• 締切済み

お風呂から上がってから…

出来れば女性にお尋ねしたいのですが… 皆さんはお風呂から上がってまず何をしますか?? 頭を乾かしますか?? それとも化粧水などで肌を整えますか??

みんなの回答

noname#205097
noname#205097
回答No.15

これからはボディークリームもぬる様にします。

noname#182876
質問者

お礼

これからは乾燥しますからね(´・ω・`)  ホディクリームは必須ですね(*^_^*) ご回答ありがとうございます(≧∇≦*)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.14

髪を適当に結って、手を軽く洗って、化粧水と乳液をつけます。 保湿クリームを塗ってから服を着て髪を乾かすって感じです。 よく、保湿クリーム塗ってるときにドア開けられて 死にそうになっています。

noname#182876
質問者

お礼

やはり、先に肌を整えた方がいいのですね(`・ω・´) ご回答ありがとうございます♪ ドア開けられないよう気をつけて下さい(゜o゜;)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tips
  • ベストアンサー率14% (829/5762)
回答No.13

こんにちは。 軽く水滴を拭いたら、すぐに服を着てから、コロンをつけます。 そのあと、手を洗ってから、メガネをつけて 髪の毛をドライヤーで6割ほど乾かします。 そのあと、ときどき化粧水をつけます。つけないときが多いです。 最後に、洗面の床に落ちた髪の毛を拾って、手を洗って 洗面ボウルを洗って、鏡を拭いておしまいです。

noname#182876
質問者

お礼

こんにちは(●´ω`●) 化粧水つけなかったら肌つっぱったりしないのですか?? 後の片付けも大事ですね(*^_^*) ご回答ありがとうございます(≧∇≦*)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#205097
noname#205097
回答No.12

全身を拭きます。

noname#182876
質問者

お礼

そうですね。 それが一番最初にしますね。 ご解答ありがとうございます(´д`)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12476)
回答No.11

髪と体を簡単に拭く。 顔をポンポンとバスタオルを当ててからフェイスタオルで角質と余分な皮脂をこすり落とします。ぼろぼろ取れます。 化粧水、乳液、体にクリーム。 下着付けて歯磨き。自宅ではすっぽんぽん。 パジャマを着る。自宅ではパジャマ無し。

noname#182876
質問者

お礼

自宅ですっぽんぽんですか!!(゜ロ゜) ご解答ありがとうございます(≧∇≦*)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#202494
noname#202494
回答No.10

朝はシャワー+シャンプー、夜はお風呂につかるだけです。 どちらも、バスルームにいるうちに、下着(+夜は寝巻き)を着けます。 幼い時に、”いつ地震が来るかわからないから、いつまでも裸でいない”と躾けられたのが、いまだに抜けません。バスローブでくつろぐ、なんて、素敵ですけど、できないです。地震のないところに住んでいるですけどね~。でも、竜巻が来ることもあります。 その後、化粧水をたっぷりスプレイして、全身にクリームをつけたところで、髪をドライヤーで乾かします。 髪を乾かして、カーラーをする前に服を着て、最後にお化粧をします。 いつも無意識にしているのですが、他の方とずいぶん順番が違うので驚きました。

noname#182876
質問者

お礼

確かにいつ、どこで何があるか分からないんで服は早めに着た方がいいですね(・・;) 私も今まで先に髪を乾かしてから化粧水だったので驚きです。 私…お風呂後の見直をした方がいいみたいです(´д`) ご解答ありがとうございます(●´ω`●)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#221926
noname#221926
回答No.9

まず髪を軽く拭いて、身体を拭きます。 すぐに顔に化粧水、身体にクリーム。 下着を着けながら髪を拭く、服またはパジャマを着ながら髪を拭く。 そのあともう一度化粧水をたっぷり! そしてクリーム&美容液です。 お風呂から出て…顔をタオルで拭くと、すぐに乾燥してくるので時間との勝負! スッポンポンで30秒以内には化粧水付けてます(笑) そのあと必ずコーヒー飲むので髪を乾かすのは…風呂上がりの15分後ぐらいですね。

noname#182876
質問者

お礼

なるほど… 私いつも先に髪乾かしてたんですが、肌の乾燥に悩んでて…そーゆーとこにも乾燥の原因があったのかもですね(・・;) ご解答ありがとうございます(´д`)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

 こんばんは。  体と頭を拭いて、下着とパジャマを着て  それから化粧水ですね。

noname#182876
質問者

お礼

皆さんも先に化粧水つけるみたいです… 私いつも先に髪を乾かしてから化粧水だったのですが… 今日から先に化粧水します。 ご解答ありがとうございます♪♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Nannette
  • ベストアンサー率26% (1499/5698)
回答No.7

女性です。 身体を拭く⇒髪の水気を乾いたタオルで出来るだけ吸い取らせる⇒下着をつける⇒パジャマか就 寝用の浴衣を着る⇒自室に帰って顔のケアをする⇒ドライヤーで髪を乾かす…。 ここまでがご回答、そのあとは… 髪が乾ききるまで、ネイルのケアをしたり、脚のマッサージやたまにパックをしたりする⇒リビングに 出て行ってブランデーソーダなどを作る⇒テレビをつけて就寝前のひとときを過ごす⇒テレビを消し、 戸締りと火の用心を確かめ照明を消して回る⇒主人の部屋に顔を出しておやすみなさい…と言う。 ⇒自室に帰りオーディオで音楽を流す⇒パソコンのメールを見たり教えてgooに回答したりする⇒パ ソコンを落してから、窓外の港の灯りなどをぼんやりと眺める⇒カーテンを引く⇒ベッドに入る⇒ベッ ドサイドのスイッチに手を延ばして灯りとオーディオとエアコンをOFFにする⇒夢の中。

noname#182876
質問者

お礼

そうなんですね!! 寝るまでに ろいろしてるんですね♪ありがとうございます(●´ω`●)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mysbh
  • ベストアンサー率54% (44/81)
回答No.6

すぐに化粧水をつけます。 化粧品メーカーに勤めてますが、顔を洗ったあとの肌は 水分が蒸発しやすくなっているということなので。 まずは化粧水を一度つけて、その後服を着て、 もう一度化粧水→美容液→クリーム…みたいな流れです。

noname#182876
質問者

お礼

そうなんですね(゜ロ゜) やぱり先に化粧水のがいいみたいです(*゜д゜*) 参考にさせていただきます!! ご解答ありがとうございます(≧∇≦*)です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お風呂嫌いな女性について

    彼女がお風呂嫌いで困っています。 夜も化粧をしたまま平気で寝るし、頭も4~5日に一回くらいしか洗わないみたいです。この暑さの中、よく平気でいれるなって思ってしまうのですが・・意外と女性に多いんでしょうか?? (汗を全然かかない体質でかゆくもならないしべたべたもしないからいいと本人は言ってます) 化粧も男はしないので分かりませんが、夜ちゃんとおとして寝ないとお肌に悪いんですよね? 面倒臭がりなのは承知してましたが、お風呂嫌いなのは最近知りました。不潔で嫌だとかそういう気持ちではなく、彼女(もう20代後半なので)の肌とかが心配です。 やっぱりいつまでも綺麗でいてもらいたいので、髪の毛もボサボサになってほしくないし、肌もきれいでいてもらいたので・・ これって心配しすぎなのでしょうか。

  • 夜、どうしてもお風呂が面倒くさくて入れません!

    仕事から帰ってきて夕食を食べたら、もう電池が切れたようになり カラダが動かなくなります。 何もしたくなくて、お風呂に入るもの面倒で、そのまま化粧も落とさずに 寝てしまいます。もちろん肌に悪いことは分かってますが、 へとへとでカラダが言うことをききません。 朝シャワーを浴びるのですが、支度にバタつき疲れが取れません。 女性の皆さんの中に同じ状況の方いませんか? どうされてますか?アドバイス下さい><

  • お風呂にうまく入れません=外に出れません

    発達障害由来の感覚過敏があり、お風呂にうまく入れません。 最近まで、お風呂に入れないのは自分が怠け者だからだと思っていました。 私の感覚過敏は視覚、聴覚、触覚で、お風呂に入れないのはこのうち触覚過敏から来ています。 身体を洗う石鹸の泡がしみるので、身体を5分割して洗っていて、気づきました。普通は5分割にはしないと。 肌の上に泡を乗せておけないので、洗い流すために5分割にしています。 時間がかかるので、面倒臭い度も高まり、お風呂自体あまり入りません。 昔は1度の入浴に3時間かかっていました。自分なりに工夫をして今は上半身と下半身の2分割までにおさめ、最短40分にまで短縮させることができているのに、お風呂に対する苦手意識に変化がありません。 頭髪と顔と脇とデリケートゾーンだけしか洗わず出てくることがほとんどです。 ※お風呂と書いてますが、湯船にはつかりません。万年シャワーです。シャワーのことをお風呂と思ってください。 お風呂に入らないと臭います。臭いのは恥ずかしいという気持ちが人並みにあるため外に出られなくなります。ひきこもり歴は20年です。 せめてひきこもり生活から解放されるために触覚過敏だけは克服したいと思っています。お風呂問題だけはなんとかしたいです。 こんな体質なので石鹸やボディソープにはかなりこだわって、自分の肌に合うものしか使いません。昔、皮膚科通いをしてパッチテストを繰り返しましたが、肌自体が弱いわけではないようです。 ただただしみます。化粧水もしみます。デリケートゾーンはデリケートゾーン専用ソープで洗わないと、洗えません。 当方女性ですが、化粧もベタベタするのが嫌でしません。ひきこもりですのでこれまで必要もなかったです。 お風呂だけはなんとかしたい…。 どうすればいいでしょうか?精神科には通ってます。 触覚過敏に効く薬はないそうです。 ヘルパーさんにも助けてもらってますが、お風呂に入れてもらうというのは逆に肌が痛いと思います。 発想の転換で、 臭くてもいいや、外に出てやれ と、思える人間になってはダメですか?どうすればそう思える図太い人間になれますか?

  • お風呂

    冬は寒く肌がカサカサするので、毎日はお風呂に入ら無いです。 毎日洗ったら肌が赤くなり痛いです。 元々肌が弱いし、家に居るだけだから汚れ無いし、寒いから面倒です。 貴方は冬は毎日お風呂に入りますか?

  • 愛撫するのに、化粧水とか乳液とか保湿クリームとかって、・・・

    Hする前、シャワーとかお風呂に入りますよね。 それで、お風呂の後、たいていの女性は、顔とか首筋とかに 化粧水とか乳液とかつけると思うんです。 私は、首筋までしっかりアロエクリームを塗るんですけど、 夫の愛撫が始まって、・・・ 「うわあ、にげえ~、まずい、なにこれ?」ってことになります。 「あ、ごめん。クリーム塗ってるから、ここらへん舐めないで」みたいな返答になり、 なんっていうか、しらけます。 かといって、お風呂のあと、しっかり保湿しないと 肌にも悪いし・・・。 女性のみなさんはエッチする前、基礎化粧はどうされてますか? 男性のみなさんは、やっぱり化粧類を舐めることになるのたまらないですよね。

  • お風呂、忙しくないですか?

    私は47歳の女性です。 みなさん、お風呂ってやることが多くありませんか? 化粧を落とすこと、顔を洗うこと、湯船に浸かること。 最低限しているのはこれですが、オプションとして、 顔のリンパマッサージ、 お腹などのお肉の絞り出し、 重層パック などです。 体を洗うのは、1日おきです。 洗髪は週3回スポーツジムに行っているので、その時に済ませます。 (乾かすのにも、時間がかかりますから) 体を洗うのも極力ジムで済ませます。 洗髪などは何とでもなりますが、マッサージなどは、毎日やりたいぐらいです。 お風呂は、できればリラックスタイムにしたいのですが、やることが多すぎてのんびりできません。 みなさんは、しなければならないことをどのようにして時短していますか? 「何もしない」 という選択肢は私にはありませんもので、お察しください。 自分のケアタイムを、どのように工夫して時短し、リラックスタイムを作っているか、お教え下さい。

  • お風呂で洗う順番

    お風呂で、洗う順番はどういう順番がいいですか? 自分は、 頭(シャンプー)⇒頭(リンス)⇒洗顔⇒体 の順番なのですが… 洗顔は、洗顔後3分以内に化粧水を塗らなければいけないらしいので、 最後に回したほうがいいのでしょうか?

  • お風呂について

    異性とお風呂に入る時の目のやり場に困るんですけどどこ見てればいいですか!? どうしても胸やおまんこを見てしまうですけどこれって変態ですかね!? そのような時相手の女性 もぼくのおちんこさりげなく見てるんですかね!?あとみなさんは異性同士で浴槽でおちんこ触ったり胸を揉んだりしているんですか!?異性の体を見るのが初めてなので頭洗いながらとかも勃起してしまいます(#^.^#) 彼女見ていならばどう思っているんだとおもいますか!?

  • 一日でもお風呂に入らなかったら頭にフケが

    一日でもお風呂に入らなかったら頭にフケが 出てしまいます。 肌が弱いからでしょうか? 何か対策案がありましたら教えて下さい。

  • お風呂(シャワー)の頻度

    みなさんが、 お風呂(シャワー)に入る頻度は、どのくらいですか? 作家の五木寛之さんは、あまり頭を洗わないそうです。(お風呂自体には入ってるのかもしれませんが。) それから「(特に日本人は)洗いすぎる」という説もあります。 それでも、体を清潔に保つためには、 毎日入浴(シャワー)は必要だと思いますか。 夏季・冬季によっても 違ってくると思いますが。 夏場は毎日、 冬場は1~3日に1回、というのが普通でしょうか。 みなさんはどうしてますか。 男性・女性も教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • ウクライナ有事の影響で、世界的な食糧危機が予想されており、スペイン、ギリシャでは、既に小麦は配給制に追い込まれた
  • 救国の篤農家エリートファーマーを輩出するために、農業の社会保険システム化案が提案されている
  • 具体的な施策として、農業技能士法案と食糧保険法案の施行、農政局農事課と食糧保険局の新設、土壌改革委員会と土壌改革庁の設置が提案されている
回答を見る