• ベストアンサー

GW(2泊3日)、京都旅行ルートをご教示下さい

86tarouの回答

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.1

京都在住の者です。 王道ということなら、清水寺周辺と嵐山周辺をそれぞれ1日掛けて徒歩(一部短距離の交通機関)で見てまわるのがお勧めです。市内各地を色々移動するのは時間が勿体無いのと、徒歩でしか見られえない街並みもありまますので。この2ヶ所は店も多いので、昼食やお土産にも困りません。あと1日は金閣寺周辺でしょうが、希望が下鴨神社(賀茂御祖神社)とのことですので、ここへ時間の短い初日に行かれると良いでしょうか。最終日は、嵐山ならJR山陰(嵯峨野)線で京都駅に戻れるので時間が読み易いです。まぁ、清水寺辺りでも混んでなければ、市営バスで15分程度なので同じなのかもしれませんが…(距離が短いのでタクシーもあり)。 日程や宿が決まれば、また再度質問されるとルートや食事についてもアドバイスを受けられると思います。 http://www.kyotokanko.com/m-higashiyama.html http://www.kyotokanko.com/osusume/higashiyama.html http://www.kyotokanko.com/m-sagano.html http://www.kyotokanko.com/osusume/sagano.html

参考URL:
http://www.kyotokanko.com/index.html
natsu7227
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます。 初日に下鴨神社というのは全く考えていませんでした。 なるほど!とても参考になります。 距離が短い場合はタクシーを使うと言う方法も思いつきませんでした。 宿はまだ取っていないのですが、京都駅周辺で連泊できるところを探してみたいと思います。 もしよろしければ引き続きご教示よろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • 京都 鈴虫寺について

    今度の金曜日から2泊3日で京都旅行に行きます。 どうしても行きたい場所として鈴虫寺があるのですが休日はとても混雑しているようで・・・。 初めての京都なので他にも金閣寺・銀閣寺・清水寺周辺・東福寺方面・嵐山周辺と行きたいところが沢山あるため出来るだけ並ばずにお参りしたいと考えています。 初日の金曜は京都駅着が10時くらいになるのですが、そこからすぐに鈴虫寺に行くか、次の日の土曜日の朝イチに行くかで迷っているのですが、どちらの方が混雑を避けられるでしょうか。 また観光するのにお薦めの周りかたがあればアドバイス頂けると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 京都に今月末(GW前です)に1泊で旅行に行くのですが、決まっていること

    京都に今月末(GW前です)に1泊で旅行に行くのですが、決まっていることは ・朝8時すぎに京都駅着 ・行きたい場所は、鈴虫寺、祇園、平等院、清水寺のライトアップ。 ・帰りは京都駅から夕方頃の新幹線 車ではないので、無駄な行ったり来たりをなくして1日目は京都駅からホテルまで、2日目はホテルから京都駅まで動きたいです。 ガイドブックを見ても距離感などが分からず四苦八苦… ホテルをどの辺りで予約していいかすら分からず決まっていません。 どなたかこの旅の回り方、宿泊したら良い地区を教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 12月に2泊3日で京都に旅行に行きます。うまく回れるスケジュールを教えて下さい。

    12月に2泊3日の京都旅行を考えています。うまく回れるスケジュールを教えてください。 12月6日から2泊3日の京都旅行を考えています。 るるぶを買ったのですが、中学の修学旅行以来ですのでどのようにスケジュールをたてていいのかわかりません。 行きたい場所はおおまかに決まっています。 うまくまわれる方法を教えて下さい。 ★絶対に行きたい場所★  清水寺(日中と夜のライトアップ)、南禅寺、 嵐山周辺(トロッコ)、太秦映画村、 金閣寺、銀閣寺、鈴虫寺、四条通り、 ※駅周辺のお寺など ホテルは京都駅周辺です。夕食も外でたべます。 1日目は11時30分~、3日目は19:00頃まで観光可能 上記以外で行った方がいいところ、ついでに回れるところもあったら教えてください。

  • 京都旅行 バスについて

    10月上旬に京都へ旅行に行きます。 (日帰り・女一人です) 下記のような順で回りたいと考えています。 500円の市バス専用一日乗車券を使いたいのですが、 いったいどれに乗れば良いのか分かりません。助けてください。 8時京都駅到着 鈴虫寺へ 豆水楼でお昼ご飯 南禅寺へ 哲学の道を通って 銀閣寺へ 錦市場でお土産を買う 京都駅へ 知りたいのは、 「京都駅-鈴虫寺」「鈴虫寺-豆水楼」「豆水楼-南禅寺」 「銀閣寺-錦市場」「錦市場-京都駅」 で移動に市バスのどれに乗ったら良いかです。 宜しくお願いします。

  • 京都旅行について・・・

    4月の29.30日と京都に旅行に行きます。 そこで、お聞きしたいのですが・・・鈴虫寺に行きたいと思うのですがいろいろと調べてみますと 結構混雑するとのことで、朝早くに行った方がよいとのことでした。 そこでですが・・・京都駅から鈴虫寺までの交通手段なのですが、電車(地下鉄)などを利用するのが一番早いということですが、30日の朝8時ごろでもタクシーでは、渋滞にはまるのでしょうか? 京都の交通事情が分かりませんので、そのあたりも教えていただけると助かります。

  • 京都旅行に行きます。是非ルートのアドバイスをお願いします。

    9/19~20で京都に行きます。行きたい場所は決まったのですが、どの交通機関でどのように効率よく回ったらよいのか悩んでいます。(特に2日目)昼食の場所にはこだわっていません。アドバイスお願いします。 一日目 京都駅(9時15~30分頃)⇒鈴虫寺⇒(松尾大社)⇒相国寺⇒京都御所(15時予約)⇒京都駅 二日目 京都駅⇒大徳寺⇒(今宮神社)⇒源光庵⇒上賀茂神社⇒京都駅(16時30分くらい) 一日目は、朝一で鈴虫寺に行き、御所が15時なのでこのルートしかないかなと思いました。この場合は電車移動がよいでしょうか? 二日目は近いエリアでまとめてみたのですが、大徳寺⇔源光庵、源光庵⇔上賀茂神社は直で行けるバスルートがないので厳しいでしょうか?徒歩で行けそうならば徒歩でもOKですが。。 なるべくタクシーは使わずに、バス・電車・徒歩で済ませたいです。この場合、一日乗車券や観光乗車券を買った方がお得ですよね? 是非アドバイスをよろしくお願いします。

  • 京都旅行

    11/11(日)・12(月)に京都旅行へ出かける予定です。 5歳の子供2人の家族4人の旅行です。 1日目:自宅から自家用車でホテル(京都駅近くのホリディイン京都)へ直行し 荷物と車を置き、トロッコへ乗りに行く(嵯峨野~亀岡)⇒金閣寺⇒鈴虫寺⇒嵐山⇒京都駅で夜の食事⇒ホテル(泊) 2日目:自家用車で清水寺⇒??????⇒自宅 と考えています。 1日目のホテル~嵯峨野駅までと亀岡から金閣寺→鈴虫寺→嵐山→嵐山→京都駅までの交通手段に悩んでます。バスor電車? またバスと電車のどちらの1日券を買った方がお得ですか? 2日目は今のところ清水寺だけなんですが、他にどこかお勧めありますか? アドバイスよろしくお願いします。

  • はじめての京都旅行 一泊二日

    9月の平日に京都へ一泊二日の旅行へ行こうと計画中です。 2人で行くのですが私は人生初で京都を満喫したいと思ってます。 そのためなるべく当日悩まないようにとガイドブック片手にプランを考え中です。 京都に詳しい方、どのようにまわったらいいのか教えてください。 絶対に行ってみたい所は 南禅寺の三門 平安神宮 清水寺 八坂の塔バックで写真 伏見稲荷大社 金閣寺 鈴虫寺 その他に寄り道できそうでお勧めの場所とかあれば教えてください。 1日目は6時半に京都駅着、軽く朝ごはんを食べてから行動開始 宿泊は京都駅周辺を予定 2日目は16時すぎには京都駅出発予定です。 京都の移動方法は市バスを考えてます。 正直言って歴史や庭にあまり興味はありません。 記念撮影をいっぱい撮りたいと思ってます。 あと、ランチで京料理は考えてません。 おいしいお店・甘味処などのおすすめもあれば教えて欲しいです。 よろしくお願いします。

  • 京都旅行

    3月の後半に学生3人で2泊3日の京都大阪旅行をします。朝の7時ごろには京都駅につく予定なのですがどこから回るのが1番いいか教えてください。ちなみにいきたい場所は、錦市場、嵐山、祇園、貴船神社、清水寺です。ホテルは京都駅周辺にあります。食べ歩きや買い物もそれなりにできたらいいなと思っています。1度京都にはいったことがあるので王道の名所以外にもここもオススメ!とゆう場面もあったら教えてください。また学生にも行きやすく美味しい夕食が食べられるとこも教えていただけるととてもうれしいです。回答お願いします。

  • GWの京都旅行

    1日目 京都駅に11:30過ぎ到着 京都駅近くでランチ 京都駅~国際会館駅~大原三千院へ 夕食は四条または烏丸御池または京都駅近くで ホテルへ(京都駅近く) 2日目朝食はイノダコーヒー 京都駅~清水寺へ 清水寺~八坂庚申堂へ 八坂庚申堂~小多福へ(行くかは微妙… どこかでランチ お店やタイミング的にも清水寺~八坂庚申堂の間でしょうか? 京都駅から帰路につく 瑠璃光院や鞍馬寺、貴船神社も考えていましたが 1日目の天気予報が雨なので大原三千院になりました。 清水寺も雨の日は避けた方が良いでしょうか? また清水寺行きのバスはいつも行列のイメージがありますが、この時期もそうでしょうか? 1日目と2日目が逆の方が良いでしょうか? それなら三千院ではなく、鞍馬寺でもいいのかなとか… このスケジュールに無理はありませんか?