• ベストアンサー

あなたが思う、納得できない日本の制度ワースト3は?

あなたが思う、納得できない日本の制度ワースト3は何でしょうか? ここでは、以下の範囲に限らさせていただきます。 ・特定の組織(会社や学校など)のなかだけの制度(就業規則や校則など)ではないもの。 ・一部の地域だけのこと(条例や町内会のルール)ではないもの。 ・現在も存続する制度。 ・条約に基づく国内の制度(そもそもが日本の制度ではなくなってしまうこともあるので・・・)。 専門的な内容や高度な内容の回答は理解できないことがありますので、ご了承願います。 あくまでもアンケートですので、回答は議論に発展させないよう、ご注意願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • umigame2
  • ベストアンサー率40% (886/2202)
回答No.3

1.公務員の優遇・・・仕事の質や量に見合わない賃金や退職金に納得がいきません。手厚く保護されすぎです。 2.車検制度・・・2年ごと(乗用車)の車検は、世界的に見てもやりすぎです。業界保護以外の何ものでもありません。 3.ポリオ生ワクチンの使用・・・あれだけ危険性が指摘されているのに、意固地に生ワクチンを使い続ける理由がまったくわかりません。

Ikeshita_Akira3
質問者

お礼

ありがとうございます。 公務員といっても多様なので全てではありませんが、民間に比べれば手厚過ぎですね。私も納得できません。 車検がやりすぎなのも同感です。日本の道路環境で、しかも中古車が比較的少ないので、期間が長くてもよいと思います。それ以上に費用が高すぎです。 医学的なことは分かりませんが、不活性ワクチンでなぜ駄目なのか、不思議ですね。

その他の回答 (9)

  • t78abyrf9c
  • ベストアンサー率47% (3029/6402)
回答No.10

>義務ではなく、権利として確立してほしいということですね。 そうです。 >単純に「義務教育を子供に受けさせたくない」、「職に就きたくない」、「税金を払いたくない」というわけではないのですね。 仰る通りで、逆説的な発想だと思います。 義務を課す割には、義務をどの程度果たせば、どのような権利が得られるかについての明確な規定が提示されてない(仮に提示されていたとしても、それが周知されてない)と思いますので、その様な状況下で義務だけが独り歩きするのは危険だと感じてます。 http://www006.upp.so-net.ne.jp/takagish/opinion/iitai1998-1/iitai024.htm それに、「勤労の義務」を謳う割には、生活保護受給者の就労に対して、「うちは人の金で飯食ってる人は雇えない」という態度を取る雇用主もいるらしいので、本来就労へ復帰する為の制度であるはずの生活保護が、これでは本末転倒だと言わざるを得ないのです。 http://www.magazine9.jp/karin/111116/ 「世間」に言わせれば、上記のようなケースは極めて稀であり、大半の受給者は遊んでいると言うのかも知れませんが、仮にそうだとしても、制度の理念と逆になるような現象が起こるのは、出来る限り避けねばならないと思うのです。 (でなければ、受給者は益々就労への意欲を閉ざし、悪循環に陥るで事でしょう。) 「個」と「集団(世間)」とのバランスを図る意味でも、過去の「常識」に囚われず、大胆な発想の転換が必要なのではないかと思います。

Ikeshita_Akira3
質問者

お礼

なるほど。 おそらく憲法規程の国民の義務のこころは、 「親は子供が(児童労働などで)学校にいけないということがないようにしよう。」、 「(けが人などでなければニートのようにならないで)職について仕事しよう。」、 「(行政の資金源である)税金を納めることはやらなきゃならないことだ(細かいことは国会で税法を決めることとして)。」 ということでしょう。 でも時代が変わって、現実には合わないことがありますね。納得できない制度の根源となってしまったということですね。 根本から見直さないといけないということですね。

  • t78abyrf9c
  • ベストアンサー率47% (3029/6402)
回答No.9

1:日本国憲法26条2項 2:同27条1項 3:同30条 上記三つは、所謂「国民の三大義務」と言われている制度です。 何故納得出来ないかの理由は、以下のページが参考になるかと思います。 http://www.citizens-i.org/kenpo/paper/duty.html http://www.citizens-i.org/kenpo/paper/duty2.html http://kousyoublog.jp/?eid=2469

Ikeshita_Akira3
質問者

お礼

「国民の三大義務」が納得できない制度とは!? と思いましたが、義務ではなく、権利として確立してほしいということですね。 単純に「義務教育を子供に受けさせたくない」、「職に就きたくない」、「税金を払いたくない」というわけではないのですね。

noname#182482
noname#182482
回答No.8

・天皇制(天皇の存在は否定しませんが、触れてはいけない的な扱いが分かりません) ・選挙制度(国を司る代議士を選ぶのに、なぜ北海道の有権者が九州の立候補者に投票できないのか 単に集計がメンドクサイから?) ・「被害者より加害者を助ける」という不条理な刑事司法制度

Ikeshita_Akira3
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 数年前のニューズウィーク日本版に「なぜ数十億もかけて天皇家のY染色体を守るのか?」とという海外ジャーナリストのコメントがあったくらいで、純粋な日本のメディア・マスコミは触れないようにしていますね。また、ほとんどの議席を有する政党は天皇制維持ですね(左派政党は憲法を変えたくないだけでしょうけど)。 「演説を聞かないで選べるのか?(←現在は技術的に可能だろ)」と論争になりそうですが、もし他の選挙区も投票できたら地元だけの政治家を排除できそうですね。 昔全国区があったそうですが「全国区制度では有名人だけが当選するので廃止された」ということを聞いたことがあります。 裁判中はまだ加害者と確定されていないことや、冤罪・検察のミス(ミスどころか証拠改竄事件もありましたね)もあるので、必要なこともあると思いますが、被害者を忘れた裁判制度になっているのは確かで、私も納得できません。

  • mota_miho
  • ベストアンサー率16% (396/2454)
回答No.7

健康保険制度がおかしい。 特に「市町村の国民健康保険」。公務員、正社員、医者等の恵まれた人たち以外の人が加入させられている保険である。 一般的に言って保険料がむちゃくちゃ高い! さらに、住んでいる所により、同じ所得でも、保険料が、かなり異なるという問題もある。  

Ikeshita_Akira3
質問者

お礼

同感です。 健康保険料は異様に高い。目的のこと以外に使用されてしまっていないのかどうか、気になります。 確かに市町村での格差も問題ですね。

  • Siegrune
  • ベストアンサー率35% (316/895)
回答No.6

・後期高齢者医療制度 こいつのおかげで、0歳児の赤ちゃんでも国民健康保険に入らなければいけない 法制度になってしまった。 ・・・赤ちゃんが75歳以上の人の扶養家族である場合。実子、養子を問わず。 ・条例の制度自体 一部の地域独自の状況に対する法律として制定するのはいいのですが。 (地域独自の条件が含まれていない条例を施行できることについてといったほうがいいかも。) この県では条例違反で捕まる(罰金払う必要がある)がこの県ではフリーパス、とか。 同じ国内で同じことやって条例違反になったりならなかったりというのはおかしいと思う。 ・太政官布告 いまだに効力があるものが残っている。 いい加減に法律として作るか政令としてだすかして、太政官布告は無効としようよ。 といいたい。

Ikeshita_Akira3
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 後期高齢者医療制度は、知られるようになったときから納得できない制度でしたね。 しかも成立するまで目立たないようにしておいたことが、あざとく、悪どい。 地方自治のあり方も変ですね。国で定めるべきことを条例で定めたりしてますね。 時代遅れの古い法令は廃止・無効化すべきですね。法令にも時効を設けてるべきでしょう。太政官布告は改めることを議論すべきでしょう。議論の結果、たとえ内容がそのままでよくても言葉だけでも改めるべきでしょう。

回答No.5

3位・学校の制服 やっぱ学生服業界に対する遠慮なのかしらん?それとも教員の利権?要らない、もしくは任意にするべきでしょ、制服。 行事用にお揃いのブレザー一着くらい購入するくらいなら良いけどいつの軍国主義だよみたいな詰襟だのセーラーだの未だに存在しているのが滅法不思議。 2位・公的機関の印鑑しか認めない率。 昔の家社会、村社会だと家のものが誰でも代表としての権限を振るえて便利だった訳だけどもうそろそろ限界では。だって実印と印鑑証明があれば誰でも本人として契約できるんだから。 現状認印で構わないような事例はそのままシャチハタスタンプとか便利だから残しても良いけど高額な取引や銀行取引、相続関係などは印鑑証明とか廃止して自筆署名制度に移行するべき。 1位・NHK もう電電公社同様役割はとうに終わってるので必要最小限のニュース、天気、国会中継等のみ税金からまかなえばOK。化石のような歌合戦(合戦w)だのスタジオセットVTR撮りの中途半端にドキュメンタリーチックな時代劇、視聴率稼ぎの(視聴率気にするのがおかしい)年配女性向け番組、この価値観多様なご時勢に未だに一部の高校生の部活にのみ脚光を浴びせているスポーツ中継等など観たい世帯だけ料金徴収するシステムに変わって行くべき。

Ikeshita_Akira3
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 理由の一つに制服業者の利権もあるでしょう。余談ですが「セーラー服と機関銃」という映画がありましたが、“水兵服”と機関銃ということだから、「単なる海軍のセットでしょ」と突っ込みたくなります。 印鑑は本当に本人の意思を示す証明なのか、私も納得できません。 民放もスポンサーばかり気にしすぎで嫌ですが、NHKが公共放送局ということを自分たちに都合良く、国営放送のような国家的機関の立場になったり、政府とは違う第三者の民間的な組織になったりすることが、腑に落ちません。

回答No.4

(1)生活保護制度 (2)公務員の優遇制度

Ikeshita_Akira3
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに、この2点は納得できませんね。

  • kanakyu-
  • ベストアンサー率30% (1916/6194)
回答No.2

こんにちは。書かせていただきます。制度というか、文化的な側面です。 ・文化的な多勢に無勢 (グループプレッシャー と言われています) ・会社での公私混同(飲み会とか、上司のご機嫌取り) ・礼儀のためにウソをつかなければいけない場面がある(ウソがキライなので・・・) かなぁー、と思います。  外国に住んでいるのですが、日本にいて窮屈だな~、とおもうことが以上です。

Ikeshita_Akira3
質問者

お礼

ありがとうございます。 制度ではないけれども、同感です。 海外でも似たようなことは少なけれどもあるのかなと思っていましたが、やはり日本は窮屈な慣例(私はこのようなことを“文化”といいたくありません)があるということですね。

  • ukoygwonim
  • ベストアンサー率26% (286/1095)
回答No.1

1.年金制度 2.生活保護制度 3.少年法 1=払わずとも貰える、払っても貰えない 2=働かず・働けずに働く人の収入を超える 3=量刑は違えど、せめて匿名は廃止すべき 次点…皇室典範 男子限定か長子優先か皇室に決めさせてあげて

Ikeshita_Akira3
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 やっぱり、“政府がつくったねずみ講”がワースト1ですか。 生活保護と最低賃金の逆転は、あってはならないことですね。 凶悪な犯罪の場合は少年であっても氏名を公表したほうがよいということですね。(同世代の同姓同名の方は困惑かもしれませんが・・・)

関連するQ&A

  • 日本の職業制度について

    日本の職業制度について 日本の職業制度について質問があります。 終身雇用制度、年功序列制度、そして新卒、第2新卒といった考え方はどういう背景から生まれてきたものなのでしょうか ? 私的に制度の内容から考えてみると ((終身雇用))はいわば労働者にとってれしい制度なので会社からの労働力の需要が高まった時期に制定された、また労働力の供給が少ない時に生まれた、つまり高度成長期、またはバブルの時に生まれたのでは?もしくは(2)日本人独特の組織、またコミュニティーを大切にする文化から生まれた?(3)もしくは社風を重んじる日本企業ができるだけ自社の精神を浸透させるために作った? ((新卒))の考え方は終身雇用に付随して生まれた。((3)の説より) ((年功序列))は・・・日本的な「目上の人を敬え」的な発想からでしょうか? 知っていらっしゃる方是非教えて下さい。

  • 日本は人権先進国になれるか―個人通報制度と日本社会

    国際人権法によって定められている制度のなかには、人権侵害が発生したさいに、その当事者が国際機関等に通報することができる制度があります。いわゆる、個人通報制度です。 日本社会においても、個人通報制度の導入にかんして、さまざまな議論がされていますが、いまだに、日本社会においては、この制度の導入にかんして、極めて慎重な姿勢をとっています。 過去にも、同様の質問がありました。 http://okwave.jp/qa/q6357569.html →「日本は国連の個人通報制度を批准していない国であり、人権後進国として国連から勧告を受けている。しかし国連の批准勧告を無視し続けている。」 http://okwave.jp/qa/q6695708.html →「個人から通報されたら困る者がいるからです。この日本には、国民にはほとんど知られていない「制度」が存在します。」 これらの回答は、個人の意見であって、日本政府の見解であるとか、学識経験者らの見解である、というわけではありません。 しかしながら、「人権後進国」と揶揄されることがある、日本社会においては、こういった議論をとおして、科学技術のみならず、人権においても「先進国」を目指すことが、日本の国益にかなった行為ではないでしょうか。

  • 日本が、経済的に・・・。

    日本経済について調べています。 そこで、簡略に回答を述べてほしいのでアンケート方式にいたしました。 1・日本は昭和20年代は発展途上国でしたか? 2・仮に発展途上国だとすると、日本はいつ中進国入りしましたか? 3・日本が先進国入りしたのはいつでしょうか? わかりにくい質問だと思いますが、回答をして下さったら幸いです。

  • 裁判員制度は民事にも取り入れるべきでは?

    何年か前だったと思いますが、日本でも裁判員制度を取り入れました。私は、裁判員制度の詳細は未だによく知らないというか勉強不足ですが、以前から、アメリカの映画で裁判の様子が出てくるときに、日本は裁判官の裁量に権限がありすぎで、アメリカは民主的だなと思っていました。このアメリカでは相当以前から裁判員制度が出来ていることは、古い時代の映画でも出てくるので、日本は何十年も遅れて取り入れたということでしょう。例えば「12人の怒れる男」という映画はまさにこの裁判員に選ばれた男たちを描いたもので名画の類だと思いますが、最初は1954年の制作だったとのことです。日本は少なくとも50年以上たってから民主的というか妥当な制度をようやく取り入れた感じがしました。 この裁判員制度に関して、下記の質問をしたいと思います。 1. 日本の裁判員制度は刑事事件のみに採用されていると聞いています。これについては、私は民事事件にも採用すべきと思います。裁判官がどのように理解して判断するかという部分の割合が大きい事件が多く、裁判官という特殊な環境で育った人だけが判決の権限をもつというのは問題(危険)と思います。特に、日本裁判所は過去の判例に従うことが大優先するような組織なので、時代の変化や国際化に対応しない面があり、裁判員制度は社会の常識的な総合判断が可能になると思います。これに関する質問は次の2点です。 (1) アメリカでも裁判員制度は刑事事件だけで民事には取り入れていないのでしょうか? (2) 民事にも裁判員制度をとりいれるべきと思いますがどうでしょうか?手間暇や費用がかかるとかいうマイナス面ばかり並べずに、制度として必要かどうかという視点でお願いします。 2. 裁判員制度に関する直接の質問ではありませんが、(ついでに)関連事項として下記も質問させて下さい。 日本の法律・裁判関係のことで、欧米に比べて遅れている(いう表現が適切でなければ改善すべき)点は、少なくないと感じています。 例えば、日本も海外からの指摘や圧力があって、ようやくハーグ条約に加盟することになったようですが、以前そのことを知った時に素人的には日本のやり方は実に間違っている(日本は国家が一種の犯罪人に逃げ場を与えて保護しているようなもの)と思っていました。しかも改善への検討が始まってからの対応は非常に遅くて抵抗がいろいろあったからと思いました。ハーグ条約に限りませんが、法曹界はあまりに自己都合を優先して改善に抵抗している感じがします。 (一般人である)私自身でも、法律・裁判関係で改善すべき点がすぐにいくつか考えられるのですが、それが適当かどうかは勉強不足なのでここでは省略します。教えてGooには、法律や裁判に詳しい方や問題意識を持っている方が多いようで、特に欧米との違いにおいて、日本の法律・裁判の制度、やり方などで遅れている又は改善すべき点についての情報や考えを教えて下さい。

  • 死刑制度の是非

    私は現在、ある大学の法学部3年で、主に刑法の死刑制度について研究しています。 そこで、来年の卒業論文にそなえて皆さんの意見を参考にしたいと考えています。 アンケート内容は以下の通りです。 (1) 死刑制度に「賛成」or「反対」 (2) (1)の回答の理由 なるべく多くの方からのご意見をお待ちしております。

  • (再質問)日本の教育制度・学校制度について一から学べるサイトはあるのでしょうか?

    日本の教育制度・学校制度について、基本的なことから書かれていて、ほとんど予備知識がない人でも一から学べるようなサイトは存在するのでしょうか? ネット上には教育に関するサイトは多いのですが、基本的な部分をまとめてあるサイトは見つけられませんでした。 例えば進学案内や、不登校生徒へのアドバイスや、ゆとり教育問題の議論など、学校教育の一部分だけを扱ったサイトは多いのですが、総合的に扱ったサイトとなると、なかなか見つけられませんでした。 例えば、「6歳児までの○○%が幼稚園、保育所に通って、小学校はほとんどは6歳で入学する」とか、「ほとんどの人は15歳で中学校を卒業し、そのうち○○%がすぐ高校などに進学する」とか、「高校生や大学生は若い人が多い」とか、「大検(高認)に合格すれば高校に行かなくても大学に入学できる」とか、「義務教育は本人が学校に行かなければならない義務ではない」とか、基本的なことから解説しているサイトを探しています。 あまり難しい内容ではなく、中学生段階で読んでも分かるくらいのサイトであればなお良いです。

  • 教えてください

    死刑制度の存廃問題について調べているのですが、死刑存続派の意見(議論等)があまり集まりません。 ★死刑存続派の先生、又は、存続派に立ったサイト・文献等を教えて下さい。 ★海外でも、死刑があったり無かったりします。それらの国が死刑を存続させる理由(撤廃派に主張できる根拠)についても教えていただきたいです。 ※回答される際、ブログ等で記載されている個人の意見では役に立たないのでご遠慮下さい。公的機関、学者などの正式なもの又は、死刑存続派の学者(後で文献を調べるため)が分かるものでお願いします。 ※質問を締め切る際には、質問締め切りの措置をとりますので、それまでは回答を募集します。

  • 天皇制について

    天皇制が存続する理由は、伝統であることのみに依るのでしょうか? 憲法は改憲出来るため、憲法に、天皇陛下が日本国の象徴であると明記されているから、という理由は理由にならないので、いりません。 こてこての国粋主義者のつもりが、この質問を読んで、ふと、なぜ天皇制が制度上正当に存続する理由はなんなのかとかんがえてしまいました。 みなさんのお考えを知りたいので、アンケートのカテゴリで質問致します。

  • 【外国人の技能実習生の外国人技能実習制度っていつ廃

    【外国人の技能実習生の外国人技能実習制度っていつ廃止になりますか?】 外国人の技能実習生にいま困っていることは何かありますか?と支援団体が技能実習生に質問すると、ちゃんと残業代が支払われていない、就業時間分の給料が支払われないと言っていて、日本のサービス残業が発展途上国の人たちには理解できずに違法労働だと言って警察に通報しても日本の警察は何もしてくれない無法地帯だと言われています。 賃金は払わないのに暴動だとか言って鎮圧しているのは日本人として恥ずかしくないのですか?

  • 知っていますか?

    海洋汚染に関するレポートをかくことになったので、身さんにアンケートをしてみたいと思います。 >>海洋汚染に関する国際条約、規制などを知っていますか?<< (1)国際条約 下記のどれかを聞いたことがありますか?または内容も知っていますか? ●ロンドン条約 ●マルポール73/78条約 ●国連海洋法条約 ●OPRC条約 (2)国内の規制、査定、取り組み 下記のどれかを聞いたことがありますか?または内容も知っていますか? ●海洋汚染防止法 ●未査定液体物質の査定 ●海洋汚染防止指導 ●廃油処理施設の整備 ●油濁損害賠償保障制度 はい、いいえ、だけの答えでもいいので出来るだけ多くの方に答えて欲しいと思います。