• 締切済み

ハードディスクのCとDについて

ボクのパソコンではハードディスクにはローカルディスクCというものとDというものがありますが、今ほとんどのファイルはCに保存されています。 これは単に優先順位がCのほうが高くなっているからCに偏っているだけで、Dに保存すると何か不都合があるというわけではないのですか? 今CにあるものをバンバンDに移動してしまっても特に問題はないんでしょうか?

みんなの回答

  • foomufoomu
  • ベストアンサー率36% (1018/2761)
回答No.7

>これは単に優先順位がCのほうが高くなっているからCに偏っているだけで う~ん、「優先順位」の意味によりますが。。。 たいていのパソコンで、初期状態では、「特別に指定しないとCドライブに保存される設定になっている。」というのが理由です。 >Dに保存すると何か不都合があるというわけではないのですか? Dドライブに保存すること自体は問題ありませんが、保存する方法が誤っていると問題が起きます。とくにプログラムのファイルは、移動はできません。(いちどアンインストールして、Dドライブにインストールしなおさなければなりません) >今CにあるものをバンバンDに移動してしまっても特に問題はないんでしょうか? やみくもにバンバン移動すると「問題あります。」 使っているOSがWindows 7 だとすると、次の方法で、マイドキュメント、マイピクチャ、ダウンロード、などの保存フォルダをDドライブに設定すれば、以後、「自分で作ったり、インターネットからダウンロードしたりする場合、特別に指定しないと、Dドライブに保存される」ようになります。このとき、すでにCドライブにあるデータファイルもDドライブに移動するように指定できます(移動しておいたほうが問題が起きません)。これがいちばん安全で便利な移動方法です。 http://qa.support.sony.jp/solution/S0907231065001/ これ以外の方法は、「誤った移動方法」になる可能性があり、その場合「ファイルのアクセス権がないため読めません」というメッセージに悩まされることになります。

  • O-Gon
  • ベストアンサー率22% (1024/4610)
回答No.6

>優先順位がCのほうが高くなっている 違いますよー。 あなたがそういう風に使っている。 つまり、あなたがDを使うように設定してないから使われていないだけで、特に意味はありません。 >今CにあるものをバンバンDに移動してしまっても特に問題はないんでしょうか? わけも分からず移動させるとトラブルの元ですねー。 スタートからドキュメントを右クリックしてプロパティから移動させてください。 http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n6876 容量増やしたいだけなら、Vistaや7ならD削除してCを拡張すれば良いですねー。 Dドライブにデータなどを入れて隔離しておくのは、OSがトラブったときにDドライブのデータはそのままでCドライブのみ初期化できるのが一番の理由ですねー。

  • alien5
  • ベストアンサー率19% (788/3987)
回答No.5

OSとアプリはCに入れておいたらいいです。 自分で作成したファイルやデータはドライブDに入れましょう。 その方が管理もしやすくていいです。 なぜOSがドライブCなのかは、マイクロソフトの元祖OSであるDOSの伝統です。 昔は個人用のパソコンにはハードディスクすらなく、AとBがフロッピーディスクになってました。それからハードディスクが付くようになって、それがドライブCになったわけです。

  • bajutsu
  • ベストアンサー率20% (139/693)
回答No.4

ついこないだ似たような質問に答えたばかり。 http://okwave.jp/qa/q7423471.html

noname#212174
noname#212174
回答No.3

長いですがよろしければご覧ください。 >今CにあるものをバンバンDに移動してしまっても特に問題はないんでしょうか? それはちょっと待って下さい。 Windowsにしても使っている各種のソフトにしても初期設定はCドライブにデータを保存するようになっています。むやみに移動するとトラブルのもとです。 なぜ初期設定がCなのかと言いますと、【Cのみ】のPCでも問題なく動くようにしておかないといけないからです。 もともと一つのHDD(ハードディスクドライブ)をCとDに分けたのはPCメーカーですが、メーカーはWindowsも各種ソフトも初期設定のまま出荷するのが普通です。 理由は単に手間がかかるということと、設定を自分で変えたいユーザーにとっては「大きなお世話」だからです。 -------- ではなぜ分けてあるかですが、特に深い意味はありません。 どちらかと言うとHDDやPCの性能が低い頃の名残りのほうが強いです。(Windowsとデータが一緒に保存されると遅くなるとかそういう時代の。) HDDを分割してできたCやD(E…)のことは「パーティション(間仕切り)」と呼ばれています。 その名の通り単なる「間仕切り」なのでどう使うかはPCの使用者の自由です。 一番のメリットしてよく言われるのは、Windowsが不調で「リカバリ(再セットアップ)」と呼ばれる工場出荷時の状態に戻す作業を行うときに「CだけをリカバリすればいいのでDに保存したデータは消去されない(ので復旧の手間がかからない)」というものがあります。 ただ、HDDそのものが故障したらそれで終わりですから、大事なデータというのは必ず複数のコピー(バックアップ)を取っておくべきものです。 -------------- そうは言ってもCの空き容量が20%切るようだとさすがに良くないので、Dがあるなら積極的に使うべきです。 まず、使っているソフトの「ヘルプ(マニュアル)」を見てデータの保存場所の設定方法を確認します。 勝手に移動してしまうとソフトがデータフォルダの場所を見失ってしまうので必ずマニュアル通りに行います。iTunesだと以下のような感じです。 『iTunes for Windows:「iTunes Media」フォルダの移動』 http://support.apple.com/kb/ht1364?viewlocale=ja_JP Windowsの設定変更としてよく行われるのは「ドキュメント」フォルダなどをCからDにする方法です。 詳しくは以下のリンクを参考にして下さい。 『ハードディスクの容量不足を解消!Dドライブの便利な使い方(1/3)』 http://azby.fmworld.net/usage/closeup/20100818/?usagefrom=closeup それ以外にもWindows関連のものでDに移せるものもありますが、あまり万人向きではないのでここではお勧めしません。(興味があれば別途質問されると多数回答が寄せられることでしょう。) なお、自分で保存した写真や文書ファイルなど「どのソフトとも関連がない」ものは自由に移動してかまいません。 ちなみに、前述のようにHDDが故障したり予期せぬWindowsの不調が起こる前に大事なデータはコピーを作っておくことをお勧めします。 『大切なデータ、バックアップしていますか?』 http://azby.fmworld.net/support/advice/backup/?supfrom=menu --------------- なお、パーティションそのもののサイズ変更も可能です。(これもバックップなしではお勧めできません。) 『[VAIOリカバリユーティリティ Ver.3.0]リカバリー(再セットアップ・初期化)する方法』 http://qa.support.sony.jp/solution/S0701151023989/ ※メーカーによってはリカバリでは変更できない場合もあるようです。 『ハードディスクのパーティションを変更したい(1/3)』 http://hddnavi.jp/pcsoft/partitionfree1_1.html 『[Windows 7]パーティションの作成/削除方法 【動画あり】』 http://qa.support.sony.jp/solution/S0907091064543/ (参考) 『レジストリとは?』 http://www.wa.commufa.jp/~exd/contents/backup/00013.html 『「ハードディスクの容量が勝手に減る!? 意外な落とし穴」』 http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=9209-0919 『効率よくデフラグする』 http://www.sorepaso.com/supportblog/2007/08/post-2.html 『仮想メモリの設定』 http://www.pc-master.jp/sousa/s-memory.html 『PCの仕組み全解説(5)ハードディスク』 http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20070419/268944/ 『USBメモリに寿命はあるのか』 http://direct.pc-physics.com/usbmemorylifetime.html 『CDやDVDに寿命はあるのか』 http://direct.pc-physics.com/column9.html ※不明な点がありましたら「補足する」からご質問ください。

  • lisyaoran
  • ベストアンサー率50% (202/397)
回答No.2

あなたが保存したことあるファイルであれば、全てDへ移動して構いません。 ただし、インストールしたプログラムファイルなどは移動すると正常に動かなくなってしまいます。 Windowsファイルやその他にも動かしてはいけないファイルがあります。 とりあえず得体のしれないファイルはそのままにして、自分の知っているファイルはDへ移して構いません。 そのパソコンがメーカーパソコンであるのならば、リカバリーを行った場合、Cドライブは初期化されますが、Dドライブはそのままである場合が多いです。 ですので、ダウンロードしたファイルのうち、消えたら悲しいものなど移動しておいたほうが良いでしょう。

  • Cupper-2
  • ベストアンサー率29% (1342/4565)
回答No.1

「Cドライブで使う!」…と登録されている 「プログラム」や「データ」 を移動させると 不具合が起きますから、明らかに後から作った/コピーしてきたデータ以外は Dドライブへの 移動は止めておきましょう。 … そんなわけで、後から導入するプログラムは Dドライブに対してインストールすると 良いことがあるかもしれません。

関連するQ&A

  • ハードディスク(C)とハードディスク(D)について

    PC初心者です。 私のノートパソコン(XPです)のハードディスクドライブを確認すると、「ローカルディスク(C)」と「ローカルディスク(D)」の2つがあり、それぞれ16.6GBの容量があります。 現在のそれぞれの空き容量は、 (C)が、2.00GB (D)が、16.4GB になっています。 ここで質問なんですが、もしこのまま使い続けた場合、私のPCはどうなるんですか? (1)ローカルディスク(C)がいっぱいになると、自動に(D)に保存されるようになるんですか? (2)(C)がいっぱいになった時点で容量オーバーになってしまい、これ以上保存できなくなるんですか? (3)そもそも、なぜ(D)の容量はがらがらなんですか?特別な何かを保存するためにわざと空けてあるんですか? (4)(D)の中に(C)と同じようにバランスよく保存することはできないんですか? (5)容量がいっぱいになることで、PCの動作が遅くなる等、不都合になることがありますか? わかりやすく教えていただければとても嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • ローカルディスクCからローカルディスクDに移動するにあたって

    ローカルディスクCからローカルディスクDに 動画、音楽、一時保存フォルダ、ドキュメントを 移動させようとおもうのですがいくつかわからないことがあります まず1つめに、 一時保存フォルダをローカルディスクDに移動するにあたって 一時保存フォルダの名前をわすれていまいました。たしかtemportyとかそんな感じの名前だったような・・・・。 それで、一時保存フォルダを見つけたらただドラッグして移動させるだけでいいのでしょうか? 2つめに、 音楽ファイルを移動させることですが、 いまSonicStageをつかっています。おそらくファイルを移動したら また取り込まないといけないと思うんですが・・・・。 方法は・・・・ないですよね? 最後なんですが、 これは動画、音楽、ドキュメントファイルを移動させるにあたってですが、 ローカルディスクCのユーザーのなかに動画、音楽、ドキュメントファイルを保存していますよね?そのファイルをローカルディスクDに移動させた場合、 ローカルディスクCのようにログインした人しかみれないようにできないでしょうか?

  • ローカルディスクC、Dを1つにまとめたい・・・。

    VAIOのパソコンを購入しました。そうしましたらローカルディスクCとローカルディスクDにハードディスクが分けられていました。出来たらまとめてローカルディスクCという様にしたいのですが出来るのでしょうか? ご回答宜しくお願い致します。

  • ハードディスクが分割(パーティション)されているのでしょうか。

    ハードディスクが分割(パーティション)されているのでしょうか。  お恥ずかしい質問なのですが,私のつかっているノートパソン(B5,Vista)のコンピュータを開くと,Windows Vista (C:),ローカルディスク(D:)と出てきます。  Windows Vista (C:)の容量が50Gで,あと2Gしか空いていません。ローカルディスク(D:)のほうは,50Gがほぼまるまるあいています。  これは,私のパソコンのハードディスクがCとDに分かれているということでしょうか。Dのほうにフォルダを作って,普通に使い続けることはできるんでしょうか。  ちなみに,デスクトップのファイルをローカルディスク(D:)に入れたらコピーされました(移動ではなく)。同様に,デスクトップのファイルをWindows Vista (C:)に入れようとしたら,この操作を進めるには管理者の許可が必要という表示が出ます。  いままで何気なく使ってきたのですが,Windows Vista (C:)がそろそろいっぱいになってきて,からっぽのローカルディスク(D:)が気になり始めました。  バカな質問ですいません。 

  • CとD

    パソコンを使うとローカルディスクCというものがつかわれています。しかし段々Cの容量が少なくなってきているのでファイルを少しDに移したいのですがそれは可能ですか? それと基本的にDというものは使わないものなんですかね?

  • ローカルディスク CとDについてです

    今ローカルディスクCにあるマイピクチャの中の画像をローカルディスクDに移動?することはできますか? 分かりにくくてすみません。 例えば今、ローカルディスク「D」の中にマイピクチャがあります。その中に自分で作ったファイル?フォルダ?があります。コピー コピー(2)・・・とかになっています。その中の画像とかをローカルディスク「C」の中にあるマイピクチャの中にドラッグで移動することは可能ですか?またその逆も大丈夫ですか?(ローカルディスク「C」にある画像を「D」にドラッグして移すこと) とゆうのは変なことをして変なことになったらいけないなと思ったので・・・このような質問で申し訳ありません。 ご指摘があれば宜しくお願いします。

  • ローカルディスクCとローカルディスクDについて。

    まず初めに、初歩的な質問でございますが誰かお教えください。 ローカルディスクCとローカルディスクDという2つのハードディスクドライブが初めからついているのですが、音楽ファイルを多数入れたため、Cドライブの残りが少なくなっています。 そこで、Dドライブ(現在空です)に移動したいと考えてるのですが、例えば音楽ファイルをDドライブに移してしまうとそれを再生するアプリケーションもDドライブに移動しないと再生出来ないのでしょうか? ついでになぜ2つのハードディスクに分かれているのか教えていただければ幸いです。

  • パソコンのハードディスクC:が真っ赤に!

    パソコンVISTAのハードディスクドライブC:が真っ赤になっていて空き容量がわずかになっています。 ハードディスクドライブC:のプロパティを開き「ディスクのクリーンアップ」をしました。 そしてツールを開き「最適化」もしました。 それでも赤いままなので「ドキュメント」と「ピクチャー」をローカルディスクD:に移動しました。 それでも真っ赤なままで、空き容量1.30GB/46.5GBになっています。 何かハードディスクC:の中身を減らす方法はないでしょうか? HDDの容量を増やすしかないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ハードディスクCからDへの移動方法

    ハードディスクCがいっぱいになってきたせいか、パソコンの動きが不順になりました。ハードディスクDは空いているのでCから移動させたいのですが、どうしたらよろしいでしょう教えてください。 また、不要なデータは削除もした方がいいと見ますと、LOGファイルというものがたくさんあります。開くことはできないのですが、これは何でしょうか。捨ててもいいのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • Windows7ローカルディスクC:→D:へ

    ★Windows7 ですけどローカルディスクC:がかなり空き量が少ないです。でもD:は空き空きですけど、Windows7ローカルディスクC:→D:へファイルを移動するにはどの様にしたら良いでしょうか?