- ベストアンサー
子どものおこづかい稼ぎ、どんな方法がある?
- 子どものおこづかい稼ぎについて、高校生ならバイトが一般的ですが、中学生以下では雇用されず、小銭やお駄賃として稼ぐ方法があります。
- 小学生時代、文具のカバー作りや絵を描いたノートの販売などでお金を稼いだ経験があります。
- 中学生ではイラストの仕事やコンテストへの参加、イベントのアシスタントなどで収入を得ることができます。ただし、悪い所として給食費や教材費の水増しをしていた経験もあります。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私の中学生時代は「鳩の繁殖」で稼いでました。 1964年の東京オリンピック開会式の際にたくさんの鳩が放たれたのを覚えてる人は50歳以上になってると思いますが、あの中に私の飼育した鳩が3羽いたぐらい、当時は「鳩飼育ブーム」でしたから、今でいうペットショップのような所に鳩を持参すると1羽200~300円で買い取ってくれました。 当時は、鉄道の初乗り運賃が10円、菓子パンが10~15円の時代でしたから、鳩を2~3羽売ると中学生にとっては、ちょっとした小遣銭になりました。 雛鳩は買った人の家に慣れてしまいますが、親鳩は帰巣本能があるので暫くすると帰って来ますから、ボロ儲けでした。 (悪どかったですね) その他、小学生から電気少年だった私は、中学生の時はテレビやステレオ(当時は真空管)などの修理が出来るぐらいの知識がありましたから、近所のテレビやステレオ故障を修理して、修理代として1,000円ほど頂きましたが、記憶に残ってるのは3件ほどでした。
その他の回答 (8)
十歳ほどだったでしょうか。近所で家を立てていて、おやつのラーメン が食べたくて、邪魔したのは間違い無いと思いますが、やった覚えが在ります。 一輪車でコンクリを運んで、今思うと回りの人たちの余裕な感じが思い起こされます。 お駄賃ではなく、現物支給だった。 失礼しました。
お礼
現物支給でコンクリをもらいましたか…。 じゃなかった、ラーメンを食べさせてもらったんですね。それもいい手です。 父が夜店でアイデア商品を売るお兄ちゃんに、品物に感心して「いい品だ」と褒めまくっていたら、一品もらって帰って来ました。結果的にサクラをしたのでした。これなら子供でもできる。
- cucumber-y
- ベストアンサー率17% (1846/10420)
万引き戦利品の横流し、カツアゲ、賽銭箱から拝借なんてのは子どもであっても許されない犯罪行為なので答えとして書くことも規約を守る会員として厳として避けなければなりません、例えそれが冗談であってもです。 (あ、自分に対して戒めています。) 子どもの頃は親の肩叩きでお小遣いもらった覚えがあります。 (背中や腰を踏んだり。) 小学生の時に住んでいた家で学校から持って帰ったヘチマの種を植えたら、(当たり前ですが)たくさんのヘチマができたので近くの川で流水にさらしながら腐らせ、ヘチマたわしを大きなダンボールいっぱいに作ったところ温泉旅館を祖母がやっていたので買い取ってくれました。 祖母から3000円もらって喜んでましたが、しばらくして祖母のところに行った時に短く切ったヘチマたわしが500円/1本で売られていて「どう考えても1万円以上になっているな」と気づき世の中のしくみが少し分かりました。(笑)
お礼
子供が趣味でやってる事も、買い取ってくれる人がいると、お金になる訳だ。おばあちゃんだからですね。おばあちゃんも賢い。 蚕を育てたりお茶摘みもしましたが、大々的にやれば子供だって小遣い稼ぎできますね。 それならば、花を育てたり、家庭菜園でもいいかも。鶏飼って卵を売るとか。 ああ、何で昔ここまで考えなかったんだろう。OKWaveがなかったからか。 今の子供は労働して稼ぐ気はあるのでしょうか、いなや。
- idonoyoko
- ベストアンサー率14% (109/736)
アンケートサイトでもやりましょう。
お礼
1、小遣い稼ぎをした事はありますか 2、家族以外からお金をもらった事はありますか 3、労働でお小遣いをもらう事をどう思いますか ちょっと固くなっちゃうので、皆様の思うまま気楽に回答して下さるのが一番です。
両親の仕事の手伝いです。 お小遣を稼ぐ感覚は全くなかったのですが 歩いて30分くらいの範囲内で一回届けに出ると50円くれました(お小遣は無し、小学生の頃です)。 お菓子やジュースは職場の誰かがくれたり欲しいものは電話注文で届けに出た分を貯めて買っていました。 中学生になると部活動が忙しく手伝っていられなくなり お小遣を貰う様になりましたが 時間がある時は手伝って お小遣+αで(自分ではボーナスと受けめていましたが‥)でもきちんとくれましたよ。 (頼んでいないのに) 小学生の頃は注文先の親切な方が手間賃と言って100円くれたりって事もありました。
お礼
商売をしている家なら、子供は安い奉公人ですね。小遣い無しにしておいて、労働と引き換えに稼ぐ人間社会の法則を教えてくれた訳ですね。 商店街の娘さんで、何処の店も掛け売りなので飴をただでもらったり、せんべいを食べたり勝手にしても、後で親に請求が来ていた。何でもただだと思って、返って金銭感覚が麻痺したという人もいました。 やはり、労働しないとお金の価値はわからないかな。 100円もらってもうれしいですよね、労働の対価ですから。親の財布から「ほら100円やるから、あっちに行っていろ」なんてケースと比べ物になりません。
- don9don9
- ベストアンサー率47% (299/624)
中学生のころ、私が通っていた学習塾には 「県内の公開実力テストで偏差値70以上を取れば、夏休みや冬休みの特別講習が無料になる」 というルールがありまして、それで無料になった分の受講料は小遣いとしてもらっていました。 毎月の小遣いの半年分以上の金額が臨時収入として入ってくるので、ちょっとしたボーナス気分でした。 普段は買えないゲームソフトなどに消えていましたけど。
お礼
うわー、本当に親が講習料をくれたんですか?太っ腹ですねえ。うちの親なら「よくやった」で終わりそうです。 思い出せば模試で上位に入ると図書券をもらえると言うのがあって、500円券をもらった事があります。 次の週に担任の先生に「何か買いましたか」と聞かれて「月刊少女コミック」と答えた覚えがあります。これは私にはボーナスですね。 親を喜ばせるとゆるむ財布もある人にはありますが。
私が子供のころ(小学校高学年)やった「小遣い稼ぎ」ですが・・・ ズバリ!「空きビン拾い」です。 当時は現在のような「ペットボトル」というものは無く、ジュース、コーラは缶以外は全て「ビン」でした。そしてそのビンを酒屋さんに届けると、小さいサイズ(たしか500mlくらい)だと30円、大きいサイズ(1L)だと50円と交換してくれたんです。 親が酒屋さんにビンを持ち込んでお金に代えていたのを見て閃きました。 「こりゃいいぞ」って。 当時私は団地住まいでしたので、各棟に付き1箇所あった「空きビン収集場所」でビンを拾って(くすねて?)は酒屋さんに持ち込んでました。 いやぁ、稼ぎましたね。 当時のお小遣いは500円/月だったのですが、副収入は100円前後でしたから。 でも、暫くするとPTA総会で「空きビンを金に代えている奴がいる」と議題にのぼり・・・ (酒屋さんから情報が学校に入ったそうで) あえなく終了。わずか「数か月」のバイトでした。
お礼
あ、そんな手もありましたね。本来は公道や河川に捨てられている物を拾うのですが、収集上を狙う賢い子もいる訳で。 カラスにつつかれませんでした? 空港などでカート1台が2ドルという引き取り料なので、空港や駐車場に子供たちやホームレスがたむろして縄張り争いになり、結局カートは無料になった、という歴史があります。一日で数千円かせげたそうですよ。
- mindassass
- ベストアンサー率23% (318/1337)
私が若い頃は新聞配達(親名義)しました。 あとは昼食代を500円貰ってて 実際買うのは200円で済ませて帰って家のモノを食う。 考えられるのは 洗車なんかで駄賃稼ぐとか
お礼
洗車と芝刈り、手間のかかる家事はうちの子にもおこづかいはずんで上げました。 新聞配達はほんっとにえらいと思います。早起きするだけでも大変なのに、寒さに耐えて、感心します。徹夜で絵を描いている方が私には楽でした。 昼ご飯を安く上げる、は結構みなやってるんですねえ。 そうそう、肩たたき一回10円、靴磨き10円でやった記憶もあります。毎日の家事ではない所がミソですね。おまけの家事。
- nekonynan
- ベストアンサー率31% (1565/4897)
皆さんやっていることは同じ お釣りをちょろまかす(誤魔化す) 参考書など買いにくなどで使い込みする ◯◯から拝借 などと と同じ事をするから 親に直ぐにバレる 実は親も子供のときに同じことをしていたんですね
お礼
早々と告白ありがとうございます。親になって気がつく事ですね、子供を信用しちゃあいけないって。 その拝借もお母さんの札入れだったりして、中身確認してないから結構バレない。私は無実。 しかし!うちの娘を捕まえました、銀行にいった直後で財布に入れた札がないのに、娘がおいしい物食べてんですもん。 その娘にはエキストラ出演などの収入はありましたが。
お礼
おお、ついに子供実業家が出ましたね。確かにネズミや犬を繁殖させる事も可能です。が、実際鳩の繁殖を聞くのは初めてです。 すごい、鳩は戻って来るって、儲け200%。課税無し。 テレビ修理も立派です。自分の力と知恵で稼げるとわかったら、もう下手な会社のバカな上司の下では働けませんね! うちの息子も小学校5年から学校のマック・コンピューターのITを無料でしていて、学校のお向かいに住んでるもんですから(笑)卒業してからも、お願いなんとかしてコールが来たりしてました。
補足
いろんなお話ありがとうございました。楽しく読ませてもらいました。 なんか各国・各時代の話も聞きたくなりました。 子供のこづかいとはいえ、生きる力だと思えるのです。栴檀(せんだん)は双葉より芳し。親からもらわなくたって生きていけるわい!というエネルギーを感じました。 子供実業家といえる鳩ビジネスのお話を聞かせて下さったtpg0さんにベストアンサー。