• 締切済み

質問になってないって言われました

ほかの質問者でも文章が疑問系になってなかったり、意見を求めるだけの投稿だったりしている人がいるのに、 私だけが質問になってないとか言われます。

noname#149843
noname#149843

みんなの回答

  • toteccorp
  • ベストアンサー率18% (752/4134)
回答No.5

この質問内容も貴方の意見が書いてあるだけで、質問にはなっていないでしょう。 明確に質問文にしてはいかがですか。 最終行に [どう思いますか]と付けるとか。 意見を求めるのは質問ですよ。

noname#149843
質問者

補足

「○○は○○だよね?」っていう質問をしたら質問になってないといわれたんです。 >[どう思いますか]と付けるとか。 わかりました。

  • crischan
  • ベストアンサー率33% (6/18)
回答No.4

 例がないとわからないですよ。。。  普段はどんな風に質問されてるんですか??

noname#149843
質問者

補足

「私はこういう風に思うのですがあなたはどう思いますか?」や 「~なのは何故でしょうか?」などです

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1846/8847)
回答No.3

>納得できません 納得しなくてもいいです。 「納得」は、個人的感情が盛り込まれているので、「理解」してください。 「理解」は、理論的に物事を、解釈し、知る事です。 【提案】 文書作成において、次のような構成にする。 =>一番知りたいこと(いわゆる疑問) =>理由(こう、思うのです、という思いを書き込む) このように文章を構成すれば、あなたにとって、価値ある回答が増えるのではないですか。

noname#149843
質問者

補足

文章を書くのがよくわからなくて・・・

  • siriai
  • ベストアンサー率23% (50/213)
回答No.2

質問の内容によります 具体的な意見えお聞きたいのではなくただ同意を求めたりするものはダメですね

noname#149843
質問者

補足

確かにそういうところもありましたが、自分だけが言われた幹事でした?

  • RTO
  • ベストアンサー率21% (1650/7788)
回答No.1

ではそう言われないように、他人にわかる文章を書く技術を磨きましょう。

noname#149843
質問者

お礼

そうですねわかりました

noname#149843
質問者

補足

納得できません

関連するQ&A

  • 横倒しの写真を添付している質問

    この質問サイトは画像を添付して質問できますが、文章を写真撮影したものを添付するのをよくみかけます。その中でときどき横倒しになっているのがあります。横倒しの文章はとても読みづらいですよね。 たぶん投稿した後再表示して確認してないんだろうと思いますが、なぜ横倒しのまま投稿するのかと疑問に思いました。もしかすると一部のスマホでは標準機能で横倒しになったりするんでしょうか? ワタシの偏見かと思いますがスマホ投稿の人はよく確認せず無神経な人が多いのかそれともそういう機能しかないのか気になりました。

  • 質問してがっかりすること

    疑問に思う事や判らないこと、いろいろな意見を聴いてみたいこと、 などを書いていますが、回答に批判を書いてくる人が結構多いのは残念です。 批判の仕方はいろいろあります。反対意見、字間違いの指摘、そんな質問するな、 よく調べろ、文面に一つ一つ難癖つけるなどなど、参考にもならないし回答ではない場合があります。 とてもお礼を書く気持ちにならないものもあります。 質問の回答と思われない様な投稿は削除してもらえないものなのでしょうかね。 私なら多少変だなとおもっても読み流しますが、 やはり書かずにはいられないものなのでしょうか?

  • 質問カテゴリーでのアンケート的な投稿

    質問カテゴリーとは、その名の通り疑問や分からない事を HP上で聞いてみて回答を求める場所です。 意見を求める場合はアンケートカテゴリーになります。 しかし質問カテゴリーに 「皆さんはどう思いますか?」とか 「皆さんの意見を聞かせてください」 という明らかに回答ではなく意見(アンケート)を 求める投稿があります。 このようなカテゴリー違いな投稿をされる理由は ・アンケートカテゴリーを知らない ・質問とアンケートの区別がつかない ・わざとカテゴリー違いな投稿をしている ・特に何も考えずに投稿した 実際はどの理由が一番多いのでしょうか? このような人達はは意外と区別とか意味とか何も考えずに 投稿しているものなのでしょうか?

  • このサイトの質問について

    このサイトでは意見を聞く質問が投稿される場合がありますよね。 例えば「○○についてどう思いますか?」や「○○について賛成ですか反対ですか?」もしくは 「○○はいると思いますか?(信じますか?)」という質問があります。 「○○について賛成ですか反対ですか?」や「○○はいると思いますか?」という 質問はあまり意味がないのではないでしょうか? 意味がないと思う理由は下記のとおりです。 「○○についてどう思いますか?」やはこのサイトには色々な方がいるため色々な意見が聞けて良いと思う。 しかし「○○について賛成ですか反対ですか?」や「○○はいると思いますか?(信じますか?)」の答えは 「賛成と反対」もしくは 「いるといない(信じる・信じない)」の2つだけである。 そのため多い方の意見を持つ人の回答が圧倒的に多くなってしまう。 例えば反対意見または「いない(信じない)」という意見が 多いことについて質問すると当然、反対意見もしくは「いない(信じない)」という意見が大量に投稿される。 質問に投稿するのはごく一部に人であり賛成意見を持つ人 がいても投稿しないことがある。 反対意見・「いない(信じない)」という意見が大量に投稿されている質問に賛成意見や「いる(信じる)」という 意見を投稿するには非常に勇気がいるため、投稿しにくい。そのため場合によっては1件も賛成意見や 「いる(信じる)」という意見が投稿されないかも知れない。 こういった理由で私は意味がないと考えております。 私は以前に「小・中学校の新しい学習指導について賛成ですか?それとも反対ですか?」という質問をしたことが あるります。 私は賛成・反対の両方の意見を聞きたかったのですが反対意見が大量に投稿され賛成意見を1件も投稿されませんでした。 ご意見をお聞かせ下さい。

  • このサイトの質問者と回答者

    このサイト(教えて!goo・OKWeb)に関する質問です。 1:このサイトで全ての回答にお礼をせず自分の気に入った回答のみに お礼をし、気に食わなかったり、自分の意見に反対している人に お礼をしない人がいますが、このことについてどう思いますか? 私は自分の意見に反対されてり気に食わなかった場合でも きちんとお礼を投稿すべきだと思います。 2:このサイトのお礼欄にお礼になっていない文章を投稿する人 がいますよね。このことについてどう思いますか? (これは反論という意味ではありません。コメントを投稿しているのです。 私は反論をすることはかまわないと考えます。管理者の方に問い合わせた ところ反論をすることはかまわないと言われました。) 3:このサイトで質問の分野について全く知らないが 憶測で誤った回答していることがありますが、このことについてどう思われますか。 例えばテレビ局関係の質問ではテレビ局についての知識が全く無い方が、 テレビが好きだからといって回答憶測で誤った回答をする人がいます。

  • 回答を求めていない質問にはどんな意味が?

    質問に対して意見や回答を求めている内容で投稿しておきながら、 いざ意見や回答がくると「それは違う!」「あり得ない!」「思いこみ!」 などと言って結局は自分の意見を全面的に肯定する人にだけ、 適切な対応をしている人がいました。 そんな人の投稿にはどんな意味が? 私が回答を投稿したのが一個目の回答で、 そんな人だとは知らずに投稿してしまい、とても不愉快な思いをしました。 こういう人は一体何を求めているのでしょう?

  • 質問に答えないで質問者の人物像を推理する回答

    考察したい疑問を投稿すると、 人として間違った生き方や生活態度をしている質問者に想像して、 疑問には答えず、正しい道へ改めさせようとしたり、諭そうとする回答をするのは何故ですか?

  • 忙しくて質問を締め切らないという説等

    投稿した質問は、きちんと締め切るべきという人がいます。 それに対して、やむを得ず締めきれない理由の例をいくつか挙げる人がいます。 でも、私は例えば、お礼文も1件もなく、寄せられた回答を読んだのか読んでないのか わからない、相当期間たった締め切られてない質問は、 そのほとんどが、投稿後忘れてしまったか、どうでも良くなった状態で、 やむを得ず締めきれないのは少ないと思います。 少なくとも、やむを得ず締めきれない理由の例の全てを足しても、 忘れてしまったか、どうでもよくなって飽きてしまった数を上回ることは無いと思います。 投稿した質問は、きちんと締め切るべきという意見に対して、 やむを得ず締めきれない場合もあるという意見を述べるというのは、 やむを得ず締めきれない場合の方が多いということでしょうか? それともやむを得ず締めきれない場合の方が多いとは思わないけど、 やむを得ず締めきれない理由の例を挙げる人は、 なぜ、やむを得ず締めきれない理由の例を挙げるのだろうか? 単に反論を書きたかったのだろうか?

  • やはり質問者はありがとうボタンを押せないほうがよい

    以前にも同様の疑問を持ちましたが、質問者によってはなにも文章も書かずに、すべての回答にありがとうボタンを押している人が散見されます。これでは回答がどのようにありがたかったのかまったくわかりません。まじめな回答がありがたいのは当然ですし、その回答がどのようにありがたかったのかまったくわかりません。ありがとうボタンは第三者のみが押せるほうがよいのではと思います。支持ボタンにも似たようなあいまいさがあります。何がどのように支持されているのかでずいぶん印象が変わると思います。皆さんのご意見を改めて教えていただけるとありがたいです。

  • 質問とは?

    はじめまして。 私はいま大学で広く芸術の事を学んでいます。 先日課題で「たくさんの人の芸術に対する考えを聞け」 といわれ、自分自身も今後芸術と向き合うために幅広く聞いてみた いと思いました。 よければ皆さんの意見を聞かせて下さい。 (1)「芸術とは?」一言で (2)上記の理由 (3)性別 (4)職業(できるだけ詳しく、学生の方は学科・コースなども) という文を昨日載せましたところ 当サイトは、困っている方が疑問や問題を「質問する」ことによって、他の皆様が協力し合って回答を出し合い、質問した方が解決の糸口を見つける手助けの場です。いわゆる掲示板サービスのように意見を表明したり、議論や雑談をしたりする場所ではございません。質疑内容を確認させていただきましたところ、意見交流(意見募集)や議論などを目的とされた投稿のようでございましたので、大変申し訳ございませんが質問を削除させていただきました。 というメールを頂きました。 改めて読み返したらたしかに、「質問」とはちょっと違った書き方だったと自分でも思いました。 しかし、私としては上記に書かれている 「議論や雑談をしたりする場所ではございません。質疑内容を確認させていただきましたところ、意見交流(意見募集)や議論などを目的とされた投稿のようでございましたので」 というようなつもりはありませんでした。 たしかにキッカケはレポートのためでしたが、 私としても沢山の人のそのひとたちなりに出した答えを聞いて私なりの答えにたどり着く糸口にしたいと思い書き込みをしました。 それは質問とは違うのでしょうか?答えが決まっていることばかりが質問といものなんでしょうか? ここの掲示板の書き込みを色々見た所そういう質問だけではありませんでした。 質問の定義って一体なんですか?