• ベストアンサー

ピカピカ液晶画面について

Good-Man123の回答

回答No.2

>ピカピカ液晶画面! 私も綺麗だなと思って購入を検討したのですが、kayobeaverさんと同じようにエクセル等を使うので、同じ理由であきらめました。 そこで、最近市販されている、表面に張り付けるビニールみたいなシートを張り付けて使用しています。 これならばいざというとき取り外せますし、画像等を見るときは張ると綺麗な感じに見えて便利です。 パソコンショップや電気店で探してみてはいかがですか?

kayobeaver
質問者

お礼

あきらめられたんですか・・・ う~ん、迷いますね。 そういうシートがあるのは知りませんでした。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • CPU冷却ファン 異音が・・・新品なんですが・・・

    CPUファンを新しく購入しました。 ところが最初は静かな音だったんですが数時間経つと異音がするようになりました。その後、音が静かになったり異音がしたりします。 CPUには負荷をかけてない状態でも音が変わります。CPUの温度も変わらずです。 こんなに音が変わったりするものなのでしょうか? 調べたら「ハズレ」というものが存在するらしいですが、それなのでしょうか? スペックは「AMD Athlon64 3200+」、 CPUファンは「TR2R1」です。 皆様のご回答お願い致します。

  • 液晶テレビは無音にならない?

    液晶テレビからブーンと音がして(ファンじゃないです)気になるのでこないだ無料保証で業者さんを呼んだのですが「小さい音なので使用の範囲内、液晶テレビはまったくの無音(電源OFF時のような)にはなりませんよ?」と言われました。 その時は頷いてしまいましたが、そのTVは37型ですが家には32型もあり、そっちは何も聞こえませんでした。(その時言えば良かった…)   これは…どういう事なのでしょう…。   ファンじゃなく、液晶画面から来るブーンという音に対して聞いてたのでファンの音の話ではないと思いますが…。 またTVのサイズに関係なく音はするとも言ってました。   これは、まれに無音のがあり、ほとんどの液晶が耳を近づければまず音はするという事でしょうか? 32型は近づけてもまったくの無音でした。 液晶テレビに詳しくなく、ネットで調べたら業者さんもあまり信用できない印象を持ちましたので質問致しました、雑な文ですが回答よろしくお願い致します。

  • 液晶一体型デスクトップPCのファンがうるさい

    VAIOのVPCJ118FJを購入し、1年くらい経ちますが最近ファンの音がうるさくて、ストレスに感じています。PCのスペックは以下の通りです。 CPU : Intel Core i5 M450 2.4GHz メモリ : 4GB OS : Windows 7(64bit) Home Premium SP1 特にメモリやHDD等を増設したとか、常駐プログラムが増えたというこはないのですが、次第に音が大きくなってきました。何らかの理由でCPUの発熱が増えたのはないかと思っています。背面のファンの排気口にエアをかけて埃を掃除してみましたが音は変わりませんでした。 ファンがうるさいので交換したいのですが、液晶一体型でも自分でできるものなのでしょうか。交換するファンの型が分からないため、どうやって調べたらいいかも分かりません。このタイプでファンを交換された経験のある方や知見のある方のアドバイスをいただきたく、よろしくお願いいたします。

  • 高島屋でランドセルを買われた方、教えて下さい

    高島屋でランドセルを買われたことがある方、教えて下さい。 高島屋は、展示開始直後から予約受付すると店員さんから聞きました。 予約する場合、その場で全額お支払い頂きます(お渡しは当然、秋以降)と言われました。 しかし、ネットで色々な人のブログに、 高島屋は2点まで予約でき、キャンセルも出来るなど書いてある記事がいくつかありました。 こういう人たちは、2個分の代金を先に支払ったということですか? 予約購入して商品が入荷した後でもキャンセルって受け付けてくれるものなのですか? ランドセルの種類が多すぎるのと、人気モデルは早い段階で無くなるなどの話を聞き、 気軽に予約出来て、キャンセルも対応してくれるなら、二点くらい予約出来たらいいなと思っています。 そもそも、内金ではなく全額先に払うという説明も間違いないのでしょうか? あまり詳しくなさそうな方が説明して下さったので、その辺も気になっています(^_^;) 教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • VAIO PCV-101 液晶フラットケーブル

    VAIO PCV-101が起動しなくなりました。 症状は、電源を入れても画面が出てこない。 音もならないことから、マザーが壊れたと思い メモリを抜いて電源を入れてもピープー音もならず。 CPUと電源のFANが動くのみ。 そこで、マザーボードごと中身を入れ替えて(液晶とキーボード流用) 見ようかと思っているのですが 液晶のフラットケーブルをD-subとかに変換することはできるのでしょうか? 液晶向けのフラットケーブルは10芯あります。 よろしくお願いします。

  • You Tubeをフル画面で見ると、ファンがうるさくなる

     カテゴリーが合っているか、微妙ですが、質問させていただきます。 You Tubeで昔の音楽のライブなど、見るのですが、映像の画面を液晶モニターの最大化させると、(私の場合、20.1型ワイド画面)、CPUファン(2基、5センチサイズ、サイドフロー型)が猛烈に回転し始め、ずっとうなりをあげていて、音が楽しめる状況ではありません。(音楽よりファンの方がうるさい。)CPUがペンティアムDで発熱が高く、うるさいPCなので、延長ケーブルでとなりの廊下にPCを置いているのですが、それでもこのうるささは我慢できません。画面のサイズを元に戻すと、静かになります。   DVDやWindow Media Playerはフル画面サイズでも見ても、それほどでないのに、You Tubeをフル画面で見ると、ファンがうるさくなるのがわかりません。PCの箱はスリムタイプですので、ファンを大口径のものに変えるなどできません。  ちなみにスペックの低い(CPU Celeron 466Mhz)PCではフル画面 (こちらは15インチサイズ)にしてもうるさくないです。  ただし、映像が音より遅れて、再生されますが・・・

  • 予約商品のキャンセルについて

    予約商品のキャンセルについて 商品の先行予約キャンセルについて 今年3月に受注商品を2点、先行予約したのですが、 思いがけないトラブルで今後想定外の出費があることから、 代金を支払えない事情により、商品の1点のみを買い取り もう1点はキャンセルしたいと思っています。 (商品入荷は10月頃ですが、お店に商品が入荷したらすぐに買い取って欲しいと言われていますので、これが支払いの出来る予算のギリギリです。) サイトには「基本的にキャンセルできません」と書いてあります。 この場合やはりキャンセルは無理なのでしょうか? もちろん、こちら側の勝手な都合で失礼は重々承知しております。 商品の内金を多少入れてありますので、キャンセルする商品分の内金は 「キャンセル代」として扱っていただいて構わないと思っています。 上記内容で問い合わせ連絡をして5日経ちますが、お店から返信はありません。 以前に一度、キャンセルではなく別の物に予約の変更をお願いしたところ 「いかなる理由でも予約後のキャンセルはできません」と言われてしまいました。 ※商品の補足として 実店舗も持っているお店なので、商品はネット上だけでなく お店で販売する事も出来、また人気商品なので売れ残る可能性も少ない商品です。 難しいとは思いますが、アドバイスよろしくお願い致します。

  • ノートPCまたは液晶一体型PCを購入しようと思っています。今まで使って

    ノートPCまたは液晶一体型PCを購入しようと思っています。今まで使っていたメビウスのFANがあまりにうるさかった為、できるだけ静かなPCを選びたいと思っています。 スペックは今現在中の上くらい?なもので、CPUはcorei5、BDドライブ付きあたりで考えています。 1)ノート、一体型どちらが静かでしょうか?あるいは同じくらいでしょうか? 2)FANはどの程度まわりますか?まわったときどの程度のうるささでしょうか? ※メビウスはTVが聞こえなくなるほどうるさかったです。 参考として、ノートだと NEC Lavie LL750 富士通 LIFEBOOK AH700 一体型だと NEC ValueStar VN770 富士通 ESPRIMO FH700 あたりがよさそうかなと思いました。 3)これら、あるいは同等スペックの他PCの実際の音をご存知の方、どの程度か教えていただけないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • CPU付近だけでなく液晶画面の枠にも熱を持つんですが異常ですか?

    2007年初めにDELL INSPIRON1300 を購入して現在も使っております。 今年の6月位から起動時間が急激にかかる様になりました。 アウトルックやIEが動かせるまで15~20分程かかります。 デスクトップにはさほどアイコンやショートカット等は 置いていません。 その起動時から液晶下部の枠にあるDELLのロゴマーク辺りが 既に熱を持ち 次第にキーボード側のCPU辺りも熱を持ちます。 するとどのソフトを使用しても反応が遅くストレスが溜まります。 症状がでた時点からエアダスターでほこりを吹き飛ばしたり 下部をタバコ大の箱で浮かせて使用していますが一向に 改善しません。ファンが回っている音はしているのですが…。 ソフト使用時の反応の悪さもこの熱からでしょうか? またこの熱はファンの不良によるものでしょうか? 液晶枠部はどっちみちファンの効力は関係ない部位の様に 思うのですがなぜなんでしょうか? どなたか良きアドバイスをお待ちしてます!

  • CPU交換後、熱暴走?してしまいました。急ぎで助けてください!

    先程CPUをAthlon 64(シングルコア)よりデュアルコアである64 2X 4200+へ交換したところ、 3Dゲームの途中でファンの音が急激に大きくなり(ゴーゴーうなっている感じです)、 アプリケーションが強制終了してしまいました。電源はついたままでした。 プレイ時間は1時間程です。慌ててしまいそのまま電源を切ってしまいました・・・。 SpeedFanで調べるとよいとのことで早速インストールしました。 問題点は ・Temp2(CPU?)が常に70度を越えている ・ゲームプレイ時、2つのCoreが両方とも60度を越えてしまう ・同じくゲームプレイ時、Temp1(?)が40度、Temp3(グラボ?)が60度を越えてしまう ・「ファンコントロール自動化」にチェックを入れていなかった だと思い、おそらく熱暴走だと思われます。 CPU交換時にファンは交換しておりません(シングルコアの時の純正のものです)。 グリスもとても薄く塗りました。 交換前は正常で、ファンから異音がすることもなかったです。 明日ファンを交換し、グリスをもう少し多めに塗ってみようと思うのですが それで改善されるでしょうか?また他に改善点ございましたら教えてください。 このままではネットサーフィンをするのも怖いです・・・お願いします。 [スペック] CPU:Athlon 64 2X 4200+ グラボ:GF7600GT(Win Fast/ファン付き) メモリ:1G×2