No.5です。補足ありがとうございました。
まずひとつ提案ですが、心療内科かカウンセラーさんのところへ行ってみては如何でしょうか。
というのも、高校を辞めた理由が一般的に見て「多くの他人には理解し難い」ものだからです。
細かい部分で更に色々と理由はあるのかもしれませんが、真っ先に挙げられた理由が
「女子の視線とボールペンの音」ということは、日常生活も困難なのではありませんか。
普通であれば、学校では席替えもありますし、席替えがなくても自分から提案する道もある。
ボールペンの音がうるさければ穏便に交渉の余地もあります。
それが人間社会で生きるということです。
他人の視線が気にならない人などいませんが、それが過剰にあると辛いでしょう。
しかしどんな仕事であっても人間と関わる必要があります。100%です。
何故なら、仕事をした対価として頂く「お金」は「人間」からもらうものであり、それを使う相手も「人間」だからです。
ということはまず、自分や家族以外の人間としっかり関われるようにならなくてはなりません。
生まれつき、人間関係を築く能力が著しく欠けている場合というのがあります。
もしかすると質問者さんはそれに該当するのかもしれません。
しかしそれは、専門機関に相談すれば治る可能性があります。
もし治れば、年齢が若いこともありますし、将来の選択肢は一気に広がることでしょう。
ですのでまずはこの部分の改善を試してみることをお勧めします。
清掃や軽作業のようなバイトでも落とされるということは、現状のままではほぼ全ての仕事ができない可能性がありますので。
あと、仕事を探しながら、もしくは仕事をしながらでももちろん良いのですが、定時制の高校に通いましょう。
合っているかどうかはこの際考えてはいけません。
何故なら、高校を卒業するという行為は日本では多くの人が経験している「常識」と言っても良いものだからです。
ということは、合っていようが合っていまいが、とりあえず卒業だけしておけばそれだけで「この人は常識がある人だ」と認められる要素になります。
合っておらず嫌々通ったとしても数年経てば必ず卒業できます。
たった数年耐えるだけで、その後の人生の選択肢が急激に広がります。
高校生活に耐えられない人は社会生活にも耐えられない場合がほとんどですから、本格的に仕事をする前の準備運動だと思って。
まとめますと、私がお勧めするのは
●心療内科もしくはカウンセリングに行ってみる
●定時制高校の資料をすぐに取り寄せて、今すぐ入れるなら入れてもらう、今すぐ入れる制度がないなら来年の4月には必ず入る
●並行してバイトも探す
…です。
これをやれば、高校を卒業する頃には未来が開けているはずです。
試してみて下さい。
お礼
大変詳しく書いていただき本当にありがとうございました。 とても助けになります。