• ベストアンサー

スマホとタブレットと携帯

age1118の回答

  • ベストアンサー
  • age1118
  • ベストアンサー率40% (219/536)
回答No.1

解約できるなら解約した方がその分の料金が減りますね。 ただし、違約金が発生するなら、それとの比較が必要ですね。

ilovekobe
質問者

お礼

ありがとうございます。今の契約がとても安いので解約はやめます。

関連するQ&A

  • ガラ携帯とタブレット端末を持ちたいのですが

    現在 スマホを利用していますが通話は受けることが多く自分からはほとんどかけません。 主にサイトを見るのにスマホを利用してることが多いです。なので電池の減りが早く 外出先でも充電できるものを購入しようかも悩んだのですが、家でスマホと充電器を毎日 充電するのは面倒だなと思い 充電が十分できるし見やすいタブレット端末も考えはじめました。 ただ、スマホとタブレット二つ持つと通信費が高くつくのでできるだけ安くしたいなと 考えてます。現在はau契約のiphone4sで月8000円くらいの支払いです。 もしタブレット端末と携帯を二つ持っても月の通信費をできれば8000円くらいにしたいです。 高くても1万2,3千円以内に。 タブレット端末を持てばスマホは必要ないと思うのでガラ携帯?(スマホじゃない普通の携帯) に戻してパケ放題も解約して一番安い基本料金に換えてもいいと思ってます。なのでガラケーでは 通話とメールしか使いません。 au契約のガラケーに戻してタブレットの端末合わせての月の通信費を8000~13000円以内に することは可能でしょうか?

    • ベストアンサー
    • au
  • 最も安く上がるスマホの乗り換え方は

    料金や代金などの種類がいろいろあって、分からなくなってしまいました。 申し訳ありませんが、どなたか助けてくださいませんでしょうか。 スマートフォンを替えようと思っています。 現在は、通話用のウィルコムと、auのIS02の2台を持っています。 (ウィルコムは災害時に強くバッテリーも減りにくいので、手放さない予定です。) auへの支払いは、基本料金がプランEの家族割で780円、通信が上限の5700円です。 ソフトバンクのIphoneなら月々の料金が安くなると聞き、MNPのためauに電話をしたところ、「auのスマホに機種変更するなら10000ポイントを付与する。もし他社に移るのなら、解除料の9975円と、予約手数料の2100円がかかる。」と言われ、引き止められました。 スマホは、本体と月々の料金が安ければ、どの会社のどの機種でも良いと思っています。 トータルで最も安く上げるためには、どのようにすればよいでしょうか。 (ウィルコムの通話用とスマホが2台セットになったものが最も良いと思ったのですが、通信もできる通話用のものは在庫が無いと言われました。)

    • ベストアンサー
    • au
  • スマホかタブレットかで悩んでいます

    現在古い携帯電話を使用しています。 家では、パソコンをヘビーに利用しており、ネット関係はすべてパソコンで済ますので特に不便はありません。 問題はただ一つ、携帯電話では株の取引ができないことです。 株取引も今はすべてパソコンで行っていますが、外出中などにサイトを見て売買できないので、機敏な対応ができません。あと、望ましいのは、辞書機能と地図や乗り換え案内ぐらいです。 そこでスマホにすればよいのですが、スマホだと画面が小さく、証券会社のサイトをダウンロードしてもかなり使い勝手が悪いように思いますが、どんなものでしょうか。 その点タブレットだと画面が大きい代わりに基本的に通信機能がありません。 通信機能のあるASUS FonePad Note6とかFonePad Note7或いはGoole Nexusの通信対応モデルだとタブレットとケータイを2つ持たなくてもよいのですが迷っています。 細かいことを言うと、ケータイは今はソフトバンクですが、自宅の光回線の関係でAUで契約すると月額割引がありますが、AUで契約できる機種は限られているようです。 どなたが、総合的に考えてどれがベストな選択をご教示ください。

  • タブレットで携帯・スマホのゲームはできますか?

    先日、突然自宅にセールス電話がかかってきました。 普通ならすぐ切るのですが、ちょっと聞いていたら、現在使っている携帯電話(ガラケー)を電話・メール専用にして料金プランを一番安いタイプにして、それで新規でイーモバイルとタブレットを契約して、タブレットでネットを利用すれば合計の月々の料金は少し節約できますよ・・・ってセールストークでした。 確かに現在は、AUのガラケーでソーシャルゲームをフルに利用してるので上限の6100円ぐらい支払いしてます。 それを、メール・電話のみで最低プランにすれば、多分・・・2000円ちょっとになります。 そして、新規でイーモバイル+タブレットで、月々3800円ぐらいだそうです。 合計でも6000円未満で確かに安くはなるようです。 なるほど・・と思って2~3日検討すると言って電話は切ったのですが、 よく考えたら、イーモバイルのタブレットで、今遊んでるソーシャルゲームが利用できないとまったく意味がないですよね。 携帯・スマホ向けのソーシャルゲームは、タブレットではできないのでしょうか?  

  • スマホをタブレットのように使用したい

    現在ドコモのガラケーとシムフリーにしたスマホの2台持ちをしています。ドコモと契約したスマホですが、途中でプラン契約を解除し、OCNのSIMを挿してタブレットのように使用しています。使用方法に満足しているのですが、このスマホの状態があまりよくなく、変更したいと思っています。その場合、白ロムの購入以外に方法があるものでしょうか。ドコモで2台目タブレットとしてスマホを購入、契約結ぶ。すぐに、契約解除。月々サポートなくなり、二年分割の端末料金のみ残る。契約しているガラケー料金にスマホの端末料金プラスでドコモから請求。OCNから今までどおり請求。端末が新しくなり、使用方法は今までどおり。このようになるものでしょうか?解約金やら、あるものでしょうか。 わかりづらい文章ですみません。なかなかキャリアで聞けないことで。教えていただけると助かります! また、スマホでラインをしてますが、この方法でもできるでしょうか? よろしくおねがいします。

  • スマホ

    今、AUのスマホをつかってますが…スマホの通信料が高いので解約しようとかんがえてます。 変わりにイー・モバイルと契約して スマホはモバイル端末として使おうと考えてます。 その際に、不便となるケースについて教えてください。 今の利用状況はe-mail、ライン、Twitter、インターネットでの検索、GREEやモバゲーのゲーム、通話です。 基本的にはこれらが使えれば問題ないのですが…アドバイス頂ける方おりましたらお願いいたします。 それから、中古で売ってるスマホをタブレットみたいにモバイル端末として使うことも考えてますが可能でしょうか?

  • タブレットについて教えてください

    自分は今、auを使っててDoCoMoに乗り換えようと考えてます。乗り換える際にその店のキャンペーンでタブレットを契約金3800円(月々の代金も3800円くらい)で貰えてスマホがの本体代金タダになるみたいなやつがやってました。その時に案内の人がコッソリ、もし家に無線LANがあるなら契約金だけ払って解約しても家で使えますよ。カウンターの人には内緒で、と言われました。 DoCoMoのタブレットでもauの無線LANを経由してネットを繋げることは可能でしょうか?教えてくださいm(_ _)m

  • Softbankスマホ→ガラケーに移行したいですが

    現在、固定電話なし、ソフバンのスマホを使用していますが、スマホをガラケーに戻したいです。 なおかつ、自宅の固定インターネット回線(cableTV)を解約し、タブレットを新規で持ち、そこからデザリングでPCのネット回線をまかないたいです。 そこで問題なのが、 (1)スマホのガラケーが二つ折りしかなく、ダサいくせに機種変代が結構高くつくこと で、希望としてはウィルコム機などの通話とメール機能しかなくていいので小さくて海外携帯電話のようなおしゃれなものが欲しいということです。シムフリー機なども探しましたが結構高くどれが使用可能なのかも良くわかりません。。簡単に他社製品を使う方法、使える機種など。 (2)タブレット単体か若しくは、モバイル通信機+タブレットで、自宅PC回線を得て現在の固定回線を解約する、そしてタブレットのLINE通話も使用したいのでwifiしか出来ないタブレットは不可です。 これをなるべく安くすませたいのですが、モバイル通信機がメーカーによってどういう違いがあるのかどの程度不便なく使えるかわからなくて困ってます。 以上のことをなるべく安くしたいですが、ソフトバンク契約のメルアドを残す事と、携帯電話に戻すことは絶対条件ですのでこの条件を満たす方法でお願いします。 ソフトバンク契約で使えるシムフリー機はこれだよ! モバイル通信機はこのプランが安くていいよ! 安くタブレットを持つ方法(中古でも可) など、どれか1つでもお願いします。 詳しく分かる方は、是非長文お願いします。

  • タブレット+スマホかガラケーかで悩んでます

    今回自宅のネット環境を見直し、100Mの光にすることにしました。 それに伴いモバイル環境をどうするか考えてます。 今はauのいわゆるガラケーをつかっててW定額にしてますが、通話料含め一月8,000円前後かかってしまってるため、他の案を考え、とりあえず今流行のスマホを検討、(家族がauなのでキャリアはそのままにしたいと思ってます)ところが調べてると今回の光導入のついでにタブレット(9インチ位)も安くで購入できるとわかり、それならスマホより見やすいし、そちらにしたほうがいいかもと思いつきました。 そこで、(WiFi対応)タブレットは使いたいので、後の携帯電話の環境をどうするかで詳しい方のアドバイスをいただきたいのですが。 (1)タブレット+スマホ この場合スマートバリューが使えるようですし、タブレットを持ち出すことも考えてスマホはテザリング対応にしようかと。 つまりタブレットを外で使うときはWiFiかスマホのWiMAXを使う。 (2)タブレット+ガラケー こちらはタブレットにモバイル契約をつけて、ガラケーの方は最低限のプランにします。 携帯ではほとんど通話はしませんし、主にCまたはEメールでやりとりします。 ただ、まったくEZWebも見られないのも困るときもあるかとおもい、こちらも最低のプランを考えてます。 こちらもWiFiWinを使って通信できるガラケーもある(あった)そうですが、まったく今は見かけません。 そんなわけで(1)か(2)かどちらが経済的か、および使いやすさのご意見をお聞かせいただきたいです。 自分なりに計算してみたら(1)のほうが若干(1,000円強?)高くなりますが、通勤途中なんかで見るにはスマホのほうが扱いやすいのかなとおもいまして。(タブもスマホもまだ使ったことがありません) ネット面ではほとんどがWEBの閲覧やこういう質問なんかに使います。 どちらも申し込んだら2年くらいの縛りもあり慎重になってます。

    • ベストアンサー
    • au
  • タブレット、スマホの料金体系の不思議

    長くauのガラケーでしたが、どうやら寿命のようなので、スマホに替えようと考えています。 実は私は耳が全く聞こえないので、電話機能は必要ないので、見やすいタブレットが良いと思っていました。問題は費用です。特に毎月の費用をカタログで見てみると、スマホよりもタブレットがずいぶん高いのですね。機械はタブレットが大きいので、買うときはスマホよりも高いかなとは思っていましたが、毎月の基本料などがスマホよりも高いのは少々意外でした。しかもスマイルハート割引の対象にもならないようで。さらに分からないのは、スマホとタブレットをセット買う方法があるようですが、これがタブレットだけよりもずいぶん安い? どういうシステムなのでしょうか? セットで買ったとして、スマホとタブレットに、別々のアドレスを設定できるのですか? 教えてください。

    • ベストアンサー
    • au