• ベストアンサー

大型テレビ

11zepの回答

  • 11zep
  • ベストアンサー率36% (48/133)
回答No.2

>アナログから液晶に変えたら画質はどうみえるのでしょうか? 恐らく腰を抜かすのではないかと思います。 私は、画質にこだわりが無くので消費電力の少ない液晶を選びました。 画質は、量販店に行って自身で実際に見た方がいいと思います。 私なんて違いが分からない人なのでプラズマも液晶も区別ができません。 店員さんにどうゆうところに違いがあるか聞けば親切に教えてくれると おもいますよ。 画質が悪いという評価をどこで見たのでしょうか? 私が調べた範囲では初期設定ではだめで調整することで満足できたと いう評価の方が多くみられましたが。 まぁ、だめメーカーだと調整してもだめなのかもしれまんが。

3838104
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはりアナログより画質は格段上なんですね^^ >私なんて違いが分からない人なのでプラズマも液晶も区別ができません。 多分、私も同じタイプの人間だと思います。 そこまで違いを感じれないと思うのですが、 黒が潰れるとか、酷い画質だとかいう評価を見ると、 そこまで酷いのかなぁ…と正直思ってしまいます。 >画質が悪いという評価をどこで見たのでしょうか? http://kakaku.com/item/K0000315862/ このへんや http://kakaku.com/item/K0000221824/ このへんですかね。 まぁ、悪いっていう評価よりも 画質の点数が悪いと言った方が正確なのかもしれません。 1点を付けてらっしゃる方もいらっしゃったので。

関連するQ&A

  • なぜプラズマテレビではなく液晶をテレビを買うのですか?

    まだ29インチのスタンダード画質のブラウン管テレビを使っています。CATVで地デジも見られる環境にあります。 大画面ハイビジョンテレビが高かったので静観してましたが、最近は価格も落ちてきて、50インチが20万円くらいで買えるようになったので、そろそろかなと家電店へ行き、大画面テレビを見てきました。プラズマテレビと液晶テレビを比較しましたが、液晶テレビは一目みて、ガッカリしました。 まず、色が変です。鮮やかなのはわかりますが、特に人の顔の色がのっぺりしていて作り物のようです。 プラズマもそういう傾向にありますが、液晶よりはだいぶマシでしょう。 いずれもブラウン管とは大違いです。 また、液晶は残像がひどいです。4倍速でもダメですね。特に人のバストアップで、ゆらゆらと動く人の着物が残像でバラバラです。 50インチを考えていますが、ブラウン管はないので、まずプラズマテレビにしようと思っています。 ただ、不思議なのは、こんなに液晶の絵が変なのに、みなさん買っていきますよね。 液晶しかないのならしかたがありませんが、大画面ではプラズマもあります。プラズマと比較せずに買っているのでしょうか? それとも比較した上で液晶がよいとの判断でしょうか? それはどういう判断なのでしょう? 参考までにご意見を聞かせてください。

  • 値段だけを考慮して大型テレビを買おうと思うのですが…

    42インチ以上の大型テレビ(液晶orプラズマ)を買おうと思っているのですが、デジタル家電雑誌などを読んでみると大きさだけでなく機能面をちゃんと確認しないといけないとありました。ですが正直テレビを見るかゲームをするくらいで特別かわった使い方はしませんし、今まで20インチ以下の古いブラウン管テレビを使っていたのもあり、最新の一番いい画質にこだわりたいとは思いません。(たとえそれが大型液晶で一番画質が悪くても気にならないんじゃないかと思います)ゲームの配線についても昔からよく見る「赤白黄」の配線でいいんじゃないかなーと思っています。 数年前の42インチのテレビと、現在最新の42インチのテレビではそんなに驚くほど違うものなのでしょうか?デジタル家電大好きな人以外には差がわからないのではないでしょうか? 詳しい方いらっしゃいましたら教えていただけると助かります。また、値段が安いオススメのものがありましたら、それもあわせて教えていただけるとうれしいです。

  • 今後テレビを購入するあたっての質問

     液晶テレビ、プラズマテレビが主流になってしまいましたが、どうにも画質に馴染めません。  今後2011年位までの間に、じっくり考えてテレビの購入を検討していますが、どういったメーカーや機種に注目したらよいか悩んでいるため、アドバイスをお願いします。  即時購入を希望しているわけではないので、将来的(5年前後)に有望な技術などでも教えていただければありがたいです。 ○経緯  基本的に今ままでアナログ放送をブラウン管テレビで見ています。だいぶ古いものなので、ゴーストが出てきたり色がおかしくなってき始めていますが、まだ耐えられます。  しかし、これのままデジタルチューナーを使って2011年後も使おうと言う気にはなりません。  友人宅で去年発売された液晶テレビ(30インチ前後?・価格?十万クラス)のを見ましたが、ある程度設定できるとはいえ、コントラストがきつく見ていて疲れてしまいました。(異様にシャープネス補正したみたいな・・)  また、それより下のインチ数になると、解像度が低いのか(?)ブロックノイズが酷く感じました。(家電店でアクオスをみて)  プラズマはどうなのかと思ったのですが、まず大変大きいのが気にかかっています。 30インチ前後でいいなぁと思っています。    プラズマ・液晶かわからないところで言うと、残像が見えるものがあります。(家電量販店にて確認)  有機ELはこれから期待していますが、5年前後では30インチ前後の技術革新は難しいかなぁと思っております。それと寿命の問題が気にかかります。  階調表示がブラウン管並みに綺麗なものは現状ではないと思っていますが、 以前発売されていたブラウン管を何とか探すと言う方法だと、手間や価格が高いので、そういったことは考えていません。 ○使用目的  よく見るテレビ番組は、遺産ものとか歴史系とか多いです。  ゲームなどもやります。 ・ブラウン管じゃないけど、違和感のない画質を追求しているメーカー・機種で、今後もその方向での向上が見込めるもの。 ・ブラウン管でデジタルチューナーが入っているメーカー  ORIONはしっています。どうにもなかったらORIONにしようとおもってます。 ・こういったという技術で画質向上の研究がされていて、5年くらいなら製品化も期待も出来るかも?というメーカー。 がありましたら是非ご教授いただきたいです。

  • ブラウン管のテレビは安くなってるけど・・・。

    5年前に買ったテレビの画面の色が突然すべて黄色っぽくなり 新しいのを買おうと同じ25インチのブラウン管でいろいろ探していたのですが 機能などはほとんど同じなのに、前よりかなり安くなっていました。 やはり今は液晶やプラズマが主流だからかなと思ったんですが いろいろ掲示板などを見ていると、 ブラウン管テレビの価格を下げるために、ブラウン管やチューナーなど 基本的な部品を安いものにして画質などが落ちているといった情報がありました。 もしそうなら壊れたテレビを修理して使ったほうがいいのかなとも思いました。(もちろん購入価格より修理代が高くなるなら別ですが・・・) 実際のところはどうなんでしょうか? よろしくお願いします!!m(__)m

  • テレビ買い替えについて

    テレビ買い替えについて悩んでいます。 現在29インチのブラウン管ですが、20年ほどたち映りが悪くなりました。 私のすんでいる地域は2006/12より地上はデジタルが開始されるようです。 ・同じ29インチのブラウン管(値段重視) ・32インチほどのブラウン管、地上波デジタル対応 ・32インチほどの液晶orプラズマ、地上波デジタル対応 29インチのブラウン管のメリットはアナログ地上波がなくなるまでローコストで見ることができます。 2006/12にすぐアナログ地上波がなくなると思えないので購入してから5年ほど使ってアナログ電波がなくなってからフラットディスプレーに買い換えればそのときには今より値段が下がっていて買い替えてもトータルでローコストでしょう 32インチほどのブラウン管は、15~18万円ほどするようです。ここまでの値段なら地上波デジタルということもありますし壊れるまで使うでしょう もちろん32インチほどの液晶orプラズマも30万円ほどしますし壊れるまで使います。 でも価格差はありますが、壊れるまで使うとなると矢も得ず液晶orプラズマを選ぶ必要があるでしょう 前者(ローコスト)か後者(30万円)か悩んでいます。 地上波デジタル用DVD&HDDビデオも今後購入することを考えるときりがありません。 ・2006/12からデジタルが始まるがアナログはいつまで残るの? ・2006/12からアナログからデジタルの切り替えメリット ・今のフラットディスプレーと今後、(3~5年後)のフラットディスプレーの機能アップの予測、たとえばインターネットとつながり双方向が当たり前になっているかも? 等考えてどのような選択がいいか意見をお聞きさせてください。

  • デジタル液晶テレビへ買換えるメリットは?

    現在25インチのブラウン管テレビを利用していますが、部屋をすっきりさせたいため薄型の32インチ液晶テレビへの買い替えを考えています。電気店へ行って現物を見たりして検討中です。 ところで、現物を見て初めて気付いたのですが、アナログ放送を大型液晶画面で見ると画質が良くないのでは?ということです。(録画再生画面を見ても同じように感じました。)アナログ放送はブラウン管画像の方がきれいなように感じます。 そこで質問ですが 1)アナログ放送を大型液晶画面で見ると画質はブラウン管で見るより良くないのでしょうか? 2)もし、そうなら、現在のところデジタル放送の番組で特に見たいものはないので、少なくとも当面は買換えるメリットはないということでしょうか? なにぶん素人の質問ですので的外れかもしれません。 よろしくお願いします。

  • 32インチの液晶テレビ

    ブラウン管29インチアナログテレビから32インチ液晶テレビの買い替えを考えてます。 現在各メーカーのカタログを集めて検討中なのですが、フルハイビジョンにするか、ハイビジョンにするかで悩んでいます。 32インチ位の大きさならあまり画質は変わらないのでしょうか? (元々画質やサウンドなど特別なこだわりがある方ではないので違いに気づかないかも??) AV機器にはまるで疎いので、アドバイスをお願い致します。

  • デジタルとアナログについて

    テレビ購入について悩んでます。 プラズマ、液晶は、ブラウン管テレビに比べて、アナログ放送の写りはは画像的に不満だと 感じているのですが、それはデジタルハイビジョン放送をみた後だからかもと思い始めています。 Q1 アナログ放送の画質が悪いのは、元々の画像が悪いからであって、テレビのせいではないのか、それともプラズマ、液晶はアナログ放送には適さないのか?違いがあるとすればどの程度か。 Q2 デジタル放送はプラズマ、液晶の方がブラウン管よりも、きれいに見えるのか?違いがあるとすればどの程度か。 Q3 自宅は2006年12月より、デジタル放送開始予定です。プラズマ、液晶の前のつなぎとして、ブラウン管(BSデジタルのみ可、地上波デジタル不可)の28型~36型のテレビを買おうと思っているのです(価格もこなれてくるでしょうし)が、この判断みなさんはどう思いますか。また、それに相当するテレビでおすすめはどれですか? よろしくお願いします。 

  • 液晶テレビのSD画質再生について

    今までブラウン管テレビにBlu-rayレコーダーを繋げて使っていたのですが、そろそろ液晶テレビに移ろうかと考えています。 ですが、調べてみると液晶テレビはSD画質の再生には向かないと書かれてあります。 私はテレビ番組はSD画質で録画をしています。ブラウン管テレビで見た感じ、特に問題無いと感じたからです。 またDVDもよく観ます。 なので液晶テレビに買い換えた際、これらの映像がブラウン管より劣化して見えてしまうのではないかという不安があります。 ただ他にも色々調べてみると、液晶テレビでも32インチ以下ならSD画質の荒さは気にならないという情報がありました。 私はもともと使っているブラウン管は24インチでこのサイズでも充分だと考えていたため、液晶テレビも24インチの購入を予定していますが、本当に32インチ以下ならSD画質の荒さは気にならないのでしょうか? また私はビデオテープもよく見るのですが、これらも(32インチ以下の)液晶テレビでどのように映るのか気になります。 宜しくお願い致します。

  • 薄型テレビで画質のいいものは?

    画質の良い液晶テレビを買おうと思っています。 大きさは、14~15インチか20インチにしようとしています。 プラズマ、ブラウン管の購入は考えていません。 どのメーカーがいいんでしょうか? なるべく安くしたいので、予算は10万以内で考えています。 できれば、シャープのアクオスがいい、とかではなくて、シャープのアクオスのLC-15C7-Sがいい等、具体的にお願いします。 よろしくお願いします。