• 締切済み

【資格】OracleVSデータベーススペシャリスト

いつもお世話になっております。 データベース資格として、現在Oracleと情報処理試験のデータベーススペシャリストを考えております。今秋に1つ落ち着いたので、目標を立てたいと思っています。 私はDBに関する知識はほとんどなく、1から勉強する身です。 そこで教えていただきたいのですが、以下の7つの試験を難易度の高い順に並べるとどのような順番になるでしょうか。もちろん個人的なご意見でも結構です。 よろしくお願いします ・基本情報処理試験 ・応用情報処理試験 ・データベーススペシャリスト ・Oracleブロンズ ・Oracleシルバー ・Oracleゴールド ・Oracleプラチナ(←一番上かな?)

  • ll1ll
  • お礼率85% (12/14)
  • Oracle
  • 回答数1
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • nora1962
  • ベストアンサー率60% (431/717)
回答No.1

基本情報処理試験と応用情報処理試験はおもにプログラマを念頭に置いているのでORACLEの資格と一概に比較できないです。 まあ、強いて括って言うと ---------------- 基本情報処理試験 Oracleブロンズ ---------------- 応用情報処理試験 Oracleシルバー ---------------- みたいな感じ。 Oracleプラチナはさすがに難しい。けどOracleゴールド取れるからデータベーススペシャリストが確実に取れるとは限らない。

ll1ll
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 確かに比較できるものではありませんが、やはり私自身試験を体感したものと 比較したかったのです。 データベーススペシャリストはやはりゴールドと並ぶくらいですかね? 引き続き他の方のご意見もお聞かせいただきたいです。

関連するQ&A

  • Oracleはブロンズから取ればいいのですか?

    こんにちは。 Oracleの資格を取ろうと思ってるのですが、4段階あるみたいですね。ブロンズよりもシルバーの方が上ということですが、時間的・金銭的に余裕があるのなら、ブロンズ→シルバー→ゴールド→プラチナという感じで取っていけばいいのでしょうか。 あと、ブロンズだと、SQLの他にも何か取らないと資格にならないと聞いたのですが、どういった試験なのでしょうか。「SQLと何か」をとらないと資格としては認められないというのは、シルバーからプラチナでもあることなのでしょうか。 そこら辺のことをわかりやすく教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • Oracleの資格試験対策

    ソフト会社に勤務するものです.資格試験にオラクルを取得することを考えております.データベースについては,基本情報技術者試験の内容を知っている程度と考えてください.ちなみに大学は,理系国立大学出身です.まあ,標準的な学力でそれなりに勉強してIT知識を身につけた人くらいに考えてください. はじめは,オラクルブロンズから入っていき,徐々にレベルを上げ,最終的にはゴールドまで取得しようかと思います. さて本題ですが,よくオラクルの黒本が売られていますよね.あれなのですが,黒本の練習問題が解けるくらいに学習すればテストに合格できるように作られているのでしょうか?黒本には実力がつくといった感じのことが書かれていますが,それなら,なぜ別売りで問題集があるのでしょう? やはり,両方を勉強してテストに臨むのが一般的なのでしょうか.それともブロンズ,シルバー,ゴールドによって何か違うものでしょうか?

  • IT・情報処理に関連する資格試験の難易度ランキング

    今年4月の基本情報技術者試験(FE)に合格した私が、IT・情報処理関連の資格試験の難易度ランキングを作ってみました。 ★は国家資格、●はJ検(情報検定)、無印は民間資格です。 あなたの意見をお願いします。 【SS】IT資格の最難関 ★ITストラテジスト ★システム監査技術者 ★技術士(情報工学) 【S】超難関 ★プロジェクトマネージャ ★システムアーキテクト ★ITサービスマネージャ ★中小企業診断士 オラクルマスター(プラチナ) シスコ技術者認定(CCIE) PMP 【A】難関 ★ネットワークスペシャリスト ★データベーススペシャリスト ★エンベデッドシステムスペシャリスト ★情報処理安全確保支援士(SC) ★情報セキュリティスペシャリスト オラクル(ゴールド) シスコ(CCNP) 【B】やや難関 ★応用情報技術者(AP) ★ソフトウェア開発技術者 ★第一種情報処理技術者 オラクル(シルバー) シスコ(CCNA) LPICレベル3 【C】普通 ★基本情報技術者(FE) ★第二種情報処理技術者 ●J検PG認定(旧J検1級相当) サーティファイ1級 LPICレベル2 MCP上位資格 ドットコムマスター(ダブルスター) 【D】やや簡単 ★情報セキュリティマネジメント(SG) ★初級シスアド ●J検SE認定(旧J検2級相当) サーティファイ2級 オラクル(ブロンズ) LPICレベル1 MCP基本資格 ドットコム(シングル) 【E】簡単 ★ITパスポート ●J検1級(旧J検準2級相当) ●J検2級(旧J検3級相当) ●J検基本スキル サーティファイ3級 ドットコム(ベーシック) ITILファンデーション 【F】超簡単 ●J検3級 MOS (★普通自動車第一種運転免許AT限定)

  • oracleシルバー、ゴールドを受けたいのですが・・

    oracleシルバーを受けようと思っています。 しかし、oracleシルバーの中でもなんか、色々あるみたいで、 ・オラクル シルバー フェロー ・オラクルマスター シルバー(オラクル9iデータベース) ・オラクルマスター シルバー(オラクル9i PL/SQL) ・オラクルマスター シルバー(オラクル 9i アプリケーションサーバー) があるようです。しかし、初心者なのでどれをとればいいのかとかが良くわかりません。。。そこで質問ですが、 1.oracleシルバーのどれを取得しても、「oracleシルバー取得した!」と宣言できるのでしょうか? 2.最終的にゴールドを、短時間の勉強で取得するには、まずはシルバーのどれを取得すればいいでしょうか?

  • オラクルマスターの受験資格

    オラクルマスターのシルバー辺りの取得を考えているんですが、 ブロンズを持っていることが受験資格になっているのでしょうか? オラクルのホムペには、 > ORACLE MASTER Silver Oracle Database 10gを取得するための第一歩は、 > ORACLE MASTER Bronze Oracle Database 10gの認定を取得することです。 http://www.oracle.com/education/lang/jp/certification/dba10g_oca.html こういう記載があるので。 どうなのでしょう?

  • ORACLEの資格の今後は...

    現在、基本情報処理の資格はもっています。 次に、何かさらに資格を取ろうと思った時、 現在ではオラクルの資格がかなり知名度が高いように 思います。オラクルプラチナを持っているなんていったら、神様に見えます。 仕事としても最近オラクルに手のをつけ始めましたし、取るとしても、シルバー・ゴールドだとは思うのですが、 オラクルの資格の今後とレベルアップについて、 私的には、オラクルの資格ってレベルアップ(8I→9I→10G?)していかないと意味がなさそうだし、 10年後にどうなっているのだろう?と思います。 それに比べて、全然すごい資格ではありませんが、基本情報処理といえども旧2種から名前は変われど、10年経っても変わりませんよね。 自分へのレベルアップや知識としての向上であれば、役に立つのは当然なのはわかっていますが、 たとえば、10年後に、資格手当てや、転職に対する有利度、レベルアップの手間、の知名度としてはどう思いますか? まさか、「そんなデータベースもあったなあ..」とまでは行かないとは思いますが、もっとすばらしいものができ、シェアが拡大することだってありますよね。 オラクル資格の今後の有効度についてどう思われますか? 意見をお聞かせください。

  • 情報系の資格について。

    弁理士試験を受けるにあたって、試験免除となる下記の資格を一つ受けようと考えております。 そこでお聞きしたいのですが、初学者にとってどの資格が一番取りやすいでしょうか?(どれも難関であることは十分承知でございます。) 御存知の方がいらっしゃいましたら宜しくお願いいたします。 ○システムアナリスト試験 ○プロジェクトマネージャ試験 ○アプリケーションエンジニア試験 ○ソフトウェア開発技術者試験 ○テクニカルエンジニア(ネットワーク)試験 ○テクニカルエンジニア(データベース)試験 ○テクニカルエンジニア(システム管理)試験 ○テクニカルエンジニア(エンベデッドシステム)試験 ○テクニカルエンジニア(情報セキュリティ)試験 ○情報セキュリティアドミニストレータ試験 ○上級システムアドミニストレータ試験 ○システム監査技術者試験 ○システム運用管理エンジニア試験 ○プロダクションエンジニア試験 ○ネットワークスペシャリスト試験 ○データベーススペシャリスト試験 ○マイコン応用システムエンジニア試験 ○第一種情報処理技術者試験 ○情報処理システム監査技術者試験 ○特種情報処理技術者試験 ○オンライン情報処理技術者試験

  • 応用情報技術者試験 か ネットワークスペシャリスト か CCNA か

    はじめまして。 私は大学3年で、情報系の学科に在学しています。 しかし、とある理由により1年間留年することになってしまいました。 取得する必要のある単位はほとんどなく暇になるので、時間を有効活用するためにも情報処理技術者の資格を取ろうと考えました。 ここからが本題です。 応用情報技術者試験か、ネットワークスペシャリスト試験か、CCNAかどれを受けようか迷っています。 私は大学の成績などからコンピュータの知識がそれなりにあると自負しています。さらに、時間もたっぷりあるので難易度の高い試験を受けようと思っています。 また、Cisco社の教材でルーティングなどを学び、ネットワークに興味を持ち、その分野の資格を卒業までには取りたいと思っています。 そこで、Cisco社の教材で勉強を続け、CCNAを取得するか、 ネットワークスペシャリスト試験に挑戦するか、 まずは、応用情報技術者試験を取ってから、ネットワークスペシャリスト試験に挑戦すべきか、 その3つで迷っています。 個人的な意見としてどれを受けるべきか教えてください。もしくは、他におすすめの資格などありましたら教えてください。 皆さんのアドバイスお待ちしています。よろしくおねがいします。 ※“就活”という観点ではなく、将来的な(ネットワークエンジニアとして働くという)観点で意見がほしいです。

  • 情報セキュリティスペシャリストの勉強時間について

    応用情報技術者(AP)保持者の情報セキュリティスペシャリスト(SC)の勉強時間について 私は、応用情報技術者を1年ほど前に取得した大学生です。 次回、2013年春期の情報処理技術者試験において情報セキュリティスペシャリストの取得を検討しています。 そこで、計画を立て計画通りの勉強を行いたいのですが、目安となる取得に必要な勉強時間がわかりません。 応用情報技術者の保持者が情報セキュリティスペシャリストを取得するにあたり 一般的には何時間ほどの勉強時間を必要とするのでしょうか?

  • データベースの復旧方法

    先日サーバーのOSが崩れて(レジストリが壊れたようです)、サーバーの起動ができなくなりました。 OSを再インストールせずに、レジストリの復旧を試みていますが、最悪の場合OSの再インストール、Oracleの再インストールも念頭にいれています。 SQL Serverの場合、データベースのアタッチをすれば現存のDBを動かすことができます。 Oracleの場合は、どのような方法でデータベースを復旧するのでしょうか? リスナーの再構築でよろしいのでしょうか? OS:Windows Server 2000 DB:Oracle 8 よろしくご教授のほどお願いします。