• ベストアンサー

ここのサイトは違法違反示唆質問を優遇するのですか。

クルマのカテで違反違法行為を示唆する質問が有ったので、そういうことは違反違法行為だと指摘したところ、その指摘事項を削除されました。 ここのサイトでは違法違反示唆質問とそれに対する回答を肯定、優遇、幇助するのでしょうか。 こんなことをやってたのではここのサイトは違法違反行為助長の悪質サイトになってしまうのではないでしょうか。 そんなに違法違反を示唆する質問と回答が大事で優遇する理由は何なのでしょうか。 あきらかに違法違反示唆なのだから潔く該当質問を削除するべきなのではないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#163408
noname#163408
回答No.1

タイトルだけに反応します。 そのとおりです。 違法行為幇助の発言も、違法行為教唆の発言も運営に削除されることはありません。 運営が決めた規約に反していない限り、いくら日本国や諸外国の法律に抵触しても削除されたり修正されたりすることはありません。 このサイトの運営者運用者に遵法意識など存在しません。

115111234
質問者

お礼

そうですか。 ここの利用規約に 【違法行為】 違法行為を目的とする質問、あるいはQ&Aのやりとりにより結果的に違法行為を助長したり容易にすると判断される投稿は、禁止とさせていただきます。 なお、明らかに違法との判断が難しい場合でも、社会一般の良識や公序良俗に反するような内容や社会情勢等をかんがみ掲載を差し止めたほうが良いとOKWaveにて判断された場合、削除・編集の対象とさせていただく場合がございます。 って書いてますよ。 運営自体が利用規約守らないなんて最低じゃないの。 これじゃあ、自分に甘くて他人に厳しくするロクデナシ同様ですね。

その他の回答 (6)

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1845/8841)
回答No.8

消されたら、それま~でよ。 だったら、「何故消すんだ!」と噛みつくよりも「消されない」ための行動に切り替えたらいいじゃん。 私はそうやって、「柔軟」に対応して、グレーゾーン(消去不可ライン)を楽しんでいるよ。 つまり、事務局が「これは消せない・・・くっそー!!」という文章を載せてやるのです。(いわゆる確信犯) 要は、モンク垂れるより、相手の裏をかいてしまえばいいんです。 それが大人でしょう。

  • yama1998
  • ベストアンサー率41% (1167/2842)
回答No.7

違法か違反かは事務局が判断するもので、あなたが判断するものではないのです。 その質問がどういう内容かは知りませんが、指摘の回答が削除されて元の質問が残ってるということは、違反にあたらないということです(ごくまれに後になって削除されることはあるが)。完全に違反なら質問ごと削除されるが、一部の記述程度を削除されたなら指摘した回答だけ削除されるということ。 ここの規約は回答として成立してないもの、指摘回答は削除するとしているし、その主旨は他の会員などに不快な思いをさせて議論や中傷合戦に発展しかねない、ということ。これ削除通知メールきてるはず。 なので、違反質問を大事とか優遇するという話ではないということ。違反してると思ったら事務局へ通報し、判断してもらうだけ。遅かれ早かれ削除されなければ違反してないということ。事務局がそう判断したらそれに従うだけ。どういう内容の質問なのかわからないからこうとしか答えようがないですね。

noname#188107
noname#188107
回答No.6

>そういうことは違反違法行為だと指摘したところ そういう指摘はここでは規約違反です。 違法行為であれば、その旨、通報すれば サイトの方で削除されます。 つまり内容の是々非々について判断するのは 利用者でなく管理者だということです。 そのあたり利用に当たっては注意が必要です。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.5

 書き方が不味かったのでは?  たぶん質問者側からの通報もあると思いますが、丁寧な書き方で指摘すれば問題無かったと思います。ただ、馬鹿にしているように読める物はやはり削除対象になりやすいです。  通報で、法的な根拠としてこれがあるために削除を御願いしますと。  スタッフにも法的に詳しい人も居るとは思うのですが、確認作業などもあり直ぐにとは行かないかもしれません。  運営からのメールも分かっているけれども、書き方が良くないので、削除しますという感覚ですね。  まともな回答ではあるけれども書き方次第では削除対象になりますし、その逆もあります。    削除された!で考えるよりなぜ削除されたのかと考えると良いですよ。それで回答の仕方のテクニックを磨いて下さい。私もなんで?という理由で削除された経験もあります。それ以降は十分に表現方法など考えつつ書いております。

  • pusai
  • ベストアンサー率38% (451/1162)
回答No.4

「明白な違法行為」は削除の対象になっていますし、実際「通報する」で通報すれば削除されます 同様に「違反違法行為だと指摘した」という「明白な指摘投稿」も規約違反ですので削除対象となり、通報されば削除されます。 このケースで焦点となるのは違法違反『示唆』ということでしょうか? 明白な「違法行為」ではなく漠然と「示唆」している場合、読み手の感じ方によって違法性の有無が変わってしまうため、削除対象かどうかはグレーゾーンとなってしまい、削除されるか否かはケースバイケースといった所です。 > 違法違反示唆質問を優遇 「違法違反示唆質問」に対する優遇はありません。 同様に「違法違反示唆に対する指摘」に関しても優遇はありません。 「違法違反示唆に対する指摘をしているのだから自分は正しい。何をしても許される」と自己弁護しても、残念ながらそのような優遇はされませんので、ほかの投稿と同じく「誹謗中傷」「指摘回答」であれば削除の対象となってしまいます 問題の「違法違反示唆質問」と貴方の「指摘回答」は別問題として判断されます 「相手が違反しているのだから、自分も違反して対抗する」という子供じみた発想は認められないのです 同じ注意するにしても「誹謗中傷」「指摘」にならないように投稿すれば削除の対象になりません。 今回のケースは「投稿内容」というよりも「投稿した文書」により判断されて不適切とされているように思われます

回答No.2

まず、ここのサイトは質問サイトシステムを売るためのサンプルサイトです。 このサイトで利用者が質問・回答がちゃんとされるとかはどうでもいいてことです。 「よくわからないのですが」て前置きすればどんなデタラメを投稿してもいいし、 「何月何日にどこどこを爆破します」というような即時に軽雑沙汰になるような投稿以外はしてもOKです。 フリーメールでアカウントもとり放題なので、アカウント停止になるような投稿でも全く問題ありません。 OKというのは語弊があるかもしれませんが、ネット上では運営がそれを取り締まらないならOKとみなす伝統がある。 和気あいあいとやり取りがされることが重要で、投稿の中身は正しかろうが違法であろうがそれは2の次です。 だからあなたがしている違反違法行為の指摘というのはここのサイトで言うならばアラシ行為になります。

関連するQ&A

  • 動画関連の質問でよく見かけるのですが、回答者が違法動画掲載サイトを紹介

    動画関連の質問でよく見かけるのですが、回答者が違法動画掲載サイトを紹介し違法行為を助長していたり、そのダウンロード方法を教えていたり著作権の有るDVDのコピー方法を教えていたりするものを良く見かけますが これらの回答が何時までも掲載されているということは違法行為を助長する行為はこのサイトでは黙認されていると思っていいのでしょうか?

  • 禁止事項(ネチケット違反)に該当するのでしょうか、

    最近のお礼テーマの質問についてですが、 反響(回答数)の多いところに目をつけ、あたかも自分はお礼をきちんとするような質問内容を挙げ投稿し、 結果的にお礼もつけず放置、若しくは締め切りすることが多いように思えます。 gooで禁止事項を調べると、こういう記載が目に止まりました。 [なりすまし]マルチアカウントなどを始めとした、身分を詐称して投稿を行うこと。 上記のような方は、この[なりすまし]として禁止事項(ネチケット違反)に該当するのでしょうか、 及び、身分を詐称して投稿を行うことは一種の詐欺に該当し、下記の事項、 ○違法行為そのものあるいは助長する投稿について ・結果的に違法行為を助長する  ・責任を放棄する意図が善意によって作られる助け合いの場としてのサイトの趣旨に反することとなる  これにも触れる事は無いでしょうか、 皆さんの見解を教えてください。 ○違法行為そのものあるいは助長する投稿について 違法行為を目的とした質問したり、あるいはQ&Aのやりとりが結果的に違法行為を助長すると判断される投稿は、禁止といたします。 また、判断によっては違法との判断が難しいものでありましても、義務や責任を放棄する意図が、みなさんの善意によって作られる助け合いの場としてのサイトの趣旨に反することとなる場合は、同様に禁止とさせていただきます

  • 違法質問に対するサイト管理者の責任について

    ネット上には相談サイトと呼ばれるサイトがいくつかあり、毎日多くの質疑が行われているところです。 中には知ってか知らずか違法行為に該当する行為を行いたいと言う質問や、違法行為を行うことを目的とするような質問が行われることがあります。 このような質問が行われた場合には、それに気づいた者が管理者に通報することがあるかと思います。 1.このとき通報を受けたサイト管理者には、どのような責任が生じるでしょうか。 2.通報を受けても何らの処置をせず放置した場合、サイト管理者にどのような責任が生じるでしょうか。 3.放置したことによって、違法行為を幇助するような回答が行われた場合、サイト管理者にどのような責任が生じるでしょうか。 それとも何らの責任も生じないのでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • dafontは違法サイト?

    こちらのサイトにもたくさんフリーフォントの配布元に関する質問が寄せられています。 その中に、dafont.comを紹介している回答がいくつかあるのですが、 私の知っているフォント質問掲示板では「dafontは違法まがいのサイト」とされており ここのURLを回答として書き込むのはタブーとされています。 また、フリーフォントを使う際のマナーを紹介しているサイトでも dafontのようなアーカイブサイトからフォントをDLするのは違法と書いてあります。 理由は「フォント作者に許可を得ずフォントを2次配布しているから」 「有料フォントを無料と表記している」「利用規約ファイルを抜いて配布している」 というものが挙げられており、はっきり違法と書いてありました。 なぜdafontを紹介される方が多いのか不思議でなりません。 本当に違法だとしたら、禁止事項の「違法行為そのものあるいは助長する記述」になってしまうと思います。 本当は違法ではないのか、ご存知ないのか、どちらなのでしょうか。

  • 誤った回答の削除について

    このサイトでは、「回答がたとえ誤ったものである場合においても、削除ということはしない。」というスタンスを取る一方で、ファイル交換ソフト関連の質問との指摘が入っただけで(実際にはそうではない場合においても)質問及び回答が削除されるという状況にあります。 ところで、このサイトの規定に、 >○違法行為そのものあるいは助長する投稿について >違法行為を目的とした質問したり、あるいはQ&Aのやりとりが結果的に違法行為を助長すると判断される投稿は、禁止といたします。 >また、判断によっては違法との判断が難しいものでありましても、義務や責任を放棄する意図が、みなさんの善意によって作られる助け合いの場としてのサイトの趣旨に反することとなる場合は、同様に禁止とさせていただきます。 とありますが、例えば「財務・会計・経理」や「税金」のカテゴリーで、専門家と称し、明らかに誤った回答をしてるのをたびたび見かけます。 この場合、税務申告をその回答を信じて行った場合、所得税法又は法人税法に違反(過少申告や無申告)することになるかと思いますが、このような回答は違法行為を助長するものとして、削除対象になるのではないでしょうか。

  • 違法ダウンロードできますか?

    との質問がありました。 インターネットをしないのか・・・ テレビを見ていないのか・・・ いずれにしろこの話題は大きく取り上げられたと思います。 このサイトでは回答に対して、"正しい答え"が来ることもあります。 さて、お聞きしたいことですが、 Q.違法ダウンロードの方法を教えてください。 A.○○を使えばダウンロードできるよ。 このような場合、違法行為をしようとしていることに対してと、 返答された答え側には、違法行為の助長 とみなして通報してもいいんですよね?

  • トレントサイトの利用規約についての質問です

    トレントサイトの利用規約についての質問です トレントサイトの利用規約について疑問に思っています。誰か解決してください どう疑問に思っているのかと言うと 簡潔にまとめ上げた文章を例に挙げますと 「このサイトは違法行為を助長している訳ではありません又ご利用は全て自己責任でお願いします」 と大半のサイトはこう書いてありますが私は納得できない文章であると思います なぜか?と言うと読むだけなら確かに説得力はあるかもしれませんが、そこにリンクを貼って置いて「私は違法行為を助長していません」と言われると全然説得力もなく誰か落とすかもしれないのに「違法行為を助長していません」と言うのは矛盾した行為ではないかと疑問に感じております それともう1つは些細な疑問です 自己責任についてですが違法行為を自分の意思でして落とした人が責任をそのサイトの管理人に押し付けるのでしょうか? そこも疑問で仕方ないです どうしてこういった矛盾を書かねばならないのでしょうか? どうか皆様の知恵でこの疑問にお答えください 納得できるような回答をお願いします

  • 違法性がありそうな質問について。

    このコミュニティーで違法になるような質問や回答が禁止されていることは知っています。 ですが、違法ではなく、ちゃんとそうではないことを述べているのにもかかわらず指摘してくる人はちゃんと文章を読んでくれているのでしょうか。 たとえば自分が作成したデータ(画像ファイルやDBなど)を、isoに圧縮しDVDに焼く行為。 そのディスクをそのまま別のディスクにコピーする行為など。 この場合なんかであれば著作権は自分にあるのでなんの違法性もなく、そのことを述べているのにもかかわらず、似たような質問なんかに対して指摘する人がいます。 こういうのもみるといつも「なんだかなー」と思ってしまいます。

  • 裏DVD・犯罪の「幇助」(ほうじょ)についての質問です。

    裏DVD・犯罪の「幇助」(ほうじょ)についての質問です。 例えば、 “販売”が違法の「ポルノの無修正DVD」の店が、実店舗やサイトであったとします。 ただし、「ポルノの無修正DVD」は、例え違法コピーでも、“購入”は違法ではありません。 (もちろん私は、その店や人とはまったく関係の無い人間です。) ◆その“販売”が違法の「ポルノの無修正DVD」の店の“情報”(名前や細かい場所やサイトアドレスなど)を、 ヤフオクや、販売サイト、個人のブログなどで、“売った場合”、犯罪の幇助になるのでしょうか??? また幇助以外にも罪になるのでしょうか??? こういう情報は、アダルト系の情報雑誌や「裏モノジャパン」などにもよく掲載されていることですが、 結局のところ、違法なのか、合法なのか、ハッキリとした回答が気になるので、質問させて頂きました。 参考:違法サイトの摘発事例で、 「08~09年、隠語を使って違法薬物が入手できる掲示板を運営した女を、薬物犯罪を助長するとして麻薬特例法違反の幇助容疑で逮捕。直接書き込んだ男も逮捕した。(千葉県警など)」 ↑この事例の場合、“購入”も違法なので幇助は適応されるのかと思われますが、 私が書いたような“購入”が違法ではない場合は幇助にあたるのかどうなのか?よくわかりません。 法律に詳しい方おられましたら、出来れば「グレーゾーン」という言葉を使わずに、 ハッキリとした回答の方宜しくお願い致します。m(_ _)m

  • サイト管理者は違法でしょうか?

    1. ”(某サイト)のご利用は利用者各位のご判断にお任せしています”と謳われておりますが, ▲ ちくり裏事情(説明;インサイダー情報を語る板) ▲ 薬・違法 ▲ 違反の潰し方 を管理者として開設している以上,私は,管理者は違法(特に,教唆,幇助)と考えておりますが,法律上どうなのでしょうか。 2. 1.と同サイトでは,管理者の基準(法律によらない。)で規制対象者のIPアドレス,ホスト名を公表しておりますが,違法ではないのでしょうか。