- ベストアンサー
- すぐに回答を!
麻雀初心者です
麻雀初心者です・・・。 最近「天鳳」という麻雀のゲームにハマりだしまして、やってるときに思ったことがありました。 終局して点数表示するときに +○○.○ とか -○○.○ ってでてきます。 どういう風に計算しているかおしえていただけませんか?
- atodeyarukara
- お礼率0% (0/36)
- 回答数1
- 閲覧数131
- ありがとう数1
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- TAC-TAB
- ベストアンサー率76% (1920/2525)
>終局して点数表示するときに +○○.○ とか -○○.○ ってでてきます。 どういう風に計算しているかおしえていただけませんか? 麻雀は最初の持ち点というのがあり、これを「原点」と言います。原点は普通は30,000点で、各人が30,000点を持って競技に入りますが、ゲームセットのときの持ち点を数え、原点をいくら越えたか・届かなかったかを+00.0とか-00.0とかで示すのです。 オーラスを終わって40.000点あれば、原点を越える得点がプラス10,000点ですが、これを+10.0と呼ぶ約束になっています。29,900点しかなければ、原点の30,000点に対して100点不足なので-0.1であると呼ぶのです。 31,000点あれば、+1.0ということです。大負けして点数が丁度0点(ハコテン)になっていれば-30.0という表示になります。 また、スタートと同じ30,000点で終われば+0.00となります。本来はプラマイゼロですが、麻雀は30,000点丁度は「勝ち」とみなすのです。 普通はスタートの時点で30,000点を各人が持ち点としてスタートしますが、場合によっては、あらかじめ各人が5,000点を供託して、最初から25,000点からスタートする場合もあります。この場合の25,000点を「配給原点」と言います。配給原点が25,000点であっても、あくまでも「原点」は30,000点です。従いまして、5,000点供託で25,000点からスタートすると各人は最初からマイナス5,000点であるわけで、5,000点の収入を得てやっとプラスマイナスゼロ点(原点)になるのです。 半チャンのうちに上がったり振り込んだりして、その都度点数のやり取りをし、オーラスが終わったところで、集計しますが、最初に供託してあった50,00点×四人分の20,000点は、優勝者が独り占めする約束になっています。すなわち終了時40,000点で半チャンを制した人は、供託の20,000点を独占して60,000点になるので、原点を越えること30,000点となり、「+30.00」という表示になります。
関連するQ&A
- 麻雀の四人打ちと三人打ちの違いについて
麻雀について 麻雀初心者の中学生です。普段はネット(天鳳)で三人打ちしかしていないのですが、今度友達と四人打ちをすることになりました。 麻雀できる人が少ないので普段はネットでしかできません。 三人打ちと四人打ちでの打ち方の違いを教えてください。 三人打ちとは違う四人打ちのコツ、打ち方(オリと押しの判断の違い)などお願いします。 あと、三人打ちと四人打ちで共通する(三人打ちでよくやることが四人打ちでいかされる)みたいなことはありますか? あれば教えてください。 天鳳では四人打ちはまったくと言っていいほどしませんが、三人打ちは五段R1956です。
- 締切済み
- 麻雀
- 初心者が麻雀をやると。。。
もし初心者4人が麻雀すると、どんな感じになりますか?チョンボだらけですかね?有識者審判数名の監視下で、ルールに厳格に従います。 ・ホーラとテンパイを見間違えてツモ・ロンを宣言し、手牌を開示する。 ・テンパイとイーシャンテンを見間違えてリーチを宣言する。 ・フーロ後にリーチを宣言する。 ・リーチを宣言したのに、ツモ牌を残し別の牌を捨てる。 ・下家や対面の捨て牌をチーする。 ・フリテンなのにロンを宣言する。 ・架空の役を自分の思い込みで勝手に作って上がり、手牌の開示後に一役縛りでアウト。 大抵のゲームは初心者に親切で、テンパイ自動判定システムとかが組み込まれています。だけど、リアル麻雀だと、ホーラなのかテンパイなのかイーシャンテンなのかは自分で判断します。この判断を誤れば、チョンボで満貫の支払いです。これは経験者でも怖いルールでは? 初心者の雀荘デビューは危険でしょうか?大差で負ける程度で済めば良いのですが、何と言うか、従業員や常連客などに迷惑かけてしまいますかね?雀荘に行く前に、ゲームなどで十分にトレーニングしておくのが賢明でしょうか?皆誰もが共通して麻雀初心者の過去があったはずで、雀荘デビューに向けて普通はどんな事前準備をするのでしょう? 雀荘って、入店前にアンケートとか麻雀の有識度テストとかやるのかな?「4面子+1雀頭でアガリ」すら知らないド素人が入店すると、ドーなるのだろう。アカギはそんな中学生雀士ですよね。
- ベストアンサー
- 麻雀
- 麻雀初心者です
はじめまして。父が麻雀大好き!なのですが兄たちは相手をするどころか覚える気もないようで、ちょっとかわいそうです。娘の私には「まだお前には難しい」といって教えてくれません。なので、こっそり覚えて父と麻雀できるようになりたいと思っています。田舎の学生なので実際に麻雀しに行くのも気が引けるし、父以外に麻雀をしていて私に教えてくれる人はいません。インターネットを使って覚えられればいいなと思っているのですが、有料サイトは抵抗があります。そこで質問なのですが ・初心者はだいたいのことを覚えてから実践したほうが早く身につきますか?それとも習うより慣れろ!のように実践していく中で覚えていくのがよいのでしょうか。 ・無料で安心して楽しめる、かつわかり易いサイトはありますか?(欲張りですみません。) よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 麻雀
- 麻雀初心者
友人に誘われ、麻雀を始めて1週間程度の初心者です。 とりあえずどうすればアガれるのか、自分で捨てた牌ではアガれない。程度の事は理解しました。 ですがアガるための役等が全く理解、覚えられず運だけで勝っている状況です。 どこを押さえて、どう覚えればいいか。教えてください。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)