• ベストアンサー

デジタル一眼の視線入力や静音設計について

どうして今のカメラは視線入力や、シャッター音が大きいのでしょうか? 現行型でEOS5のようなデジタル一眼はないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.2

・EOS5/7/7s/3/IX-Eに採用した「光センサ法」利用の視線入力は分解能が低すぎるため「使い物にならない」という経営判断。 新しもの好きだった私は、愚かしくも全部買っちゃた。 現在では、EOG法(こめかみ部に電極を取り付けるメガネ型)が「主に重度肢体不自由者のコミュニケーション支援装置として」細々と研究が継続しているだけ。 ちょうど、電子手帳やPDA、シャープザウルスなどに採用されていた感圧式タッチパネルでは、解像度不足で使い物にならないため、現在のスマートフォンには不採用になったのに似ている。 現在のスマートフォンでは静電式タッチパネルが採用されている。 カメラでは「光センサ法」に変わる「高速&高解像度」視線入力方式が登場するまで、視線入力AFは登場しないと思われます。 ・EOS-5QDは、当時、静音性を重視して開発されたEOS。 現代のデジイチでも、シャッター音に関してはバタバタ内部で稼働するミラーの無い機種ならば、皆EOS-5QDよりも静音。 ソニーα77,α65,α55 http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20111026_486231.html もちろんEOS-1D系に搭載されている「サイレント1枚撮影モード」もEOS-5QDよりも静音です。 事前情報では、来春発売が予定されているEOS-1DXは、より一層、静音化に力が注がれて開発中。 EOS-1DXのサイレントモードは本気らしい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

静音については、今のデジタル一眼が特にうるさいとは思いませんが。 視線入力については、今も手元にフィルムEOS7・5・55がありますが、視線入力は使いませんね。 理由は、土壇場で外す事がある。      ちょっとファインダー内をで目線を外す、フレーミングの確認をするのにファインダー内を見回す等をすると測距点が変わるなどです。 視線入力は不要ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.1

質問の意図は? 視線入力は、便利で復活して欲しい機能ですが、どうも人により相性が有るみたいですね。 不器用なおじさんに、マルチコントローラの使い勝手は(ー_ー)!!。メインダイヤルで選択するのが一番確実です。 EOS5は、静穏設計ですが、今のデジ一も煩いとは思いません。寧ろキヤノンのシャッター音はチープなんて言われるぐらいです。 いざとなれば、ライブビューの静音撮影モードも有りますので・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • EOS7の視線入力について教えてください。

    キヤノンのEOS7の購入を考えています。カタログを見ると「視線入力」の記載がありました。私は近視のためメガネをかけているんですが問題ないのでしょうか。視線入力のキャリブレーションをして視線入力のテストをしなければならないというようなことが書いてあるんですが、意味がよくわかりません。メガネなしで撮影することは絶対に無理なんです。いいカメラだということで購入の最有力候補なのですが・・・アドバイスよろしくお願いします。

  • デジタルカメラのシャッター音について

    デジタルカメラのシャッター音について 初めてデジタルカメラを買ったのですが、シャッター音を消せる機能があってビックリしました。コダックのイージーシェアZ915です。 質問なのですが、他のデジタルカメラもみなミュートにしてシャッター音を消せるのでしょうか。なんか、盗撮しほうだいだと驚いたので、質問いたします。

  • EOS 3 の視線入力について質問です。

    EOS 3 の視線入力について質問です。 中古を入手し、本日、街中で、試し撮りしました。 視線入力で、視線の赤いポインターが、 必ずしも、思い通りの所にいってません。 風景写真ですので、結果的に殆ど支障はないのですが、 やはり、完璧に捕えていないと、気分的にも、 おもしろくありません。 視線入力の精度は、キャリブレーションを どの程度やれば上がってくるのでしょうか? また、当方のは、方眼マットになっていたのですが、 標準だと、視線入力がやりやすいのでしょうか? (例えば、ファインダー内に、点灯箇所の□が、 点在しているとかあるのでしょうか?) 何方か、詳しい方、教えてください。

  • シャッター音の有る機種と無い機種の違いに付いて

    以前デジタルカメラは 「OLYMPUS C-3000 ZOOM」 「LUMIX Panasonic FZ2」 と使っており 2年前から「EOS Kiss X5」に買い替えました 過去の2機種はシャッター音が電子音だったので消せましたが、「EOS Kiss X5」はアナログオンで消せません。価格帯は3機種とも5万円前後なので、安いカメラが電子音という訳では無さそうです。 センサーが「CCD」と「CMOS」の差なのか、これが「一眼レフ」と「デジタルカメラ」の差なのか。シャッター音のする機種としない機種の違いは何なのでしょうか? 「EOS Kiss X5」はシャッター音が気持ちよく好きなのですが、野鳥を撮ると音に驚いて逃げてしまいますね。

  • 軽いデジタルカメラって手ブレしませんか

    デジタルカメラって一眼レフカメラと比べてかなり軽いですよね。軽いことはうれしいことなんですが、撮影するとき手ブレしそうで不安なんです。それとシャッター音がたよりなくて物足らないというか…。こんな不満を解消してくれるデジタルカメラがあったら教えてください。

  • α7デジタルカメラ

    デジタルカメラのコニカミノルタα7を使っています 、今の時期(冬)では、5枚に一枚くらいはシャッターを押しても写真に取れません。 シャッター音はしますが、チャージ不足で画像は黒くなってしまいます、 これって、他のデジカメでも同じなのですか?、それともα7の特徴なのですかねぇ、寒い日はバッテリーを手で暖めても20~30枚に一枚くらいは、この現象が起きます、故障なのか?特徴なのか?どっちでしょう?

  • デジタル一眼レフのシャッター音

    デジタル一眼レフのシャッター音 写真を趣味にすることから遠ざかっていましたが、最近また写真が撮りたくなりました、 が、時代はデジタル一眼のようで、新規購入を考え量販店を巡りました、そこで気になったのがシャッター音です。 あの騒々しい店内でも響き渡るあの「バシャバシャ」っていう音ですが、あんなにうるさいものでしょうか。 昔のフィルムカメラは幕式シャッターで幕が「走る」ためある程度の「音」がしましたが、 デジタルになっても構造は一緒なのでしょうか。 もちろん「盗撮」といった悪行抑止のためという意味もあることは予想されますが、 技術的にもう少し静かにすることは不可能なのでしょうか。

  • Canon Kiss digital のショット数

    お世話になります。 今使っている Canon EOS Kiss digital の今までに切ったシャッターの回数を調べる事って出来ますか? おわかりになりましたら、やり方を教えてください。 どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • EOS KISSデジタル

    EOS KISSデジタルの新型は近々発売されるのでしょうか? 発売されるのなら現行機とどこが違うのでしょうか?

  • デジタル一眼

    主にモータースポーツを撮るのに最適なデジタル一眼を探しています。 キャノンのEOS 7Dが有力候補ですが、他におすすめのものがあればキャノンかニコンで教えてください。 また、EOS 7Dのよくないとこなどあったら教えてください。 カメラに詳しい人お願いします。

このQ&Aのポイント
  • 富士通FMVノートパソコンのスーパーマルチドライブを交換する際に、S935/kを使用しても問題ないかについて教えてください。
  • 質問者は富士通FMV LIFEBOOKのS936/mを使用しており、市販版のS935/kに交換することを考えています。
  • 富士通FMVノートパソコンのスーパーマルチドライブに関する情報を教えてください。
回答を見る