- ベストアンサー
中部地方にお詳しい方お願いします!ドライブについて
岐阜から、ビーナスライン(車山スカイプラザ192号線(?)) を通って、萌木の村に行きたいんですが どのように行けばいいのでしょうか? ナビの設定の仕方とか、失敗したり 道に迷ったりしたくないんで、教えてくださいm(_ _)m 岐阜からなので位置的に遠回りになると思うので その辺は気にせずに教えてください!
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まず、ビーナスライン(車山スカイプラザ192号線(?))の道路が分かりませんが、たぶん、長野県の「茅野市」の郊外を主に走る通称「ビーナスライン」の一部の道路の県道192号だと思います。 「ビーナスライン」には、県道の「号」の番号が、区間によってたくさんあるので、全線を言う場合は通称の「ビーナスライン」のほうが、地元では分かりやすいですね。 そして、「萌木の村」は、山梨県の「北杜市」の清里ですか? この間には、八ヶ岳連山という、一部の人は南アルプスの一部だと言う(私は、違うと思いますが)山々があります。 通称ビーナスラインから、「萌木の村」へ行くには、「八ヶ岳連山」を越えるルートが問題です。 この間の所要時間は、下記のどのルートでも、余裕をみて2~3時間は必用でしょう。 八ヶ岳連峰を山越えするなら、ビーナスラインの「蓼科湖」というあたりから,国道299号(別名「メルヘン街道」、地元では「麦草峠の道路」が通りがいい)で山を越え、途中から県道480号で、国道141号へ出るルート。 八ヶ岳連峰を山越のルートは、国道299号は地図で見てのとおり、急坂・急カーブの連続ですし、冬は積雪の為通行止・閉鎖です。 他のルートは、八ヶ岳連峰の南側を迂回する、いくつかあるルートです。 ・ 安全を考えるなら,国道20号~国道141号へのルート。 ・ ショットカットで県道484号、通称「八ヶ岳鉢巻道路」、別名、「武田信玄の棒道」 鉢巻(はちまき)道路とは,そのなの通り、八ヶ岳の裾野をハチマキの様な道路。 別名、信玄の棒道(ぼうどう)とは、信玄が信濃を攻めるための兵を早く送るために整備した道路。 ----------------------- 西日本方面から、ビーナスラインに入るルートですが、いくつも有ります。 (松本市を通る美ヶ原経由ルートは、非常の遠回りの為除外しますが、将来、この松本からのルートのドライブにも来てください) ・ 中央道の岡谷ICで下りて、国道142号(旧中山道)から、旧道の和田峠からビーナスラインへ。 ・ 中央道の諏訪ICで下りて、諏訪ICの付近から県道424号~市道で、強清水(こわしみず)経由からビーナスラインへ。 ・ 同じく諏訪ICで下りて、諏訪市内から県道40号で、強清水(こわしみず)経由からビーナスラインへ。 ・ 同じく諏訪ICで下りて、茅野市内から国道152号で、白樺湖(白樺高原)経由からビーナスラインへ。 時間が余裕があるなら、岡谷ICで下りて、国道142号(旧中山道)、旧道の和田峠をドライブコースとしておすすめです。 諏訪ICで下りて、茅野市内から国道152号で、白樺湖(白樺高原)経由は、山梨県の「北杜市」の清里へ行くルートのとかくを通りますから、私としてはビーナスラインを往復のイメージですね。 -------------------------- それから、東海のカテゴリーで質問されていますが、このOKWavwのカテゴリーでは,長野県は「甲信越・北陸」ですね。 長野県は、どの地方に入るかは、国の省庁や、人によってもいろいろいろな地方に分類されます。 例えば、ある省庁は「中部地方」にしたり、別の省庁は「関東甲信越」にしたり、さら別の省庁では「信越」にしたり、OKWaveの様に「甲信越・北陸」になったりです。 また、電力会社は「中部電力」で西日本系の60ヘルツ、JRは長野県の東部はJR東日本で,南部はJR東海、北部はJR西日本と、JRのエリアは長野県内で分断されていて分界の駅では、列車の連絡時間が非常に悪いのです。
その他の回答 (1)
今日は 萌木村は清里てすよね。そのル-トを書きます 岐阜→中央自動車道→諏訪インタ-降りる→諏訪バイパス→新井(左折)(152線) ビナスライン →152号線 湖東新井(右折) 299号線にはいる.メルヘン街道→清水町 (右折)141号線に入る 佐久街道 清里→萌木村 になります。 私は諏訪から299号線を利用して秩父までいっていました。
お礼
分かりやすく書いていただきありがとうございます! 参考にさせていただきます^^
お礼
こんな詳しくありがとうございます。 参考にさせていただきます^^