• 締切済み

F4でアプリケーション

MacBook Pro(Lion)のキー操作で、F4からアプリケーションの表示が出来なくなりました。他のキー操作は正常です。直し方をお教えください。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • kmee
  • ベストアンサー率55% (1857/3366)
回答No.1

システム環境設定 > Mission Control のキーボードショートカットを確認する →「アプリケーションの表示」のショートカットをF4にしてみる システム環境設定 > キーボード > キーボード で「F1,F2などのすべてのキーを...」を確認する →チェックが入っているなら、 fn+F4 を試してみる

mailelau
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。Mission Control のアプリケーションウィンドウはF4になっていますが、表示されません。キーボードの方もF4になっていますがダメです。どうしてなのでしょう・・・不思議です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ファイル(F)の(F)について

    こんばんは。いつもお世話になります。 ブラウザなどのアプリケーションのツールバーに ファイル(F)や編集(E)とあると思うのですが この(F)とか(E)はキーボード操作でメニューを 開けるということでしょうか? Ctr+F,Shift+Fと押してみたのですが そのメニューを開けなかったです。 それとも他のキーを押しながらなのでしょうか?

  • Windows7 alt + f 動作不良

    Windows7でアプリケーションのショートカット alt + f を押しても反応せず、alt + f → f と二回 f を押さないと反応しません。 非常に不便です^ ^;。 問題がどこにあるか、お分かりの方はいらっしゃいますでしょうか・・。 ・alt + e などf 以外のキーは正常に動作します。(一回のキー操作で動作) ・どのアプリでも同様の現象です。 ・キーボード設定などは特に変更していません。 助けてください!!

  • アプリケーションの削除

    パソコンのアプリケーションについて困っています。 先日、ネットでサイトを(怪しいサイトではありません。)閲覧していたら、突然Internet Security PRO 2013というアプリケーションがインストールされました。 その後、ネットにも繋がらないし、他のアプリケーションも開く事ができません。システムの復元もできません。 ファイルを削除しようとしても、"CLIによって開かれているため操作を完了できません”と表示されてしまい、削除できません。 パソコンに対してあまり詳しくないので、CLIが何なのかが分かりません。 どのようにしたら、このアプリケーションを削除する事ができるでしょうか? よろしくお願いします。

  • F-LINK アプリケーションについてです。

    2012年にタブレットの富士通ARROWS FAR75A を購入しました。 最近、自宅でパソコンとF-LINK をしようと思いまして。 自宅のパソコンにF-LINK アプリをインストールしたのですが、 「実行」するで、 黒い画面が出て Arcmanager(SLC 32) Self-Extractor V01L09 F-LINK¥Data1.cab is exist, overwrite(Yes/No/All)? と聞いてきます。(これは、何かを聞いているのですか?) これは、キーボードのどれかのキーを 押してください という事なのでしょうか? ダウンロードの失敗なのでしょうか? 分かりません。 以前もパソコンにF-LINK をダウンロードしたのですけれど 解凍して「setup.exe」でセットアップインストールしたのですが すべてのアプリケーション覧にアプリケーションがありませんでした。 プログラムを見てみると、インストールはされています。 アプリケーション覧にF-LINK が無いのでF-LINK の実行ができませんでした。 このときダウンロードしたアプリ(解凍する前のファイル)は、まだディスクトップに残っています。 中のファイルには、setup.exe の他色々なファイルがありますが、 なにが何なのかよく分かりません。 今回、ダウンロードしたのは前回のものとは違うもののようです。 今回は、http://www.fmworld.net/product/phone/flink/ からダウンロードしました。 どうしたら、実行できるのでしょうか? 自宅のパソコンはWindows10です。 回答お願いします。 ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • MacBook ProのF12キーの使い方

    Macの質問です。Mac博士よろしくお願いします。Mac Proの時はF12キーを押すと画面のアプリケーション画面がすべて非表示(画面外に出る)になる機能がありましたが、MacBookProで音量がUPするだけです。どこで設定したら良いのでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 他のアプリケーションとの連携

     VBを使って他の既存のソフトなどへ何らかの命令をかけることは可能でしょうか?    具体的には起動中のほかのアプリケーションへキー操作をさせる…というようなことは可能でしょうか?  たとえば、コマンドを設置しておいて、そのコマンドをクリックすると起動中の別のアプリケーション上でEnterキーを押した状態を引き起こさせるというようなことです。    また、それとは逆に他のアプリケーションを監視して、キーが押されたときに反応させるというようなことは可能でしょうか?  API関数等を使用するのでしたらどういう関数を使用すればよいか教えてください。  よろしくお願いします。

  • アプリケーション使用中に急に画面からそのアプリケーションの表示が消えて

    アプリケーション使用中に急に画面からそのアプリケーションの表示が消えてしまいました。 タスクマネージャーで確認するとそのアプリケーションは実行中になっています。その他は正常に表示されます。何度立ち上げなおしても同じです。どうしたら表示されるのでしょう?

  • 有効なwin32アプリケーションではありません

    xp pro です 有効なwin32アプリケーションではありませんと出る あるファイルをダブルクリックしたときに 「~有効なwin32アプリケーションではありません」 と出ます。 しかし、それを操作するソフトにドラッグ&ドロップ した場合、正常に起動します。 プログラムから開くでそのソフトを参照しても 「~有効なwin32アプリケーションではありません」 と出ます。 やはりソフトの再ダウンロードが必要なのでしょうか? ソフトの方の設定などが終わっているので 出来ればソフトの再ダウンロード以外の方法で 解決方法を教えて下さい。

  • パワポの表示 Fn + F5 ⇒ F5

    パワポを表示させるショートカットキーとして、「F5」キーがあるかと思います。 DELL社製のノートパソコンを購入したところ、「F5」キーだけでは表示されなくて、「Fn」キーと「F5」キーを同時に押すと表示される仕様でした。 「F5」キーだけで表示させるように設定変更することは可能でしょうか? 可能な場合、その方法も教えて欲しいです。 (変更する事による他への影響は無視してかまいませんが、もし余裕がありましたらどのような影響があるかも教えて欲しいです。)

  • Spacesでアプリケーションの割当が上手くいかない

    Spacesで操作スペースを3つに分割、操作スペース2に複数アプリケーションを割り当てたのですが、反映されません。 MacBook Pro Intel Core2Duo 2.6 GHz、メモリは4GBでOSは10.5.6です。 割り当てたいソフトはAdobe CS3シリーズ、セルシスのComicStudio Pro 4です。 Safari、iTunes等の標準ソフトは割り当てが成功しています。 ですので、手順が間違っている訳ではないと思います。 拡張子も.appで、きちんと選択出来ています。 Hyperspaces、SpaceSuitなど併用していたソフトを終了→再起動で試してみても、Dockからではなくアプリケーションフォルダから起動させてみても、反映されません。 開いていた操作スペースで起動するだけです。 何が問題なのか分かりません。 Spacesに向かないソフトがあるのでしょうか? お分かりになる方、回答をお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
更新プログラムに関する質問
このQ&Aのポイント
  • ノートパソコンの更新プログラムに関してお困りの方へ。LAVIE Wizが単独で動作中となり、LAVIEアプリナビの「LAVIE Wiz Dependency Library」はインストール済みとなっていますが、対処方法が分からない場合はどうすれば良いのでしょうか。
  • ノートパソコンの問題を解決したい方必見!LAVIE Wizが単独で動作中になり、LAVIEアプリナビの「LAVIE Wiz Dependency Library」はインストール済みとなっています。しかし、具体的な対処方法が分からないという方はどのようにすれば良いのでしょうか。
  • LAVIE Wizの問題を解決したい方へ。LAVIE Wizが単独で動作中となり、LAVIEアプリナビの「LAVIE Wiz Dependency Library」はインストール済みとなっていますが、具体的な対処方法が分からない場合はどのようにすれば良いのでしょうか。
回答を見る