)(後半のストーリー、キャラが薄い、金銭システム、無印のみ無個性) 3位: FF8(ストーリー、シナリオ考察、カードゲーム、アイテム収集、魔法精製、音楽)(ステータスがチート化や必殺技連続などゲームバランス崩壊、簡単すぎる) 4位: FF5(ジョブアビリティシステム、世界観、音楽)(キャラが薄い) 5位: FF9(ストーリー、キャラ、世界観)(ロードが遅すぎる、システムが単純すぎる、3等身) 6位: FF6(個性豊かなキャラ、世界観、魔石システム、ちょうどいいバランスブレイカーっぷり)(後半のストーリー) 7位: FF12レヴァナントウイング(ストーリー、キャラ、世界観、タッチペンによるシュミレーション)(システムが単純すぎる、簡単すぎる) 8位: FF10(映画のようなストーリー、戦闘システムCTB)(ムービーばっか、ワールドマップがない、一本道、スフィアシステム) 9位: FF3(ジョブチェンジシステム、世界観、音楽、難易度)(理不尽な難易度) 10位: FFタクティスク(ストーリー、ボード形式の戦闘、ジョブチェンジ、世界観)(死角の部分がある) 11位: FFタクティスクA2(ボード形式の戦闘、ジョブチェンジ、ミッション、世界観)(テンポが悪い) 12位: FF13(ATBの進化系、オプティマシステム、クリスタリウム、ミッション、亀)(ストーリー、キャラの行動が不自然、自由度が低すぎ(特に9章までは)、最終的に世界を冒険することができない、戦闘が疲れる、人としゃべれない、専門用語ばっかな会話) 13位: FF10-2(ATBの進化系、ドレスフィアシステム、ストーリー、インターのみラストミッション)(ギャルゲーっぷり、FF10とマップが一緒のためマンネリ) 14位 :FF4(最速ATB、世界観、音楽、難易度、前半のストーリー)(後半のストーリー、システムが単純すぎる、やりこみの皆無さ) 15位: FF1(ジョブシステム、世界観、音楽)(ストーリーが無いに等しい、話が短い) 16位: FFタクティスク アドバンス(ボード形式の戦闘、世界観、難易度、ミッション、ジョブチェンジ)(ジャッジ・ロウによる理不尽な難易度) 17位: FF2(序盤から強い敵と戦える、自由度、皇帝)(熟練度システム、ゲームバランス崩壊) 18位: クライシスコアFF7(ミッション、音楽)(戦闘システム、ムービーばっか、ストーリー、キャラ設定矛盾) 19位: ダージュオブケルベロスFF7(映像)(操作性の悪さ) 最下位: FF7アドベントチルドレン(タークスのレノ&ルード vs カダージュ達のシーン、映像、音楽)(それ以外のシーン、超人化、キャラ設定矛盾、クラウドが根暗に戻った、ストーリーが空っぽ) クリスタルクロニクルシリーズとFF11は未プレイ クリスタルクロニクルシリーズ今度やってみようかな^^
- 締切済み
- その他(ゲーム)
- FF8で‥
今更ですが、最近FF8をプレイし始めました! 戦闘は難しいですが、ストーリーやキャラなどは凄く良いのでとても面白いです! そこで(?)FF8に関して3つの質問があります! 1)ラストボスの手前のオメガウェポンは9998ダメージを与えるのでHPは必ず9999じゃなきゃいけないと聞いたのですが、「アルテマ」をジャンクションする以外にも方法はあるのでしょうか? 2)オメガには「必ずラグナのカードをカード変化して英雄の薬を手に入れないと勝てない」と友人が言ってたのですが、そうなんですか? 私はポケステもないですし、何と言ってもラグナ様のカードは最後まで持ってたいので^^; 3)ゲームではラグナのムービーって見れるのでしょうか?見れる場合は、一番速くてどの辺りでしょうか? 御回答よろしくお願いします!
- ベストアンサー
- その他(ゲーム)
質問者からのお礼
なるほど、大変わかりやすい回答ありがとうございます。 強さ制限は結構嬉しいですね。レベルアップばかりでクリア出来るゲームばかりではつまらないですしね。 ムービーはムービーで楽しむことにします。ありがとうございました。