• ベストアンサー

キヤノンの一眼レフ入門機は・・?

カメラを趣味にしたくて、一眼レフを探しています。 今デジカメでキヤノンIXY400を使っていますが、すごく使いやすいので このまま一眼レフもキヤノンがいい・・・と思っています。 そこでキヤノンの一眼レフで初心者でも撮りやすいものってありますか? EOSシリーズは見た目があまり好きではないんです・・・ F-1のようなデザインが好きです。 女で非力なので、あまり重いのは避けたいです。 それと、撮りたいのは主に都内の町並み・人です。 どなたかお勧めの品を教えてください。お願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#8448
noname#8448
回答No.6

EOSっぽくないものとなるとMF(マニュアルフォーカス)カメラになりますから 新品では Nikon FM3A http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/film/slr/fm3a/index.htm Nikon FM10 http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/film/slr/fm10/index.htm ぐらいしかないですね(MFカメラはほとんど作られていませんので) FM3AはFM2の後継機でFM2に「絞り優先オート」がついたものです。 マニュアル露出だけだと非常に勉強になるのですが、とっさの撮影の時にはやや不利です。このカメラは非常にいいカメラで一生モノになると思います。 FM10はマニュアル露出のみですので機能はFM2と同じようなものですが、 非常にチャチな作りでファインダーもあまり見やすくありません。しかしその分値段は安いです。 Nikonの中古では、 FM~FE2あたりならどれでも使えます。 http://www.nikon.co.jp/main/jpn/society/itoko/index.htm FG-20なんて小さくて可愛いカメラですよ。 Canonやミノルタ、ペンタックス、オリンパスにもそれぞれ良いカメラがあるのですが、 中古、新品ともにレンズの手に入りやすいNikonを勧めさせていただきました。 ご存知かもしれませんがCanonのマニュアルレンズはEOSと互換性がありません(つまり新品では手に入らない)Nikonのレンズはマニュアルレンズ、オートフォーカスレンズどちらも互換性がありますから。 ただコスト面だけを考えるのなら本当はCanonEOS5、EOS100がお勧めです。 中古で2~3万で手に入りレンズは新品も使え、シャッター音が柔らかいのが特徴です。あと非常に軽い!私の「街撮り」のメインカメラです。

その他の回答 (7)

  • skbler
  • ベストアンサー率9% (69/691)
回答No.8

『F-1』はMF機です。じっくり決めたいのであれば、コンタックス『Aria』他ミノルタ『X-370s』、ニコンのFMシリーズがあります。最も手頃な価格帯ともなれば、ニコンの『FM10』といったところでしょうか? 町並み・人ということであれば、フォクトレンダーシリーズのようなレンジファインダー機も良かろうと思われます。 ミノルタ党なので、ミノルタのことしか存じ上げないのですが、AF機であれば、『α-70』ですと、初級機と中級機の中間レベルに位置するといったところだと思います。 Kissシリーズですと、すぐに中級機が欲しくなってしまうことと思うので、いきなりEOS7くらいから攻めても良いのではないでしょうか?2000年10月に発売されているので、そろそろこの辺のグレードの新機種が発表されてもいいところですね。

  • cacoll
  • ベストアンサー率21% (253/1156)
回答No.7

キヤノン一眼レフを使ってます。 機種はEOS7です。 レンズはタムロン28~200mmXRで十分だと思います。 あと人を撮るので純正で420EXか550EXのストロボがあれば十分良いと思います 都内の町並み・人(スナップ)の場合はフイルムの現像費やフイルム代金がありますので・・・EOSKISSデジタルの方が良いと思います。 風景や花はフイルム(リバーサルフイルム)、早く動く物(ネガフイルムやリバーサルフイルム)に関してはキヤノンの場合はフイルムの方が36コマ撮れるので成功確率 一眼レフの場合各社共通でレンズを撮る物に合わせていきます。 重いのが嫌・・・だと。。。 工夫すればいいのでは?? 自分の場合重いアルミバックを買い、三脚では重すぎるので一脚の変更アルミバックは・・・キャリーに乗せて引っ張るだけです。

  • PAP
  • ベストアンサー率62% (1578/2526)
回答No.5

ご質問の内容と矛盾した感じになるのですが・・・ キャノンが良くて、初心者にも撮りやすくて、軽い一眼レフ → EOS kiss Digital でも、EOSのデザインがあまり好きではない・・・ もし、まだ実機を手に取ったことがないようでしたら、是非カメラ屋さんで実際に電池を入れた状態で持ってみてください。とても軽いのです。女性にもお勧めなのです。撮影モードもシーンに応じた一発設定が何種類か用意してあるほか、マニュアルで露出・絞りを決めることもできますので、一発設定(ポートレートなど)での撮影と、自分で露出などを設定してみた写真を比較したりできるのです。 「それはわかっているけどデザインが・・・」というのであればご勘弁ください。 あとは、キャノンの独走を止めようと(雑誌などにこう書いてあります)ニコンがほぼ似たタイプのD70を発売します。こちらも重量はkiss digitalとほぼ同じです。 私、デジタル一眼しかわかりませんのでフィルムタイプをお探しでしたらごめんなさい。

  • Ronda
  • ベストアンサー率25% (259/1025)
回答No.4

「F-1のようなデザインが好きです」っていうのに「あまり重いのは避けたい」と難しい注文ですね。 直線的なデザインでいうとやはりニコンのFM系だと思いますが、初心者でもというと絞り優先オートの使えるFM3Aになるのでは?場合によってはF5も・・・ あとAFも欲しいとなるとPENTAXのMZ-Sとか http://www.pentax.co.jp/japan/products/filmcamera/35mm/mz-s/ 雰囲気でいえばMinoltaのα-9なんかもいいのではないでしょうか。 http://www2.konicaminolta.jp/products/consumer/camera/a-9/index.html ただ、予算がどれくらいなのかで選択の幅もかなり違ってしまうと思います。

参考URL:
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/film/slr/fm3a/index.htm
  • TT250SP
  • ベストアンサー率41% (2393/5813)
回答No.3

#2です 間違いがありました (誤)Nikon F2 (正)Nikon FM2 コレですね↓ http://www.ne.jp/asahi/japan/manual-camera/fm2.html メカニカルシャッターで露出計も連動。電池がなくてもなんとかなる。 同調が1/250、最高シャッタースピードは1/400 Nikonの豊富なレンズが全て使えるのが他のメーカーより有利。 ただしキヤノンFDレンズとはピントリングの回転方向が逆

参考URL:
http://www.ne.jp/asahi/japan/manual-camera/fm2.html
  • TT250SP
  • ベストアンサー率41% (2393/5813)
回答No.2

キヤノンでEOSデザインが駄目と言われても現行ではEOSしかないですからね。 F-1の中古でいいのでは? A-1やAE-1ではすぐに物足りなくなりますし(所有していたことがある) それ以外なら「Tシリーズ」しかないけどお勧めできません(T-90は別物。アレはいいカメラだった) 軽いのがいいならOLYMPUSかなぁ デジカメに移行してしまってOMシリーズ手に入りませんが… Nikon F2がカメラの勉強にはいいかも

mysail
質問者

お礼

そうなんですよね;機能的にもEOS以外を使いこなせなさそうですし。 F-1も使いこなせるか・・・という点で心配なんです。 A-1、AE-1は中古屋でたくさん見かけました。格安で。 そういう理由があったんですね! OLYMPUSの一眼レフは父から譲り受けました。 相当古くて、一度見てもらおうとおもってます・・・ Nikonの一眼レフも良さそうですね! 具体的な製品をあげてくださったのでとても分かりやすかったです! ありがとうございました。

  • masa0000
  • ベストアンサー率36% (462/1265)
回答No.1

現在キャノンから出ている一眼レフは、多分EOSシリーズとEOSkissシリーズだけだと思います。(どちらもデザインの基本ラインは同じです) フィルム/デジタルともに同じデザインですので、デザイン上好まれないのでしたら中古ということになるんですが・・・・

参考URL:
http://cweb.canon.jp/camera/eos/index.html
mysail
質問者

お礼

やっぱりEOSシリーズのほうが初心者向けですよね。 CanonもEOSシリーズプッシュしてますし。 EOSを視野に入れようと思います。ありがとうございました!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう