パソコンのデータ消失!データ復旧の経験談と教訓

このQ&Aのポイント
  • パソコンのデータが全部消えてしまった経験を2度も経験した。データ復旧の会社に相談したが、復旧費用は25万円もかかると言われた。
  • データ消失は火事にあったようなもので、半狂乱になりそうだった。データ復旧サービスの存在を知らなかった場合、どうしていたのだろうか。
  • データ復旧の教訓:1. バックアップは2つ以上行うこと、2. ハードの寿命は3年で買い替えること、3. パソコンを身軽にするためにデータをCDに落とす
回答を見る
  • ベストアンサー

パソコンのデータが全部消えてしまったら?

昨晩、突然、外付けハードのデータを呼び出せなくなりました。 今日、データ復旧の会社に行って見てもらったら、やはり、データが損傷していました! これまでせっせと入れたデータが全てパーです! 復旧は可能だけど、25万円かかるとのことです! 実は、これで2回目です! 前回は、忘れもしない2007年5月1日の深夜、パソコンの内蔵ハードで仕事をしていたら、突然前触れなく画面が暗転し、「ハードディスクが損傷しました。」というエラーメッセージが出ました! 約10年間分の日記などかけがえのないデータが一瞬の内に消えました! データ復旧に約20万円かかり、そしてパソコンも使い物にならなくなったので、新しいパソコンを20万円で購入しました。 今回は、前回データ復旧後のデータを入れてもらった、その外付けハードの損傷です。 もういやんなっちゃいます! 世の中の皆さんは一体どうしてるんでしょう! 皆さん、私のようにデータを飛ばしちゃった人はおられますか? もし、このようなデータ復旧サービスの存在を知らず、本当にデータが全部パーになってしまったら、 それは火事にあったようなもので、あきらめるにあきらめられない! 昔の私だったら、半狂乱になっていたとさえ思うのです。 このような目を体験されたあなたは、データ復旧サービスを利用されましたか? それともあきらめましたか? それにしても、このサービスに2度まで20~25万円の費用がかかり、本当にこたえました! データ復旧の会社の人の指導も得て、今度こそ、以下の教訓を肝に銘じました。 1.バックアップは2つ以上しないと安心できない! 2.ハードの寿命は3年と心得、たとえ正常に稼働していても買い替えること! 3.写真データなどCDに落とせるものは落としてパソコンを身軽にせよ! 皆さんの経験談などをお聞かせ下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

データーをダメにした事は何度もありますけれど バックアップしているのでデーターを失った経験はありません パソコンは全て同じパーツで2台作りますし 予備パーツとして一式保存しています HDDやSSDは8台ずつ購入してRAID60で運用 バックアップソフトで半日毎に別のHDDにバックアップ 寝る前に外付けHDDを接続して 差分バックアップ後に外付けを外してます 毎週DVDにバックアップして DVDは近所の実家に預けて 火事にも対応出来るようにしています パソコン内蔵の別HDDやネットワーク接続のHDDだけでは 落雷や火事による被害は防げないです パソコンの全パーツは正常に動作していても 自分で決めた耐用年数以内に取り替えています HDDは2年使いませんし 使用容量は30~40%以内にしています HDDやSSDはあくまでも消耗品ですね

oozora2000
質問者

お礼

詳しい手法を色々教えて頂き、有難うございました。 1.HDDやSSDは複数台ずつ購入してRAID60で運用 2.バックアップソフトで半日毎に別のHDDにバックアップ 3.寝る前に外付けHDDを接続して、バックアップ後に外付けを外す。 4.毎週DVDにバックアップして、DVDは別の場所に預けて、火事にも対応出来るようにする。 5.落雷や火事による損傷を考慮に入れた対応を採る。 6.正常に動作していても、自分で決めた耐用年数以内に取り替える。 (HDDは2年使わない。使用容量は30~40%以内にする。) 以上、検討したいと思います。 HDDやSSDはあくまでも消耗品。壊れるものだと心得ます。

oozora2000
質問者

補足

どのご回答も立派で内容が濃く、正直迷いましたが、私にも出来そうな基本的な対策を多く挙げて頂きましたので、ベストアンサーとさせて頂きます。 会社に来たパソコンの専門家も、「複数の外付けハードでバックアップ(コピペ)するのが基本中の基本」と言っていました。 それと、Chiaki-Fさんのアバターも可愛いので・・・。

その他の回答 (10)

  • Compo
  • ベストアンサー率41% (32/78)
回答No.11

私は自分のHDDは内臓も外付けタイプ共に壊れた経験は幸いにしてありません。 しかし、職場では2度ほど経験しました。 一つはサイト管理用でファイルがすべて消えました。二つ目は経理データ(決算用)が専用ソフトと共に入っていたのですが、復旧も業者に頼んだものの物理的に壊れているという理由でそのまま返却されてしまい奈落の底に突き落とされた気持ちでした。 所で、PC内臓HDD(Cドライブ)には基本的に沢山の業務ソフトは動作するためにインストールされています。作られたデータはできるだけ外付けHDDにしかも数台(Raid)に入れるべきですね。もし、外付けHDD1台だけなら、みなさんのアドバイスの通り使用時間ともう一つは電源投入回数を決めておきそれを目安に保守交換することだと思います。例えば、12000時間で4000回とかです。 それから私は、現在GmailDriveを使っています。これはクラウドサービスの一つです。バーチャルなドライブとなりますので、ファイルでもフォルダーごとでも放り込めば結果的にメール添付のスタイルでGmailに保存されます。タダですから、これはGoogleのとてつもない大きなサーバーに保存できます。 PCを取り換えて、例えばOSが変わっても、Gmailにログインすれば全てが残っているので、本当に助かります。余談になりましたが、復旧のコストを使うのであれば、こういう手もありますね。新しい外付けHDDだけ買えば、後はGmailからダウンロードすれば完了という感じです。

oozora2000
質問者

お礼

サイト管理用のファイルと経理データ(決算用)が飛んだ経験を2度されて、奈落の底に落とされた悲劇からよく立ち直られましたね。 私の会社でも、複数の外付けHDD(Raid)に入れています。 GmailDriveをはじめとしたクラウドサービスについても興味はありますので、将来のテーマにしたいと考えています。

  • POWERVAULT
  • ベストアンサー率39% (573/1467)
回答No.10

かなり古い話になるけど、同僚のPCの故障でHDD容量が1.6GBとか3.2GBの頃にヘッド脱落HDDからのデータ回収を業者に依頼した事があります。 必要なデータ160MBの救出に70万円。 私自身は自分の誤操作でドライブ1個分のデータすっ飛ばしてからバックアップ取るようになりました。 データの入ってるHDD故障でデータを失った経験はありません。 個人使用で個数だけでいえば500個以上は使ってきてると思うけど、使用中におけるデータ消滅に至る様な物理故障経験はゼロです。 但し、通電使用時間が極端に短い物も有り(連続換算だと数ヶ月とか数日という事も有り) 使わなくなって長期放置しておいた物を久々に通電してのトラブルは有るけど物理的には復旧してますね。 (データ入ってたとしたらあきらめる事になってたかも) 私自身のデータ保存方法 NAS-Aにデータ全て保存 NAS-Bにも同一データ全て保存(NAS-Aと同一構成)  上記でどちらかがバックアップとなる。  NAS自体は必要時のみ通電 作業はNASからデータ引っ張ってきて目前のPCで実行 作業終わったら2台のNASへ順次データ転送 (編集前データも含めて保存している) ドライブは2~3年で交換 NAS本体は3~5年で交換 上記の様な使い方してます。 特に大切にしたいデータは別のNAS3台に同一データ入れてます。 あまり気にすると台数増えてキリがないですけど。 以前はSCSI/SASドライブのみ使ってましたが、最近はSATAでも自分には充分な速度出るのでSATAに切り替えてます。 SATAだと安くて容量が大きいので、SASからSATAへのドライブ更新時に私的にはべらぼうな総容量になって何で埋めようかとかくだらない事を考える様に・・・。 他にはMOも使っててこれは実家にも保管して分散保管としてます。 (私が絶対に残しておきたいデータは実質1GBもないので本当はMOだけでも良いのかも)

oozora2000
質問者

お礼

詳しい手法を色々教えて頂き、有難うございました。 1.NAS-Aにデータ全て保存   NAS-Bにも同一データ全て保存(NAS-Aと同一構成) 2.ドライブは2~3年で交換   NAS本体は3~5年で交換 3.MOも使っててこれは実家にも保管して分散保管 以上、検討したいと思います。

noname#143234
noname#143234
回答No.9

mac(漢字talk~MacOS9とかの時代)を使っていた頃、初めてデータが飛んで以来、バックアップソフトを使ってのバックアップをしています。(飛んだデータは、あきらめが付く内容だったので・・・) いろいろ試して、今の体制です。 ・外付けハードディスク3台で世代管理 ・バックアップソフトは2種類(ファイルそのままと、ソフト独自のイメージバックアップ) ・1年ごとにDVD保存(メディアは、正副2枚) ・オンラインストレージを使う ・オンラインストレージは、写真、メールやデータなど種類ごとに分けて、数種類利用 ・念のため、データ復旧ソフトも準備 ・写真は、厳選して、紙焼きでアルバム保存 あなたも言われているとおり、「複数」に分散させることを重視してます。 日々のバックアップは、ソフトで自動化しているので、手間を感じることはないです。 しかし、データ復旧サービスの値段は高いですね。最近はハードディスクの容量も大きくなっているので、よけい高く付きそうですが。 そんなサービスを利用しなくてもすむようにしたいものです。

oozora2000
質問者

お礼

詳しい手法を色々教えて頂き、有難うございました。 ・外付けハードディスク3台で世代管理 ・バックアップソフトは2種類(ファイルそのままと、ソフト独自のイメージバックアップ) ・1年ごとにDVD保存(メディアは、正副2枚) ・オンラインストレージを使う ・オンラインストレージは、写真、メールやデータなど種類ごとに分けて、数種類利用 ・念のため、データ復旧ソフトも準備 ・写真は、厳選して、紙焼きでアルバム保存 以上、検討したいと思います。 手間をかけたくないので、なるべく簡単な、出来たら自動化できる方法でバックアップを取りたいです。 それにしても、データ復旧サービスの値段は高いです! 「2度あることは3度ある」ということわざもありますが、もう本当に金輪際ご免です。

回答No.8

>もういやんなっちゃいます! > 世の中の皆さんは一体どうしてるんでしょう! 仕事でもプライベートでも、ハードディスクが物理的に損傷してそのディスク内のデータが全部取り出せなくんなったことは何度もあります。しかし仕事場のディスクは毎日バックアップされているし半日分ぐらいの作業は失うかもしれないけど全部なくなることはありません。また自宅のパソコンのデータも毎日自前ミラーリングサーバに同期しているので、これも大丈夫でした。 私の場合は本職なのでそこまでやりますけど、素人さん的に現状一番簡単そうなのは「オンラインバックアップ」ではないでしょうか?インターネットを通じて外部(海外とか)のサーバに保存されるのでパソコン盗難、パソコン破損、自宅が火事で丸焼けとかそんな場合でもデータは帰ってきます。 オンラインバックアップには色々ありますし、無料お試し期間があるので各社を試してみられては? 大体月額 500円程度です。 ● BackBlase http://www.backblaze.com/ja_JP/ もともと海外サービスなので日本語訳が超おかしいですけど、気にしなければ大丈夫。 ● SugarSync http://www.sugarsync.jp/contents/sugarsync_lp01.html データ容量がすくなければ無料で使うことも可能。スマートフォンと同期とかも可能。 ● Carbonite http://www.carbonite.com/en/ ユーザインターフェースが使いやすかったです。 これ以外にもいろいろありますので「オンラインバックアップ」で検索を。

oozora2000
質問者

お礼

プロの方でも、ハードディスクが物理的に損傷してそのディスク内のデータが全部取り出せなくなったことは何度もあるのですね。やはり物理的に機械は壊れるのが宿命なのですね。 そのためにバックアップがあるのですね。 何らかの自動バックアップ装置導入やミラーリングサーバへの同期化、 そして「オンラインバックアップ」を是非検討したいと思います。 サイトを色々挙げて下さり、有難うございました。更に、「オンラインバックアップ」で検索してみます。

noname#212174
noname#212174
回答No.7

PC(パソコン)利用歴は10年くらいです。 これまで壊れたHDD(ハードディスクドライブ)を数えてみたら4つでした。 現在一番長く動いているのが5年ぐらいで、数ヶ月でダメになったものもあります。 バックアップしていた側の機器やメディア(記録媒体)がダメになったこともあります。 それでもバックアップを取っていたので幸い重要なデータを失ったことはありません。 もちろん、壊れたらあきらめるつもりのデータは何度も失いました。 誰に教わったわけでもありませんが、機械は必ず壊れますし、カセットテープの時代から電子的・磁気的データは長期保存に向いていないことは経験則でも分かっていましたので自然と取るようになりました。 実際に昔の映像や音はひどいものです。(その点、物理的に音が刻まれたレコードは保管方法次第では相当長く持ちます。) 日常生活では、カードの磁気データを磁石でダメにしてしまうケースをよく耳します。 具体的なバックアップ方法としては、外付けHDD・USBメモリ・光学ディスクなどと共に、「オンラインストレージ」といってインターネットを介してデータを保管してくれるサービスを場所の分散化のために利用しています。 あと、やはり紙媒体は安心なので(必要最低限の)プリントアウトもしています。 また、私はそこまでしていませんが火事や水害、それこそ先日の震災のように予期せぬ出来事もありますから親類のところにコピーを置いておくなどの方法はとても有効でしょう。 それでも失うときは失いますので、私は「その時はあきらめる」と思って使っています。

oozora2000
質問者

お礼

詳しい手法を色々教えて頂き、有難うございました。 1.外付けHDD・USBメモリ・光学ディスクなどと共に、「オンラインストレージ」といってインターネットを介してデータを保管してくれるサービスを場所の分散化のために利用する。 2.紙媒体は安心なので(必要最低限の)プリントアウトをする。 3.火事や水害、震災のように予期せぬ出来事もあるので、親類のところ等にコピーを置いておく方法も有効 4.カードの磁気データを磁石でダメにしてしまわないよう気を付ける。 以上、検討したいと思います。 機械は必ず壊れるということを肝に銘じます。

  • PXU10652
  • ベストアンサー率38% (777/1993)
回答No.5

「このような目を体験されたあなたは、データ復旧サービスを利用されましたか? それともあきらめましたか?」  会社のPCは、HDDのS.M.A.R.T.情報を自動採取し、壊れる兆候があれば、HDDを交換するという運用が取られています  会社でサーバの運用担当をしているので、自宅のPCはデータをRAID1でミラーリングして、定期的にバックアップも取っています。  ただ、妻のPCを自作したときに、置き場所とケースの制限で、HDDに比べ、ほぼ壊れることはないだろうとSSDにデータを入れていましたが、ある日、雷のサージ電流でSSDが壊れてしまいました。SSD上のデータを一切バックアップしておらず、データ復旧会社でもSSDは難しいだろうと思うのと、その費用がないので、データは諦めました...

oozora2000
質問者

お礼

詳しい手法を色々教えて頂き、有難うございました。 1.HDDのS.M.A.R.T.情報を自動採取し、壊れる兆候があれば、HDDを交換するという運用を採る。 2.データをRAID1でミラーリングして、定期的にバックアップも取る。(No.1さんも言ってられましたね。) 3.雷のサージ電流のブロック装置を導入する。 以上、検討したいと思います。

回答No.4

HDDの壊れ方にもよりますが、復元ソフトでデータを取り出せる場合があります。 一つのソフトでダメな場合でも、他のでOKなこともあります。 オンラインソフトがいろいろありますので、試して下さい。 たいがいの場合、試用版で復元できるか試すことができますので、OKであれば購入することとなります。 数千円で住みますので、もし成功すれば余ったお金で、予備のHDDを備えて下さい。

oozora2000
質問者

お礼

>復元ソフトでデータを取り出せる場合もある。 本当ですか?もしそれだけのノウハウがあれば、私も20万円×2回をデータ復旧に費やすことはなかったのに・・・。本当に痛い教訓でした。

  • al932
  • ベストアンサー率22% (126/554)
回答No.3

MACを20年ほど、WINは15年ほど使っています。 仕事上や私用の重要なデータは常にバックアップを複数取って有りましたので、今までPCの障害で失いたくないデータを失った事はありません。 現在は、大事なデータはオリジナル以外に同PC内の別HDD、ネットワーク接続のバックアップ用HDD(これは2系統あります)、ほかにBD、DVD、CD、MO、ストレージサービスも用途により複数利用してます。 もちろん、取っておく必要の無いようなものは除外してます。 20年前の各種データも、常に新しいHDD等各種メディアにコピーし、元のメディア共々保管してあります。 古いものは5inchのフロッピー(笑 とか、MB単位のHDDなんかも残してます。 もちろん、その時代のPC(ドライブなども)も稼働可能な状態で2台以上確保して有ります。・・・新しいメディアに同じデータがありますので使うことはありませんが・・・たまに起動して喜んでます。 2はハードウェアの事?まぁハードウェアでもHDDでも同じですが、壊れるときは買った当日でも壊れますし、20年使っても壊れないこともあります。 いつ壊れても良いようにするのは昔からの基本です。

oozora2000
質問者

お礼

詳しい手法を色々教えて頂き、有難うございました。 1.大事なデータはオリジナル以外に同PC内の別HDD、ネットワーク接続のバックアップ用HDD、ほかにBD、DVD、CD、MO、ストレージサービスも用途により複数利用する。 (取っておく必要の無いようなものは除外する。) 2.古いものはフロッピーとか、MB単位のHDDなんかに残す。 3.壊れるときは買った当日でも壊れるし、20年使っても壊れないこともあるので、いつ壊れても良いようにするのが基本。 以上、検討したいと思います。

  • yuhyuh50
  • ベストアンサー率41% (226/550)
回答No.2

 ノートパソコンは現在3台目を使用してますが、ハードディスクが損傷する前に買い換えていたので、質問者様のような経験はありません。  古いPCは、子どもに使わせたりしてました。  今は子どもも働きだしたので、私より新しいOSのPCを使ってますが・・・。  万一の備えとして、外付けHDD2つに必要なデータは時々コピーしてます。  外付けHDDなら、1台1TBでも1万円以内で購入できますので、データ復旧を依頼するよりは安上がりです。  特にデジカメの画像は、コピーしてから、パソコン内の画像はできるだけ削除してます。  また、DVD-RAMにもコピーしてます。  当然、外付けHDDもいつかは壊れますので、2種類以上のコピーは最低考えた方が良いと思います。  OSの種類がわかりませんが、Windows標準の定期的なバックアップを設定しておくか、フリーソフトでも有料ソフトでもバックアップソフトはありますので、そういうものも使用する方法もあります。

oozora2000
質問者

お礼

詳しい手法を色々教えて頂き、有難うございました。 1.ハードディスクが損傷する前に買い換える。 2.外付けHDD(1台1TBでも1万円以内)2つに必要なデータは時々コピーする。 外付けHDDはいつかは壊れるので、2種類以上のコピーは最低必要。 3.デジカメの画像は、コピーしてから、パソコン内の画像はできるだけ削除する。 また、DVD-RAMにもコピーする。 4.バックアップソフトを活用する。 以上、検討したいと思います。

  • te2kun
  • ベストアンサー率37% (4557/12166)
回答No.1

BIOSが1TB以上のHDD未対応で、データが一部吹っ飛んだことはありましたね 一部データを自分で復元しましたけど・・・ あと、HDDが破損したことはありますが、完全に停止する前にバックアップを取りました 必要なものは、数個にバックアップを取ります どうしても必要なら、RAID1などでミラーリングもしますので ファイルによっては、自宅で管理するよりも、外部で管理してもらっている方が、確かな場合がありますので、外部で管理してもらってもよいでしょう 今は、安価ですから CD等に焼いても5年とかたてば読み込めないものでてきますけどね。 3年ぐらいたてば出てくる場合があります CDやDVDに焼いても5年たてば焼き直しが必要です HDDは、コンシューマー向けのHDDなら、10000時間以上たてば買い換えを検討して、12000時間以内に買い換えます エンタープライズ向けでも、12000時間もすれば買い換えを検討しますね 15000時間以内に買い換えます 私にとって、HDDを何年使っているかよりも何時間使っているかの方が管理しやすいですので ただ、500時間も使わないうちに壊れてしまうHDDもありますけど 古いHDDは、バックアップ用のHDDとして、定期的にバックアップに利用しています

oozora2000
質問者

お礼

詳しい手法を色々教えて頂き、有難うございました。 1.必要なものは、数個にバックアップを取る。 どうしても必要なら、RAID1などでミラーリングもし、ファイルによっては、外部で管理してもらう。 (後の回答者さんで出てくる「オンライン管理」のことかな?) 2.CDやDVDに焼いても5年たてば焼き直しが必要。 HDDは、コンシューマー向けのHDDなら、10000時間以上たてば買い換えを検討して、 12000時間以内に買い換える。 古いHDDは、バックアップ用のHDDとして、定期的にバックアップに利用する。 以上、検討したいと思います。

関連するQ&A

  • データ復旧サービス業界の実態

    パソコンの外付けハード(BUFFALO社製)のデータ復旧をお願いするとしたら、下記のクラスの会社なら、どこにお願いしても大体同じサービス・値段でしょうか? 今、日本ではこの種のニーズが多く、結構数は多いようですが、本当に信頼のおける、実績がある会社は十指に満たないという話も聞きます。 特に東日本大震災後、水をかぶった機器やデータの復旧に関し多くの自治体などから発注を受けて、着実にデータ復旧実績も積み重ねているようですね。 何よりも悩ましいのは、やはり復旧価格が非常に高額であることです。まあ自業自得で仕方がないのかもしれませんが・・・。 私は、過去2度、自分のパソコンの中のデータをパーにして、夫々20万円支払う羽目になりました。バカにならない値段ですが、失くしたデータはかけがえのないものであり、背に腹は代えられません。 この値段は、同じ症状であれば、大手ではどこにお願いしてもそう差はないものでしょうか? (データ復旧サービス「大手」と考えられる会社の例) 日本データテクノロジー(東京・銀座) http://www.ino-inc.com/util/mediainfo.html 2010年度復旧件数日本一(東京商工リサーチ調べ) 国際セキュリティ規格ISO27001 第三者機関より認定済 日本一のブログGigaZineや価格ドットコムでも大きく取り上げられているようです。 他に データ復旧センター(東京・新宿) http://www.drivedata.jp/ オントラックデータリカバリー(埼玉・入間) http://www.ontrack-japan.com/ なども実績豊富のようですね。 「BUFFALO社全製品は30%割引」という広告につられて見た アドバンスデザイン(川崎市) http://www.a-d.co.jp/lp/dr_g_cont/ も、もし本当に安くなり、技術も伴っているのなら考えてみたいです。 (ご参考) NASのデータ復旧業者比較サイト http://www.nasrestor.com/ 外付けHDDの故障によるデータ復旧の値段が高すぎる? http://okwave.jp/qa/q2960718.html

  • パソコンのデータの移し変え

    パソコンのデータの移し変え 今まで使っていたパソコンのハードディスクの調子が悪くなり、新たに買い換えました。 旧パソコンは、すでに立ち上げるのにも何度もやらなければ立ち上がらないような状態で、立ち上がったとしても、何かしようとするとすぐ勝手に再起動してしまうような状態で、マイドキュメントなどのデータをCD-Rなどに取っておくこともできない状態でした。 新しいパソコンを購入し、それを知人から借りたハードを外付けにするコード(?)を使って、外付けにしたのですが、旧パソコンで、通常使っているユーザーアカウントにパスワードをかけていたためか、新パソコンのほうで外付けしたハードの中のファイルなどを移そうとしても、アクセス制限がかかって動かすことも開くこともできません。 知人に尋ねると、再度ハードを旧パソコンに戻し、立ち上げ、パスワードを消すか移したいファイルなどをアクセス制限がかからない場所に移して再度試すようにと言われたので、そうしてみたのですが、すでにハードの調子が悪くなっているのか、今度は電源はつくのですが、ハードディスクが動かなくなりました・・・ しかし、ハードディスクを再び取り出して、新パソコンの外付けにすると一応中身などは見える状態なのです(アクセス制限はかかってますが・・) どうにかして、データを新パソコンへと移したいのですが、どなたか対処法などわかる方はいらっしゃいませんか? パソコンにはまったく詳しくないので、きちんとうまく説明できなくて申し訳ありません・・・ よろしくお願いいたします。 ちなみに、OSなどは旧パソコンがXP、新パソコンが7です。

  • データ復旧

    パソコンのハードが壊れました。大事なデータを復旧させたいのですが、どうしたら良いでしょうか?復旧業者も沢山あって。。。

  • パソコン液晶壊れたのでデーター復旧したいのですが

    パソコンの、液晶パネルが壊れました パソコンは新しいのを買うつもりですが なかのデーターを復旧するにはどうすればよいでしょうか 画像が10000枚ほどあります 大切な画像なのでどうか復旧したのです データー復旧サービスに問い合わせたら出張料+データー料+技術料で 最低2万か3万かかると言われました どうか安く又自分でできる方法あったら教えて下さい パソコンは画像取り込みや音楽コピー位しか使わず全く詳しくないので お恥ずかしい話ですが 初心者用に教えて下さい

  • こわれたパソコンの中のデータはどうなるの??

    windowsノートパソコンのハード?が壊れ、電源が入らなくなりました。 中には大切な写真のデータがたくさん。 これらだけでも取り出してソフトに保存したいのですが、、、 できるのでしょうか? ハードに残されたデータはどうなるの? 修理はしません。4、5万かかると言われたので、新しいのを買いました。 もし、メーカーなどで、中のデータを有料でも保存できるサービスなどがあるようなら、それについても教えてください。

  • パソコンが壊れて、HDDからデータを復旧したいのですが!

    ノートパソコンが壊れてしまいました。 もう6年目でしたので、そろそろ買い替え時かと思っていたころです。 修理見積もりをとると、マザーボード交換で5万円ということ。 いまどき5万円あれば、新しいノートパソコンが買えてしまいます。 ので修理はやめて買い替えを考えています。 ただ壊れたパソコンのHDDのデータに取り出したい必要なものがあります。HDDには異常はないようなので、HDDを壊れたパソコン本体から取り外して、外付けのケースを買ってきて、新しいパソコンにUSBで繋げばデータは読めると考えていますが、これで正しいのでしょうか? ちなみにHDDは1.8インチの小さなやつです。外付けのHDDは使ったことがありますが、今回のようにOSが入ったほかのノートパソコンのHDDを接続したらどうなるのか?想像がつきません。 繋ぐだけで、素直に外付けのドライブとして認識されるのでしょうか? 何かよいデータ復旧方法を教えて頂きたく質問しました。助けてください。お願いします。 ちなみに、こんな感じの製品で新しいパソコンと繋ぐつもりです。 http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4943508066481

  • 起動しなくなったパソコンからデータ復旧の方法ありますか?

    パソコンが突然起動しなくなりました。 電源を入れるとメーカーのロゴが表示され、 それが消えたら全く先に進みません。セーフモードでも起動しません。 写真などのデータだけでも取り出したかったので、 パソコンのデータ復旧を専門にしている修理屋さんで調査してもらったら、 ハードディスクで書き込み不可能なセクターがあるらしくです。 原因は磁気ディスクの異常や磁気ヘッドの損傷らしく、 データの復旧には数十万の費用がかかるとのことです。 このような場合のデータ復旧の方法をご存知の方、いませんか? ちなみにパソコンは、 機種は富士通デスクパワー CE70L7 OSはウインドウズXPです。 よろしくお願いします。

  • パソコンから外付けハードに取り込んだ音楽データ、atrac3とかmp3

    パソコンから外付けハードに取り込んだ音楽データ、atrac3とかmp3をパソコンなしで、聞く方法はありませんか。 外付けハードを持ち運んで聞きたいのですけど、パソコンが持ち運べないのです。 因みに、 ipodは持っております。

  • Norton Ghost 14でバックアップしたデータを使えばパソコン自体が壊れた場合もデータ復旧できる?

    Norton Ghost 14を使ってます。 「Cドライブ丸ごとバックアップ」と「ファイルごと」がありますが、Cドライブ丸ごとバックアップのみで、外付けハードディスクにデータをバックアップしています。 もし、この状態でパソコン事態が壊れたときに、新しく購入したパソコンに壊れたパソコンのデータを復旧できるのでしょうか? 新しいパソコンと古いパソコンで機種が異なると、必要とされるドライバなどが異なると思うので、その違いがあっても。前と同じように復旧できるのかが気になっています。 古いPC内のフォルダに入っていた、ファイルデータは復旧できますか? また、インストールなしで、プログラムやSQLなどもまったく以前と同じ状態に復旧もできますか?

  • データ復旧会社に騙された?

    データ復旧会社の無料診断で、外付けHDDが壊れていると言われたのでデータ復旧を依頼したのですが、復旧して支払い後、HHDは全く壊れていなかったことが判明しました。 データ復旧はしてもらいましたが、そもそも、壊れていると言われなければ依頼なんてしませんでした。 これは詐欺ではないですか? 7万円も払っています。 お金を取り戻したいのですが、何か法的に方法はありませんか? 会社について後日ネットで検索したら、非常に評判の悪い、悪質な会社でした。 依頼する前に、ちゃんと調べなかった私も悪いのですが。 本来払わなくて済んだお金だと思うとくやしくてたまりません。 (経緯) ・外付けHDDのアイコンが突然表示されなくなる。たまたま検索で出てきたデータ復旧会社のHPに、無料診断するとあったので、とりあえずと思い相談のメールをしたところ、電話がかかってくる。 「これ以上自分で何かすると壊れる。時間が経つと状況が悪化してデータが復旧できなくなる。無料診断するので、今すぐHDDを送ってください」といわれる。 ・後日電話あり。無料診断の結果、「不良クラスタが大量に発生していて、物理障害である。データ復旧は非常に難しい状況。時間が経つとさらに状況悪化する。しかし、今の段階ならデータ復旧できる」とのこと。最初は25万円といわれたが、高くて無理というと7万円まで値下げされる。データ復旧を依頼。 ・データ復旧完了し、新しい外付けHDDにデータを入れてもらい、データが手元に戻る。 ・数日後、新しい方の外付けHDDが、アイコン表示されなくなる。会社に連絡したところ、「USBの問題」と言われる。新しいUSB送るから試してみてといわれる。 ・送られたUSBを使ってもアイコン表示されず。再度会社に連絡。新しい方のHDDを再送することに。 その後電話あり「こちらのパソコンでは普通にデータ見られる。特に壊れていないので返送する。」と言われる。 ・返送されてきた新しい方の外付けHDDを接続すると、問題なくデータが見られた。 →ここで、「もしかして、壊れたと診断された方のHDDも、実は壊れていなかったのでは?」と気づく。 ・壊れたと診断されたHDDを、実家に帰った際に、別のパソコンにつないでみたところ問題なく認識され、データも見ることができた。全く壊れていなかった。 その後、自宅のパソコンでも再度つないでみたら、問題なく認識され、データもみることができた。 →無料診断での「HDDは壊れている」という診断自体が嘘だったことが判明。