• ベストアンサー

異なる航空会社を乗り継ぐ場合の荷物の取扱いについて

katchin_の回答

  • katchin_
  • ベストアンサー率40% (155/384)
回答No.3

JALとLHの両方に乗継必要時間を確認したうえで、OKであればスルーでウィーンまで(手続き上は)荷物は運んでもらうことができます。 ただし、経験上、(直近はまさにフランクフルトで KLMからLHに乗り換え)ロストとなる可能性大。また、荷物無でもターミナルが異なる場合、バスの移動はけっこうわかりにくいです。 結論:3時間以上の乗継時間をみて、フランクでいったん荷物を受け取るほうが無難。

COMKOM
質問者

お礼

ロストとなる可能性が高いんですか・・・。 一人旅ですし英語も堪能ではないので不安です・・・。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 航空会社について (フランクフルト、ウィーン)

    こんばんは。何度かこちらでヨーロッパ一人旅について質問させてもらっている者です。 女子大生初一人旅、初ヨーロッパです。 行き先はドイツチェコオーストリア。 関空発フランクフルトin ウィーンoutの航空券について質問です。 KLMオランダ、ルフトハンザ、エミレーツ、ターキッシュエアライン の4つの航空会社で迷っています。 口コミサイトにはどの航空会社にもいい評価もあれば、遅延やロストバゲージの際の対応など読めば不安になることもたくさん書いてありました。 ルフトハンザはフランクフルトまで直行便なのは楽ですが、乗り継ぎ地でその国の雰囲気も見てみたいという思いがあるので他の航空会社の方が気になっています。 初一人旅でも乗り継ぎが簡単にできる、遅延が比較的少ない という観点だとどの航空会社がおすすめでしょうか。 また、今の段階で航空券を取るのは早すぎますか?

  • 別々に航空券を取った場合のトランジット

    友人に代わって質問させていただきます。 友人は現在オランダ在住で、この冬休みに日本へ一時帰国をします。 友人の両親がフランクフルトー成田間の往復のルフトハンザのマイレージがあるということで、そのご両親はその間の往復航空券を取り、友人本人はオランダーフランクフルト間の往復航空券(これもルフトハンザ)を別に取ったそうです。 このように別々に航空券を取ったことで、フランクフルトでの乗り継ぎの際、 どのようなシステムになるか分からなくて困っている、ということです。 特に預けた荷物は通常のトランジットの便のようにちゃんとオランダーフランクフルトー成田で無事に到着するのでしょうか? それとも、フランクフルトで一度荷物を受け取り乗り継ぎ便に預けたり、出入国の手続き等をしなければならないのでしょうか? 今回、トランジットに3時間もないそうで、もし一度荷物を受け取ることになると、乗り継ぎの便に間に合わないのではないか、という懸念があります。 別々に航空券を取ったとはいえ、同じ会社ですので、通常通りに届けてくれるのではないかとは思うのですが。 お分かりの方、いらっしゃいましたら教えてください。

  • フランクフルト空港とルフトハンザ航空に詳しい方 教えてください。

    スターアライアンスの特典航空券(ファーストクラス)を使って、フランクフルト経由で帰国する個人旅行プランを考えています。とりあえず、出国する空港とエアラインのことを優先しています。 何故かというと フランクフルト空港にはルフトハンザファーストクラス専用のターミナルがあり、専用車での送迎やラウンジでの特別なサービスが受けられるようなので。 (1)同日、EURO圏の他国から乗り継ぐ場合、(スターアライアンス加盟会社利用・ルフトハンザかオーストリア航空予定)このファーストクラスターミナルに、乗り継ぎカウンターから行くことは可能でしょうか? 時間的にはかなり余裕を持ってフランクフルトに着くことは出来そうなのですが、手続き的にどうなのかしら?と思っています。 (2)その場合、免税手続きなどはファーストクラスターミナルに出向く前に済ませるのでしょうか? ルフトハンザのファーストクラスサービスを受けたいがゆえに、フランクフルトからの帰国を考えているミーハーな私です。普通のラウンジではなくて、どうしてもファーストクラスターミナルを利用したくて。。。 同日乗り継ぎにしないで、前泊するか(24時間以内)、鉄道でのフランクフルト入りもありかしら?などと考えてはいますが。 全体的なルートや空港内での移動などについても、何か良いアドバイスがありましたら、教えていただけると大変嬉しいです。 個人旅行は何度かしたことがありますが、フランクフルト空港に降り立つのもファーストクラスも初めて(そして、最後になるでしょう)で、少し舞い上がっています。 よろしくお願い致します。

  • 提携航空会社のマイルについて

    先日、ツアーでドイツに行きました。 日本からフランクフルトまでJALでいき、フランクフルトからベルリンまではルフトハンザでした。 提携航空会社のマイルについてよくわからないのですが、今回の旅行でのルフトハンザのマイルをANAのマイルにすることはできるのでしょうか? ANAとルフトハンザは提携してるようなので、事後登録をしようかと思ったのですが、「提携航空会社チャーター便は、マイル積算対象外となります」と書いてあったのですが、これはどういうことなのでしょうか? もし、ANAのほうにできないのならば新しくルフトハンザのカードを作ろうかと思ってます。

  • 乗換えは ミュンヘンかフランクフルトか

    明日、マイレージでウイーン行きの特典航空券を予約しますが、本日現在、行きの直行便は空いてますが帰りが経由便となり、今のところミュンヘン経由とフランクフルト経由が空いています。明日から、サーチャージが安くなるため、取れるかどうかは分かりませんが・・・。  そこで乗換えですが、以前フランクフルトで乗り換えたときは、ターミナル間をミニ電車などで移動した記憶があり、迷わないか 心配です。ミュンヘンは案内ではターミナルが一つしかないようです。両方を経験した方、教えていただければありがたいです。  なお、航空会社は、両方ともルフトハンザです。

  • ウィーン空港でのオーストリア航空同士の乗り継ぎ

    今度オーストリア航空で成田→ウィーン→フランクフルトと乗り継ぎますが、ウィーンでの乗り継ぎが25分で、最低の条件は満たしてはいるものの不安です。 海外空港での乗り継ぎも何度も経験していますが、チェックインする荷物もある(もちろんスルーですが)ので、25分と言う短さが気になります。 ウィーンでの短時間での乗り継ぎを経験された方、いらっしゃいましたら状況を教えてください。よろしくお願いします。

  • オーストラリア 航空券の選び方について教えて下さい。

    ブリスベンに親子で行きます。航空券を調べていますが、直行便と乗り継ぎ便、時間的にはどの位違うのでしょうか?乗り継ぎ便はどこで乗り継ぎをするのでしょうか? 5歳の子供ですが、子供連れの場合は直行便の方が便利でしょうか? あと、航空券で安いものを見ると航空会社未定とあります。こういう安いものは、どのような航空会社になるのかしら?と不安になりますが、どうでしょうか? 親子で行くのは初めてですので、出来れば快適に過ごしたいと思っています。 お勧めのものとかありましたら是非教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 成田―トロント間の航空会社って?

    9月から2ヶ月トロントに留学予定の大学生です。 成田空港からトロントまで直行便で行きたいのですが、 直行便はエアカナダしかないのでしょうか?? 調べてみたのですがJALはバンクーバー乗換えしか ないようなので、エアカナダで行くしかないのかなぁと 思っているところです。 友人から、デルタ航空やユナイテッド航空もトロント便が あると聞いたのですが、これは直行便ではないのでしょうか? また、エコノミーでパーソナルTVがついている航空会社が 良いのですがこれはJALではないと難しいのでしょうか? どなたか分かれば教えて頂けると嬉しいです。 宜しくお願い致します!

  • フランクフルト空港での乗り継ぎ時の外出について

    今度の旅行で、ドイツのフランクフルト航空で乗り継ぎを行います。 名古屋-フランクフルト便がフランクフルトに15:45に着き、フランク フルト-ミュンヘン便が20:15に出発します。両方ともルフトハンザです。 乗り継ぎ時間が4時間半ありますので、空港から電車でフランクフルト 中央駅付近まで出て、1-2時間程度の観光をしたいのですが、そういう ことは可能でしょうか? - 入国審査はフランクフルトで行うという理解で正しいか - フランクフルト中央駅に出ることは可能か - 一般的に、何時頃に空港に戻れば乗り継ぎ便に遅れることがないか  (たとえば、ルフトハンザドイツ航空の推奨時刻等) について教えていただければと思います。よろしくおねがいします。

  • NZ航空(クライストチャーチ)行きの特典航空券 

    関西在住です。4・5月にクライストチャーチがへ行こうかと思っています。 JALマイルが貯まったので特典航空券を利用しようと思いましたが、 ビジネスは扱っていないとの事でした。 また、関空からの直行便はなく成田からであれば直行便の エコノミーが用意できるようで、そこで少し調べたのですが NZ航空にはプレミアムエコノミーがあるとの事で、特典航空券で その席をアップグレードとして利用する事は可能なのでしょうか? どなたかご存知の方いらっしゃいましたらお教え下さい。