• ベストアンサー

今日、中古屋さんでHS-400というスピーカーを

Gletscherの回答

  • Gletscher
  • ベストアンサー率23% (1525/6504)
回答No.1

HS-400がそんなに安いのは、よほどのボロなんだと思います。 スピーカーは、古くなるとコーンがへたってきますので音が劣化します。 このスピーカーは40年ほどまえの物なので、値段以下の音質と思った方が良いと思います。 今のスピーカーなら16,000円もだせば音の良いものが買えますね。

japan393939
質問者

お礼

なるほど、そう考えることもできますね、有り難う御座いました。

関連するQ&A

  • スピーカー、Lo-D HS-400

    30年ほど前の物ですが、日立のLo-D HS-400を手に入れました。 かなり程度もよく、見た感じ、痛みは少ないようです。 まだ、小さな音きり出していませんが、30センチの3ウエイのスピーカーよりも、低音の出が少ない感じです。 Lo-D HS-400、これをある程度大きな音量で再生すると、他の30センチ3ウェイスピーカーと同程度の質感は出ますか? また、このスピーカーの特徴や、上手い鳴らし方を教えてください。

  • Lo-d Hs400というスピーカーの中古

    Lo-d Hs400というスピーカーの中古を買いました、 ネットで調べるとこのスピーカーは35年ほど前の製品でHs500と共に名器だそうです。 箱のままの状態で壁に埋め込むと、すばらしい音を奏でるそうなので、壁に埋め込もうと思いますが、壁の材質や注意する点、工作など分かる方、教えて下さい。 また、他にも意見のある方もお願いします。

  • スピーカーLO-D HS-1400?の実力は?

    先輩からスピーカー LO-D HS-1400?を譲り受けようか悩んでいます。 ガタイが大きく、年式が1970年代・・・ ただし高級感があり、重低音がなるようです。 定価1台¥39800ですが、¥5000円で考えています。 高い買い物でしょうか?買得でしょうか? 先輩は今はセッティングしていないため、視聴ができません。 年代が古いので、技術の進化した最近のスピーカーで安いものと同等というのであれば あまり買うつもりはありません。 よろしくお願いします。

  • 2wayスピーカーのツィーターのびびり

    オンキョーの2wayスピーカーを中古で買ったのですが、 どうもツィーターのびびりがあるようです。 中低域ユニットは結構いい音なのでなんとか使いたいのですが、 目で見る限りツィーターに傷など無いようなんですが、 原因として何が考えられますか?

  • 中古のお勧めのスピーカー(名機?)を教えて下さい

    この度スピーカーとアンプを購入しようと思っているオーディオ入門者です。 今まで18年間システムコンポを使用してきたので、単品での購入というのをした事がありません。 メーカーそれぞれ特徴があり、また、組み合わせる上での相性もあると思います。 最終的に音色を決定づけるのは、アンプよりもスピーカーの方の割合が高いと思います。 そこでまずはアンプを購入する前に、自分好みの音色を出してくれる、スピーカーを探す事にしました。 先日お店に試聴に行って来たんですが、どうもいまいちしっくりきませんでした。 最近のアンプはデジタル化している物が多く、スピーカーもそれに合わせたセッティングに、なっているのではないでしょうか?。 確かにデジタルの音はとても繊細でクリアに聴こえます。 でもどこか固いというか、冷たいというか、聴き疲れするような音のように感じます。 僕は曲のジャンルは何でも聴きます。 クラシック等も聴きますが、ディスコミュージックや、HRやHMも大好きです。 ですからいわゆる”ドンシャリ”系の音は好きです。 僕の好みの音質は中低音域はともかくとして、高音域をかなり重要視しています。 高音域がとても繊細で透明感のあるクリアーな音で、なおかつ、柔らかい暖かみのある音が好みです。 ですからいくら繊細で透明感のあるクリアーな音であっても、聴き疲れするような音は好きではありません。 そこで僕は考えました。 10年~20年以上前の中古のスピーカーで、当時高級でいわゆる”名機”と言われた、スピーカーを手に入れようと・・・。(別に”名機”でなくてもいいのですが・・・) 最近のスピーカーも含めて、安物のスピーカーでしたらそれなりの音しか出ないと思いますが、当時高級でいわゆる”名機”と言われたスピーカーなら、僕の好みの音色を出してくれる物が必ずあるのではないかと・・・。 ヤフオクやgoogle等で色々と調べてみましたが、なかなか参考になるサイトがありません。 そこで皆さんにお伺いしたいのですが、中古で数万円で買える僕好みのスピーカーを紹介して頂けませんか?。 一応今考えているメーカーは・・・ ONKYO、YAMAHA、パイオニア、ビクター、SONY、B&W、QUAD ・・・です。 形状は3WAYの大きいサイズの物が好みですが、特に形状にはこだわっていません。 またスピーカーに合わせてアンプも、デジタルではなく当時高級だった、中古のアナログを探しています。 どうぞ良きアドバイスをよろしくお願い致します。

  • スピーカーケーブルの接続方法

    日立のLo-D HS370というスピーカーを持っており、アンプPanasonicSUD-5500に接続したいと思っています。 とりあえず、音を聞いてみたいのですが、スピーカーケーブルを接続できません。 スピーカー裏面の端子が添付画像のようになっているのですが、これはどのようなケーブルでつなげばいいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • Lo-D HS-350のネットワーを教えてください

    Hitachi Lo-D HS 350を手に入れたのですが、マルチ用にネットワークが改造されていました。(端子からユニットに直結されています)元のネットワーク回路をご存知の方はいらっしゃいますでしょうか。又は、状況のよく分かる写真など見ること出来ませんでしょうか。 マルチで鳴らすのも良さそうですが、チャンデバやもう一台アンプを用意するのも大変なので、オリジナルに戻したいと思っています。 宜しく御願いします。

  • オーディオスピーカーの片側ユニット交換

    オーディオスピーカーの片側ユニット交換 3ウエイでウーハが25センチのフロア型スピーカーですが、片側のツイータが音がでなくなった為、同程度のクラスのスピーカーのツイータと交換しましたがツイータ部の音量がかなり違うため、数種類、試しましたがどれも音量が足りません、(アッテネッター目盛りで3~4デシベル程度少ない) 時間をかけて鳴らしこめば音量は上がることもあるのでしょうか?音質の関係でしょうか、他にも原因や訳があったら教えてください。 数種類のツイータを試しましたが、みな音量がたりませんでした、オリジナルで付いていたものはコーン型で、試したものはソフトドーム型とハードドーム型とホーン型です、、、コーン型のツイータのほうが一般的に能率が良いのでしょうか?

  • スピーカーの選択

    現在下記でスピーカー接続してます。 PC音源→DCA(Topping D3)→中華アンプ→スピーカー 中華アンプ:SA-98E 4Ω 160Wx2 スピーカー:オンキョー D-N7FX 4Ω 70Wx2 質問: 1 スピーカーを3Ω 3Way 60Wx2 に交換した場合影響でますか?(破損、音質劣化 他) 2 現在のスピーカーより音質面(特に低音出力)で向上期待されるスピーカーありましたら中古でいいので紹介願います。予算1万以下。

  • モノラル用スピーカーが欲しい

    モノラルスピーカーを考えています。 安いもので何かないかと考えてみました、100hz以下の低音はあまり出なくてもバランス良い音がでればいいと思います、主に古い録音を聞くのに使いたいです。人の声が生き生きと聞こえるスピーカーが欲しいと思います ジャンクのギター用アンプなどを買い、アンプ部は使わず、内部スピーカーをフルレンジ高音質ユニットと入れ替えて鳴らすのはいかがでしょうか。 例えばこんなので https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u1020759419 スピーカーユニット、20㎝などです、

専門家に質問してみよう