• 締切済み

先日テンカラの結束方法について教えて頂いた者です。

何度も質問して申し訳ございません。 テンカラ釣りのサイトを見ていると、レベルラインとハリスの結束について、 チチワとチチワ(ループトゥループ)以外の結束方法が載っていました。 そのサイトいわく、なんかチチワとチチワでは抵抗があるそうです。 しかしこちらのサイトで教えて頂いたのはチチワとチチワで結ぶ方法で問題ないと教えて頂きましたし。釣具屋の店主も「チチワとチチワが一番強度があってそれが普通」と言っていました。 皆さんはどのようにして結束しておられますか? 私はこのサイトで教えて頂いたチチワとチチワで結ぶのが簡単で強度があるのでいいと思うのですが・・・。 ご回答宜しくお願い致します。

noname#161174
noname#161174
  • 釣り
  • 回答数1
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • 06221222
  • ベストアンサー率66% (4/6)
回答No.1

こんにちは。 いまひとつ納得いかない様ですね。 個々の釣り人の考え方のちがいですよ。 自分で納得していれば問題なしです。 ですが チチワとチチワで結ぶ方法で問題ないでしょう、ある程度までは。 チチワとチチワで結ぶのが簡単で強度があるのも、ある程度まではです。 貴方も釣りをしていくうちに、必ず考える事になります。 もっと、簡単な結び方。 もっと、強度のある結び方。 もっと、綺麗な結び方。 そうなった時に他の方法をためしてみたら? 理由も無く、これが良いと何処かで見て、真似だけしても意味が無いと思います。 理由があるから変える、が正解でしょう。

noname#161174
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 奥が深いですね~、テンカラ・・・。 色々試してみたいと思います。

関連するQ&A

  • テンカラのレベルラインとハリスの連結の方法について

    テンカラ初心者です。宜しくお願い致します。 レベルラインとハリスの連結の方法は色々とあるようですが、 チチワとチチワで連結しても良いでしょうか? あまり難しい結び方はできないので、できればチチワで結びたいのですが・・・。 ちなみにレベルラインは5号、ハリスは0.8号です。 明日釣りに行くのでなるべく早く、ご教授ご回答宜しくお願い致します。

  • 電動リールとスナップサルカンの結束

    電動リールとスナップサルカンの結束についてですが、ユ二ノットなどの結束をすると使用後にその都度ラインを切って回収しなければなりませんよね?そうならないようにチチ輪を使った結束方法があるのですが、これは強度は大丈夫なんでしょうか?150号のビシなどを使った場合シャクリなど大きな抵抗がありますし、大物がかかった場合に切れてしまわないのでしょうか?また、何度もこのチチ輪で釣りを重ねた場合切れやすくなるのでしょうか?ほとんどの方はこの結束方法を使用しているのでしょうか?

  • 釣り具の自動ハリス止めを探しています

    今年70歳を迎えた私はカワハギ釣りが趣味ですが、視力が乏しくなり自動ハリス止めの小さな穴にハリスを通すのが一苦労するようになりました。 以前大変便利なハリス止めを使っていましたがメーカー名が分からなくなり、釣り具店に行っても売っていません。 このハリス止めは片方が開いていますので視力の乏しい人でも簡単にハリスのセットが出来ます。 しかも30センチの大物カワハギを釣り上げても強度に全く問題なく続けて使用出来るすぐれものです。 ご存知の方がおられましたらお教えください。よろしくお願いします。             

  • シーバス釣りについて

    友人にもらったルアー釣り道具を釣具店に持ち込みしたところこれでは 釣れないと言われ高値の商品を薦められました。 値段=性能だそうです。 今、使用している竿はDaiwaのモデルのNo.TF-Z 902MLFS 9で ミディアムライト、ルアー1/4-3/4oz、ライン8-17lbと記載されています。 リールはField Spin301(2500番)を使用していますが店主にはシーバス釣り には向かないと言われました。 その後にメーカーに問い合せた所、問題ないそうです。 ラインはナイロン糸2号を使用していますが店主には竿を変えてPEライン にした方が良いと言われました。 ルアーは20g程度のものを付けても30m程度しか飛ばずなぜが右にそれて 飛び、ライントラブル(からまる)が多いので釣具店に相談に行きました。 新品をすべて購入するとお金がかかるので竿とリールどちらを先に良いものに 変えた方が良いでしょうか? あと竿、リール等を通常価格より安値で買えるサイトがあると教えて頂けると助かります。 また他にアドバイスなどよろしくお願いいたします。

  • 磯でフカセのグレ釣りをやっているのですが、全遊動から半遊動に変更する場

    磯でフカセのグレ釣りをやっているのですが、全遊動から半遊動に変更する場合、道糸とハリスの結束を切らずにやる早くて良い方法はないでしょうか? ウキ止め用のウキ止め(柔らかい糸)をつけるだけではウキが抜けてしまう為、ハリスや道糸で山元氏のなるほどウキ止めをした場合トップガイドに引っかかりやすいので、 面倒でも結束を切って半円シモリを入れています。手返し良く半円シモリを入れずにウキ止めを作れないか悩んでいます。

  • PEラインやメタルラインの強度について

    早速ですが、約20年ぶりに釣りに行こうと思い道具の段取りをしていますが、少し教えてもらいたいことがあるので宜しくお願い致します。 釣りはテトラの穴釣りで、以前に行ったときは、ガシラやメバルが中心でしたがごく稀に50センチメートルくらいのソイやアコウなど釣れ、よく通しの3号のハリスが切られることがありましたが、3号以上太くすると根掛かりしたときに苦労するので上記の仕掛けで釣っていました、今回久しぶりに行くことになり友人に聞くと相変わらず切られることが多いとのことなので、強度的には3号位で大丈夫だと思うのでたぶんすれて切れていると思うのですが、そこで、あまり詳しくないのですがPEやメタルラインを使おうと思いますが、バランスが判りません、リールには一番安い6号のナイロン糸を巻いてますが、その先にPEラインを10メートル程度巻き、サルカンにメタルハリスをつなごうと思いますがこのときのPEラインとメタルハリスの号数を教えてください。 以上宜しくお願いします。   草々

  • ルアーロッドの使い方について

    磯竿では、道糸が3号ならハリスは竿既定の範囲内のもの(号数表示)を使います。 投げ竿キス小物釣りでは重り負荷の重りをつけて道糸よりも太いテーパーラインなどを使います。 アユ竿では水中糸を竿の規格にあわせてハリスはアユの大きさによって選択します。 渓流竿では竿にハリスの太さが標記されていますので空中糸と水中糸をハリスよりも太くします。 質問 ルアーロッドの場合は、ロッドのライン(lb)標記内でリーダーを合わせるのが良いのでしょうか?つまり、リーダーで切れるようにラインシステムを組むのが正しいですか? (1)ライン50lb リーダー40lb / ライン30lb リーダー25lb (2)ライン20lb リーダー40lb (1)は正しいが (2)は高切れするのでダメですよね。 それとも投げるときにふり抜きで切れるのを防ぐ目的でリーダーのほうが強度があるのはありですか?

  • ヘラブナ釣りの道糸、ハリスについて

    河川にてヘラブナ釣りをしております。 仕掛けは道糸3号、ハリス2号でやっています。ドボン仕掛けで外通しオモリ1.5号~2号になります。 竿は9尺~12尺(ポイントによる) 硬めのパワー系の竿を使っています。 釣れるサイズは平均40cmほどになります。 枚数としては20匹~30匹ほど釣れるのですが、道糸、ハリスの号数を少し下げて道糸2号~2.5号、ハリス1.5号に下げたほうが良いのか迷っております。ハリスとミチイトの号数差を少なくすることで仕掛けの強度が維持されるのではないかと思っております。また、号数を下げれば水抵抗を少なくできると考えております。 鯉、アメリカナマズもよくかかるので、太仕掛けにしております。針も太軸の大きめの針を使っています。 同様な環境にてやっている方がおりましたら、皆さんは道糸の号数、ハリスの号数はどのくらいを使われておりますか? よろしくお願いいたします。

  • 竿の継ぎの数と強度の関係について

    先日、ヘラ竿を探しに釣具店に出掛け、13尺のカーボン竿を何点か見せてもらいました。その店には、日本製のヘラ竿で、旧作も含めて面白し竿がけっこうあるのですが、竿に関する知識がないと適切なものを見つけられないのです。そこで、13尺の竿でも継ぎの数が4本のものと5本のものとがあったのです。店主に継ぎの数が多いとどのようなメリットがあるのかと訪ねると、強度が増しますと答えたのです。 たとえば、マブナやタナゴつりのものには携帯に便利であり、また、その竿が作られた時代の粋と技術を集めたような、短い継ぎのものがあることは、知っています。また、渓流つりの竿も継ぎが短いですね。 しかし、ヘラ竿(13尺)に関して継ぎの数を4本から5本にしても、1本につき20センチほど短くなるだけで、携帯性にさほどの影響はないと私は思います。ただ、継ぎを多くすれば、継ぎ目を補強するために重量は増します。しかし、果たして継ぎを多くすることによって竿の強度を増すことがあるのでしょうか。

  • フロロカーボンて何?

    何年もバス釣りをしていますがなんとフロロカーボンラインと言うものを一度も使ったことがありません。 今のメインタックルはカルカッタとアブ5000C、ツインパワー2000なのですが、先日釣具屋でフロロ専用リールと言うものが出ていてびっくりしました。 なんですかそれは?ただの強度の上がったラインでしょ?ナイロンラインを巻いちゃいけないリールの存在にびっくりしました。 フロロカーボンラインってのは何なのですか?また、専用リールと言うのは何がどう「専用」なのでしょう?