• ベストアンサー

入国スタンプの日付について

ある国に行く際、例えば9月1日23時59分に到着する便を利用する場合、入国スタンプの日付は9月1日、あるいは9月2日のどちらになりますか?どうがんばっても9月1日中にはイミグレに辿り着かないと思われるのですが。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

9月1日23時59分到着便(これは駐機場でタイヤ止めをセットした時刻なので 当然、搭乗口は開いていない)に搭乗していた人が、 60秒以内に入国審査を通過することは物理的に不可能です。 単純に入国審査を通過する時の日付です。よって9/2(以降)の日付になりますね。 (イミグレーションを通過するまでは、公海上を飛行しているのと同じです) 仮に昼間の到着便で着いた後、入国審査(聞き取り等)で引っかかって日付を またがったとしても、スタンプは実際に入国した翌日になります。 レアな例えですが、 着陸はしたものの、ハイジャック犯の要求により1週間拘束された後に解放された場合、 入国日は解放された日になると言えば、判り易いでしょうか。

yokoyokota322
質問者

お礼

非常にわかりやすかったです。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • smzs
  • ベストアンサー率45% (171/374)
回答No.4

 ご質問のケースとは逆の、深夜0時過ぎに出発する便に乗るため、数時間前の前夜にイミグレを通過した場合は、前日の日付になりますね ← 外国で0時過ぎの便を何度も利用した経験があります。  つまり、#1様のご回答のとおり、パスポートのスタンプは、航空機の発着日ではなく、イミグレ通過時の日付、ということになります。

yokoyokota322
質問者

お礼

なるほど。ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nolly_ny
  • ベストアンサー率38% (1631/4253)
回答No.3

長距離便だと、到着予定時刻より1時間ぐらい早く着いたりすることもよくありますよ。 そういうケースまで考えるとすると、「9月1日」と押されることも有り得ると思います。

yokoyokota322
質問者

お礼

早く着いた場合はイミグレ通過を遅らせれば翌日の日付になりますかねぇ・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8064/17245)
回答No.2

国によっても違うだろうし,担当者によっても違うかもしれない。 日付が気になるのなら,その時に気を付けて,もし間違いなら訂正してもらうことだな。

yokoyokota322
質問者

お礼

なるほど、訂正という手もあるのですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

2日です。 飛行機の到着日を示すものでは有りません、上陸許可日を示すものです。 場合によっては到着から上陸許可まで数ヶ月かかることだって有りますから。

yokoyokota322
質問者

お礼

これだと非常に助かるわけで。ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 入国スタンプを押してもらいたい

    こんにちは ヨーロッパの20カ国ぐらいを旅行する予定なのですが、ほとんどのところで入国スタンプを押してもらえないんですよね。 パスポートのスタンプがあれば1番の記念になると感じます。リヒテンシュタインやサンマリーノなどの小さい国なら、観光案内所で押してもらえることがわかりましたが、大きな国ではどうなのでしょうか。 コペンハーゲンから、ほとんどバスで各国を回る予定です。 スイスは憧れで、是非、スタンプがほしいのです。オーストリア・ウィーンからスイス・ジュネーブへ行きたいのですが、どこでスイスの入国スタンプを押してもらえるのでしょうか。 EU圏からポルトガル・リスボンへ飛行機で入国したいのですが、空港で押してもらえるのでしょうか。 その他の国でも、陸路で回った場合の入国スタンプを押してもらえる場所を教えてください。 それと、パスポートに勝手な書き込みをしてはいけないんですよね。 小さい国の入国スタンプは、記念スタンプみたいな気がするのですが、大丈夫でしょうか。

  • 出入国スタンプ

     こんばんは。  ふと疑問に思ったので質問させてください。  最近は、24時間開いている空港もあちこちでありますが、出入国のスタンプはどこもちょうど午前0時で日付を切り替えているものでしょうか。  例えば、1:25発バンコク行きがある関西空港とか、午前0時前後に到着する便(北京発23:55着の便と上海発0:10着の便)がある仁川空港とか。  入国審査時には午前0時を回っているのに(あるいは23:55着が少し遅れた場合とか)、前日の入国日のスタンプ押されたら滞在日数が1日少なくなりますね。  逆に成田発23:00着の便で仁川空港に着いて、午前0時を過ぎて入国手続きしたらどうなるのでしょう。  特に困っているわけではありませんが、どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらお教えください。

  • 入国スタンプ

    友人がジュネーブへ行ったんですが,その際に入国スタンプがらおされていなかったらしいのですが,こういう場合どうしたらいいのでしょうか。なおフランスからジュネーブに入ったみたいで,フランス出国の際も出国のスタンプを押してくれるところがなかったらしく,ジュネーブでも入国スタンプを押してくれるところがなかったみたいです。 こういう場合,どうなる可能性があり,それにどう対処すれいいのでしょうか。 ちなみにジュネーブからフランスへ来週もどるようです。 すみませんがよろしくお願いします

  • 北欧の入国スタンプ

    北欧旅行の際の、入国スタンプについてです。アムステルダムとコペンハーゲンを経由してフェロー諸島に滞在⇒アイスランドに滞在⇒ノルウェーに滞在⇒コペンハーゲンに滞在し、またアムステルダムを経由して日本に帰ってきます。この行程で、入国スタンプがもらえる国はどこでしょうか。 また、一般的にスタンプがなくても入国できても、どうしても押してほしい場合はどこでどのようにお願いすればもらえるのでしょうか。特にフェロー諸島はほしいです^^; どなたかお詳しい方、教えていただけないでしょうか。

  • タイの入国のスタンプについて

    何回かバンコクに行ったことがありますが、 ずっと疑問に思ったことがあります。 自分は頻繁に出国し、パスポートのスタンプがバラバラになるのが嫌で、 どこの国の入国審査の時にも、このページにお願いしますと、まとめて押すようにお願いしています。 が、バンコクだけ、どうしてもそうしてくれませんでした。 いつも新しいページに押されています。しかも短期間の再入国でも、同じページには決して押してくれず、 入国する度に新しいページに押されています。 それはどうしてですか? ほかのスタンプのあるページに押してはならないという法律でもあったのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • イスラエルスタンプがあると入国できない国

    イスラエルに入国してしまうとヨルダン、シリアに入国できないようですが、他の国も入国できないところはあるのでしょうか? 逆にヨルダンからイスラエルへは問題はないのでしょうか? イスラエル入国後、パスポートを新しくした場合はイスラエルスタンプは押されてませんよね?その場合はシリアとかに入国は可能でしょうか?それともパスポートの情報でイスラエル入国歴がわかってしまい、入国不可になるのでしょうか?この場合、別紙にスタンプを押してもらってもOUTになる場合がありますよね。 最近はICチップ入りになりましたが、ICチップだとやはり全部記録されてしまうのでしょうか。

  • アメリカへ入国した日付の証明 - パスポートに日付スタンプが押されなかった場合

    現在、アメリカ国外に住んでいますが、戻る準備をしています。 グリーンカードを保持していますが、子供(1)はしばらくアメリカに行っておらず、持っていたReentryの期限も過ぎてしまい、アメリカ大使館に訪ねたところ、Returning resident statusをいうものを申請するように言われました。 その申請書の中に、一番最後にアメリカに行った日はいつか、その日付を証明するものを一緒に提出するように、といった事が書いてあります。ところが、家族全員で最後にアメリカ入国したときの日付スタンプが誰のパスポートにもついていないことに気がつきました。アメリカのパスポートを持っている子供(2)については、何度も出入国をしているのに1つのスタンプしか押されていません。入国さえできれば、ほっとして忘れ物がないように確認だけして、スタンプまで見ていませんでしたが、押さないこともあるのですね。今になってきちんと確認するべきだったと思っています。 だいぶ前のことなので、航空券もありませんし、航空会社に照会の問い合わせをしていますが、いまのところ回答がありません。 入国審査の記録などがどこかにあると思うのですが、こんなときは、どこに問い合わせてみるのがいいでしょうか? そのほかにどんな手があるか、どんな書類を用意すべきか、アドバイスをいただけたら大変助かります。 皆さんのお知恵を貸してください。よろしくお願いします。

  • アメリカにエスタで入国する時は90日のスタンプ?

    アメリカにエスタで入国許可が下りた時って必ず90日分の滞在許可が出るものでしょうか? 今まで2週間の滞在と言っても1週間の滞在と言っても90日分スタンプ押されてるようでして、 これが例えば1日の滞在やその日のうちに帰るチケット(トランジットと言って入るが飛行機を別々に取ってるため一旦入国する)でも90日分の許可が貰えるものでしょうか? のんびり予定決めずに滞在したいのですが余り長くいるチケット買うと入国拒否くらいそうなものでどこまで短くしても大丈夫なのかと気になって質問致しました。 ご存知の方いらしたらどうぞよろしくお願い致します。

  • ドンムアン空港の入国前

    午前1時頃に到着する便の場合、そのまま入国すると前日の日付の入国印になる場合があるようなので朝まで待ちたいのですが、入国前に待てる場所なんて無いですよね?

  • スイスからイタリア入国時、シェンゲン条約国入国スタンプ有無について

    スイス国内旅行後、2006年11月下旬、次に空路でイタリアに入国予定でいます。その際のイタリア入国時、パスポートにシェンゲン条約国への入国スタンプは押されるでしょうか?具体的にはジュネーブ空港からフィレンツェ空港を予定しています。イタリア入国後、90日近い日程での他欧州諸国旅行予定の為、シェンゲン条約国への入国日時を証明するスタンプがあった方が、その後のトラブルを避ける意味で良いかと思っています。ちなみに鉄道を使った陸路でのスイス-イタリア間移動では、パスポートにスタンプは押されませんでした(2005年9月に体験済みです)。どなたか最近の情報、体験をお持ちの方、よろしく回答お願いします。

るつぼの空焼きについて
このQ&Aのポイント
  • るつぼの空焼きについての質問
  • 強熱残分をから焼きする際のデシケーター移すタイミングについての質問
  • デシケーターはホウケイ酸ガラスで作られている
回答を見る